先生やスタッフさんは優しくて、院内はかわいい絵画が飾ってあります。子供も怖がらず入りやすい病院です。
以前、この医院で、角膜矯正の手術を勧められ、手術しましたが、失敗され、一時期、失明寸前でした。申し訳ありませんと謝罪はありましたが、謝罪で済みませんよ。他院で、京都の病院を紹介してもらい、通って、術前までは戻りませんが、矯正したら、何とか見えるまで回復。その際の、交通費•治療費も負担しない。絶対に、お勧めしません。
高橋眼科の受付の人。朝挨拶しても黙ってる常識はずれ もう少し勉強し直し、挨拶を、覚えて。
家族が御世話になっていますが、発熱(検査でコロナではないとの事)や、体調か悪いにも関わらず退院させようとするのは、病院の方針か、医師の判断かは分かりませんが、家族も不信を募らせています。
先生の態度がすごい 患者を馬鹿にしすぎ 二度と行きたくない病院
受付の態度最悪です 朝から気分が悪くなりました
こちらの眼科さんで、先月白内障手術を受けて、多焦点眼内レンズを入れて頂きました。今最新のレンズである、ビビティ(vivity)を選択しました。夜間の運転が多い私ですが、グレア・ハローもなく、とても満足しています。執刀は理事長先生がして下さいました。術後から眼鏡なしの生活になり本当に感謝しております。先生、スタッフの皆さんとても親切で、安心して手術を受けられました。ありがとうございました!
「目脂が瞼に吸着したので切除して欲しい」と言っているのに、結石だと診断して頑として認めない 何度も状況を訴えて結石では無い事は認めたが、結局最後まで誤診を認めなかった 切除手術には完全に腰が引けていて、「手術は出来ない」と言って逃げてしまった 小さくて狭い眼科医院と言う事もあり、手術実績が全然無く手術を した事が無いものと予想する
医師が頭おかしいです。 行かないほうがいい。 患者を不愉快にさせて余計に体調を悪くさせる医師。
子どもを連れての受診でしたが、自分の診察中にスタッフの方が子どもを見ていてくれました。 診察内容も端的でわかりやすかったです。 特に悪い印象は無かったです。
眼科受診です。一方的な説明で質問も出来ませんでした。担当医の冷たさを感じました
他の方の口コミにもありました古株の女性スタッフの対応が良くないですね〜 昔からですが… 名前は書けないけど馬みたいな顔した人! もう少し丁寧に優しくお年寄りにも対応してくれないと… 自分だけじゃなく周りの方への対応見てるだけでもどうかと思っちゃいますね! 誰も何も言えないんでしょうね〜
何がいいのか分からない、先代の先生は良かった。年寄りと子供はあまり込まないのでいいのでは、今どきパソコンがない病院ある。笑えるネ
診察でいつもの目薬出すと言われ、それじゃあまり効きませんと言うと力づくで目をこじ開けられ乱暴な診察で俺の判断に文句あるのかという態度でした。もう行きません。
はっきりいって、行くべきではありません。先代から引き継いだ娘がしているようですが、上から目線で不快です。医者だからといって自分は偉いとでも思っているのでしょうか。そのような態度が表に出ている時点で、患者に接する一人の医師として、人間性を自分で下げているようなものではないでしょうか。スタッフさんが全然長続きしないのも納得です。
検診程度の通院は、問題無いが、色々な目の悩みで 相談する事は出来ません。(冷たいです。) そのような方は、別な眼科に行った方が良いです。
医師の態度が高飛車。 相談に乗るなどと言う事は無く、診察は流れ作業的で何か良く分からない。 やる事はそっち(患者)が勝手に決めろ、的な態度が見え見えで長く通う病院ではないと感じる。 今の症状が治って次回また発症しても此処には行かない。
こんなによくしていただける病院は少ないです。まずは、受付の方の丁寧で心のこもったご対応は一流です。そして看護師さんたちの患者のことを考えたふるまいはさすがでした。偉そうな言動なく患者を納得させるいやみのないコミュニケーション力は幼い時から培われた人間力です。それらを選び総指揮されているお医者様が本当にすばらしいのです。
期待していきましたが 若い先生の対応が患者を馬鹿にしてドキン ガン という言葉を浴びせられてとても不愉快な思いをしました 受付の方 検査の方 皆さんは とても良い方ばかりでした 初めての患者さんに対する医者としての対応はゼロです もう少し人間性を磨いてもらいたいです
ここの病院で緑内障といわれたら 要注意です。誤診します
女性の先生。真剣に悩んで病院にいったのですが、あっさり断わられました。他の眼科でとても辛く友達の紹介でいきましたが、検査もできないと。。。。本当に辛いからこそなのに 優しさはたいせつだな。と思う女医さんでした
今日、本当に悩んでこちらの眼科優しいと言う事で伺いました。女性の先生であっけなく断わられました。どれだけ悩んで病院にいったか、キツめの言葉で。本当に辛かったです。 優しく聞いてほしかったです。人って心を傷つける武器だと感じました。 わかって頂きたかったです
最新の機械が揃っています。市民病院よりも凄いのではないかと思います。先生も経歴から見て信頼できそうです。新しい病院なのでとてもきれいですが、段々患者さんが増えてきて、待ち時間が気になりますが、今日は早く終わりました。
女医に充血を治す薬はありませんと軽くあしらわれ、しっかり見てもくれず、よその病院へ行ったら翼状片という病名で手術となりました! 信頼できません!ものいいが上からすぎませんか?
先生の診察の際に子どもが嫌がったら、この子って小学校は普通に…と障害児かと疑ってきた。 座れなかっただけで、障害児疑いをするのはおかしいと思う。
診察中の説明が殆どなく、不安しかありません。 質問すると不機嫌な態度になり、患者は萎縮してしまいますよ。 ホームページの院長先生のご挨拶は素晴らししく、患者の気持ちに寄り添ってくださる方のようなので、担当を変わっていただきたいと思います。
受付の女性全員態度が悪すぎ。質問しても高圧的に話してくるし、なぜか睨んでくる。先生は良い方なのでしょうがなく通ってますが、毎回怒りを通り越して笑けてきます。
腕がいい先生と噂です。 患者さんからするとその通りだと 思いますが、お客さんの立場からだったらちがいます。問題は一つだけ。診察までの時間が3時間かります。夏も真冬もです。雨でも外で整理券のために1時間待たねばいけないのはとても辛いことです。先生は知ってるでしょか。
短気でやる気無い院長の対応が最悪です。
信用できない医者。薬が合わなかった。なのに、責任転嫁してきた。
医師が短気ですぐに怒りだした。医師の責任なのに、患者の責任だと責任転嫁してきた。信用できない。
医師が短気で、責任転嫁してくるので信用できない。
受付の方がとても無愛想です。 とても混んでいたので、病院の案内通り一旦外出し戻った際受付に声をかけました。が、受付がほったらかしにした為、30分以上無駄に待たされました。 先生や検査の方達はとても優しく親切なのにとても残念でなりません。
以前院長の息子さんが1ヶ月に1回手術のために東京から長崎に来て片眼の白内障の手術をしてくださりました。 院長がその息子さんに代わり、毎週手術しているようです。もう片方の目を手術もしなければいけないのかと心配で質問しましたが、焦る必要なく、ゆっくり考えてもらえれば良いという言葉に安心しました。眼科といえば、直ぐに手術をしたがる先生もいますが、ここの眼科は患者の気持ちを最優先してくれます。
先生やスタッフさんは優しくて、院内はかわいい絵画が飾ってあります。子供も怖がらず入りやすい病院です。
以前、この医院で、角膜矯正の手術を勧められ、手術しましたが、失敗され、一時期、失明寸前でした。申し訳ありませんと謝罪はありましたが、謝罪で済みませんよ。他院で、京都の病院を紹介してもらい、通って、術前までは戻りませんが、矯正したら、何とか見えるまで回復。その際の、交通費•治療費も負担しない。絶対に、お勧めしません。
高橋眼科の受付の人。朝挨拶しても黙ってる常識はずれ
もう少し勉強し直し、挨拶を、覚えて。
家族が御世話になっていますが、発熱(検査でコロナではないとの事)や、体調か悪いにも関わらず退院させようとするのは、病院の方針か、医師の判断かは分かりませんが、家族も不信を募らせています。
先生の態度がすごい 患者を馬鹿にしすぎ
二度と行きたくない病院
受付の態度最悪です
朝から気分が悪くなりました
こちらの眼科さんで、先月白内障手術を受けて、多焦点眼内レンズを入れて頂きました。今最新のレンズである、ビビティ(vivity)を選択しました。夜間の運転が多い私ですが、グレア・ハローもなく、とても満足しています。執刀は理事長先生がして下さいました。術後から眼鏡なしの生活になり本当に感謝しております。先生、スタッフの皆さんとても親切で、安心して手術を受けられました。ありがとうございました!
「目脂が瞼に吸着したので切除して欲しい」と言っているのに、結石だと診断して頑として認めない
何度も状況を訴えて結石では無い事は認めたが、結局最後まで誤診を認めなかった
切除手術には完全に腰が引けていて、「手術は出来ない」と言って逃げてしまった
小さくて狭い眼科医院と言う事もあり、手術実績が全然無く手術を した事が無いものと予想する
医師が頭おかしいです。
行かないほうがいい。
患者を不愉快にさせて余計に体調を悪くさせる医師。
子どもを連れての受診でしたが、自分の診察中にスタッフの方が子どもを見ていてくれました。
診察内容も端的でわかりやすかったです。
特に悪い印象は無かったです。
眼科受診です。一方的な説明で質問も出来ませんでした。担当医の冷たさを感じました
他の方の口コミにもありました古株の女性スタッフの対応が良くないですね〜
昔からですが…
名前は書けないけど馬みたいな顔した人!
もう少し丁寧に優しくお年寄りにも対応してくれないと…
自分だけじゃなく周りの方への対応見てるだけでもどうかと思っちゃいますね!
誰も何も言えないんでしょうね〜
何がいいのか分からない、先代の先生は良かった。年寄りと子供はあまり込まないのでいいのでは、今どきパソコンがない病院ある。笑えるネ
診察でいつもの目薬出すと言われ、それじゃあまり効きませんと言うと力づくで目をこじ開けられ乱暴な診察で俺の判断に文句あるのかという態度でした。もう行きません。
はっきりいって、行くべきではありません。先代から引き継いだ娘がしているようですが、上から目線で不快です。医者だからといって自分は偉いとでも思っているのでしょうか。そのような態度が表に出ている時点で、患者に接する一人の医師として、人間性を自分で下げているようなものではないでしょうか。スタッフさんが全然長続きしないのも納得です。
検診程度の通院は、問題無いが、色々な目の悩みで
相談する事は出来ません。(冷たいです。)
そのような方は、別な眼科に行った方が良いです。
医師の態度が高飛車。
相談に乗るなどと言う事は無く、診察は流れ作業的で何か良く分からない。
やる事はそっち(患者)が勝手に決めろ、的な態度が見え見えで長く通う病院ではないと感じる。 今の症状が治って次回また発症しても此処には行かない。
こんなによくしていただける病院は少ないです。まずは、受付の方の丁寧で心のこもったご対応は一流です。そして看護師さんたちの患者のことを考えたふるまいはさすがでした。偉そうな言動なく患者を納得させるいやみのないコミュニケーション力は幼い時から培われた人間力です。それらを選び総指揮されているお医者様が本当にすばらしいのです。
期待していきましたが 若い先生の対応が患者を馬鹿にしてドキン ガン という言葉を浴びせられてとても不愉快な思いをしました 受付の方 検査の方 皆さんは とても良い方ばかりでした 初めての患者さんに対する医者としての対応はゼロです もう少し人間性を磨いてもらいたいです
ここの病院で緑内障といわれたら
要注意です。誤診します
女性の先生。真剣に悩んで病院にいったのですが、あっさり断わられました。他の眼科でとても辛く友達の紹介でいきましたが、検査もできないと。。。。本当に辛いからこそなのに
優しさはたいせつだな。と思う女医さんでした
今日、本当に悩んでこちらの眼科優しいと言う事で伺いました。女性の先生であっけなく断わられました。どれだけ悩んで病院にいったか、キツめの言葉で。本当に辛かったです。
優しく聞いてほしかったです。人って心を傷つける武器だと感じました。
わかって頂きたかったです
最新の機械が揃っています。市民病院よりも凄いのではないかと思います。先生も経歴から見て信頼できそうです。新しい病院なのでとてもきれいですが、段々患者さんが増えてきて、待ち時間が気になりますが、今日は早く終わりました。
女医に充血を治す薬はありませんと軽くあしらわれ、しっかり見てもくれず、よその病院へ行ったら翼状片という病名で手術となりました!
信頼できません!ものいいが上からすぎませんか?
先生の診察の際に子どもが嫌がったら、この子って小学校は普通に…と障害児かと疑ってきた。
座れなかっただけで、障害児疑いをするのはおかしいと思う。
診察中の説明が殆どなく、不安しかありません。
質問すると不機嫌な態度になり、患者は萎縮してしまいますよ。
ホームページの院長先生のご挨拶は素晴らししく、患者の気持ちに寄り添ってくださる方のようなので、担当を変わっていただきたいと思います。
受付の女性全員態度が悪すぎ。質問しても高圧的に話してくるし、なぜか睨んでくる。先生は良い方なのでしょうがなく通ってますが、毎回怒りを通り越して笑けてきます。
腕がいい先生と噂です。
患者さんからするとその通りだと
思いますが、お客さんの立場からだったらちがいます。問題は一つだけ。診察までの時間が3時間かります。夏も真冬もです。雨でも外で整理券のために1時間待たねばいけないのはとても辛いことです。先生は知ってるでしょか。
短気でやる気無い院長の対応が最悪です。
信用できない医者。薬が合わなかった。なのに、責任転嫁してきた。
医師が短気ですぐに怒りだした。医師の責任なのに、患者の責任だと責任転嫁してきた。信用できない。
医師が短気で、責任転嫁してくるので信用できない。
受付の方がとても無愛想です。
とても混んでいたので、病院の案内通り一旦外出し戻った際受付に声をかけました。が、受付がほったらかしにした為、30分以上無駄に待たされました。
先生や検査の方達はとても優しく親切なのにとても残念でなりません。
以前院長の息子さんが1ヶ月に1回手術のために東京から長崎に来て片眼の白内障の手術をしてくださりました。
院長がその息子さんに代わり、毎週手術しているようです。もう片方の目を手術もしなければいけないのかと心配で質問しましたが、焦る必要なく、ゆっくり考えてもらえれば良いという言葉に安心しました。眼科といえば、直ぐに手術をしたがる先生もいますが、ここの眼科は患者の気持ちを最優先してくれます。