看護師及び事務職員の一部につっけんどんなやつがいます。特に会計支払窓口の女は恐い。
自分の失敗は謝りもせず患者2あたり怒鳴り散らかす。最低のヤブ眼科医です。
長与山田眼科 昨年主人が白内障手術、大変お世話になりました。術中緊張している中、患者に寄り添い不安を取り除く会話がなされたようで終了後 主人が笑顔みせてくれました。 おかげさまで目も安定しています。
ここは、最悪です。 初診だったのですが、受付に入って椅子に座って待ってると、診察室から女医の怒号が聞こえてきて、診察室から一度受付に戻って座っていた方を再度診察室に呼び込み、患者さんにまた怒号、しかも、ばばあどもがうるさいので予約せいにした、と女医が言っていて、患者さんをばばあどもと言った言葉にあ然としました。 二度と行くことはないです。
都合が悪くなると患者のせいにして 大声で怒鳴りつけ、話しも聞かず、もう診ない!と切り捨てる。 最低の医者です。 2度と行きません。
最低、最悪の医院です コンタクト希望でしたが、検査後突然、何が気にくわなかったのか専門用語でまくし立て、あなたにはコンタクトは出さない帰れと診察室を出ていきました。スタッフも総入れ替え、極端に少なく、病院としての機能もはたしてなかったです。女医、頭イカれてます
スタッフさんの雰囲気もよく、とても適切な診察をしてくれました。待ち時間も少なくとても良かったです。
LASIK手術を今年1月に受けました。先生、スタッフの皆さんみんな親切でした。視力1.2まで上がって大満足です。今後も宜しくお願いします。周りの友人にも勧めます!!
こちらでLASIK手術を先週うけました。術後翌日には視力が1.5まで出てとても喜んでいます。眼鏡の生活から眼鏡なしの生活へ!安里眼科の皆様にはとても感謝しております。手術前の不安も声かけで救われました。ありがとうございました。安里眼科で手術を受けて良かったです。
持ち時間も少なく職員さんも感じの良い方ばかりですが、先生の患者の知識の無さを見下した態度が酷すぎ。
患者の知識の無さを見下した態度が腹に据えかね、行かなくなりました。家族連れや女性には優しいというクチコミを見たことが有りますが、確かに人によって正反対に対応が変わると感じました。説明が丁寧や優しいというクチコミがあるのも納得です。男や老人、ハンディを持った人は好きじゃないのかな
眼科の男の人の嫁さんうるさいです。こないだ現場の方に怒鳴ってて、郵便局に行く時に見た私も気分悪いです。
この季節に熱中症患者受け入れ拒否 ありえないです。 死ねということですか?
受付対応悪いし、先生と話す前の検査でも言い方が悪いし、二度と行かない
2年くらい前に、行っているものです、何か看護師さんの愛想と、先生の聞いてんのか聞いてないのかわからないけど、ベルトコンベアー式良くなるのかならないのか、後消毒をかけてるのか、帰ってきてものもらい聞いたこと無いと思う、もういかないですけど、あんまりおすすめしません
待合室が、換気のため、窓が開いていて、寒い‼️ 待ち時間が長い。すでに、1時間半は寒い待合室で待たされてる。
子どものとき期待していきましたが 現在の年のいった先生にえらそうな対応をされ患者や家族を馬鹿にして言葉を浴びせられてとても不愉快な思いをしました 医者としての対応はゼロですし誤診もされた 人間性や知識を磨いてもらいたいです
二転三転した病気の説明と杜撰な病棟管理体制と病棟間や事務との連絡体制の無さ。 2度と行きません。この病院に行った後悔しか ありません。
長年、お世話になっております。 おばあちゃん先生の方は丁寧でいいが… 中年男性の医師の方は… なんか面倒臭そう。 おばあちゃん先生が辞められたら、病院を変える予定。
子供と私が、ある日突然目が赤くなり、目やにも少しでて、子供は、熱まで出る、不安に、なって、いつも、評判を聞いていた永井眼科に、いきました。先生は、試験紙で、確定診断をして、アデノウィルス感染ですね、と教えてくれました。注意事項を書いたパンフレットくださり、お大事にね。ととても優しくしてくださったので、ほっとしました。
母が緑内障になって通院していたのですが、末期になって、早く来ないからだと高圧的な態度を取られました。 緑内障患者にとって、眼圧測定は大切な事なのに、患者の責任にするという眼科ってどうなのでしょうか? 緑内障患者さんにはお勧めは致しません
とにかく医者のパワハラを感じた 1ヶ月様子を見てダメなら旭川の医大で手術と言われてましたが、態度の悪さに呆れ別の病院に行くと、原因を特定するのに急いだ方が良いとの判断。 網膜剥離でした。違う病院に行って良かったです、危なく失明するところでした。
手術は上手いのかもしれないが、患者の相談に乗れない冷たい感じの先生。
2023年9月に行われました、済生会フェスタに行ってきました! 小さなお子様でも楽しめる、体験ブースが盛りだくさん! 実際の電気メスを使う、オペ体験や本物の内視鏡を使う体験。薬剤師体験や、臨床検査技師の体験もありました。どのスタッフの方も、とても優しく接してくださいました。済生会でしかできない体験、貴重な体験をさせていただきました!
なんかすごく恥をかきました。 スタッフ全員、感じが悪かったです。 皆さん人見知りなのかな。 先生はとってもいい方なので、ちょっとガッカリしました。 もう行かないです。
かつて受診したことがありますが、その日は土曜日で、院長ではなく、(おそらく夫の)中年の男性医師が担当でした。初めて受診したため、検査機器を前にとまどっていると、「何やってんだ」「さっさと顔つけろよ」と命じ、その後病状について聞いたところ「老化だよ。頭足りないんじゃないのか」などと言いました。耳を疑いました。自分はそれまでも、それ以降もこのような暴言を初対面の医師から受けたことはありません。
コンタクトが初めてで平山先生に見ていただこうと思い娘と一緒に受診したのですが、受付でコンタクトの事を伝えるとすごい嫌そうな表情をされて「先生いないんですよ。」と言われました。あの態度はなんですか?
腹が立って違う眼科に行きました。受付の対応、どうにかして頂きたいです
越谷市立病院は腹痛も治せない検査の結果、わからない、痛み止め、点滴をしても、効かない、その後、家帰った、一晩中、寝れませんでした、他に出来なかったのですか?あそこは、病院なの?
視力検査を担当した職員が高圧・威圧的で大変不愉快な思いをしました。二度と利用したくないと思うほどでした。 医師や窓口の職員の応対はよかったです。
2回受診。視力測定などのスタッフさんはニコニコとしてよいです。お医者さんに関してですが1回目の男の先生は良かったですが、女医さんは感じが悪かったです。質問しても上からばっさり切り捨てます。時間がないのか巻き気味でもあります。納得いくように説明をききたい、親身になって診察してほしいかたには向きませんね。すごくモヤモヤしていや気分になりましたらので2度といきません…
受付の方、挨拶もなくとても不安な気持ちになりました。 先生は男性の方で診察の説明はほぼ無く「普段はどこの眼科?」など意味があるのか分からない質問が多く答えても「へー」しか返ってきませんでした…(笑) 終始不安な病院でした。
愛南町に住む親に付き添いの為、松山市から帰省し初診で受診しました。受付の職員の接遇の悪さに驚き、とても気分を害しました。診断や処置には問題なかっただけに非常に残念でした。高齢者の多い小さい町で患者さん達が気の毒。
受付の態度が悪く嫌な気持ちになりました。もう行きたくないです。
朝一並んでいて 途中できた常連の方が当たり前のように割り込んで平然と並んでいる
とにかく混んでて呼ばれない
10年以上通っているのに、数年ぶりに検査に行ったら優しくなくなった。高圧的。話を最後まで聞かずに上からかぶせる。お年をとってキャラ激変した。受付、検査技師は優しいけど意地悪な先生。
先生はとても良く、親切です。が、 順番など、関係ない病院です。 スタッフのT中さんに、急いでます。と、伝えれば、順番を先回りしてくれます。 この病院は、申告制で順番が変わるようです。お急ぎの方は、T中さんに言いましょう。平気で、ずっーと、待たされますよ。
看護師及び事務職員の一部につっけんどんなやつがいます。特に会計支払窓口の女は恐い。
自分の失敗は謝りもせず患者2あたり怒鳴り散らかす。最低のヤブ眼科医です。
長与山田眼科
昨年主人が白内障手術、大変お世話になりました。術中緊張している中、患者に寄り添い不安を取り除く会話がなされたようで終了後
主人が笑顔みせてくれました。
おかげさまで目も安定しています。
ここは、最悪です。
初診だったのですが、受付に入って椅子に座って待ってると、診察室から女医の怒号が聞こえてきて、診察室から一度受付に戻って座っていた方を再度診察室に呼び込み、患者さんにまた怒号、しかも、ばばあどもがうるさいので予約せいにした、と女医が言っていて、患者さんをばばあどもと言った言葉にあ然としました。
二度と行くことはないです。
都合が悪くなると患者のせいにして
大声で怒鳴りつけ、話しも聞かず、もう診ない!と切り捨てる。
最低の医者です。
2度と行きません。
最低、最悪の医院です
コンタクト希望でしたが、検査後突然、何が気にくわなかったのか専門用語でまくし立て、あなたにはコンタクトは出さない帰れと診察室を出ていきました。スタッフも総入れ替え、極端に少なく、病院としての機能もはたしてなかったです。女医、頭イカれてます
スタッフさんの雰囲気もよく、とても適切な診察をしてくれました。待ち時間も少なくとても良かったです。
LASIK手術を今年1月に受けました。先生、スタッフの皆さんみんな親切でした。視力1.2まで上がって大満足です。今後も宜しくお願いします。周りの友人にも勧めます!!
こちらでLASIK手術を先週うけました。術後翌日には視力が1.5まで出てとても喜んでいます。眼鏡の生活から眼鏡なしの生活へ!安里眼科の皆様にはとても感謝しております。手術前の不安も声かけで救われました。ありがとうございました。安里眼科で手術を受けて良かったです。
持ち時間も少なく職員さんも感じの良い方ばかりですが、先生の患者の知識の無さを見下した態度が酷すぎ。
患者の知識の無さを見下した態度が腹に据えかね、行かなくなりました。家族連れや女性には優しいというクチコミを見たことが有りますが、確かに人によって正反対に対応が変わると感じました。説明が丁寧や優しいというクチコミがあるのも納得です。男や老人、ハンディを持った人は好きじゃないのかな
眼科の男の人の嫁さんうるさいです。こないだ現場の方に怒鳴ってて、郵便局に行く時に見た私も気分悪いです。
この季節に熱中症患者受け入れ拒否
ありえないです。
死ねということですか?
受付対応悪いし、先生と話す前の検査でも言い方が悪いし、二度と行かない
2年くらい前に、行っているものです、何か看護師さんの愛想と、先生の聞いてんのか聞いてないのかわからないけど、ベルトコンベアー式良くなるのかならないのか、後消毒をかけてるのか、帰ってきてものもらい聞いたこと無いと思う、もういかないですけど、あんまりおすすめしません
待合室が、換気のため、窓が開いていて、寒い‼️
待ち時間が長い。すでに、1時間半は寒い待合室で待たされてる。
子どものとき期待していきましたが 現在の年のいった先生にえらそうな対応をされ患者や家族を馬鹿にして言葉を浴びせられてとても不愉快な思いをしました 医者としての対応はゼロですし誤診もされた 人間性や知識を磨いてもらいたいです
二転三転した病気の説明と杜撰な病棟管理体制と病棟間や事務との連絡体制の無さ。
2度と行きません。この病院に行った後悔しか
ありません。
長年、お世話になっております。
おばあちゃん先生の方は丁寧でいいが…
中年男性の医師の方は…
なんか面倒臭そう。
おばあちゃん先生が辞められたら、病院を変える予定。
子供と私が、ある日突然目が赤くなり、目やにも少しでて、子供は、熱まで出る、不安に、なって、いつも、評判を聞いていた永井眼科に、いきました。先生は、試験紙で、確定診断をして、アデノウィルス感染ですね、と教えてくれました。注意事項を書いたパンフレットくださり、お大事にね。ととても優しくしてくださったので、ほっとしました。
母が緑内障になって通院していたのですが、末期になって、早く来ないからだと高圧的な態度を取られました。
緑内障患者にとって、眼圧測定は大切な事なのに、患者の責任にするという眼科ってどうなのでしょうか?
緑内障患者さんにはお勧めは致しません
とにかく医者のパワハラを感じた
1ヶ月様子を見てダメなら旭川の医大で手術と言われてましたが、態度の悪さに呆れ別の病院に行くと、原因を特定するのに急いだ方が良いとの判断。
網膜剥離でした。違う病院に行って良かったです、危なく失明するところでした。
手術は上手いのかもしれないが、患者の相談に乗れない冷たい感じの先生。
2023年9月に行われました、済生会フェスタに行ってきました!
小さなお子様でも楽しめる、体験ブースが盛りだくさん!
実際の電気メスを使う、オペ体験や本物の内視鏡を使う体験。薬剤師体験や、臨床検査技師の体験もありました。どのスタッフの方も、とても優しく接してくださいました。済生会でしかできない体験、貴重な体験をさせていただきました!
なんかすごく恥をかきました。
スタッフ全員、感じが悪かったです。
皆さん人見知りなのかな。
先生はとってもいい方なので、ちょっとガッカリしました。
もう行かないです。
かつて受診したことがありますが、その日は土曜日で、院長ではなく、(おそらく夫の)中年の男性医師が担当でした。初めて受診したため、検査機器を前にとまどっていると、「何やってんだ」「さっさと顔つけろよ」と命じ、その後病状について聞いたところ「老化だよ。頭足りないんじゃないのか」などと言いました。耳を疑いました。自分はそれまでも、それ以降もこのような暴言を初対面の医師から受けたことはありません。
コンタクトが初めてで平山先生に見ていただこうと思い娘と一緒に受診したのですが、受付でコンタクトの事を伝えるとすごい嫌そうな表情をされて「先生いないんですよ。」と言われました。あの態度はなんですか?
腹が立って違う眼科に行きました。受付の対応、どうにかして頂きたいです
越谷市立病院は腹痛も治せない検査の結果、わからない、痛み止め、点滴をしても、効かない、その後、家帰った、一晩中、寝れませんでした、他に出来なかったのですか?あそこは、病院なの?
視力検査を担当した職員が高圧・威圧的で大変不愉快な思いをしました。二度と利用したくないと思うほどでした。
医師や窓口の職員の応対はよかったです。
2回受診。視力測定などのスタッフさんはニコニコとしてよいです。お医者さんに関してですが1回目の男の先生は良かったですが、女医さんは感じが悪かったです。質問しても上からばっさり切り捨てます。時間がないのか巻き気味でもあります。納得いくように説明をききたい、親身になって診察してほしいかたには向きませんね。すごくモヤモヤしていや気分になりましたらので2度といきません…
受付の方、挨拶もなくとても不安な気持ちになりました。
先生は男性の方で診察の説明はほぼ無く「普段はどこの眼科?」など意味があるのか分からない質問が多く答えても「へー」しか返ってきませんでした…(笑)
終始不安な病院でした。
愛南町に住む親に付き添いの為、松山市から帰省し初診で受診しました。受付の職員の接遇の悪さに驚き、とても気分を害しました。診断や処置には問題なかっただけに非常に残念でした。高齢者の多い小さい町で患者さん達が気の毒。
受付の態度が悪く嫌な気持ちになりました。もう行きたくないです。
朝一並んでいて 途中できた常連の方が当たり前のように割り込んで平然と並んでいる
とにかく混んでて呼ばれない
10年以上通っているのに、数年ぶりに検査に行ったら優しくなくなった。高圧的。話を最後まで聞かずに上からかぶせる。お年をとってキャラ激変した。受付、検査技師は優しいけど意地悪な先生。
先生はとても良く、親切です。が、
順番など、関係ない病院です。
スタッフのT中さんに、急いでます。と、伝えれば、順番を先回りしてくれます。
この病院は、申告制で順番が変わるようです。お急ぎの方は、T中さんに言いましょう。平気で、ずっーと、待たされますよ。
先生はとても良く、親切です。が、
順番など、関係ない病院です。
スタッフのT中さんに、急いでます。と、伝えれば、順番を先回りしてくれます。
この病院は、申告制で順番が変わるようです。お急ぎの方は、T中さんに言いましょう。平気で、ずっーと、待たされますよ。