■先生やスタッフの方の対応 他のサイトで検索して、子供を連れて行けそうだったので受診しました。 子供が診察時に泣いたのですが、スタッフの方が優しくあやしてくれ、親の私としても安心して受診できました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 患者さんが他にもいる状態でも、テキパキとお医者さんが診察してくれるので 待ち時間が少ないように思いました。(私が行った日がたまたまかもしれませんが) スタッフの方、お医者さんともハキハキしており印象が良かったです。 院内も清潔です。
左足股関節の痛みが約7年前からありましたが、何とか歩けたので(走ったり、長い距離≒500mは最近無理になってきていた)手術までは考えていなっかった。別件(仰向けにこけて首を打った←骨等に異常なく収まる)で受診した折に、股関節の痛みを相談したところ早速レントゲン撮影⇒結果説明を受け、痛みをこらえて生活するより人工股関節に置き換えて、痛みなく暮らした方が良いのではと思いました。いまの人工股関節は材質の進化もあり25~30年は大丈夫とのこと。現在70歳であり交換再手術は不要(事故等で骨折・脱臼しなければ)であり、更に高齢化の後に手術するより今は多少筋トレもしているので回復が早いと判断し手術に踏み切りました。
2018/3/30に手術前検査を受け4/25入院4/26手術(約3時間)、翌日から抗生物質の点滴をつけたまま補助具で歩く。 リハビリの先生方の応援もあり順調に回復していきました。担当の部長先生をはじめリハビリ担当医の方々、看護師や病棟で働く人たちの優しさと励ましで、手術で切開した折の筋肉損傷も順調に回復し術後3週間より前の5/15に目出度く退院することができました。川崎病院でお世話になった方々にお礼申し上げます。尚いまも経過観察のため定期的に受診しています。退院後、自宅での日常生活は以前とほぼ同じです。格段に良くなったのは歩けるようになったことです。退院後1か月は、1日朝・昼の運動(軽い筋トレ15分してから歩行30~60分)を行いました。今も出来るだけ歩こうと思っています。
骨盤や関節が怠くなってきたので、現在妊娠19週のため、そのせいだろうと思っていましたが、だんだん体全体がだるく、動くのも億劫でした。咳もひどくなり、熱をはかってみたら38度あったので、すぐ病院に行きました。
男性看護師の方がインフルエンザのテストを実施してくれました。終了後、鼻水が出たのでティッシュで鼻をかむと、感染物質かもしれないから、と言って、専用のゴミ箱に捨ててくれました。
今回は午後診でしたが、誰も待っておらず、待ち人数を表示しているテレビ画面も待ち人数0となっていました。午前診では1、2時間待ちということもありますが、比較的空いているようです。
病院は最近建て替えられたばかりで、通路や廊下、待合スペースも広くてとても綺麗です。院内は自然光であふれ、明るい雰囲気です。売店や自販機も外来スペースに備わっています。
問診票に妊娠19週ですと書いてあったにも関わらず、タミフルを処方されたので、「妊婦なんですが大丈夫ですか」と聞きました。すると先生は慌てた様子で、ではお薬はなしにしましょうと言いました。「今日はインフルエンザB型と分かってもらえれば。様子を見て下さい」とだけ言われました。
検査は綿棒で鼻と喉の粘膜を取るものでしたが、看護師の方が実施してくれました。最初、インフルエンザのテストは結構ですと伝えていましたが、診察中に症状を伝えると、やはりインフルエンザのテストをしましょうということになりました。痛かったです。
呼び出しは名前ではなく、受付で渡される受付票に記載されている番号でしてくれます。待ち人数を表示してあるテレビ画面にも番号が表示されるので、わかりやすいです。
インフルエンザB型でも妊婦だからクスリは出ませんでした。それは分かりますが、せめて何に気をつければいいかとか、どういう風に生活していけばいいとか、そういったアドバイスがいただければ良かったと思います。
左側腹部の激しい痛みにより起床、痛みが引くかもしれないとしばらく我慢していました。
しかし一向に痛みが引かない上、より激しい痛みに変わってきました。
動くこともままならないので、救急車を呼び、来院しました。
血を抜くのにちょっと手間取られましたが、痛み止めの点滴を打っている間も、5分おきぐらいで様子を見に来てくださいました。
トイレや点滴をつけたままの移動など、細かく付き添って頂き、すごく助かりました。
救急で入ったため、待ち時間はなかったです。
土曜日だったので平日とは多少違うと思いますが、帰りに診察待ちの患者さんが5、6名、ロビーにも10名ほどの患者さんがいらっしゃいました。
昔からある病院ですが、昨年建て替えられ、外観も院内もとても綺麗でした。
内科、神経内科、外科、整形外科、リハビリテーション科、脳神経外科のほか、グループホームやデイケアステーション、リハビリテーション大学もあり、充実しています。
尿路結石の診断でした。
治療法としては水をたくさん飲んで、動いてくださいとの指示でした。
次の日に結石は排出されたので、的確な指示を頂いたと思います。
尿検査、CT撮影、血液検査とスムーズに進みました。
尿路結石の診断で、尿の出を良くする薬と、痛み止めの座薬を処方されました。
効果は実感できませんでしたが、次の日に結石は排出されたので良かったです。
保険証の提出やカルテの管理、待合での氏名の呼び出し放送など、他の一般の病院と変わらないと思います。
病院事務室の中のことは、外からは見えないのでわかりかねます。
救急搬送のため待ち時間もなく、検査、処置もスムーズに進みました。
CT画像の説明もわかりやすかったですし、帰宅後の指示も明確で良かったです。
薬は処方箋でしたが、病院の隣に処方箋薬局があり、すぐもらえました。
診察と、前段階の検眼などの処置が分かれているのでスムーズです。ただし、いつも非常に混んでいます。 続きを読む
口を切って、診療時間外に診てもらいました。 診察中もどんどん救急車が到着して、救急対応する病院のバタバタした雰囲気でした。 病院は建て替えしたところが新しくとても清潔で、待ち時間も軽減されるよう機械化が進んでいます。
移転してとても綺麗な最新の病院になりました。 先生は医大系からこられている先生が多そうです。 病院の「奉仕精神」方針の為なのか看護士さん達の対応はかなり親切です。 病室は1ベットにつきの占有面積が広かったです。 また、最大1部屋人数が4人までになっていて各部屋には洗面やトイレが全部屋にありました。
以前の場所の近くに移転しました。 とてもきれいな病院です。 駐車場は、はじめの一時間は無料、その後はお金がかかります。 駐車場は2階建てなので、足腰の弱い方、極端に体調の悪い方などは、1階を利用したほうが良いと思います。 内科の呼吸器の先生は、大阪医科大学系の先生で、とても頼れる先生です。 予約制ですが、人気の先生のため、また、しっかりと診てくれるので、少し待たなくてはいけません。
駐車場では誘導係の方が数名いるのでスムーズでした。病院内はとても綺麗で清潔感がありました。人気なのか受付に人がたくさんいて、受付の時点で少し待ちましたが対応は良かったです。小児科を利用し、インフルエンザかもしれないと伝えるとすぐに別室を用意してくれました。看護師さんは優しく、診察前から今日はどうされましたか?など声をかけてくれて心強かったです。 続きを読む
子供の予防接種で利用しました。 予約制であまり待ち時間なく予防接種を受けることができました。 看護師さんが予防接種の予定をある程度組んでくださり、たいへん助かりました。 駐車場は目の前で天気の悪い日でも安心して来られます。 電車では総持寺駅から少し歩くので、足腰の弱って居る方はタクシーを利用する方が無難かもしれません。 続きを読む
駐車場があるのは、すごく良かったです。施設もすごく綺麗でした。 続きを読む
■先生やスタッフの方の対応 先生は女医さんで、気さくに色々と相談にのってくださいました。 その他の受付の方も、とても感じがよく、長時間またされても、対応の良さに気持ちよく待つことができました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント スタッフさん全員がとても親切です。
子供のみで病院に行っても安心な病院です。
■先生やスタッフの方の対応 女医さんです。幼児相手の診察でしたがぬいぐるみを片手に怖がらせないように優しく素早く診察してくださいました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 待合室には絵本が置いてありました。待ち時間が一時間以上かかりましたので早めに受付を済ませたほうがいいかもしれません。 隣に薬局があるのが嬉しいです。
■先生やスタッフの方の対応 目やにがとまらず診察をしてもらいました。 どんな様子だったかを丁寧に聞いてくださり、 考えられる原因を丁寧に説明してくださりました。 女の先生でてきぱきと説明してくれました。 最初は、1週間後に来てくださいとのことだったのですが、 里帰りのため来られないというと、 目薬の処方を2週間分に切り替え、対応してくださりました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 子どもからお年寄りまで利用されている地域の眼科という感じがしました。 スタッフの方も温かく接してくださります。 安心して通えそうだなと思いました。
■先生やスタッフの方の対応 彦坂医院は一階が内科、小児科で二階が眼科になっています。 受付は一階で内科、小児科と同じところです。 眼科は女医さんでした。優しかったです。待ち時間が少ないのも良かったです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 子供が風邪も引いていたのと、結膜炎の症状もあったので小児科か眼科のどちらを受診すべきか悩んでいました。 受付で説明すると看護士さんが眼科の方が早く診てもらえるので眼科に行ってくださいとのことでした。小児科の受診も必要であればあとで受診できますとのことで眼科へ。眼科の受診だけで大丈夫でしたが、何かあれば下の小児科に行けば両方見てもらえるので助かるなと思いました。
■先生やスタッフの方の対応 本当に丁寧にみてくださいます。 スタッフさんも気持ちの良い対応です。
ハキハキだけれど優しくお話してくださる先生なので 安心感を与えてくださいます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 中学生になって部活後に行ける診察時間で先生は信頼できる! ありがたいです。
新しい病院なのか待合室もキレイですし 駅から近いので立地面もよいです。
掛かり付けにしていた医院が休診だったので、急遽近場のこの医院にかかりましたが、お医者様もスタッフの方々も皆さんとても感じがよく、居心地の良さを感じました。 検眼、診察もしっかり時間をかけて診て下さいましたし、子どもにも優しい対応でした。 場所が若干分かりにくい為か空いていましたが、お薦めの医院です。
初診でコンタクトを処方してもらいました。 待ち時間はほとんどないです。 手慣れたもので、処方箋もすぐに出してくれました。 コンタクトを装着する練習の方が時間がかかってしまいましたが、看護師さんが根気よく付き合ってくれました。
数か月前から飛蚊症の症状が続くので今まで眼科を受診したことがなかったこともあり、伺いました。 金曜日の午前中でしたが、待ちの患者はおられず、すぐに診察になりました。 開院されてまだ余り日もなってないので全てにおいて綺麗です。 空いていることも有ってか、先生・助手の方全て親切に対応頂き、安心して受診できました。 検査結果の説明も丁寧にお話いただき、飛蚊症はなんの心配もない状態とのことでしたが、小さな眼底出血を1つ見つけて頂き、この症状からは他の病気の可能性もあるとのことで、紹介もいただけました。
■先生やスタッフの方の対応 こちらの先生は女性で丁寧に話を聞いてくれ好感がもてました。 受付や検査のかたも親切でした。 オープンしたばかりのようで施設自体もきれいなクリニックです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 土曜日に行きましたが、ほとんど待ち時間がなくてよかったです。 場所も駅からすぐで日曜日や祝日も診察しているのが便利です。
女医さんでとても親切な診察だっかけど、とにかく待ち時間が長い…2時間近くかかりました。土日診療なのはありがたいけど、予約もできないし、外にも出にくし、ひたすら待ちました。 続きを読む
数年前にコンタクトの処方で通っていました。院長先生がきさくな方で、世間話もたまにしたりとアットホームな感じでした。 待合も広めなので、平日の午前中だとそんなに待つこともなく、診察してもらえます。駅からも近いので便利でした。
あまり混んでいないので待ち時間が少ない。眼科の先生は無愛想だけど親切。 続きを読む
■先生やスタッフの方の対応 とても丁寧にゆったりとお話くださる男性の先生です。一度看護婦さんが事務的な間違いをされたことがあったのですが、先生がわざわざ受付まで出ていらっしゃってご丁寧に謝罪してくださいました。とても腰の低い信頼できる先生だと思います。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 住宅街にあり目の前の歩道は狭いですが、駐車場、駐輪場があり、さらに隣は薬局なので便利です。バス停からも1分です。受付の方も親切な対応だと思います。
■先生やスタッフの方の対応 先生は誠実さがあり物腰が柔らかく子供にもわかりやすく説明してくださるので子供の病院嫌いも問題なくクリアできます。看護婦さんも親切で説明の補足などをしてくださり信頼できます ■この病院の良いところ、オススメポイント 1階は内科、子供の予防接種、2階が眼科となっており、いくつか病気が重なっているときにもとても便利です。薬局もすぐ隣にあるので子連れにもたすかります。
■先生やスタッフの方の対応 男性のベテラン先生という印象です。丁寧に診察して下さいます。 看護婦さんも子供の扱いに慣れていらっしゃる方が多く話しかけて下さったりと優しい雰囲気です。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 先生と看護婦さんのコミュニケーションがしっかり取れている幹事がして安心感があります。またバス停からも近く通いやすいと思います。
■先生やスタッフの方の対応 たまに目をずっとこすっている時があるので、念のために検査をしてもらいに行きました。 担当された先生は男性の方で淡々と話をする感じでした。 スタッフの方は人数も多く、とてもやさしくはなしかけてくれるので子供受けはいいと思います。 最後はアンパンマンのぬりえの紙を一枚くださり、子供も嬉しそうでよかったです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 待合室は子供が遊べるようなスペースはなく、テレビも子供向けではないです。でも凄く待つわけではないのでまぁまぁだと思います。 駐車場は広いスペースなので止めやすいですけど台数は少ないです。
■先生やスタッフの方の対応 割とたくさんの視能訓練士さんがいるので混んでいてもそれほど待たされない感じでした。 男の先生でおとなしい感じの先生です。子供の診察も慣れている様でした。 火曜、木曜の午前は女医さんが診察しているみたいです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 広い待合室で清潔感があると思いました。 近隣には駐車場があります。 子供は帰りに塗り絵をもらいました。 年配の方がたくさん来られています。 受付は30分前からできます。
■先生やスタッフの方の対応 待合に沢山患者さんが待っていたので待ち時間が長いかと思いましたが、比較的すぐに診ていただけました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 診ていただいたのは女医さんで優しくて安心できました。
■先生やスタッフの方の対応 先生が1人のときと2人のときがありました。 娘を担当してくれたのはさっぱりした感じの女の先生で.テキパキと処置をして頂き.気になるところは丁寧に答えてくれました。
もう1人の先生は女の先生か男の先生か分かりませんが…
受付の方も看護師さんも愛想がよかった感じがします!! ■この病院の良いところ、オススメポイント 駐車場があるので.遠いところからでも通えます●
人気があるようで.とても混んでいます!! 2回目の診察時は日にちを指定されただけで時間は決まっていなかったのですが.待つのが嫌な方は早めの時間に受診をされたほうがよさそうです!!
娘はまだ3ヶ月なのでなにもありませんでしたが.2歳ぐらいの子はアンパンマンの塗り絵をもらっていましたよ●
朝起きたらものすごい充血と目ヤニで受診しました。 はやり目的なものかという感じだったので、受付後すぐに診察室前で待機し、すぐに診察を受けて帰ることができました。 提携している薬局が少し歩いたところにあるのですが、ちょっと場所がわかりにくく、軽く迷いました。 駅からは離れているので、遠方からの通院は向いていません。 続きを読む
子供が坂道で遊んで転んだ拍子に、手首をついてしまい、翌日腫れて痛みが強いということで、整形外科を受診しました。 当初はただの捻挫くらいだろうと思っていましたが、レントゲンを撮ってみると、手首の骨が折れ、少しずれているのがわかりました。
受付のスタッフの方は、とても親切で対応はよいと思います。 またいつもお世話になっている小児科の看護師さんもとてもやさしくて対応はよいと思いますが、整形外科の看護師さんは、人によってですが、愛想がなく少し対応には不満があります。
予約をしていても、入院患者の人が診察時間前に診察を受けているようで、1番の予約をとっていても、15分ほど待つこともありました。 特に整形外科は患者さんが多く、待ち時間が長いと思います。
以前から小児科を何度も受診したこともあり、清潔な病院なので気に入っています。 総合病院なので、朝一から患者さんが多く、待ち時間が長いのが難点ですが、設備や清潔度はよいと思います。
レントゲンを見てすぐに骨折という説明を受けました。 素人でも、見ると折れているのがわかり、ずれた骨を戻す処置をとり、その後ギプス固定を1ヶ月ほどするという説明がありました。
手首の捻挫と思って受診しましたが、レントゲン検査で手首の骨が折れ、少しずれているということが判明し、直後にずれた骨を戻し、ギプスでの固定の処置をとってもらいました。
診察室は3つあり、どれも個室だったので、プライバシーは守られていると思います。 よく名前ではなく番号で呼ばれる病院もありますが、この病院は名前で呼ばれました。
整形外科は隔週で担当医が違う病院なので、毎週レントゲンを撮りに行っても、医師が異なり、説明や治療期間も違うことがあったので、少し不安に思いました。 最終的に一番最初の医師の指示通りの期間で治療は終了しましたが、医師によって意見が違うというのは、懸念材料となります。
定期的にある眩暈、頭痛、吐き気のため受診しました。今までは市販の頓服薬などで対応してましたが、突如回転性の眩暈も出現し、年齢的にも心配となり受診を決意しました。
採血も一度でとってもらえましたし、検査の技師さんは男の人でしたが笑顔で緊張をほぐしてくれました。
ただ中には言葉遣いがなってない方が数名。
友達じゃないんで、きちんと敬語で話すべきだと思います。
待つこと覚悟で行きましたので、そんなに苦ではありませんでした。長い待ち時間の後に、適当な診察だと腹が立ちますがあんなにきちんと診てくださるなら、あの待ち時間は納得できます。
ただ私より後に来た人はもっと長い時間待っていたような気がします。
トイレは古いのと新しいのと混在してました。ペーパーホルダーの上のホコリが気になりました。
受付や精算も、機械化していますがその機械の使用方法を説明するのに職員が数名居ました。機械化しきれてないような気がしました。
総合内科をまず受診しました。年配の先生でゆっくり話を聞いてくださり、検査結果と私の話から偏頭痛と診断されました。しかし回転性眩暈も一度とはいえ起きた為、耳鼻科の受診も勧めていただきました。耳鼻科でも異常なく、仕事内容まで聞いて対処法を教えて下さいました。
とても親切丁寧でした。
総合内科と耳鼻科を受診しました。
血圧測定、採血、頭のCT、聴力検査、平衡検査をしていただきました。
検査結果から特に異常ないということで頭痛が起きたときに飲むイミグランというお薬をいただきました。
色々調べていただき安心して帰れました。
お会計後に処方箋を受け取る為わざんざ窓口に行かされました。そこで名前と生年月日を確認してくださいと言われます。窓口に寄るのは面倒ですが、渡し間違いのないようきちんと確認してることに関心しました。
また次回も行こうと思いました。
若くてハキハキした人が多く明るいイメージでした。掃除が行き届いて無いのが残念です。
診察内容に大変満足しており、対処法を伺ってから眩暈を起こしてません。
ありがとうございました。
息子は耳垢がたまる体質。定期的に通院していましたが、塾通い等で半年ほど通院していなかったら、かなりたまっていて、少し聞こえにくいと言われて、あせって通院しました。
忙しいのか、余りにも患者が多いのか、少しギスギスしているような気がします。もう少し余裕があればよいのになといつも思っています。でも質問をしたときは、はきはきと答えてくれます。そういう時は安心します。
耳鼻咽喉科を受診したので、内科や小児科ほど待たなかったです。しかし、他の科を受診されている方はとても多くて結構混雑しました。子どもが読む本が少ないのが気になりました。
今回は耳鼻咽喉科なので、余り待たなくてもよかった。でも病院はいつもご年配の方がたくさん通院されていて。病院のスタッフの方もいつも、忙しくしておられます。病院は昨年リニューアルされ清潔です。
定期的に通院しなければいけないと言われていましたが、こちらの事情で行けなかった。息子も通院するまでは少しへこんでいました。でも先生は優しく接してくれて息子も喜んでいました。
担当の先生がルーペで息子の耳の中を見てもらい、かなり耳垢がこびりついていました。いつもなら細長いピンセットで耳垢を取ってもらっていましたが今回は、放置していた時間が長かったので、薬を塗ってもらい翌々日にピンセットで取ってもらいました。
余り気にされていないように思いました。まあ相手は子どもだからかな。この対応が大人相手では問題ありですが、まあ大丈夫だと思います。私が腸炎で通院したときは問題なかったですから。
息子の持病というか慢性的な病気を治療してもらっています。何年も通っていますので。あまり心配なことはなくなりました。気軽というと変かもしれませんが、行きやすい病院なのは事実です。
よく私からもこちらに患者様を紹介します。 一人一人の患者様にあわせたきめの細かいオーダーメイド的な治療をしていただけます。 また内視鏡治療に力をいれておられるのが特徴で、専門性も高く、信頼のおける病院です。 専門分野だけでなく、ジェネラル(総合的)に患者様を診ていただけることや、地域連携性(周囲の医療機関と連携することで地域における全体最適の診療体制を組むこと)も高く、安心して患者様を紹介出来ます。
先生方、看護師さん、スタッフの方々の対応、手術の説明、病院内の清潔など、どれをとっても文句の付けようがありません。 快適・気持ちよく手術を受けることが出来ました。 不安は一切ありませんでした。 全身麻酔は先生の指導のもと消防の救急救命士さんが実施されました。 何度も入院するのは嫌ですが、この病院ならもう一度手術をしてもいいと思えました。
第一東和会の婦人科にお世話になりました。 とても優秀な先生で、話していると病気を忘れるくらい元気を貰える先生です。 腹腔鏡手術をしていただきましたが、傷跡も少なく、綺麗に治りました。 また、術後の説明も画像を見せてくれ、とても丁寧に説明していただけました。 手術など、婦人科でお世話になる時は、絶対に同じ先生にお願いしたいです。 看護師さんにも優しく、とても人柄の良い先生でした。
以前、水無瀬病院におられた、栗林先生に継続して診察いただくため、こちらに移りました。 以前よりも、駅から遠くなったので、少し不便になりましたが、病院自体は綺麗でしたし、スタッフも多いので、スムーズに会計まで終えることができました。
栗林先生は、他のHPとかでも出ているのですが、個性的な方です。 受診される方も人間ですので、やはり合う合わないがあると思います。 実際自分自身で受診し、判断されるのがよいと思います。 ただ、予約になるのですが、結構先まで予約が取れないですので、注意してください。
私自身は、先生の手術を受けていません。 診察のみです。 ですので、腕前についてはわかりませんが、診察の際は、きちんと答えてくださります。
内視鏡の手術に力を入れている
整形外科の医師の物腰がやわらかく、大変丁寧で、言葉遣いもやさしい医師でした。痛みを伴うであろう治療におびえていることを察して温かく包んでくれるような雰囲気を作って下さった。治療についても痛みを最小限におさえた治療でした。
■先生やスタッフの方の対応 先生は物静かですが、必要な情報をきちんと教えてくれます。やたら薬を出すこともしない方だと思います。看護師さんたちも優しいです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 綺麗で子どもの患者も多いです。絵本も何冊か置いてあります。裏に2台程駐車場があります。
コンタクト作る人と一緒に順番待ちなので意外と待つ。以前かかったときよりよく見てくれた様な気がする… 続きを読む
白内障手術を受けました。 視力も良くなり、視界が晴れて気持ちも楽になりました。 ただただ感謝です。
■先生やスタッフの方の対応 スタッフ全員が親切です。先生は手術なども院内て対応されていて、腕がよいと思います。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 待合室が広くてきれい。待ちやすい。土曜の午後も診察しているので、通いやすい。
■先生やスタッフの方の対応 初めての眼科でしたが、受付の方もとても親切に対応してくださり、 先生も子供の扱いになれているようでした。 説明も丁寧でわかりやすかったので、これからも利用しようと思います。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 待合しつがきれいで、待ち時間もあまりなくスムーズに対応していただけました。
■先生やスタッフの方の対応 子供が初めてのメガネを作るのにお世話になりました。 院内はきれいで広く、受付やスタッフの方はとても親切でした。先生もとても分かりやすい説明をして下さり、優しかったです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 子供用の本や大人の雑誌もたくさんあり、良かったです。知恵の輪が置いてあり、子供と一緒に夢中になってしまいました。 駐車場もありました。
■先生やスタッフの方の対応 先生の説明は、子供にもわかりやすい。 視力検査は、診察室に入る前に看護師さんがしてくれます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント お茶・お水が自由に飲めます。 待合いには、絵本の他に知恵の輪が置いてあり、子供は楽しんでいました。 まだお腹は目立たない時期、マタニティマークをつけていたら気付いてくださったようで、名前は呼ばれずに、会計は席まで持ってきてくれました。
■先生やスタッフの方の対応 先生も優しいですし、受付のスタッフの方も親切と感じました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 待ち時間があまり無かったです。 待合はとても綺麗で清潔です。 すぐ近くにスーパーもあり、コインパーキングもあります。(医院に併設の駐車スペースもあります)
■先生やスタッフの方の対応 私と子供が行ったんですが、私の診察の時には子供を抱っこしてくれていました。 受付でも子供のことを気にかけていただいてとても親切な対応でした。 途中で泣き出してしまったんですが、みんなであやしてくれたりもしました。 先生も丁寧で優しい方です。 質問などもしやすいのでいいと思います。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 絵本・飲み物などもおいてありたいくつしません。 院内も広いのでゆっくり座って待ち時間を過ごせます。
■先生やスタッフの方の対応 受付の方は大変親切で、待ち時間についても具体的に説明して下さったので、安心して待つことができました。
先生も、症状についてわかりやすい説明をして下さり、子どもにとって初めての眼科でしたが、不安が解消されました。 また何かあればこちらにかかろうと思います。 ■この病院の良いところ、オススメポイント とても開放感があり明るい待合です。 絵本や子ども向けの本がたくさんありました。
ご自由にお飲みくださいと書かれたお茶などの出る機械があり、下の子がぐずる時に助かりました。
■先生やスタッフの方の対応 子どもが通っていた当時は月曜日に視能訓練士の女性の方がおられましたが最近受診した時はいらっしゃいませんでした。 先生は病状の説明は丁寧でこちらの質問にも丁寧に答えてくださいます。スタッフの方もやさしい印象です。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 駅に近く土曜日の午後も開いているので便利です。待合に子ども向きの絵本などはありませんが、いつも比較的スムーズに診察が進むので退屈するまでに診察に入ってしまうことが多いです。結膜炎など感染症のときは、他の方に感染しないように順番を早くしたり配慮がありますので、自分がかかった時は気を使わず診察できましたし、自分がかかっていないときはやはり安心しました。先生はちょっと慎重派?なのか完全に治るまで通園許可書を出してくださらず誠実な印象です。元北野病院の眼科の先生ということで友人に紹介されました。
とても優しい先生でした!予約して居ませんが、普通に並ばずに行けました!(平日だったからかも?) 受け付けから、処方までとても早かったです。 また、利用したいと思いました。また何かあった時はよろしくお願いしたいと思っています。場所が個人的にわかりにくかったので、地図を使用して何とか、たどり着きました。 続きを読む
他の眼科にかかっていたのですが、どうも私には説明不足なとこがあり、不安な気持ちでしかなかったのですが、こちらの眼科にかかって、親切な納得の出来る説明、対応で安心して帰宅できる事が出来ました☆ 待ち時間もなく、会計までスムーズでした。 続きを読む
■先生やスタッフの方の対応 男性医師ですが、有名な医師だそうで 安心できました。検査技師の方も腕がいい。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 検査機器が充実していました。地域の病院ではない機器もあるので早期発見ができる。
仕事中に疲れを感じると左側の側頭部が痛んだり、ひどい時はふらつきを伴うようになったので、脳腫瘍等が心配で受診しました。近年、がんを患う芸能人が多かった点も、受診を決めたきっかけです。
診察時しか看護師とは接触していないのですが、荷物の置き場所を教えてくれたり、診察室まで導いてくれたりと全体的に親切な印象でした。時折忙しそうにしている方はいるものの、表情が険しくないので傍で見ていても不安がありません。
MRIは予約制なので、予約時間に訪れて待機しました。しかし、撮影こそ時間通りに受けることができたものの、その後の画像診断は担当医に急患が入り、1時間以上待つ羽目になってしまいました。ですが、私は単なる頭痛であり、ほかの患者さんは急患ですから仕方がありません。
設備は圧倒的と言って良いほど整っています。CTもMRIも両方備えているので、どうしても不安な場合は両方での精密検査も可能だと教えていただけました。私はMRIのみの検査を受けたのですが、騒音対策に耳栓を配布してくれますし、非の打ちどころがありません。
医師はしっかりと検査を行った上で判断を下してくれるので、とても安心感がある病院です。この病院の前に訪れた個人病院では、大した検査もせずに頭痛だと判断してきたので、比較すると圧倒的にこちらが優れているという印象です。撮影したMRI画像も、問題がある場合はどこがおかしくなると図示してくれるので、素人でも簡単に理解できました。
大病衣ですから機器が充実しており、MRI検査を受けることができました。最初はCTの診察を打診されたのですが、被爆等が心配だったのでMRIを強く希望したところ、その旨取り入れていただけたのでうれしかったです。
診察時間そのものはあまり長くありません。しかし、医師は頭のどのあたりが痛いかやいつ痛くなるかなど、こちらの訴えを無視せずにカルテに記載してくれるので、しっかりと診察してくれているという安心感があります。
会社の健診の腹部エコーにて、胆嚢に20ミリ近いポリープが発見され、健診を実施した病院から、大阪医科大学附属病院を紹介されました。 大阪医科大学附属病院にて、CT、MRI、超音波内視鏡の検査を受け、ポリープが良性か悪性か不明だが、切除した方がよいということで、入院、手術を行いました。 入院期間は7日間、手術は腹腔鏡下胆嚢摘出術で胆嚢ごと摘出しました。 摘出したポリープの病理分析の結果、初期の胆嚢癌とわかり、手術を決断してよかったという思いでいます。 手術の5日後に退院し、一週間程経って手術箇所から膿が出て、救急外来に連絡したら処置をしてくれ、5週間ほど外来で治療してくれました。
主な症状は、下痢です。原因不明の難病ですので、なかなか厄介です。 自分は2年くらいお腹が下っており、いよいよおかしいと思い、(遅すぎですが)まず、近くの内科にいきました。
原因がわからず、胃薬と腸整薬をもらいましたが、治らないので、大学病院を紹介とゆう流れでした。 大阪医科大学付属病院は、かなり大きく、消化器内科だけでも先生が7人くらいいてました。 どの先生に当たるかかなり不安ではありました。
どの先生も自分よりは遥か上の存在で、疑うわけではないですが、やはりどの病院に行ってもストレスや不節制など、抽象的な表現しかしていただけないので、信用できないと自分は思っていましたが、今までの医師のイメージを覆すような方に見ていただけることになりました。たった1人の先生がこんな優しく、親切で、腰の低い方でしたので、病院に対するイメージがかなり良かったです。
自分の体質で潰瘍性大腸炎に代表的なお薬にアレルギー反応がでて入院するなどのこともありましたが、今はすっかり病状はおさまっております。 完治とゆうことがない難病で、薬で抑えておくという方向しか今はないみたいですが、ほぼ健康に近い状態を維持できています。
月に一度の通院はありますが、とても信頼できる先生ですので、病院通いも嫌ではないです。 病気になっても先生頼りだけでは、ダメだと思いました。 やはり自分もその病気に対して、インターネットなどで調べて、先生に、意見を言ってその先生と2人で話し合っていくものだと思いました。 相談しあってくれる先生ですので、とても安心しております。
看護師さんは、入院した時に、とても親切なご対応でした。 お風呂の日は決まってますが、毎日入りたかったので、無理を言って入らせてくれたり、全く嫌な顔もなかったです。 自分でできることはしてくださいとは、言われましたが。笑 お掃除のスタッフさんも毎日声をかけてくれたりととても居心地の良い病棟でした。 採血の時の看護師さんも素早く、細かいことまでも気遣ってくれたりと、一気に10人くらいできる作りでしたので、長時間待つこともなかったです。 採血きらいな方用にベッドもありましたし、良かったです。
流石に大きい病院でしたので、人がかなり来院しております。 予約をしていても、30分弱は待たなくてはなりません。 これは、しょうがないかと思います。 人によって診察時間が前後しますので、大きい病院では、多少の待ち時間は、予約しても仕方がないかと思います。 予約なしで飛び込みでいきますと、2時間は待ちますので、予約して、30分弱なら許容範囲ですね。 ただ、待合室も広いので、座れないとゆうことはないですね。 診察時間待ちより、最後の清算の時が1番混みますね。 機械で清算ですが、6台くらい並んでまして、モニターに番号が出たら、機械に自動清算しにいくとゆう流れです。
かなりの人が清算しますので、番号を呼ばれるまで30分、長い時は1時間弱待ちますね。 この辺はしょうがないですが、残念なところです。
入院してわかりましたが、今時の病院はそうなのかもしれませんが、いろんな設備がありました。 コンビニ(ファミリーマート)、散髪屋さん 、休憩する場所、広いので気晴らしに散歩できる場所など。 さすがに喫煙所はなかったですが。笑 トイレも廊下も匂いもなく清潔でした。 たまたま増築した側の病棟にいたのもありましたが、古い方も見に行きましたが清潔でした。見た目は、新しい方の方が綺麗に見えますが。 看護師さんも親切で、無理をゆっても笑ってご対応していただいたりと。 それでも、早く家には帰りたいとは思いましたが。
どの病院に行ってもストレスや不節制など、抽象的な表現しかしていただけなかったので、不安でしたが、今までのイメージを覆すような方に会ってとても安心しております。 自分は、まだ症状が軽かったのですが、薬が体質に合わず、アレルギー反応が出て、入院するような事態もありましたが、不安でしたがとても冷静で、大丈夫ですよと言ってくださいました。医師の説明は難しすぎて、わかりづらいことが多いですが、自分にもかなりわかりやすくご説明していただいたり、2人で話し合っていい方向に向かっていきましょう、など、病院嫌いな自分でしたが、今ではとてもいい相談相手になっていただいております。
もともと原因不明の難病ですが、身体に優しい治療も提案してくださいますし、わかっている範囲で何故こうなったか、どうしていくかもご親切に説明いただけるので、とても安心、且つ信頼できる先生でした。
まず、問診から始まり、疑いがあるのは、潰瘍性大腸炎と言うことで、内視鏡から始まり胃カメラをしました。 内視鏡は、前日から絶食で、当日は、2時間かけて下剤のようなものを飲み、腸をからにして、内視鏡とゆう流れです。 感想は、軽い麻酔を念のためしますので、特に痛くもなく、体感では10分くらいでしょうか。
背中側が空いている紙エプロンみたいな服をきて検査します。 お尻から内視鏡カメラを入れますので、看護師さんもいましたので、ちょっと恥ずかしかったですね。笑 胃カメラは、また前日、絶食にて検査とゆう流れです。 胃カメラは、太いものと細いものがあり、太い方は、喉から、細い方は鼻からとゆう感じです!自分は、喉からのしかあいてないので、そちらになりましたが、胃にカメラが入る瞬間、さすがに辛かったです。 一回えづきますとなかなかリラックスできない場面がありましたが、リラックスしてカメラを受け入れると全くえずくことはなかったのですが、気分はよくないですね。 先生に鼻からの細い方にして下さいと頼めるのは、後から聞きましたので、ぜひ、胃カメラをせざるを得ないときは、鼻からをおすすめします。 全くえづくことないみたいですので。 お薬の方は、潰瘍性大腸炎に代表的なペンタサとダイフェンと胃薬を処方でした。 潰瘍性大腸炎は、自分の白血球が、自分の大腸の、粘膜を攻撃して潰瘍ができ、お腹がくだるとゆう病気です。
残念なことに自分はペンタサにアレルギーがあったらしく急性膵炎になり2週間念のため入院しましたが、アレルギーになるかどうかは、人によるみたいです。 アレルギーがない方は歴史もあるお薬なので、症状が中度くらいの方はいい方向にすすむかと思いました。
その後、もう1つ代わりの薬を処方しましたが、どうやら、アレルギー体質だったためそちらもダメだったので、プレドニンとゆうステロイドを処方して、症状を抑えました。 アレルギー反応もあまり出ないみたいですが、 副作用としては、免疫が落ちますので、風邪をひきやすくなったり、不正脈などが、出る人は出るみたいです。 自分は、不正脈が出ましたが、量を減らしていくと不正脈もなくなりました。
ただ、ずっと飲み続けるのは無理なお薬なので、今は、セイタイとゆう漢方を飲んでます。
セイタイとゆう漢方は、潰瘍性大腸炎にかなり効くと言われてます、現在医療機関にて詳しく研究されてる漢方です。 近々、お薬として処方されるのも遠くないみたいですね。
診療室は、消化器内科ですが、(他の科も)大体、7室くらいあり、個室になってますので、先生との会話が他の方に漏れることはないかと思いました。 奥にも部屋がありましたので、それでも心配とゆう方なら場所を変えれるとも思いましたね。 わざわざ看護師さんもいないとゆう部屋でしたので、(たまにいてる時もありましたが)プライバシーの面も配慮しているのだと思いました。 後、別の場所に相談室なるものもありましたので、そちらでも、相談事に対応しているのだと思いました。
正直、病院の全体のイメージは、大きく、清潔で、広い病院だなとゆうのは、他の大きな病院も同じだとは思います。 ただ、自分の担当していただいた先生が1番のイメージに残りましたね。 不安ごとの相談や病気に、対しての医学上まったく意味のない細かな情報などの些細な質問にも1つ1つ答えてくださったり、本当に医師を(悪い言い方ですが)、信用したことが、なかったのですが、イメージが覆りました。
その先生と話すことで、真剣に病気と向き合ってくれてるのだなと、思わせていただけて、自分も病気に対してもっと知ろうと思いました。 入院したときも、普通は病棟の違う先生が毎日見に来ますが、心配して、わざわざ外来で忙しい中、来てくれたりと。 そうゆう先生が1人でもいらっしゃる病院なら信用ができる病院だと思います。 やはり、そうゆう方がいるなら、他のことの些細なこともよく見えてきたりといい連鎖につながるんだなと思いました。
下腹部の痛みと体のだるさがありました。個人の産婦人科に行こうか悩みましたが、
最初は大きな病院で受診したかったので大阪医科大学附属病院を選びました。
看護師の方やスタッフの方も親切に接してくれました。
受診が久しぶりだったのでどのような流れで行くのか(診察券はどこで出すのかなど)少し戸惑っていたら、正面玄関付近にいたスタッフの方が声かけしてくれました。
診察までの待ち時間は40分程度だったと思います。外の待合スペースは患者さんがたくさんいましたが、スペースが広いのであまり混雑さを感じませんでした。診察室前の中の待合スペースも広くあまり他の患者さんを気にすることなくゆったりと待てました。
婦人科のある建物が最近新しく建てられたということもあり、大変きれいでした。
待合スペースも広く開放感がありました。
トイレも清潔で気持ち良かったです。
採血、尿検査の結果や医師の視診、触診などにより医師の診断が出て特に異常はなかったのですが、
生活リズムを正すことなどのアドバイスをもらいました。また少し風邪気味だったこともあり風邪薬をもらいました。
採血の検査をする際、看護師さんが上手な方だったので痛みも特に感じずあっという間に終わりました。
採血後どこへ行ったらよいのかも的確に教えてくれました。
婦人科で受診するのは初めてで最初はプライバシーに不安がありましたが、診察室と診察室の間隔もあり隣の患者さんの声が聞こえない配慮がなされていました。
大変きれいな病院だったので気持ち良く受診することが出来ました。
医師の診察では、ゆっくり話を聞いてくれたので安心出来ました。
最後の会計が機械で入金出来たので驚きました。
ペインクリニックがあり、先生も懇切丁寧に診察してくれます。 針灸の治療もあり、東洋医学の面にも先生方は理解を示しており、患者も安心して受診できます。 多角的に治療を受けることができ、納得のいく治療を受けることができます。 予約診察のため、比較的に待ち時間が短くて済みます。 針灸の先生も親切で、丁寧な治療をおこなってくれます。
健康診断の再検査で利用しました。 ドクターは紹介状の診断結果を見て「恐らく測定エラーでしょう」「たぶん何でもない。大丈夫」との見解を示してくださった上で、一連の検査をしました。 数日後、検査結果の説明を受けるために再訪したところ、やはり再検査は正常であり、当初の健康診断の結果がエラーであったことをが実証されました。 お若いドクターでしたが見る目は確かと感じました。
駅近で、駅からすぐに行くことができ、コンビニも入っています。 大学病院だから、営業関係の業者もよく来ています。 救急搬送の受け入れ体制ができており、災害拠点病院です。 外科が有名で、全国から来られる人が多いです。 看護師は、看護部があり、厳しい環境です。 医師も他の病院に比べたら多くいます。 患者があふれており、入院の件数が増えています。 電子カルテが完備されています。
自分自身がこちらの病院に勤務経験ありますし、現在友人が勤務しています。 勉強熱心で、学会へ精力的に発表しに行かれている上に、臨床も積極的にこなしておられ、尊敬に値します。 施設自体は最近建て替えしていて、どんどん新しくなっていっています。 大学病院ですので、専門的な診断・治療をしています。 立地がアクセス抜群ですし、通いやすいと思います。
以前の病院の対応が悪く、てんかん発作の回数が多かったため、紹介状を書いて頂き転院してきました。 軽く症状を見て、薬の変更などを依頼しても変えて頂けず、精神的に疲れてしまい、こちらの病院への通院が苦痛になり現在の病院へ行くことになりました。
わからないで困っているとき、すぐにお声をかけて下さいますので、とても親切です。私は視力も良くないのですが、MRI等で見えにくいとき等の誘導等、とても気にしてくださいます。
診断を受けている科や、予約の先生次第で全く変わります。以前の先生の時は予約時間から数時間超えることのありましたが、現在の先生に代わってからは待ち時間も減り、そこまで苦痛を感じません。会計は非常に混んでいます。
少々会計がうまく進まないようなので、いつも列が出来ていますが、予約で行くとあまり大変ではありません。自動清算機の為、高齢のかたが困っていることがありますが、近くにスタッフがいてすぐに対応してくれるので親切だと思います。 清潔感につきましては、建物が少し古いため、とても綺麗には見えませんが、医療機器に関しては綺麗に整備されている風に感じます。
現在、発作の回数が減ったため、更に安定出来るよう薬の変更をしている所なのでまだ様子見ですが、薬を変え始めてから少しずつ安定に向かっているため、治療法は的確だと思います。 精神面での丁寧なアドバイスも頂けるので、診断も信用性があると思います。
当方長期通院の為、検査には慣れているのであまり参考にはならないと思いますが、以前MRI等の検査もしましたが、病院側の案内、予約などはとても丁寧です。 薬に関しては、まず院内からFAXで処方箋を送れるので、処方が少しだけ早いです。
本名で呼ばれることがなく、番号で呼んで頂けるので、保護されていると感じます。検査などの際も、個室に入るまではお名前を確認されません。見える場所に名前があることはないので、気になったことはありません。
最初に診ていただいていた先生が休診になり、他の先生に変わってからはこちらの意見なども考えて診察して頂けるので満足ですし、会計の混雑以外は嫌ではありませんが、会計ファイルを提出してからの対応は早いため、清算は早いほうだと思います。 全体的には良い病院だと感じます。
社交不安障害は以前は対人恐怖症と呼ばれていたもので、具体的な症状としては、人と話したり一緒に行動するときに動悸がする、血の気が引く、のどに飴が詰まったようで苦しいなどです。人から見ればあがり症ですが、本人は人と会うたびこれなので、引きこもりや自殺願望がでます。医者も人ですから、これまで「この人とは合わない」という理由で転院を繰り返し、ODの結果大学病院となりました。入院から入ったので、3か月ほど毎日担当医とお話ししてある程度打ち解けられて長く通院できています。
スタッフさんは聞けばなんでも教えてくれました。遠くてわからない場所は手が空いているときだったからか、一緒についてきてくれて案内してくれました。
入院時にはいろいろな看護師さんとお話ししましたが、これはもう個々の性格の問題で合うか合わないかです。やさしい人、無愛想な人さまざまでした。
大学病院は待ち時間が長くて当然という感覚がありますが、さすがに長いです。特に人の多いところで症状が出るので、しんどい時もあります。料金計算も30分は待っていると思います。
古い病院なので、机・椅子などに年代を感じるところもありますが、普通だと思います。受付や精算といった混雑の大きいところでは最新の自動対応の機器があってスムーズでした。ご年配の患者さんも多いので操作に戸惑って待たされることはありますが……。
病院のボランティアとして裏方業務をお手伝いしたことがあって、清掃員の方ともよくご一緒しましたが、とても丁寧に頻繁に作業しておられた印象です。清潔感に問題はないと思います。
精神科では脳に障害がない場合(統合失調症などでない場合)、一応診断名は付くけれど実は何でもいいんだということを最初に言われ、正直やる気がないのかと思いました。ただ、前の病院では脳の物質がどうこうともっともらしく説明されて薬飲んで…の繰り返しで改善せず余計に追い込まれた気持ちになったので、一度ばっさりと治療方針を変えてくれたのは気持ちの切り替えになってよかったのではと思います。その後も、軽い感じで悩みを聞いてもらって世間話をしてというだけの治療が続きました。
以前にオーバードーズをした経験があるので、薬物療法は避ける治療方針でしたが、数か月の通院で担当医師があまり強くない薬ならと処方していただけました。一度飲んだことのある薬でしたが処方に際して丁寧に説明してくださったので、私というより家族のほうが安心したようです。
同姓同名の多い名前ですが、カルテに同姓同名ありと強調されていて配慮してあるなと思いました。診察時にドアを開けっ放しにしてあるのは、ちょっと何とかしてほしいです。
これまで転院を繰り返してきましたが、この病院はネームバリューの点で家族にも信用してもらえるし、待ち時間の長さ以外で不満はあまりないです。
担当医との相性が良かったのも大きいです。よく精神疾患の人に「がんばれ」と言ってはいけないといいますが、「がんばりたいです」と言っているのに「まだゆっくり休んで」と言われると話をちゃんと聞いてよと思います。その点、今の担当医はチャレンジしたことに対して評価してくれて、がんばってよかったと思えます。
■先生やスタッフの方の対応 専門分野によって担当の先生は異なるとは思いますが、わが子は近視の疑いがあって紹介状を持っての検査だったので女医先生でした。質問についてはわかりやすくお答え頂きますし、総合病院なので検査項目もしっかりとあり安心です。検査をしてくださる看護師さんはたくさんいらっしゃいますが、どの方もとても子供の扱いになれていらっしゃるので、嫌がる検査も思いの外うまく進みました ■この病院の良いところ、オススメポイント 総合病院なので検査結果次第では検査の幅を広げられたりと安心できますし、待合室も広いので待ち時間は長いのですがほかの患者さんに迷惑にならないように時間をつぶすこともできます。毎回予約制ですが、待つのは覚悟したほうがよいです。
奥の歯の形が悪いので削ってもらおうと思い、かかりつけの歯科医院に行くと、親不知が横向きに生えているので違和感があると知らされました。変な生え方をしているし食べかすが溜まりやすいので、抜いてもらうため紹介状を書いていただいたのがこちらの病院でした。
来院するとまず機械にカードを通さないといけないのですが、スタッフの方が近くに立っていて声をかけてくださいました。薬の説明や対応もよかったと思います。
朝一番に予約をしていたこともあり、すぐに呼ばれました。患者はそれなりにいましたが、待合の椅子も十分足りていましたし、不快なことはありませんでした。
大きな病院なので目的の科に着くまで少し遠かったですが、場所が分かりにくいということはありませんでした。待合の席も十分にありました。予約をして行くと、待つこともなくすぐ呼ばれました。
歯を抜くときに、目に布を掛けて見えないようにしたほうがいいか、見えていたほうがいいかという選択もさせてくださったり、進行状況を丁寧に教えていただいたり、明るい話し方でずっと対応してくださったので、本当に気持ちがよかったです。
とても丁寧に抜いていただき、先生も話しやすくて気持ちの良い対応でした。痛み止めの薬をいただきましたが、それでもしばらく痛みはあったと記憶しています。
詳しいことはわかりかねますが、順番を呼ばれるときはフルネームで呼ばれたと思います。薬の受け取りは番号でした。診察中は仕切られた空間で話していました。
歯医者さんは淡々としているイメージがありましたが、対応してくださった先生はお若くて明るく、話しやすいうえに丁寧な対応でした。初めての親不知抜歯でしたが、安心してお願いできました。
来院する前日から、下痢があり、食事もあまりできなかったのですが、それでもなんとか軽く食事をしたところ、夜中に嘔吐してしまい、下痢もほとんど水のような状態だったため、来院することにしました。
看護師や、血液検査の血液採取のスタッフの方も、体調が悪そうな自分に対し、非常に丁寧に接してくれたり、身体を支えてくれるなど、気遣いがきちんとできている印象でした。また、大勢の患者がいる中でも、一瞬で名前と顔をきちんと覚えてもらえていることがわかったので、非常に好感が持てました。
大学病院で、しかも最も外来患者の多い内科だったため、待ち時間については2時間程度は想定していたとおりでした。診察前に、予備診察があり、それは40分程度で回ってきたので、比較的早く感じました。また、診察の間に、検査を済ませることができるので、それは効率的で良かったです。
大型病院のため、常に清掃員が掃除をしており、施設内は非常に清潔な印象を受けます。
トイレなども利用しましたが、臭いもなく、非常にきれいな印象でした。建物自体は少し古くなっていますが、フロアなどはきれいな状態を維持できており、診察の順番もシステムが導入されているため、効率よく回っていると思いました。
近くの内科では、問診と聴診と触診で、大体の診断が下されてしまい、科学的な検査を前向きにして頂くことはなかなかないのですが、大きな病院では、尿検査や血液検査は最低限でやってもらえ、症状がひどい場合は、検査項目も増やしてもらえるので、客観的、かつ、正確な診断をしてもらえるところがいいと思います。
症状がややきつかったこともあり、胃腸炎の他に症状が疑われたため、血液検査の結果を急ぎでだしてもらえるように配慮してもらえました。尿検査も実施しました。結果的には、ただの感染性胃腸炎だったので、抗生物質を出してもらいましたが、他の重篤な病気でないことがわかっただけでも安心できました。
プライバシー保護としては、最初の待合室のところでは、番号で案内されるため、配慮されている印象がありました。
中待合では、名前で呼ばれましたが、そこではほとんど人はいないですし、逆に番号で呼ばれるより印象は良かったです。薬や会計でも、以前は名前だった気がしますが、今は基本的に番号での呼び出しですので、安心できました。
大型の大学病院のため、待ち時間についてだけは、どうしても長くなりますが、検査結果をきちんと見た上で、初期診察と本診察という二重の診察構成になっている点も、非常にいい印象が残りました。結果的に、胃腸炎がわかったということだけですが、他には特に悪いところがなかったことも、検査をしたことでわかったので、良かったです。
プライバシー保護の観点の上でも、少数の中では、きちんと患者さんを一人の人として扱っていただいている点は、大型の大学病院の中でも評価できる点だと思いました。
左顎の痛みから始まり、奥歯の痛み、頭痛、首の痛みと耐えられず、一般歯科で3か月ほど奥歯の治療を進めたのですが改善せず、左耳まで痛くなり耳鼻科に受診したところ、顎関節症の疑いがあるので高槻医大に紹介されました。
場所柄、学生さんが多いようにみうけられました、丁寧で嫌なかんじはありません、初めてだったので受付など迷ったのですが、すぐに声をかけていただき助けてもらいました、精算窓口でも親切でした。
初めてだったので早目の時間に行ったので待たされた気がしましたが、実際は事前検査でつぶれ、予約から30分で診てもらえました。大きな病院で人が多いのに早い方だと思います。
阪急高槻駅すぐと、とてもアクセスがよく病院も綺麗で広く、待ち時間も少なく、生産方法もとても機械化されていて機械でするので待ち時間等のストレスは少ないと思います。
耳鼻科の先生の知り合いのベテランのとても偉い先生に診ていただきました、とても知識が豊富で町の一般のお医者様とは雰囲気も違いました、見ただけでわかったようで、治療法を指導していただきました。
まず問診表に記入、先生との問診のあと、レントゲン室に移動、レントゲン検査、パノラマレントゲンを撮影し、診察室で触診をうけました、特に痛みもなく、薬の処方はありませんでした。
特に不満は感じませんでした、レントゲンの時も配慮があるように感じましたし、診察室も完全な個室で関係のない人が出入りすることもなく、質問の時も自分から言わない限り、関係のない事を聞いてくることもありませんでした。
歯が痛い意外に色々な症状が出て、本当に辛かった。もし医大で病名を確定してもらわなければ今も病院を転々として嫌な思いをしていたと思います。今も症状がひどくならないように、指導されたストレッチを続けています。診てもらえてよかったです。
放射線科外来の医師はとても親身で、わかりやすい説明をしてくださいます。 メリット・デメリットを、日本とアメリカの統計を比較しながら説明してくれますのでより安心できます。 治療スタッフとの連携も良く、放射線技師、外来看護師ともに優秀です。
患者さんに親切ですし、比較的大学病院としては庶民的で親しみやすく行きやすいと思います。 私も実際患者としても通院しています。 先生もとても親切で会計も早く、駅からのアクセス抜群です。徒歩で2分です。 ぜひこの近辺にお住まいの方は、大学病院か・・・・と思わずに、受診をお薦めしたいと思います。 施設も一部かなりきれいになっておりますので。
総合病院で重症中等症なども治療してくださります。 内科的合併や外科的合併があってもリエゾン(他科との専門的な連携を行うこと)で往診してくださります。 精神科専門医師が多いです。他科との連携もうまくいっています。緊急時はベットの空いているところを探して紹介入院してくださります。 電気痙攣療法など特別な治療もしています。病気になれば、ここに入院して治療していただきたいです。
私も以前在籍しておりましたが、口腔領域以外にも他の科との連携もとれる点が、大学病院ならではの強みだと思われます。 口腔外科専門医が多く在籍しており、口腔領域に精通した歯科医が数多く在籍しています。 また患者様の立場に立って考える優しい歯科医が多く、頼りになると思いますが、受診するには必ず紹介状が必要ですのでお忘れなく。
数年前、院内にファミリーマートができました。 院内に3歳までの子供を預かってくれる保育施設があるので、子供のいる母親でも安心して仕事ができます。 夏や冬にはエレベーター稼働時間を減らす等、節電に積極的に取り組んでもいます。 医療従事者は熱心な方が多いです。
内診もうまく、検査もそう痛くはありません。 また、説明も詳しくしてくださいますので安心して検査治療できます。 また、待合室のソファーはすわり心地がよく、少々時間が遅れても、待つのが苦になりません。 医師の腕はいいです。
■先生やスタッフの方の対応 鼻涙菅閉塞で紹介されましたが先生はわかりやすく病状を説明してくれ今後の処置方法について一緒に考えながら最善なものを選ばせてくれました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 駐車場が二時間無料です。眼科はきれいな建物で待合場所も広くていいです。ただ予約なのですが待ち時間は長いです。
■先生やスタッフの方の対応 自宅近くの病院で斜視の疑いを指摘され、検査に行きました。 大学病院の為待ち時間は長かったですが、 先生方も皆さん優しく、なかなか集中してくれない娘に嫌な顔一つせず、 気長に、尚且つ手際よく検査してくださいました。
行った曜日の関係もあるかと思いますが、子どもが多く、 設備もしっかりしているので、安心して検査して頂けました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 大学病院でとても広く、眼科は新館なので清潔感があります。 また、待合は呼び出しはもちろん、大きなモニターがあるので 聞き逃したかな?という不安もなかったです。
■先生やスタッフの方の対応 3歳半の検診で不同視弱視が見つかり紹介状を持って診察しました。
仕事をしているのでいつも15時からの診察ですが 赤ちゃんから小学生まで患者さんがおり、 木・金の主治医の診察の時はかなり混み合い1時間以上待ちになると思います。 15時過ぎであれば、そんなに待つことはないです。
うちは、眼鏡をしており、毎月1回受診しております。
日記に記録し自宅での訓練を毎日頑張ってます。 ORTの訓練士さんたちは、女性でとても優しい方ばかりです。 基本、母子別で子供のみ訓練に行きます。 30分~1時間程、親は待合で待っています。
日記にコメントを書いてくれ、子供が選んだシールを貼ってくれます。
主治医は男性、うちの場合2,3ヶ月に1回の診察ですが、優しいと思います。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 眼科は、新館になりとてもきれいで、外来受付も新館1階にあります。
眼科待合の奥にテーブル、自動販売機があり 小さなお子様が少々騒いでも大丈夫です。 宿題をしているお子さんもいらっしゃいます。 看護師、ORTの訓練士さんはそこまで呼びに来てくれます。
◆駐車場・外来患者◆
●2時間まで … 無料 ●2時間以降4時間まで … 300円 4時間以降1時間毎に … 300円
※1日上限額1,000円 (受診当日限り)
大学病院だけあって設備は整っています。 古い病棟もありますが7号館という新しい病棟などはホテルみたいでした。 看護士の教育も行き届いていて、洗練された感じがします。 ただ、かかりつけのお医者さんの紹介状がないと別に初診料みたいなのを取られたりするので注意が必要です。 そういう意味で多少、敷居が高い感じもします。
一体験談として書き込みます。 婦人科の内視鏡手術で有名なお医者様、ということで紹介していただいたので、受診いたしました。 ほかの病院で既に検査も受け、その検査結果も持っていっていたので、症状に関する診断ではなく、手術方法に関する説明を受けに行きました。 残念ながらセカンドオピニオン診療は実施していなかったので、泣く泣く、婦人科の検診も受けたのですが、カーテン越に医学生がずらっといて、医科大学だから仕方ないと思いながらも、手術方法を聞きに来ただけなのに、何故?と複雑な気分になりました。 問診された方は有名な先生だったのですが、「もし子供がいるなら卵巣を取ることも考えるんだけどねぇ」という発言をされていたのが、非常に気になりました。子供がいるかどうかではなく、症状の状況によってその判断がされるものだと思うのですが、そう考えるのは私だけでしょうか? 周りの方から聞いた話では、非常によい病院だということですので、それに間違いはないと思うのですが、こういう体験があったということも病院を選ぶ際の参考になると思いますので、書き込みます。
精神神経科は初診以降は予約制なので、決まった予約時間にいけばいいのでほとんど待ち時間がありません。 診察室も個室で先生とマンツーマンなので落ち着けます。 私の主治医の先生なのですが、とてもおっとりとしており、しっかり話を聞いてくれてきちんと応対してくれます。 私は不安症なのですが、「一つの薬が効かなくても、薬の種類はたくさんあるから自分に合うのを一緒に探していこね。」と言ってくれた時すごく嬉しかったですし、どんどん重い薬にはしていかないんだと安心しました。 薬の説明も辞書を使って説明してくれますし、大抵の西洋医学の先生が嫌う東洋医学の漢方も結構な種類を取り入れてくれるので、ほんとに考えてくれているんだな?と感じました。
娘が4歳のときに気管支肺炎で入院しました。 最近どこの病院も小児科は縮小傾向ですが、ここは医師、看護士の質、量ともに充実しており、安心してお任せできました。 会計ではデビットカードが使えるのが便利です。
説明はとても丁寧。 癌だからなのかわかりませんが、何かある事に家族を呼ばれ現在の状態、これからの治療方法などを説明してくれまた、どうしたいのかを本人、家族に聞いてくれます。 癌が進み回復の見込みが薄くなったら、家族が希望していた緩和ケアへの病院への紹介介護保険の申請などもしておいた方が良いなど、具体的にアドバイスしてもらえました。
呼吸器の先生には、いつも祖父がお世話になっています。 担当の先生の説明は、とても分かりやすくて、いつも助かっています。 祖父は耳が遠いのですが、ちゃんと聞こえるようにゆっくりと話をしてくれます。 ちょっと頑固なところがあるのですが、それでも、根気よくお話してくれる先生には、感謝の気持ちでいっぱいです。
ぶどう膜で、2年近く通っています。 眼科病棟は新病棟に移り、待合室は快適になりましたが、相変わらず待ち時間は長いです。 その分、先生は何でも相談に乗ってくれ、患者と真剣に向かい合ってくれるような気がします。 清算処理も機械化が進み、以前よりスピードアップされました。 残念ながら他の科は知りません(つд∩)
大学病院なので先生はいろいろですが、全てここで診察が終わるので助かります。ただ、かなり待ち時間はあります。 続きを読む
高年齢出産ということで、安心のために大学附属病院を選びました。 大学附属病院というだけあってとても広く設備も充実していました。 中にコンビニなどもあったりしました。 先生の印象は、二人係になっていてとても賢そうなかんじがしました。 さすがの大学病院という感じです。 周りのスタッフは、とても優しく親切でした。 看護師さんは、ばつぐんによかったと思います。 早めに出した方がよいとのことで促進剤を打っての出産になりましたがとても安心して産むことができました。 出産日の食事は、とても豪華でおいしくてお祝いしてくれている感じがとてもうれしかったです。 お祝い品も頂けてて至れり尽くせりでした。 ここで出産できてとても良かったと思います。 どうもありがとうございました。 また産むことがあればこちらでお願いしたいです。 続きを読む
皮膚科の待ち時間は予約していれば比較的早いですが、会計の待ち時間は大変長いです、1時間は当たり前。 続きを読む
待ち時間は、科によってそれぞれですが小児科は早いかんじです。 続きを読む
診察までの待ち時間は長いが先生が良いので総合的によかったと思います 続きを読む
新しい病棟なのでホテルのロビーのような雰囲気の待合室です。先生は紙に図を書いたりして丁寧に病気のことを解説してくださいます。広いので移動距離が多く、足の不自由な方は車椅子を借りた方が安心です。 続きを読む
親切
同姓でいて信頼が持て、腕が良い
外来の先生は普通に親切だけど病棟の先生は非常に親切で質問等にも詳しく答えてくれる。
真珠腫性中耳炎に関しては200をこす手術経験を持っている
手術の経験度は非常に多くあるように思えます。
LD・ADHDでは専門のセンターがある。先生方も詳しく説明してくれ、親身になってくれる。
病気に対する説明や、入院中の対応、ケア等、とても良く信頼出来た。
受付、会計などのプライバシーへの配慮が良い。会計までの待ち時間が短い。患者の言葉をよく聞き、的確な診断をしてくれる。
丁寧に説明してくれた。治療跡がきれい。
どういう治療法かどうすすめていくかを丁寧に教えてくれた
« < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 > »
■先生やスタッフの方の対応
他のサイトで検索して、子供を連れて行けそうだったので受診しました。
子供が診察時に泣いたのですが、スタッフの方が優しくあやしてくれ、親の私としても安心して受診できました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
患者さんが他にもいる状態でも、テキパキとお医者さんが診察してくれるので
待ち時間が少ないように思いました。(私が行った日がたまたまかもしれませんが)
スタッフの方、お医者さんともハキハキしており印象が良かったです。
院内も清潔です。
左足股関節の痛みが約7年前からありましたが、何とか歩けたので(走ったり、長い距離≒500mは最近無理になってきていた)手術までは考えていなっかった。別件(仰向けにこけて首を打った←骨等に異常なく収まる)で受診した折に、股関節の痛みを相談したところ早速レントゲン撮影⇒結果説明を受け、痛みをこらえて生活するより人工股関節に置き換えて、痛みなく暮らした方が良いのではと思いました。いまの人工股関節は材質の進化もあり25~30年は大丈夫とのこと。現在70歳であり交換再手術は不要(事故等で骨折・脱臼しなければ)であり、更に高齢化の後に手術するより今は多少筋トレもしているので回復が早いと判断し手術に踏み切りました。
2018/3/30に手術前検査を受け4/25入院4/26手術(約3時間)、翌日から抗生物質の点滴をつけたまま補助具で歩く。
リハビリの先生方の応援もあり順調に回復していきました。担当の部長先生をはじめリハビリ担当医の方々、看護師や病棟で働く人たちの優しさと励ましで、手術で切開した折の筋肉損傷も順調に回復し術後3週間より前の5/15に目出度く退院することができました。川崎病院でお世話になった方々にお礼申し上げます。尚いまも経過観察のため定期的に受診しています。退院後、自宅での日常生活は以前とほぼ同じです。格段に良くなったのは歩けるようになったことです。退院後1か月は、1日朝・昼の運動(軽い筋トレ15分してから歩行30~60分)を行いました。今も出来るだけ歩こうと思っています。
骨盤や関節が怠くなってきたので、現在妊娠19週のため、そのせいだろうと思っていましたが、だんだん体全体がだるく、動くのも億劫でした。咳もひどくなり、熱をはかってみたら38度あったので、すぐ病院に行きました。
男性看護師の方がインフルエンザのテストを実施してくれました。終了後、鼻水が出たのでティッシュで鼻をかむと、感染物質かもしれないから、と言って、専用のゴミ箱に捨ててくれました。
今回は午後診でしたが、誰も待っておらず、待ち人数を表示しているテレビ画面も待ち人数0となっていました。午前診では1、2時間待ちということもありますが、比較的空いているようです。
病院は最近建て替えられたばかりで、通路や廊下、待合スペースも広くてとても綺麗です。院内は自然光であふれ、明るい雰囲気です。売店や自販機も外来スペースに備わっています。
問診票に妊娠19週ですと書いてあったにも関わらず、タミフルを処方されたので、「妊婦なんですが大丈夫ですか」と聞きました。すると先生は慌てた様子で、ではお薬はなしにしましょうと言いました。「今日はインフルエンザB型と分かってもらえれば。様子を見て下さい」とだけ言われました。
検査は綿棒で鼻と喉の粘膜を取るものでしたが、看護師の方が実施してくれました。最初、インフルエンザのテストは結構ですと伝えていましたが、診察中に症状を伝えると、やはりインフルエンザのテストをしましょうということになりました。痛かったです。
呼び出しは名前ではなく、受付で渡される受付票に記載されている番号でしてくれます。待ち人数を表示してあるテレビ画面にも番号が表示されるので、わかりやすいです。
インフルエンザB型でも妊婦だからクスリは出ませんでした。それは分かりますが、せめて何に気をつければいいかとか、どういう風に生活していけばいいとか、そういったアドバイスがいただければ良かったと思います。
左側腹部の激しい痛みにより起床、痛みが引くかもしれないとしばらく我慢していました。
しかし一向に痛みが引かない上、より激しい痛みに変わってきました。
動くこともままならないので、救急車を呼び、来院しました。
血を抜くのにちょっと手間取られましたが、痛み止めの点滴を打っている間も、5分おきぐらいで様子を見に来てくださいました。
トイレや点滴をつけたままの移動など、細かく付き添って頂き、すごく助かりました。
救急で入ったため、待ち時間はなかったです。
土曜日だったので平日とは多少違うと思いますが、帰りに診察待ちの患者さんが5、6名、ロビーにも10名ほどの患者さんがいらっしゃいました。
昔からある病院ですが、昨年建て替えられ、外観も院内もとても綺麗でした。
内科、神経内科、外科、整形外科、リハビリテーション科、脳神経外科のほか、グループホームやデイケアステーション、リハビリテーション大学もあり、充実しています。
尿路結石の診断でした。
治療法としては水をたくさん飲んで、動いてくださいとの指示でした。
次の日に結石は排出されたので、的確な指示を頂いたと思います。
尿検査、CT撮影、血液検査とスムーズに進みました。
尿路結石の診断で、尿の出を良くする薬と、痛み止めの座薬を処方されました。
効果は実感できませんでしたが、次の日に結石は排出されたので良かったです。
保険証の提出やカルテの管理、待合での氏名の呼び出し放送など、他の一般の病院と変わらないと思います。
病院事務室の中のことは、外からは見えないのでわかりかねます。
救急搬送のため待ち時間もなく、検査、処置もスムーズに進みました。
CT画像の説明もわかりやすかったですし、帰宅後の指示も明確で良かったです。
薬は処方箋でしたが、病院の隣に処方箋薬局があり、すぐもらえました。
診察と、前段階の検眼などの処置が分かれているのでスムーズです。ただし、いつも非常に混んでいます。
続きを読む
口を切って、診療時間外に診てもらいました。
診察中もどんどん救急車が到着して、救急対応する病院のバタバタした雰囲気でした。
病院は建て替えしたところが新しくとても清潔で、待ち時間も軽減されるよう機械化が進んでいます。
移転してとても綺麗な最新の病院になりました。
先生は医大系からこられている先生が多そうです。
病院の「奉仕精神」方針の為なのか看護士さん達の対応はかなり親切です。
病室は1ベットにつきの占有面積が広かったです。
また、最大1部屋人数が4人までになっていて各部屋には洗面やトイレが全部屋にありました。
以前の場所の近くに移転しました。
とてもきれいな病院です。
駐車場は、はじめの一時間は無料、その後はお金がかかります。
駐車場は2階建てなので、足腰の弱い方、極端に体調の悪い方などは、1階を利用したほうが良いと思います。
内科の呼吸器の先生は、大阪医科大学系の先生で、とても頼れる先生です。
予約制ですが、人気の先生のため、また、しっかりと診てくれるので、少し待たなくてはいけません。
駐車場では誘導係の方が数名いるのでスムーズでした。病院内はとても綺麗で清潔感がありました。人気なのか受付に人がたくさんいて、受付の時点で少し待ちましたが対応は良かったです。小児科を利用し、インフルエンザかもしれないと伝えるとすぐに別室を用意してくれました。看護師さんは優しく、診察前から今日はどうされましたか?など声をかけてくれて心強かったです。
続きを読む
子供の予防接種で利用しました。
予約制であまり待ち時間なく予防接種を受けることができました。
看護師さんが予防接種の予定をある程度組んでくださり、たいへん助かりました。
駐車場は目の前で天気の悪い日でも安心して来られます。
電車では総持寺駅から少し歩くので、足腰の弱って居る方はタクシーを利用する方が無難かもしれません。
続きを読む
駐車場があるのは、すごく良かったです。施設もすごく綺麗でした。
続きを読む
■先生やスタッフの方の対応
先生は女医さんで、気さくに色々と相談にのってくださいました。
その他の受付の方も、とても感じがよく、長時間またされても、対応の良さに気持ちよく待つことができました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
スタッフさん全員がとても親切です。
子供のみで病院に行っても安心な病院です。
■先生やスタッフの方の対応
女医さんです。幼児相手の診察でしたがぬいぐるみを片手に怖がらせないように優しく素早く診察してくださいました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
待合室には絵本が置いてありました。待ち時間が一時間以上かかりましたので早めに受付を済ませたほうがいいかもしれません。
隣に薬局があるのが嬉しいです。
■先生やスタッフの方の対応
目やにがとまらず診察をしてもらいました。
どんな様子だったかを丁寧に聞いてくださり、
考えられる原因を丁寧に説明してくださりました。
女の先生でてきぱきと説明してくれました。
最初は、1週間後に来てくださいとのことだったのですが、
里帰りのため来られないというと、
目薬の処方を2週間分に切り替え、対応してくださりました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
子どもからお年寄りまで利用されている地域の眼科という感じがしました。
スタッフの方も温かく接してくださります。
安心して通えそうだなと思いました。
■先生やスタッフの方の対応
彦坂医院は一階が内科、小児科で二階が眼科になっています。
受付は一階で内科、小児科と同じところです。
眼科は女医さんでした。優しかったです。待ち時間が少ないのも良かったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
子供が風邪も引いていたのと、結膜炎の症状もあったので小児科か眼科のどちらを受診すべきか悩んでいました。 受付で説明すると看護士さんが眼科の方が早く診てもらえるので眼科に行ってくださいとのことでした。小児科の受診も必要であればあとで受診できますとのことで眼科へ。眼科の受診だけで大丈夫でしたが、何かあれば下の小児科に行けば両方見てもらえるので助かるなと思いました。
■先生やスタッフの方の対応
本当に丁寧にみてくださいます。
スタッフさんも気持ちの良い対応です。
ハキハキだけれど優しくお話してくださる先生なので
安心感を与えてくださいます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
中学生になって部活後に行ける診察時間で先生は信頼できる!
ありがたいです。
新しい病院なのか待合室もキレイですし
駅から近いので立地面もよいです。
掛かり付けにしていた医院が休診だったので、急遽近場のこの医院にかかりましたが、お医者様もスタッフの方々も皆さんとても感じがよく、居心地の良さを感じました。
検眼、診察もしっかり時間をかけて診て下さいましたし、子どもにも優しい対応でした。
場所が若干分かりにくい為か空いていましたが、お薦めの医院です。
初診でコンタクトを処方してもらいました。
待ち時間はほとんどないです。
手慣れたもので、処方箋もすぐに出してくれました。
コンタクトを装着する練習の方が時間がかかってしまいましたが、看護師さんが根気よく付き合ってくれました。
数か月前から飛蚊症の症状が続くので今まで眼科を受診したことがなかったこともあり、伺いました。
金曜日の午前中でしたが、待ちの患者はおられず、すぐに診察になりました。
開院されてまだ余り日もなってないので全てにおいて綺麗です。
空いていることも有ってか、先生・助手の方全て親切に対応頂き、安心して受診できました。
検査結果の説明も丁寧にお話いただき、飛蚊症はなんの心配もない状態とのことでしたが、小さな眼底出血を1つ見つけて頂き、この症状からは他の病気の可能性もあるとのことで、紹介もいただけました。
■先生やスタッフの方の対応
こちらの先生は女性で丁寧に話を聞いてくれ好感がもてました。
受付や検査のかたも親切でした。
オープンしたばかりのようで施設自体もきれいなクリニックです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
土曜日に行きましたが、ほとんど待ち時間がなくてよかったです。
場所も駅からすぐで日曜日や祝日も診察しているのが便利です。
女医さんでとても親切な診察だっかけど、とにかく待ち時間が長い…2時間近くかかりました。土日診療なのはありがたいけど、予約もできないし、外にも出にくし、ひたすら待ちました。
続きを読む
数年前にコンタクトの処方で通っていました。院長先生がきさくな方で、世間話もたまにしたりとアットホームな感じでした。
待合も広めなので、平日の午前中だとそんなに待つこともなく、診察してもらえます。駅からも近いので便利でした。
あまり混んでいないので待ち時間が少ない。眼科の先生は無愛想だけど親切。
続きを読む
■先生やスタッフの方の対応
とても丁寧にゆったりとお話くださる男性の先生です。一度看護婦さんが事務的な間違いをされたことがあったのですが、先生がわざわざ受付まで出ていらっしゃってご丁寧に謝罪してくださいました。とても腰の低い信頼できる先生だと思います。
■この病院の良いところ、オススメポイント
住宅街にあり目の前の歩道は狭いですが、駐車場、駐輪場があり、さらに隣は薬局なので便利です。バス停からも1分です。受付の方も親切な対応だと思います。
■先生やスタッフの方の対応
先生は誠実さがあり物腰が柔らかく子供にもわかりやすく説明してくださるので子供の病院嫌いも問題なくクリアできます。看護婦さんも親切で説明の補足などをしてくださり信頼できます
■この病院の良いところ、オススメポイント
1階は内科、子供の予防接種、2階が眼科となっており、いくつか病気が重なっているときにもとても便利です。薬局もすぐ隣にあるので子連れにもたすかります。
■先生やスタッフの方の対応
男性のベテラン先生という印象です。丁寧に診察して下さいます。
看護婦さんも子供の扱いに慣れていらっしゃる方が多く話しかけて下さったりと優しい雰囲気です。
■この病院の良いところ、オススメポイント
先生と看護婦さんのコミュニケーションがしっかり取れている幹事がして安心感があります。またバス停からも近く通いやすいと思います。
■先生やスタッフの方の対応
たまに目をずっとこすっている時があるので、念のために検査をしてもらいに行きました。
担当された先生は男性の方で淡々と話をする感じでした。
スタッフの方は人数も多く、とてもやさしくはなしかけてくれるので子供受けはいいと思います。
最後はアンパンマンのぬりえの紙を一枚くださり、子供も嬉しそうでよかったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
待合室は子供が遊べるようなスペースはなく、テレビも子供向けではないです。でも凄く待つわけではないのでまぁまぁだと思います。
駐車場は広いスペースなので止めやすいですけど台数は少ないです。
■先生やスタッフの方の対応
割とたくさんの視能訓練士さんがいるので混んでいてもそれほど待たされない感じでした。
男の先生でおとなしい感じの先生です。子供の診察も慣れている様でした。
火曜、木曜の午前は女医さんが診察しているみたいです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
広い待合室で清潔感があると思いました。
近隣には駐車場があります。
子供は帰りに塗り絵をもらいました。
年配の方がたくさん来られています。
受付は30分前からできます。
■先生やスタッフの方の対応
待合に沢山患者さんが待っていたので待ち時間が長いかと思いましたが、比較的すぐに診ていただけました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
診ていただいたのは女医さんで優しくて安心できました。
■先生やスタッフの方の対応
先生が1人のときと2人のときがありました。
娘を担当してくれたのはさっぱりした感じの女の先生で.テキパキと処置をして頂き.気になるところは丁寧に答えてくれました。
もう1人の先生は女の先生か男の先生か分かりませんが…
受付の方も看護師さんも愛想がよかった感じがします!!
■この病院の良いところ、オススメポイント
駐車場があるので.遠いところからでも通えます●
人気があるようで.とても混んでいます!!
2回目の診察時は日にちを指定されただけで時間は決まっていなかったのですが.待つのが嫌な方は早めの時間に受診をされたほうがよさそうです!!
娘はまだ3ヶ月なのでなにもありませんでしたが.2歳ぐらいの子はアンパンマンの塗り絵をもらっていましたよ●
朝起きたらものすごい充血と目ヤニで受診しました。
はやり目的なものかという感じだったので、受付後すぐに診察室前で待機し、すぐに診察を受けて帰ることができました。
提携している薬局が少し歩いたところにあるのですが、ちょっと場所がわかりにくく、軽く迷いました。
駅からは離れているので、遠方からの通院は向いていません。
続きを読む
子供が坂道で遊んで転んだ拍子に、手首をついてしまい、翌日腫れて痛みが強いということで、整形外科を受診しました。
当初はただの捻挫くらいだろうと思っていましたが、レントゲンを撮ってみると、手首の骨が折れ、少しずれているのがわかりました。
受付のスタッフの方は、とても親切で対応はよいと思います。
またいつもお世話になっている小児科の看護師さんもとてもやさしくて対応はよいと思いますが、整形外科の看護師さんは、人によってですが、愛想がなく少し対応には不満があります。
予約をしていても、入院患者の人が診察時間前に診察を受けているようで、1番の予約をとっていても、15分ほど待つこともありました。
特に整形外科は患者さんが多く、待ち時間が長いと思います。
以前から小児科を何度も受診したこともあり、清潔な病院なので気に入っています。
総合病院なので、朝一から患者さんが多く、待ち時間が長いのが難点ですが、設備や清潔度はよいと思います。
レントゲンを見てすぐに骨折という説明を受けました。
素人でも、見ると折れているのがわかり、ずれた骨を戻す処置をとり、その後ギプス固定を1ヶ月ほどするという説明がありました。
手首の捻挫と思って受診しましたが、レントゲン検査で手首の骨が折れ、少しずれているということが判明し、直後にずれた骨を戻し、ギプスでの固定の処置をとってもらいました。
診察室は3つあり、どれも個室だったので、プライバシーは守られていると思います。
よく名前ではなく番号で呼ばれる病院もありますが、この病院は名前で呼ばれました。
整形外科は隔週で担当医が違う病院なので、毎週レントゲンを撮りに行っても、医師が異なり、説明や治療期間も違うことがあったので、少し不安に思いました。
最終的に一番最初の医師の指示通りの期間で治療は終了しましたが、医師によって意見が違うというのは、懸念材料となります。
定期的にある眩暈、頭痛、吐き気のため受診しました。今までは市販の頓服薬などで対応してましたが、突如回転性の眩暈も出現し、年齢的にも心配となり受診を決意しました。
採血も一度でとってもらえましたし、検査の技師さんは男の人でしたが笑顔で緊張をほぐしてくれました。
ただ中には言葉遣いがなってない方が数名。
友達じゃないんで、きちんと敬語で話すべきだと思います。
待つこと覚悟で行きましたので、そんなに苦ではありませんでした。長い待ち時間の後に、適当な診察だと腹が立ちますがあんなにきちんと診てくださるなら、あの待ち時間は納得できます。
ただ私より後に来た人はもっと長い時間待っていたような気がします。
トイレは古いのと新しいのと混在してました。ペーパーホルダーの上のホコリが気になりました。
受付や精算も、機械化していますがその機械の使用方法を説明するのに職員が数名居ました。機械化しきれてないような気がしました。
総合内科をまず受診しました。年配の先生でゆっくり話を聞いてくださり、検査結果と私の話から偏頭痛と診断されました。しかし回転性眩暈も一度とはいえ起きた為、耳鼻科の受診も勧めていただきました。耳鼻科でも異常なく、仕事内容まで聞いて対処法を教えて下さいました。
とても親切丁寧でした。
総合内科と耳鼻科を受診しました。
血圧測定、採血、頭のCT、聴力検査、平衡検査をしていただきました。
検査結果から特に異常ないということで頭痛が起きたときに飲むイミグランというお薬をいただきました。
色々調べていただき安心して帰れました。
お会計後に処方箋を受け取る為わざんざ窓口に行かされました。そこで名前と生年月日を確認してくださいと言われます。窓口に寄るのは面倒ですが、渡し間違いのないようきちんと確認してることに関心しました。
また次回も行こうと思いました。
若くてハキハキした人が多く明るいイメージでした。掃除が行き届いて無いのが残念です。
診察内容に大変満足しており、対処法を伺ってから眩暈を起こしてません。
ありがとうございました。
息子は耳垢がたまる体質。定期的に通院していましたが、塾通い等で半年ほど通院していなかったら、かなりたまっていて、少し聞こえにくいと言われて、あせって通院しました。
忙しいのか、余りにも患者が多いのか、少しギスギスしているような気がします。もう少し余裕があればよいのになといつも思っています。でも質問をしたときは、はきはきと答えてくれます。そういう時は安心します。
耳鼻咽喉科を受診したので、内科や小児科ほど待たなかったです。しかし、他の科を受診されている方はとても多くて結構混雑しました。子どもが読む本が少ないのが気になりました。
今回は耳鼻咽喉科なので、余り待たなくてもよかった。でも病院はいつもご年配の方がたくさん通院されていて。病院のスタッフの方もいつも、忙しくしておられます。病院は昨年リニューアルされ清潔です。
定期的に通院しなければいけないと言われていましたが、こちらの事情で行けなかった。息子も通院するまでは少しへこんでいました。でも先生は優しく接してくれて息子も喜んでいました。
担当の先生がルーペで息子の耳の中を見てもらい、かなり耳垢がこびりついていました。いつもなら細長いピンセットで耳垢を取ってもらっていましたが今回は、放置していた時間が長かったので、薬を塗ってもらい翌々日にピンセットで取ってもらいました。
余り気にされていないように思いました。まあ相手は子どもだからかな。この対応が大人相手では問題ありですが、まあ大丈夫だと思います。私が腸炎で通院したときは問題なかったですから。
息子の持病というか慢性的な病気を治療してもらっています。何年も通っていますので。あまり心配なことはなくなりました。気軽というと変かもしれませんが、行きやすい病院なのは事実です。
よく私からもこちらに患者様を紹介します。
一人一人の患者様にあわせたきめの細かいオーダーメイド的な治療をしていただけます。
また内視鏡治療に力をいれておられるのが特徴で、専門性も高く、信頼のおける病院です。
専門分野だけでなく、ジェネラル(総合的)に患者様を診ていただけることや、地域連携性(周囲の医療機関と連携することで地域における全体最適の診療体制を組むこと)も高く、安心して患者様を紹介出来ます。
先生方、看護師さん、スタッフの方々の対応、手術の説明、病院内の清潔など、どれをとっても文句の付けようがありません。
快適・気持ちよく手術を受けることが出来ました。
不安は一切ありませんでした。
全身麻酔は先生の指導のもと消防の救急救命士さんが実施されました。
何度も入院するのは嫌ですが、この病院ならもう一度手術をしてもいいと思えました。
第一東和会の婦人科にお世話になりました。
とても優秀な先生で、話していると病気を忘れるくらい元気を貰える先生です。
腹腔鏡手術をしていただきましたが、傷跡も少なく、綺麗に治りました。
また、術後の説明も画像を見せてくれ、とても丁寧に説明していただけました。
手術など、婦人科でお世話になる時は、絶対に同じ先生にお願いしたいです。
看護師さんにも優しく、とても人柄の良い先生でした。
以前、水無瀬病院におられた、栗林先生に継続して診察いただくため、こちらに移りました。
以前よりも、駅から遠くなったので、少し不便になりましたが、病院自体は綺麗でしたし、スタッフも多いので、スムーズに会計まで終えることができました。
栗林先生は、他のHPとかでも出ているのですが、個性的な方です。
受診される方も人間ですので、やはり合う合わないがあると思います。
実際自分自身で受診し、判断されるのがよいと思います。
ただ、予約になるのですが、結構先まで予約が取れないですので、注意してください。
私自身は、先生の手術を受けていません。
診察のみです。
ですので、腕前についてはわかりませんが、診察の際は、きちんと答えてくださります。
内視鏡の手術に力を入れている
整形外科の医師の物腰がやわらかく、大変丁寧で、言葉遣いもやさしい医師でした。痛みを伴うであろう治療におびえていることを察して温かく包んでくれるような雰囲気を作って下さった。治療についても痛みを最小限におさえた治療でした。
■先生やスタッフの方の対応
先生は物静かですが、必要な情報をきちんと教えてくれます。やたら薬を出すこともしない方だと思います。看護師さんたちも優しいです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
綺麗で子どもの患者も多いです。絵本も何冊か置いてあります。裏に2台程駐車場があります。
コンタクト作る人と一緒に順番待ちなので意外と待つ。以前かかったときよりよく見てくれた様な気がする…
続きを読む
白内障手術を受けました。
視力も良くなり、視界が晴れて気持ちも楽になりました。
ただただ感謝です。
■先生やスタッフの方の対応
スタッフ全員が親切です。先生は手術なども院内て対応されていて、腕がよいと思います。
■この病院の良いところ、オススメポイント
待合室が広くてきれい。待ちやすい。土曜の午後も診察しているので、通いやすい。
■先生やスタッフの方の対応
初めての眼科でしたが、受付の方もとても親切に対応してくださり、
先生も子供の扱いになれているようでした。
説明も丁寧でわかりやすかったので、これからも利用しようと思います。
■この病院の良いところ、オススメポイント
待合しつがきれいで、待ち時間もあまりなくスムーズに対応していただけました。
■先生やスタッフの方の対応
子供が初めてのメガネを作るのにお世話になりました。
院内はきれいで広く、受付やスタッフの方はとても親切でした。先生もとても分かりやすい説明をして下さり、優しかったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
子供用の本や大人の雑誌もたくさんあり、良かったです。知恵の輪が置いてあり、子供と一緒に夢中になってしまいました。
駐車場もありました。
■先生やスタッフの方の対応
先生の説明は、子供にもわかりやすい。
視力検査は、診察室に入る前に看護師さんがしてくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
お茶・お水が自由に飲めます。
待合いには、絵本の他に知恵の輪が置いてあり、子供は楽しんでいました。
まだお腹は目立たない時期、マタニティマークをつけていたら気付いてくださったようで、名前は呼ばれずに、会計は席まで持ってきてくれました。
■先生やスタッフの方の対応
先生も優しいですし、受付のスタッフの方も親切と感じました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
待ち時間があまり無かったです。
待合はとても綺麗で清潔です。
すぐ近くにスーパーもあり、コインパーキングもあります。(医院に併設の駐車スペースもあります)
■先生やスタッフの方の対応
私と子供が行ったんですが、私の診察の時には子供を抱っこしてくれていました。
受付でも子供のことを気にかけていただいてとても親切な対応でした。
途中で泣き出してしまったんですが、みんなであやしてくれたりもしました。
先生も丁寧で優しい方です。
質問などもしやすいのでいいと思います。
■この病院の良いところ、オススメポイント
絵本・飲み物などもおいてありたいくつしません。
院内も広いのでゆっくり座って待ち時間を過ごせます。
■先生やスタッフの方の対応
受付の方は大変親切で、待ち時間についても具体的に説明して下さったので、安心して待つことができました。
先生も、症状についてわかりやすい説明をして下さり、子どもにとって初めての眼科でしたが、不安が解消されました。
また何かあればこちらにかかろうと思います。
■この病院の良いところ、オススメポイント
とても開放感があり明るい待合です。
絵本や子ども向けの本がたくさんありました。
ご自由にお飲みくださいと書かれたお茶などの出る機械があり、下の子がぐずる時に助かりました。
■先生やスタッフの方の対応
子どもが通っていた当時は月曜日に視能訓練士の女性の方がおられましたが最近受診した時はいらっしゃいませんでした。
先生は病状の説明は丁寧でこちらの質問にも丁寧に答えてくださいます。スタッフの方もやさしい印象です。
■この病院の良いところ、オススメポイント
駅に近く土曜日の午後も開いているので便利です。待合に子ども向きの絵本などはありませんが、いつも比較的スムーズに診察が進むので退屈するまでに診察に入ってしまうことが多いです。結膜炎など感染症のときは、他の方に感染しないように順番を早くしたり配慮がありますので、自分がかかった時は気を使わず診察できましたし、自分がかかっていないときはやはり安心しました。先生はちょっと慎重派?なのか完全に治るまで通園許可書を出してくださらず誠実な印象です。元北野病院の眼科の先生ということで友人に紹介されました。
とても優しい先生でした!予約して居ませんが、普通に並ばずに行けました!(平日だったからかも?)
受け付けから、処方までとても早かったです。
また、利用したいと思いました。また何かあった時はよろしくお願いしたいと思っています。場所が個人的にわかりにくかったので、地図を使用して何とか、たどり着きました。
続きを読む
他の眼科にかかっていたのですが、どうも私には説明不足なとこがあり、不安な気持ちでしかなかったのですが、こちらの眼科にかかって、親切な納得の出来る説明、対応で安心して帰宅できる事が出来ました☆
待ち時間もなく、会計までスムーズでした。
続きを読む
■先生やスタッフの方の対応
男性医師ですが、有名な医師だそうで
安心できました。検査技師の方も腕がいい。
■この病院の良いところ、オススメポイント
検査機器が充実していました。地域の病院ではない機器もあるので早期発見ができる。
仕事中に疲れを感じると左側の側頭部が痛んだり、ひどい時はふらつきを伴うようになったので、脳腫瘍等が心配で受診しました。近年、がんを患う芸能人が多かった点も、受診を決めたきっかけです。
診察時しか看護師とは接触していないのですが、荷物の置き場所を教えてくれたり、診察室まで導いてくれたりと全体的に親切な印象でした。時折忙しそうにしている方はいるものの、表情が険しくないので傍で見ていても不安がありません。
MRIは予約制なので、予約時間に訪れて待機しました。しかし、撮影こそ時間通りに受けることができたものの、その後の画像診断は担当医に急患が入り、1時間以上待つ羽目になってしまいました。ですが、私は単なる頭痛であり、ほかの患者さんは急患ですから仕方がありません。
設備は圧倒的と言って良いほど整っています。CTもMRIも両方備えているので、どうしても不安な場合は両方での精密検査も可能だと教えていただけました。私はMRIのみの検査を受けたのですが、騒音対策に耳栓を配布してくれますし、非の打ちどころがありません。
医師はしっかりと検査を行った上で判断を下してくれるので、とても安心感がある病院です。この病院の前に訪れた個人病院では、大した検査もせずに頭痛だと判断してきたので、比較すると圧倒的にこちらが優れているという印象です。撮影したMRI画像も、問題がある場合はどこがおかしくなると図示してくれるので、素人でも簡単に理解できました。
大病衣ですから機器が充実しており、MRI検査を受けることができました。最初はCTの診察を打診されたのですが、被爆等が心配だったのでMRIを強く希望したところ、その旨取り入れていただけたのでうれしかったです。
診察時間そのものはあまり長くありません。しかし、医師は頭のどのあたりが痛いかやいつ痛くなるかなど、こちらの訴えを無視せずにカルテに記載してくれるので、しっかりと診察してくれているという安心感があります。
会社の健診の腹部エコーにて、胆嚢に20ミリ近いポリープが発見され、健診を実施した病院から、大阪医科大学附属病院を紹介されました。
大阪医科大学附属病院にて、CT、MRI、超音波内視鏡の検査を受け、ポリープが良性か悪性か不明だが、切除した方がよいということで、入院、手術を行いました。
入院期間は7日間、手術は腹腔鏡下胆嚢摘出術で胆嚢ごと摘出しました。
摘出したポリープの病理分析の結果、初期の胆嚢癌とわかり、手術を決断してよかったという思いでいます。
手術の5日後に退院し、一週間程経って手術箇所から膿が出て、救急外来に連絡したら処置をしてくれ、5週間ほど外来で治療してくれました。
主な症状は、下痢です。原因不明の難病ですので、なかなか厄介です。
自分は2年くらいお腹が下っており、いよいよおかしいと思い、(遅すぎですが)まず、近くの内科にいきました。
原因がわからず、胃薬と腸整薬をもらいましたが、治らないので、大学病院を紹介とゆう流れでした。
大阪医科大学付属病院は、かなり大きく、消化器内科だけでも先生が7人くらいいてました。
どの先生に当たるかかなり不安ではありました。
どの先生も自分よりは遥か上の存在で、疑うわけではないですが、やはりどの病院に行ってもストレスや不節制など、抽象的な表現しかしていただけないので、信用できないと自分は思っていましたが、今までの医師のイメージを覆すような方に見ていただけることになりました。たった1人の先生がこんな優しく、親切で、腰の低い方でしたので、病院に対するイメージがかなり良かったです。
自分の体質で潰瘍性大腸炎に代表的なお薬にアレルギー反応がでて入院するなどのこともありましたが、今はすっかり病状はおさまっております。
完治とゆうことがない難病で、薬で抑えておくという方向しか今はないみたいですが、ほぼ健康に近い状態を維持できています。
月に一度の通院はありますが、とても信頼できる先生ですので、病院通いも嫌ではないです。
病気になっても先生頼りだけでは、ダメだと思いました。
やはり自分もその病気に対して、インターネットなどで調べて、先生に、意見を言ってその先生と2人で話し合っていくものだと思いました。
相談しあってくれる先生ですので、とても安心しております。
看護師さんは、入院した時に、とても親切なご対応でした。
お風呂の日は決まってますが、毎日入りたかったので、無理を言って入らせてくれたり、全く嫌な顔もなかったです。
自分でできることはしてくださいとは、言われましたが。笑
お掃除のスタッフさんも毎日声をかけてくれたりととても居心地の良い病棟でした。
採血の時の看護師さんも素早く、細かいことまでも気遣ってくれたりと、一気に10人くらいできる作りでしたので、長時間待つこともなかったです。
採血きらいな方用にベッドもありましたし、良かったです。
流石に大きい病院でしたので、人がかなり来院しております。
予約をしていても、30分弱は待たなくてはなりません。
これは、しょうがないかと思います。
人によって診察時間が前後しますので、大きい病院では、多少の待ち時間は、予約しても仕方がないかと思います。
予約なしで飛び込みでいきますと、2時間は待ちますので、予約して、30分弱なら許容範囲ですね。
ただ、待合室も広いので、座れないとゆうことはないですね。
診察時間待ちより、最後の清算の時が1番混みますね。
機械で清算ですが、6台くらい並んでまして、モニターに番号が出たら、機械に自動清算しにいくとゆう流れです。
かなりの人が清算しますので、番号を呼ばれるまで30分、長い時は1時間弱待ちますね。
この辺はしょうがないですが、残念なところです。
入院してわかりましたが、今時の病院はそうなのかもしれませんが、いろんな設備がありました。
コンビニ(ファミリーマート)、散髪屋さん 、休憩する場所、広いので気晴らしに散歩できる場所など。
さすがに喫煙所はなかったですが。笑
トイレも廊下も匂いもなく清潔でした。
たまたま増築した側の病棟にいたのもありましたが、古い方も見に行きましたが清潔でした。見た目は、新しい方の方が綺麗に見えますが。
看護師さんも親切で、無理をゆっても笑ってご対応していただいたりと。
それでも、早く家には帰りたいとは思いましたが。
どの病院に行ってもストレスや不節制など、抽象的な表現しかしていただけなかったので、不安でしたが、今までのイメージを覆すような方に会ってとても安心しております。
自分は、まだ症状が軽かったのですが、薬が体質に合わず、アレルギー反応が出て、入院するような事態もありましたが、不安でしたがとても冷静で、大丈夫ですよと言ってくださいました。医師の説明は難しすぎて、わかりづらいことが多いですが、自分にもかなりわかりやすくご説明していただいたり、2人で話し合っていい方向に向かっていきましょう、など、病院嫌いな自分でしたが、今ではとてもいい相談相手になっていただいております。
もともと原因不明の難病ですが、身体に優しい治療も提案してくださいますし、わかっている範囲で何故こうなったか、どうしていくかもご親切に説明いただけるので、とても安心、且つ信頼できる先生でした。
まず、問診から始まり、疑いがあるのは、潰瘍性大腸炎と言うことで、内視鏡から始まり胃カメラをしました。
内視鏡は、前日から絶食で、当日は、2時間かけて下剤のようなものを飲み、腸をからにして、内視鏡とゆう流れです。
感想は、軽い麻酔を念のためしますので、特に痛くもなく、体感では10分くらいでしょうか。
背中側が空いている紙エプロンみたいな服をきて検査します。
お尻から内視鏡カメラを入れますので、看護師さんもいましたので、ちょっと恥ずかしかったですね。笑
胃カメラは、また前日、絶食にて検査とゆう流れです。
胃カメラは、太いものと細いものがあり、太い方は、喉から、細い方は鼻からとゆう感じです!自分は、喉からのしかあいてないので、そちらになりましたが、胃にカメラが入る瞬間、さすがに辛かったです。
一回えづきますとなかなかリラックスできない場面がありましたが、リラックスしてカメラを受け入れると全くえずくことはなかったのですが、気分はよくないですね。
先生に鼻からの細い方にして下さいと頼めるのは、後から聞きましたので、ぜひ、胃カメラをせざるを得ないときは、鼻からをおすすめします。
全くえづくことないみたいですので。
お薬の方は、潰瘍性大腸炎に代表的なペンタサとダイフェンと胃薬を処方でした。
潰瘍性大腸炎は、自分の白血球が、自分の大腸の、粘膜を攻撃して潰瘍ができ、お腹がくだるとゆう病気です。
残念なことに自分はペンタサにアレルギーがあったらしく急性膵炎になり2週間念のため入院しましたが、アレルギーになるかどうかは、人によるみたいです。
アレルギーがない方は歴史もあるお薬なので、症状が中度くらいの方はいい方向にすすむかと思いました。
その後、もう1つ代わりの薬を処方しましたが、どうやら、アレルギー体質だったためそちらもダメだったので、プレドニンとゆうステロイドを処方して、症状を抑えました。
アレルギー反応もあまり出ないみたいですが、
副作用としては、免疫が落ちますので、風邪をひきやすくなったり、不正脈などが、出る人は出るみたいです。
自分は、不正脈が出ましたが、量を減らしていくと不正脈もなくなりました。
ただ、ずっと飲み続けるのは無理なお薬なので、今は、セイタイとゆう漢方を飲んでます。
セイタイとゆう漢方は、潰瘍性大腸炎にかなり効くと言われてます、現在医療機関にて詳しく研究されてる漢方です。
近々、お薬として処方されるのも遠くないみたいですね。
診療室は、消化器内科ですが、(他の科も)大体、7室くらいあり、個室になってますので、先生との会話が他の方に漏れることはないかと思いました。
奥にも部屋がありましたので、それでも心配とゆう方なら場所を変えれるとも思いましたね。
わざわざ看護師さんもいないとゆう部屋でしたので、(たまにいてる時もありましたが)プライバシーの面も配慮しているのだと思いました。
後、別の場所に相談室なるものもありましたので、そちらでも、相談事に対応しているのだと思いました。
正直、病院の全体のイメージは、大きく、清潔で、広い病院だなとゆうのは、他の大きな病院も同じだとは思います。
ただ、自分の担当していただいた先生が1番のイメージに残りましたね。
不安ごとの相談や病気に、対しての医学上まったく意味のない細かな情報などの些細な質問にも1つ1つ答えてくださったり、本当に医師を(悪い言い方ですが)、信用したことが、なかったのですが、イメージが覆りました。
その先生と話すことで、真剣に病気と向き合ってくれてるのだなと、思わせていただけて、自分も病気に対してもっと知ろうと思いました。
入院したときも、普通は病棟の違う先生が毎日見に来ますが、心配して、わざわざ外来で忙しい中、来てくれたりと。
そうゆう先生が1人でもいらっしゃる病院なら信用ができる病院だと思います。
やはり、そうゆう方がいるなら、他のことの些細なこともよく見えてきたりといい連鎖につながるんだなと思いました。
下腹部の痛みと体のだるさがありました。個人の産婦人科に行こうか悩みましたが、
最初は大きな病院で受診したかったので大阪医科大学附属病院を選びました。
看護師の方やスタッフの方も親切に接してくれました。
受診が久しぶりだったのでどのような流れで行くのか(診察券はどこで出すのかなど)少し戸惑っていたら、正面玄関付近にいたスタッフの方が声かけしてくれました。
診察までの待ち時間は40分程度だったと思います。外の待合スペースは患者さんがたくさんいましたが、スペースが広いのであまり混雑さを感じませんでした。診察室前の中の待合スペースも広くあまり他の患者さんを気にすることなくゆったりと待てました。
婦人科のある建物が最近新しく建てられたということもあり、大変きれいでした。
待合スペースも広く開放感がありました。
トイレも清潔で気持ち良かったです。
採血、尿検査の結果や医師の視診、触診などにより医師の診断が出て特に異常はなかったのですが、
生活リズムを正すことなどのアドバイスをもらいました。また少し風邪気味だったこともあり風邪薬をもらいました。
採血の検査をする際、看護師さんが上手な方だったので痛みも特に感じずあっという間に終わりました。
採血後どこへ行ったらよいのかも的確に教えてくれました。
婦人科で受診するのは初めてで最初はプライバシーに不安がありましたが、診察室と診察室の間隔もあり隣の患者さんの声が聞こえない配慮がなされていました。
大変きれいな病院だったので気持ち良く受診することが出来ました。
医師の診察では、ゆっくり話を聞いてくれたので安心出来ました。
最後の会計が機械で入金出来たので驚きました。
ペインクリニックがあり、先生も懇切丁寧に診察してくれます。
針灸の治療もあり、東洋医学の面にも先生方は理解を示しており、患者も安心して受診できます。
多角的に治療を受けることができ、納得のいく治療を受けることができます。
予約診察のため、比較的に待ち時間が短くて済みます。
針灸の先生も親切で、丁寧な治療をおこなってくれます。
健康診断の再検査で利用しました。
ドクターは紹介状の診断結果を見て「恐らく測定エラーでしょう」「たぶん何でもない。大丈夫」との見解を示してくださった上で、一連の検査をしました。
数日後、検査結果の説明を受けるために再訪したところ、やはり再検査は正常であり、当初の健康診断の結果がエラーであったことをが実証されました。
お若いドクターでしたが見る目は確かと感じました。
駅近で、駅からすぐに行くことができ、コンビニも入っています。
大学病院だから、営業関係の業者もよく来ています。
救急搬送の受け入れ体制ができており、災害拠点病院です。
外科が有名で、全国から来られる人が多いです。
看護師は、看護部があり、厳しい環境です。
医師も他の病院に比べたら多くいます。
患者があふれており、入院の件数が増えています。
電子カルテが完備されています。
自分自身がこちらの病院に勤務経験ありますし、現在友人が勤務しています。
勉強熱心で、学会へ精力的に発表しに行かれている上に、臨床も積極的にこなしておられ、尊敬に値します。
施設自体は最近建て替えしていて、どんどん新しくなっていっています。
大学病院ですので、専門的な診断・治療をしています。
立地がアクセス抜群ですし、通いやすいと思います。
以前の病院の対応が悪く、てんかん発作の回数が多かったため、紹介状を書いて頂き転院してきました。
軽く症状を見て、薬の変更などを依頼しても変えて頂けず、精神的に疲れてしまい、こちらの病院への通院が苦痛になり現在の病院へ行くことになりました。
わからないで困っているとき、すぐにお声をかけて下さいますので、とても親切です。私は視力も良くないのですが、MRI等で見えにくいとき等の誘導等、とても気にしてくださいます。
診断を受けている科や、予約の先生次第で全く変わります。以前の先生の時は予約時間から数時間超えることのありましたが、現在の先生に代わってからは待ち時間も減り、そこまで苦痛を感じません。会計は非常に混んでいます。
少々会計がうまく進まないようなので、いつも列が出来ていますが、予約で行くとあまり大変ではありません。自動清算機の為、高齢のかたが困っていることがありますが、近くにスタッフがいてすぐに対応してくれるので親切だと思います。 清潔感につきましては、建物が少し古いため、とても綺麗には見えませんが、医療機器に関しては綺麗に整備されている風に感じます。
現在、発作の回数が減ったため、更に安定出来るよう薬の変更をしている所なのでまだ様子見ですが、薬を変え始めてから少しずつ安定に向かっているため、治療法は的確だと思います。 精神面での丁寧なアドバイスも頂けるので、診断も信用性があると思います。
当方長期通院の為、検査には慣れているのであまり参考にはならないと思いますが、以前MRI等の検査もしましたが、病院側の案内、予約などはとても丁寧です。
薬に関しては、まず院内からFAXで処方箋を送れるので、処方が少しだけ早いです。
本名で呼ばれることがなく、番号で呼んで頂けるので、保護されていると感じます。検査などの際も、個室に入るまではお名前を確認されません。見える場所に名前があることはないので、気になったことはありません。
最初に診ていただいていた先生が休診になり、他の先生に変わってからはこちらの意見なども考えて診察して頂けるので満足ですし、会計の混雑以外は嫌ではありませんが、会計ファイルを提出してからの対応は早いため、清算は早いほうだと思います。
全体的には良い病院だと感じます。
社交不安障害は以前は対人恐怖症と呼ばれていたもので、具体的な症状としては、人と話したり一緒に行動するときに動悸がする、血の気が引く、のどに飴が詰まったようで苦しいなどです。人から見ればあがり症ですが、本人は人と会うたびこれなので、引きこもりや自殺願望がでます。医者も人ですから、これまで「この人とは合わない」という理由で転院を繰り返し、ODの結果大学病院となりました。入院から入ったので、3か月ほど毎日担当医とお話ししてある程度打ち解けられて長く通院できています。
スタッフさんは聞けばなんでも教えてくれました。遠くてわからない場所は手が空いているときだったからか、一緒についてきてくれて案内してくれました。
入院時にはいろいろな看護師さんとお話ししましたが、これはもう個々の性格の問題で合うか合わないかです。やさしい人、無愛想な人さまざまでした。
大学病院は待ち時間が長くて当然という感覚がありますが、さすがに長いです。特に人の多いところで症状が出るので、しんどい時もあります。料金計算も30分は待っていると思います。
古い病院なので、机・椅子などに年代を感じるところもありますが、普通だと思います。受付や精算といった混雑の大きいところでは最新の自動対応の機器があってスムーズでした。ご年配の患者さんも多いので操作に戸惑って待たされることはありますが……。
病院のボランティアとして裏方業務をお手伝いしたことがあって、清掃員の方ともよくご一緒しましたが、とても丁寧に頻繁に作業しておられた印象です。清潔感に問題はないと思います。
精神科では脳に障害がない場合(統合失調症などでない場合)、一応診断名は付くけれど実は何でもいいんだということを最初に言われ、正直やる気がないのかと思いました。ただ、前の病院では脳の物質がどうこうともっともらしく説明されて薬飲んで…の繰り返しで改善せず余計に追い込まれた気持ちになったので、一度ばっさりと治療方針を変えてくれたのは気持ちの切り替えになってよかったのではと思います。その後も、軽い感じで悩みを聞いてもらって世間話をしてというだけの治療が続きました。
以前にオーバードーズをした経験があるので、薬物療法は避ける治療方針でしたが、数か月の通院で担当医師があまり強くない薬ならと処方していただけました。一度飲んだことのある薬でしたが処方に際して丁寧に説明してくださったので、私というより家族のほうが安心したようです。
同姓同名の多い名前ですが、カルテに同姓同名ありと強調されていて配慮してあるなと思いました。診察時にドアを開けっ放しにしてあるのは、ちょっと何とかしてほしいです。
これまで転院を繰り返してきましたが、この病院はネームバリューの点で家族にも信用してもらえるし、待ち時間の長さ以外で不満はあまりないです。
担当医との相性が良かったのも大きいです。よく精神疾患の人に「がんばれ」と言ってはいけないといいますが、「がんばりたいです」と言っているのに「まだゆっくり休んで」と言われると話をちゃんと聞いてよと思います。その点、今の担当医はチャレンジしたことに対して評価してくれて、がんばってよかったと思えます。
■先生やスタッフの方の対応
専門分野によって担当の先生は異なるとは思いますが、わが子は近視の疑いがあって紹介状を持っての検査だったので女医先生でした。質問についてはわかりやすくお答え頂きますし、総合病院なので検査項目もしっかりとあり安心です。検査をしてくださる看護師さんはたくさんいらっしゃいますが、どの方もとても子供の扱いになれていらっしゃるので、嫌がる検査も思いの外うまく進みました
■この病院の良いところ、オススメポイント
総合病院なので検査結果次第では検査の幅を広げられたりと安心できますし、待合室も広いので待ち時間は長いのですがほかの患者さんに迷惑にならないように時間をつぶすこともできます。毎回予約制ですが、待つのは覚悟したほうがよいです。
奥の歯の形が悪いので削ってもらおうと思い、かかりつけの歯科医院に行くと、親不知が横向きに生えているので違和感があると知らされました。変な生え方をしているし食べかすが溜まりやすいので、抜いてもらうため紹介状を書いていただいたのがこちらの病院でした。
来院するとまず機械にカードを通さないといけないのですが、スタッフの方が近くに立っていて声をかけてくださいました。薬の説明や対応もよかったと思います。
朝一番に予約をしていたこともあり、すぐに呼ばれました。患者はそれなりにいましたが、待合の椅子も十分足りていましたし、不快なことはありませんでした。
大きな病院なので目的の科に着くまで少し遠かったですが、場所が分かりにくいということはありませんでした。待合の席も十分にありました。予約をして行くと、待つこともなくすぐ呼ばれました。
歯を抜くときに、目に布を掛けて見えないようにしたほうがいいか、見えていたほうがいいかという選択もさせてくださったり、進行状況を丁寧に教えていただいたり、明るい話し方でずっと対応してくださったので、本当に気持ちがよかったです。
とても丁寧に抜いていただき、先生も話しやすくて気持ちの良い対応でした。痛み止めの薬をいただきましたが、それでもしばらく痛みはあったと記憶しています。
詳しいことはわかりかねますが、順番を呼ばれるときはフルネームで呼ばれたと思います。薬の受け取りは番号でした。診察中は仕切られた空間で話していました。
歯医者さんは淡々としているイメージがありましたが、対応してくださった先生はお若くて明るく、話しやすいうえに丁寧な対応でした。初めての親不知抜歯でしたが、安心してお願いできました。
来院する前日から、下痢があり、食事もあまりできなかったのですが、それでもなんとか軽く食事をしたところ、夜中に嘔吐してしまい、下痢もほとんど水のような状態だったため、来院することにしました。
看護師や、血液検査の血液採取のスタッフの方も、体調が悪そうな自分に対し、非常に丁寧に接してくれたり、身体を支えてくれるなど、気遣いがきちんとできている印象でした。また、大勢の患者がいる中でも、一瞬で名前と顔をきちんと覚えてもらえていることがわかったので、非常に好感が持てました。
大学病院で、しかも最も外来患者の多い内科だったため、待ち時間については2時間程度は想定していたとおりでした。診察前に、予備診察があり、それは40分程度で回ってきたので、比較的早く感じました。また、診察の間に、検査を済ませることができるので、それは効率的で良かったです。
大型病院のため、常に清掃員が掃除をしており、施設内は非常に清潔な印象を受けます。
トイレなども利用しましたが、臭いもなく、非常にきれいな印象でした。建物自体は少し古くなっていますが、フロアなどはきれいな状態を維持できており、診察の順番もシステムが導入されているため、効率よく回っていると思いました。
近くの内科では、問診と聴診と触診で、大体の診断が下されてしまい、科学的な検査を前向きにして頂くことはなかなかないのですが、大きな病院では、尿検査や血液検査は最低限でやってもらえ、症状がひどい場合は、検査項目も増やしてもらえるので、客観的、かつ、正確な診断をしてもらえるところがいいと思います。
症状がややきつかったこともあり、胃腸炎の他に症状が疑われたため、血液検査の結果を急ぎでだしてもらえるように配慮してもらえました。尿検査も実施しました。結果的には、ただの感染性胃腸炎だったので、抗生物質を出してもらいましたが、他の重篤な病気でないことがわかっただけでも安心できました。
プライバシー保護としては、最初の待合室のところでは、番号で案内されるため、配慮されている印象がありました。
中待合では、名前で呼ばれましたが、そこではほとんど人はいないですし、逆に番号で呼ばれるより印象は良かったです。薬や会計でも、以前は名前だった気がしますが、今は基本的に番号での呼び出しですので、安心できました。
大型の大学病院のため、待ち時間についてだけは、どうしても長くなりますが、検査結果をきちんと見た上で、初期診察と本診察という二重の診察構成になっている点も、非常にいい印象が残りました。結果的に、胃腸炎がわかったということだけですが、他には特に悪いところがなかったことも、検査をしたことでわかったので、良かったです。
プライバシー保護の観点の上でも、少数の中では、きちんと患者さんを一人の人として扱っていただいている点は、大型の大学病院の中でも評価できる点だと思いました。
左顎の痛みから始まり、奥歯の痛み、頭痛、首の痛みと耐えられず、一般歯科で3か月ほど奥歯の治療を進めたのですが改善せず、左耳まで痛くなり耳鼻科に受診したところ、顎関節症の疑いがあるので高槻医大に紹介されました。
場所柄、学生さんが多いようにみうけられました、丁寧で嫌なかんじはありません、初めてだったので受付など迷ったのですが、すぐに声をかけていただき助けてもらいました、精算窓口でも親切でした。
初めてだったので早目の時間に行ったので待たされた気がしましたが、実際は事前検査でつぶれ、予約から30分で診てもらえました。大きな病院で人が多いのに早い方だと思います。
阪急高槻駅すぐと、とてもアクセスがよく病院も綺麗で広く、待ち時間も少なく、生産方法もとても機械化されていて機械でするので待ち時間等のストレスは少ないと思います。
耳鼻科の先生の知り合いのベテランのとても偉い先生に診ていただきました、とても知識が豊富で町の一般のお医者様とは雰囲気も違いました、見ただけでわかったようで、治療法を指導していただきました。
まず問診表に記入、先生との問診のあと、レントゲン室に移動、レントゲン検査、パノラマレントゲンを撮影し、診察室で触診をうけました、特に痛みもなく、薬の処方はありませんでした。
特に不満は感じませんでした、レントゲンの時も配慮があるように感じましたし、診察室も完全な個室で関係のない人が出入りすることもなく、質問の時も自分から言わない限り、関係のない事を聞いてくることもありませんでした。
歯が痛い意外に色々な症状が出て、本当に辛かった。もし医大で病名を確定してもらわなければ今も病院を転々として嫌な思いをしていたと思います。今も症状がひどくならないように、指導されたストレッチを続けています。診てもらえてよかったです。
放射線科外来の医師はとても親身で、わかりやすい説明をしてくださいます。
メリット・デメリットを、日本とアメリカの統計を比較しながら説明してくれますのでより安心できます。
治療スタッフとの連携も良く、放射線技師、外来看護師ともに優秀です。
患者さんに親切ですし、比較的大学病院としては庶民的で親しみやすく行きやすいと思います。
私も実際患者としても通院しています。
先生もとても親切で会計も早く、駅からのアクセス抜群です。徒歩で2分です。
ぜひこの近辺にお住まいの方は、大学病院か・・・・と思わずに、受診をお薦めしたいと思います。
施設も一部かなりきれいになっておりますので。
総合病院で重症中等症なども治療してくださります。
内科的合併や外科的合併があってもリエゾン(他科との専門的な連携を行うこと)で往診してくださります。
精神科専門医師が多いです。他科との連携もうまくいっています。緊急時はベットの空いているところを探して紹介入院してくださります。
電気痙攣療法など特別な治療もしています。病気になれば、ここに入院して治療していただきたいです。
私も以前在籍しておりましたが、口腔領域以外にも他の科との連携もとれる点が、大学病院ならではの強みだと思われます。
口腔外科専門医が多く在籍しており、口腔領域に精通した歯科医が数多く在籍しています。
また患者様の立場に立って考える優しい歯科医が多く、頼りになると思いますが、受診するには必ず紹介状が必要ですのでお忘れなく。
数年前、院内にファミリーマートができました。
院内に3歳までの子供を預かってくれる保育施設があるので、子供のいる母親でも安心して仕事ができます。
夏や冬にはエレベーター稼働時間を減らす等、節電に積極的に取り組んでもいます。
医療従事者は熱心な方が多いです。
内診もうまく、検査もそう痛くはありません。
また、説明も詳しくしてくださいますので安心して検査治療できます。
また、待合室のソファーはすわり心地がよく、少々時間が遅れても、待つのが苦になりません。
医師の腕はいいです。
■先生やスタッフの方の対応
鼻涙菅閉塞で紹介されましたが先生はわかりやすく病状を説明してくれ今後の処置方法について一緒に考えながら最善なものを選ばせてくれました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
駐車場が二時間無料です。眼科はきれいな建物で待合場所も広くていいです。ただ予約なのですが待ち時間は長いです。
■先生やスタッフの方の対応
自宅近くの病院で斜視の疑いを指摘され、検査に行きました。
大学病院の為待ち時間は長かったですが、
先生方も皆さん優しく、なかなか集中してくれない娘に嫌な顔一つせず、
気長に、尚且つ手際よく検査してくださいました。
行った曜日の関係もあるかと思いますが、子どもが多く、
設備もしっかりしているので、安心して検査して頂けました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
大学病院でとても広く、眼科は新館なので清潔感があります。
また、待合は呼び出しはもちろん、大きなモニターがあるので
聞き逃したかな?という不安もなかったです。
■先生やスタッフの方の対応
3歳半の検診で不同視弱視が見つかり紹介状を持って診察しました。
仕事をしているのでいつも15時からの診察ですが
赤ちゃんから小学生まで患者さんがおり、
木・金の主治医の診察の時はかなり混み合い1時間以上待ちになると思います。
15時過ぎであれば、そんなに待つことはないです。
うちは、眼鏡をしており、毎月1回受診しております。
日記に記録し自宅での訓練を毎日頑張ってます。
ORTの訓練士さんたちは、女性でとても優しい方ばかりです。
基本、母子別で子供のみ訓練に行きます。
30分~1時間程、親は待合で待っています。
日記にコメントを書いてくれ、子供が選んだシールを貼ってくれます。
主治医は男性、うちの場合2,3ヶ月に1回の診察ですが、優しいと思います。
■この病院の良いところ、オススメポイント
眼科は、新館になりとてもきれいで、外来受付も新館1階にあります。
眼科待合の奥にテーブル、自動販売機があり
小さなお子様が少々騒いでも大丈夫です。
宿題をしているお子さんもいらっしゃいます。
看護師、ORTの訓練士さんはそこまで呼びに来てくれます。
◆駐車場・外来患者◆
●2時間まで … 無料
●2時間以降4時間まで … 300円
4時間以降1時間毎に … 300円
※1日上限額1,000円
(受診当日限り)
大学病院だけあって設備は整っています。
古い病棟もありますが7号館という新しい病棟などはホテルみたいでした。
看護士の教育も行き届いていて、洗練された感じがします。
ただ、かかりつけのお医者さんの紹介状がないと別に初診料みたいなのを取られたりするので注意が必要です。
そういう意味で多少、敷居が高い感じもします。
一体験談として書き込みます。
婦人科の内視鏡手術で有名なお医者様、ということで紹介していただいたので、受診いたしました。
ほかの病院で既に検査も受け、その検査結果も持っていっていたので、症状に関する診断ではなく、手術方法に関する説明を受けに行きました。
残念ながらセカンドオピニオン診療は実施していなかったので、泣く泣く、婦人科の検診も受けたのですが、カーテン越に医学生がずらっといて、医科大学だから仕方ないと思いながらも、手術方法を聞きに来ただけなのに、何故?と複雑な気分になりました。
問診された方は有名な先生だったのですが、「もし子供がいるなら卵巣を取ることも考えるんだけどねぇ」という発言をされていたのが、非常に気になりました。子供がいるかどうかではなく、症状の状況によってその判断がされるものだと思うのですが、そう考えるのは私だけでしょうか?
周りの方から聞いた話では、非常によい病院だということですので、それに間違いはないと思うのですが、こういう体験があったということも病院を選ぶ際の参考になると思いますので、書き込みます。
精神神経科は初診以降は予約制なので、決まった予約時間にいけばいいのでほとんど待ち時間がありません。
診察室も個室で先生とマンツーマンなので落ち着けます。
私の主治医の先生なのですが、とてもおっとりとしており、しっかり話を聞いてくれてきちんと応対してくれます。
私は不安症なのですが、「一つの薬が効かなくても、薬の種類はたくさんあるから自分に合うのを一緒に探していこね。」と言ってくれた時すごく嬉しかったですし、どんどん重い薬にはしていかないんだと安心しました。
薬の説明も辞書を使って説明してくれますし、大抵の西洋医学の先生が嫌う東洋医学の漢方も結構な種類を取り入れてくれるので、ほんとに考えてくれているんだな?と感じました。
娘が4歳のときに気管支肺炎で入院しました。
最近どこの病院も小児科は縮小傾向ですが、ここは医師、看護士の質、量ともに充実しており、安心してお任せできました。
会計ではデビットカードが使えるのが便利です。
説明はとても丁寧。
癌だからなのかわかりませんが、何かある事に家族を呼ばれ現在の状態、これからの治療方法などを説明してくれまた、どうしたいのかを本人、家族に聞いてくれます。
癌が進み回復の見込みが薄くなったら、家族が希望していた緩和ケアへの病院への紹介介護保険の申請などもしておいた方が良いなど、具体的にアドバイスしてもらえました。
呼吸器の先生には、いつも祖父がお世話になっています。
担当の先生の説明は、とても分かりやすくて、いつも助かっています。
祖父は耳が遠いのですが、ちゃんと聞こえるようにゆっくりと話をしてくれます。
ちょっと頑固なところがあるのですが、それでも、根気よくお話してくれる先生には、感謝の気持ちでいっぱいです。
ぶどう膜で、2年近く通っています。
眼科病棟は新病棟に移り、待合室は快適になりましたが、相変わらず待ち時間は長いです。
その分、先生は何でも相談に乗ってくれ、患者と真剣に向かい合ってくれるような気がします。
清算処理も機械化が進み、以前よりスピードアップされました。
残念ながら他の科は知りません(つд∩)
大学病院なので先生はいろいろですが、全てここで診察が終わるので助かります。ただ、かなり待ち時間はあります。
続きを読む
高年齢出産ということで、安心のために大学附属病院を選びました。
大学附属病院というだけあってとても広く設備も充実していました。
中にコンビニなどもあったりしました。
先生の印象は、二人係になっていてとても賢そうなかんじがしました。
さすがの大学病院という感じです。
周りのスタッフは、とても優しく親切でした。
看護師さんは、ばつぐんによかったと思います。
早めに出した方がよいとのことで促進剤を打っての出産になりましたがとても安心して産むことができました。
出産日の食事は、とても豪華でおいしくてお祝いしてくれている感じがとてもうれしかったです。
お祝い品も頂けてて至れり尽くせりでした。
ここで出産できてとても良かったと思います。
どうもありがとうございました。
また産むことがあればこちらでお願いしたいです。
続きを読む
皮膚科の待ち時間は予約していれば比較的早いですが、会計の待ち時間は大変長いです、1時間は当たり前。
続きを読む
待ち時間は、科によってそれぞれですが小児科は早いかんじです。
続きを読む
診察までの待ち時間は長いが先生が良いので総合的によかったと思います
続きを読む
新しい病棟なのでホテルのロビーのような雰囲気の待合室です。先生は紙に図を書いたりして丁寧に病気のことを解説してくださいます。広いので移動距離が多く、足の不自由な方は車椅子を借りた方が安心です。
続きを読む
親切
同姓でいて信頼が持て、腕が良い
外来の先生は普通に親切だけど病棟の先生は非常に親切で質問等にも詳しく答えてくれる。
真珠腫性中耳炎に関しては200をこす手術経験を持っている
手術の経験度は非常に多くあるように思えます。
LD・ADHDでは専門のセンターがある。先生方も詳しく説明してくれ、親身になってくれる。
病気に対する説明や、入院中の対応、ケア等、とても良く信頼出来た。
受付、会計などのプライバシーへの配慮が良い。会計までの待ち時間が短い。患者の言葉をよく聞き、的確な診断をしてくれる。
丁寧に説明してくれた。治療跡がきれい。
どういう治療法かどうすすめていくかを丁寧に教えてくれた