電話対応されたスズキさんて方が、高圧的に話される人でした。そちらの病院の当たり前を押し付けて話され、親切さなど感じませんでした。
女性スタッフ数名が腕組みして待機していたり、マスク越しにも分かる大あくびをしたりで、とても印象が悪いです。 対応は特に問題はないと思います。 先生も手短に話をしてくれるので、分かりやすく良いと思います。
佐々木院長、最近、見てくれない、忙しいの?
コンタクトの処方で伺いました。検査やコンタクト選びでご案内いただいた女性の方はとても親切丁寧にしていただき感謝しています。 ただ、事前に持病やなどのこちらの伝え方がちゃんとできてなかったんだと思いますが相違があり、その時の男性医師の問診がとても感じが悪かったです。待合室に戻ってからも、こちらに聞こえるような大きな声で私の名前と病名のことを、おそらくその前に対応いただいた女性の方に言っているのが聞こえ、とても不快に思いました。 立地や、説明いただいた方はとても良かったんですが、この医師がいるのでもう行きません。
はじめてのコンタクトレンズを購入したいので金額と、時間はどのくらいかかるか問い合わせしたところ、聞きたい事を聞こうとしても、コンタクトレンズ屋に行ってくださいの一点張りで話にならなかった。 はじめてで何もわからないので、提携しているコンタクトレンズ屋さんやおおよその時間と金額などなんでもイイので教えてくれたり親身感を出して欲しかった。二度と使わない。
検査も雑で不慣れで不適当でした。 謎の視力検査でした
先生の発言も失礼極まりなく人を見下す感じでした。 子供を検査機に高さが合わず「首吊り状態だっ」て笑いながら検査されました。 首を吊っても子供は大丈夫とも言われました。 検査も雑で言葉のデリカシーもなく気持ち悪かったです。
あまりにも酷いので人生初めて口コミを書かしていだだきました。
入って誰もおらず、というか受付の方もおらず笑、既に後悔しましたが後戻りできず、初めてで他の眼科も混んでいたのでひとまず診てもらおうぐらいの気持ちで入ったら地獄でした。 助手の人もベテラン風なのに、検査に慣れていないのか、眼圧検査で空気が出てくるのを何も言わず発射。初めてでした。しかも片目3回ずつ。視力検査は自分で画面に近づいて行くシステム。とても忙しないスタッフで、視力もだいたいこのぐらいかなーと仰る始末。笑 いざ診察となるといきなりコンタクトを処方した眼科が悪いね、と断言。そこの眼科に行くように指示。かかりつけ医が欲しいので来ましたと伝えると、そんな遠くないんだからその眼科行けばいいでしょ、と。 鼻で笑ってしまいました! 専門用語並べて、ドライアイのことすらアルファベットで言ってきて、あ~貴方にはわからないわよね、と嘲笑。何も言ってないのに。何なんでしょうか。 とりあえず薬貰えたのでよしとしましたが、怒鳴られた方とかおられないのかな… とにかく二度と行きません。
先生の対応が失礼極まりありません。人を見下すような物言いでした。もう二度と行かないでしょう。
2年前に視界が縦に2重に見える症状で来院しました。症状を口頭で説明しましたが目薬だけで検査無し。治る訳なく違う医院に。そちらで滑車神経麻痺と診断され完治しました。ふちむかい眼科には二度と行きません。
2022年4月21日の午後に一方的に病院から出て行けと通達 を受けてしまい途方に暮れている今です。透析は悪化に一回 治療しないと確実に死にます。そのせいか病院側が すべて正しくて都合の悪い患者を悪者にします このような暴挙はとても許せませんし私に対して パワハラや嫌がらせや暴言しても必死に我慢して たけれど何回か反論したらさらに鬼のような嫌がらせ をされました。度重なる穿刺失敗による血管損傷 わざとじゃないかと思うくらい失敗します10回中7回失敗 とか透析の針はとても太く痛い。痛いと言えばこのクレーマーが!我慢しろしとか上から言われ黙らないと強制退所 させるぞと脅迫して黙らせようとする 命の尊厳や人権侵害など関係ないって感じです。嘘ではない 事実です。(録音データあります) 命が惜しい人は絶対行かない方が身のためです 人権侵害や差別用語ポンポン出るのでハートが弱い人は それだけでもれなく吐きます 過去に医療ミスで殺人したのに隠ぺいしていた事もある恐ろしい所で泣き寝入りしている人もかなりいると思います 看護師長は平然と賄賂を要求してきます わたしはいじめられるのが嫌で応じましたが貸出しただけで 未だ返却もないので師長には要注意です 透析室は密室なので犯行しやすいのでしょう ま、逆を返せば途中で戻れてよかった 反社のような名前弘道会っていうからあからさまには聞けませんが多分そういう病院なんだ言う事
手術を受けて更にひどくなって他の眼科にかかってます。視力はもう戻らないそうです。説明もろくにしてもらえませんでした。やり方がかなり雑だったようで他の先生も驚いていました。もっとリサーチして行けばよかったです。周りには絶対に勧めません。
医師の頭がイカれている。薬局スタッフへのパワハラ。因縁をつける。皆さん、こんな病院に行くのは辞め、スタッフの皆さんも辞めましょう。そしてこんな病院なくなれば良いんです。誰も相手にしなければ、この医者が最後に1人取り残されるだけ。てか、医者辞めろ。
スタッフがコロコロ変わっている…それが全てを物語っている。 医師の機嫌のいい日悪い日の差がひどすぎる。患者に対する態度、スタッフに対する態度、人としてどうなのかと思う。2度と行かないし人に勧めたくない病院。
診察の際の年配患者さんに対する言葉遣い、スタッフへの態度、待合室からみえる限りでも、いい気持ちがせず、気になっていました。 先日、診察結果にも疑問が残る経験をしました。(こちらを受診後、他の医院で疾患が見つかった。)新しい設備、きれいな待合室かもしれませんが、私は再受診はしません。
駐車場は5台のようです。 病院スタッフは、入れ替わりが激しいようですね〜 顔見知りは、全く居なくなりました。何か原因があるのでしょう。検査ぐらいなら良いのですが、怖いです。前先生に観てもらいたいです。娘の姿も含めて
先代のお母さん是非確認してください。設備は近代化されていますが、院長の心まで機械化されているように感じます。スタッフや部下を通じて、治療や経営の成果を上げるのですが、仕事ぶりについて、良いかどうかを本人に丁寧に教えてやる。良い時は褒める。影響のある変更は前もって知らせる。当人の力をいっぱいに生かす。 是非、行ってご確認ください。人を育てるのは時間がかかるものです。 先の口コミを見て、勇気を出して投稿しました。
絶体に、行ってはいけない病院です。 先代の母親が院長の時は、大変良かったのですが、 4月から娘が院長になり、人員も一新されました。 以前に働いていた人が全員辞めたという事に何か嫌な予感がしたのですが、 やっぱり、という感じです。この娘というのが、とんでもない医者で、 具体的に色々有るのですが、長くなるのでやめておきます。 とにかく余程のことがない限り、絶体に行ってはいけない病院です。
こどもの視力低下で行きましたが先生がとても威圧的で笑顔もなく感じ悪かったです。二度と行きません。スタッフも声が大きくて患者に対する話し方じゃない人がいて不愉快でした。
物腰柔らかな姿勢で居るが、自分より歳下の者を見下ろすように、気に要らない者には粗に対応するように見受けられる。 最低な院長です。
80代の父が、かれこれ10年以上通院していました。 ところが、先週、薬を取りに行こうとして電話したら断られたそうです。理由はコロナに罹っていたら危険だから。 父は熱が出ているわけでもなく、咳も喉の痛みもありません。その前の週に夫婦揃って3回目のワクチン接種も済んでいます。 年のせいか外に出るのが億劫だ、と漏らしただけで、「来ないでくれ。」です。じゃあ母が代わりにと言えば「罹っていない保証がない。」 「川村からコロナが広がった、と言われたらどうしてくれるんだ」と凄まれ勝手に電話を切られています。
初めての受診を検討されている方には、注意点があります。診察以外はすべてに我慢ができること。待ち時間、狭い待合室(コロナ過では危険)、対応が酷いことなど、先生の診察だけが良いだけ。
先生は丁寧ですが、待たされる時間が長いです。おまけに受付の女性は感じが悪き、上から目線の対応でした。以前も診察時間終了後、医院を訪問し相談したところ、80歳過ぎの老婆が出てきて玄関で冷たい対応をされました。患者さんのことを馬鹿にしているようでした。建物や設備も古く、待合室は昭和時代のようで、トイレも和式で清潔感はありません。臭いもきになるし、かび臭いです。二度と行かないと決めました。できるなら他の病院に行かれた方がいいです。
受付の女性は、とても感じが悪くて、せっかくの先生の丁寧な対応をぶち壊しています。電話で問い合わせた時も上から目線の対応で、病院の良さが台無しですし、患者の皆さんも口に出してはいませんが、我慢するしかないです。診察を含めて先生の診断は完璧で、親子代々と腕がいいと評判です。
前の先生が退職されて新しい先生に変わりましたが相談してもちゃん聞いてもらえてるのかよくわからない。前の先生は予防のための検査の提案や説明をよくしてくれていたので安心して通ってたのですが、必要以上のことは言わない感じ?院内の雰囲気が暗い感じになってしまったので長年通っていましたが今後も通うか迷い中。
現在は夫婦?で診察をしており土曜は大学病院の先生なので平日女性の先生に診て頂き何かあれば土曜に再受診して男性の先生が診てくださるので先生方の連携が良く安心して通うことができるので助かります。 しかし残念なのは前の検査スタッフが減り1人だけになりその分新しいスタッフが増えましたが、そのせいか患者への接し方が雑で声が小さくて聞き取れず再度聞くとため息(看護師以外のスタッフと受付の眼鏡の人が)をつかれたり子供や年配者がうまく受け答えできないと鼻で笑ったり他のスタッフに悪口を聞こえるように言うので前医の頃検査スタッフの様に患者を差別せず優しく丁寧に接してもらいたいです。 あの時は以前のスタッフの方達に戻ってきてほしいと思いました。
先生の診察だけは信頼できるので、スタッフに気をつければ良い病院です!
他の病院から紹介で行ったが最悪。医師は質問しても馬鹿にしたような返事の仕方。女性スタッフはタメ口。病院を変えるつもりです。
朝に電話して今日の眼科の診察やってますってことを確認して受診しに来ましたが、「今日は診察していません」と言われ、朝に電話で確認済みなことを伝えましたが看護師さんにイライラした口調で「今日はできません」と何度も強気で言われました。ずっとかかりつけでしたがあの看護師の態度は目に余ります。かかりつけ眼科他探します。。。
とても説明がわかりやすく良いドクターだと思いました。
午後5:28に受付に行ったら、もう終了ですと言われ、携帯を見せて2分前ですけど?と言ったら うちの時計でやってますと言われました。柱時計を見たら5分進んでました。最悪です。そんなやり方でいいと思ってるんですか? でも、上手なのでまた行ってしまいました。今は、柱時計はピッタリでした。
スタッフの丁寧な対応はあるのですがなんとなく上から目線な言動あり。 先生も何かと嫌味を平気で患者に言われます。それが厳しい指導なのかは受け止める側の問題ですが私はそれが何回も続いたので病院を変えました。 そこで気づいた事は私に与えられた眼薬は副作用のきつい薬だった事に驚きました。 今では別の最新鋭の検査機械のある眼科で真に適切な診療をして頂いています。 患者を蔑ろにすると必ずブーメランがあることを知って頂きたいです。
電話でコンタクト購入について問い合わせたところ、「もういいですか、忙しいので」と電話を切られました。 この病院の応対は最悪ですね。 二度と行く事はないですね。
がんを見逃されました。 ひどい痛みがあったのに他科に紹介されるわけでもなく、担当科(泌尿器科)の医師に数カ月放置され、夜間救急を受診しなければならないほどの痛みにも軽い鎮痛剤(カロナール300mg)が出ただけでした。 どうしても検査してほしい、とお願いしてCTを受けたらステージIVの骨転移でした。 総合相談室にも相談しましたが、「合わないければ他院を受診するという方法も」と言われるだけで治療も進みませんでした。主治医が「あんなのは治療じゃない」と言って緩和ケアにもつないでもらえなかったため、他院を受診しなおさなければならなくなりました。
目に雑菌が入ったのか、片目に痛み・充血の症状で、久々に眼科を受診しました。 子どもたちが小さい頃は、こちらによくお世話になっていましたが、自分自身が患者として来るのは初めてで、先生の変わらない優しい対応に安心しました。 設備的には普通の、昔ながらのこじんまりとした町の眼科病院ですが、子どもからお年寄りまで、誰が来てもきちんと丁寧に診察してくれます。 説明もわかりやすく、幼児連れにも安心です。
*最近はキャッシュレスで忘れがちですが、カード類は使えません。お財布をお忘れなく。
とても詳しく分かりやすく親身になってくれる良い先生でした。 受付の人が病名など大きな声で何度も言うし、先生でもないのにそれはこうですと判断したりとても嫌でした。
受付、看護師さんの対応はとても良かった。人気なのか受付〜会計まで2時間程時間がかかったのが気になった。前回利用した時は女医さんでとても丁寧でまた利用したくなったが、今回の医師は(男性)態度が悪く威張りすぎだろ!って言いたくなるくらい態度が悪かった。女医さんであれば人気で時間がかかっても仕方ないと思えるが、男性の医師であればもう二度と行きたくないと思うぐらい対応が悪かった。受付、事務、看護師さんは本当にみんな対応が良かっただけに残念だった。
ご夫婦で診察されています。緑内障の専門と聞き紹介されて受診しています。他の眼科でちゃんと説明してもらえなかったのですが、二十分くらいかけて丁寧に説明して頂きました。不安だったのですが、少し安心出来ました。病気とは長く付き合わなくてはならないので、良い眼科に巡り会えたと思います。
外斜視と4年間言われ続けましたが、なりたい職種が、外斜視では不適正な為、諦めきれずセカンドオピニオン………結果は、斜位で問題無し!診断に困惑して更にセカンドオピニオンするも、斜位………ずっと4年間も誤診されていました。手術の話まで出て紹介状まで貰ってました。誤診にしても酷過ぎる医師です。 絶対オススメしません。
ここのバス運転手してましたが、職員の態度が横柄で診察や会計が遅い為、お客さんが乗り遅れたりこちらが受診したりワクチンの日程確認した時の態度が悪いしこちらが、お客さんって態度じゃなく、下から目線で話された。もう二度とこんな病院受診したいと思わないです。こんな態度だから、お客さんが、いないんだと思います。
患者が不安に思ってる事に対して、先生が上からものを言う感じで凄く嫌でした。 続けて診てもらいたくは無いです。 ここら辺は眼科が無いなので流行っているだけでは?検査助手の方も愛想なくよろしくないです。唯一、受付と看護師さんは愛想良かったです。
コンタクトが目の中で割れてしまい、受診しました。診察室で取り除いていただき、一度は待合室に戻りましたが、まだ何かが目の中にあるような感じ。かなり痛むので、受付の方に説明し、もう一度診ていただけないかとお願いしたのですが、先生が中から出てきて、「ちゃんと見たから問題ない」と言われました。痛むまま病院を後にしましたが、翌日、さらに痛みは増し、眼は真っ赤に。その日は一日なんとか頑張って過ごしましたが、痛みが治まらないので、夕方、他の病院に駆け込みました。やはりまだ目の中にコンタクトの欠片が残っていました。小金井眼科さんにはもう二度と伺いません。高飛車で誠意のない対応でした。お勧めしません。
小学生の娘が瞼の裏にポツンとできたので受診しましたが何もできてないよと言われさらに何か薬出してほしいの??と冷たく言われ、、親子共に嫌な気持ちになりました。 2度と行きたくないです。
診察した60がらみの女医の態度が高飛車で、大変不快な思いをしました。非常勤医師だから仕方がないという声もありますが、患者にとってそんなことは関係ないはずです。この医師ひとりのせいで当病院が信用できなくなりました。受付の方も看護師の方もみないい方なのに、残念です。
コンタクトを作るのに利用しています。眼科医は行くたびに違う先生なので、当たりはずれがあるかと思います。受付の中年の女性の態度が悪くて、毎回嫌な思いをします。それがなければ利用しやすい病院です。
先日、白内障の手術を受けました。手術の中でも目は何かあると人生がすっかり変わる繊細な臓器です。 高い技術と豊富な経験のある先生にお願いしたいと考えました。そこで、日経100選にも評価されている和田先生を頼ることにしました。ほんとに 先生 最高! 手術前の準備から後のケアーまで看護師さんスタッフさん方が丁寧に対応してくれます。手術前の不安は一気に吹き飛びました。 レンズの種類の説明も詳しくして頂き、多焦点レンズに決められて良かったです。メガネは必要ありません。 これでもかと言うほどクリアな世界が手にはいりました。術前とはすっかり世界が変わりました。
こちらの口コミを見て、受診致しました。期待を裏切らない、良いクリニックだと思います。先生は勿論、スタッフの方々のホスピタリティが素晴らしく、待ち時間も、患者さんの人数の割には短く、テキパキと応対して頂けました。父が院内で腹痛を起こした時も、お白湯を出してもらい、親切にしていただきました。手術前には、術後の視力回復に、個人差・左右差があることなど、しっかりと説明してもらえました。和田先生は、知識・技術・経験も豊富なので、安心してお任せできると思います。白内障の手術時には、点眼薬の麻酔がしっかり効いていたので、痛みが全くなく、術後の視力も右は0.15から0.8、左は0.4から1.0に回復しました。何より明るく鮮明に見えるようになったので、生まれ変わったようだ!桜が楽しみだ!と、父は大喜びです。和田眼科で治療をして頂けて、本当に良かったです。
昨年末に左眼の白内障手術を受けました。不安はありましたが、まな板の鯉という思いで手術に臨みました。手術時間は12~3分、痛みもなく、オレンジ色の模様が眼の前を次々に流れるのを見る余裕もありました。手術後、先生から「成功ですよ!」と握手をしてこられて、一緒に喜んで下さっている気持ちが胸にひびきました。次の診察では、手術中の動画も見せて下さり、難しい症例だったことの説明もあり、納得できました。その結果、手術前は0.2しかなかった左眼の視力が何と1.5に上がり、利き目まで右眼から左眼に替りました。思いきって手術をして本当に良かったです。先生方はじめ、看護師さん、スタッフのみなさんに感謝です。ありがとうございました。
先生と看護師さんは丁寧で親切。とても良いのですが、受付けの方(一部の方)が毎回とても最悪です。 眼科だけではなく色々な病院に行きますが、そんな受け付けの方は出会った事はありません。他のスタッフさんが良いだけに残念です。
検査多いけど問題解決せず。 目が痛いまま異常なしで診療終了。 せめて経過観察期間を説明して再診するなどの提案が あっても良いと思うのですが、、、
健診で母が緑内障を指摘されたため、知人の勧めもあってこちらのクリニックに一緒に行きました。女性の先生でとても分かりやすく説明して下さいました。結局緑内障ではありませんでしたが、近視が強い人は緑内障になりやすいらしく、パンフレットをもらいました。年1回はしっかり検査をうけようと思います。
こちらのクリニックで白内障の手術を先月、母が受けました。近くの眼科に定期的に通っていたのですが手術を希望すると、うちでは難しいから琉球大学を紹介しますと言われました。琉大の紹介状をもらいましたが、知り合いから安里眼科の評判を聞き、受診しました。先生が診察して、「かなり白内障がすすんでかたくなっていますね」と指摘され、特に片目は光が見えるぐらいの視力と言われました。手術は少し時間がかかると思いますと話があり、親切に説明してくださいました。90歳ということもあり手術はなるべく緊張しないようにと思い、笑気麻酔を希望しました。本人も術後、良く見えて満足している、全く痛くなかったと言っていました。1泊入院を希望しましたが、食事も美味しかったみたいです。スタッフの方々もとても親切でした。
先月、近視矯正手術の眼内コンタクトレンズ(ICL)の手術をうけました。色々と沖縄県内で調べましたが、こちらのクリニックは間違いないと、知人からも言われて思いきって受診しました。手術前の検査も丁寧にして下さり、看護師さんの説明も分かりやすく、良先生がとても優しく手術中も話しかけて下さいました。九州大学で医学博士も取得されたみたいで、とても真面目な先生だと思います。翌日には両目とも1.5見えて、人生が変わりました。感謝しかありません!!ここで手術を受けて本当に良かったです。術後のアフターケアもしっかりしています。周りの友達にも勧めています。
私の知り合いが以前入院をしていました。 その際に、入院の預かり金として 5万円と言われた時は、正直高いと思いました。もう少し金額を見直した方がいいと思う。うちのところ以外でも高いと思っている方はいらっしゃるはずです。 あとは、看護師や事務の方の接し方は どっちも態度が悪い方がいてびっくり。 特に、事務の方はお金のことしか考えてない。自分と話している時もお金の話が出てきて正直そんなに患者よりもお金がいいのかと思ってしまった。
本当に病院なのか疑います。あまりにも地元の風評が悪い。母親も高熱で救急搬送後、3日目で死去。素人なので治療法はわかりませんが、医師能力を疑います。
受付、検査してくださる方は対応がよかったです。 医院も清潔です。待ち時間は少し長いですが予約制です 担当医は説明をするのが面倒らしく、病気については何も理解できませんでした。 簡単な治療の方にはいいと思います
健診で緑内障疑いと結果が出たので初めて受診しました。 駅近ではないので場所は不便ですが、駐車場もあり、ローゼンななめ前で、また、交差点の近くなので分かりやすいです。 こちらでは最新の緑内障検査器械を導入したということで検査時間も短くすみました。 結果も詳しく教えてくださり私の場合はとりあえず経過観察ということになりました。 先生も一人でされているようですしスタッフの皆さんも親切で駅前の患者は多いけどせかせかしてスタッフがなんとなくイライラしている感じのクリニックに比べてとても安心してかかれて信頼できるところだと思いました。
こちらでICL手術を受けました。とてもホームページもしっかりしていて、ここでの手術を決めました。先生がとても優しくて、わかりやすく説明してくれました。翌日には1.5見えて大満足です。ありがとうございました!
結膜炎で来院しました。スタッフは手際良く検査してくれ、先生はこちらの話もきちんと聞いてくれ、症状の説明、薬の使い方の説明等など丁寧な対応で又お世話になりたいと思いました。診察室と検査するスペースが一緒なのでプライバシーはありませんが…(-.-;)
使い捨てとスタッフの噂ですが?ディスポ?上司は特に役付きは、自分さえ良ければ良いと聞きます。誰でも自分か大事。差別は当たり前、世の中が差別だからね。Drだけでは人間診れない、人間支えて成り立つ。一人では出来ない、経営者が一人でで成り立っていたら拝見したい。
皮膚科の専門医はいませんが、内科医師が皮膚にとどまらずに調べてくれます。内臓の病気も含めて調べてくださるので、安心です。
突然見えが悪くなり、知人の紹介で診て頂きました。病院は綺麗な方だと思います。待ちは多いです。
予約の電話の際から感じていたのですが、質問に答えず自分の話しかしない先生と何度も同じことを聞いてくるゴホゴホ咳をする看護師。すこぶる気分が悪くなりました。
副医院長さんが丁寧らしいのですが、少なくとも私は2度と行く気が起きませんでした。
症状を説明するとき、向こうが意味を取り違えたのに、「言葉は正しく使って!」。一人言のようにぼそっと「何か入ったのかな…」と言うのでそうなんですかねと相槌を打つと「こっちが聞いてるんだけど」。目に器具を突っ込まれて反射で目を瞑ってしまったら「やめて、もう治療しないよ。」。怖すぎなんですが?結局診断名とか教えてくれなかったし、あげくに処方箋は右目と左目間違えて表記してて薬剤師さんと私困惑だし。昔から言葉がきつくて、でも近所だから仕方なく行ってたけど、もう行きません。
基本的にやめた方がいいです。 説明もない、しっかり見てくれない、話を聞き流す 通院してましたが、良くならず他のところで見てもらうことにしました。 時代遅れ感のある病院です。 基本的に空いてるので、どこも混んでて無理でほんとにやばいって時はオススメです。
土曜日に初診で9:30頃に行ったら、受付できるのが10:30以降と言われ、ものすごく待ち時間が発生するので驚きました。受付してから1度出て、10分前に再度入りましたがそれでも30分以上待ちました。 重い症状以外ではかかりたくないです。疲れました。
混んでいて、座るところもなく、密。受付愛想なし。つっけんどんな感じ、先生も短気な感じ、診察の時も顔の位置が悪いとイラついてる
白内障の手術を受けました。結果前より見えなくなり失敗したようです。こんな事なら手術しなければ良かったと先生にも看護師さんにも言いましたが、2人とも 「そうですね」の一言。日常にも支障をきたすほどです。ここで白内障の手術を受けた他の人にも聞くと、失敗まではいかないものの全然よくならなかったそうです。ここでの手術は絶対おすすめしません
午後に受診しましたが、緊急事態宣言中でもとても混んでいました。院長はベストドクターに選ばれたそうですが、患者に寄り添う気持ちは感じられませんでした。手術をするつもりの患者は歓迎されますが、そうでない場合は少しも聞く耳を持たないという感じでした。問診中、終始イライラした態度をされました。設備や施設は新しく清潔ですが、狭いです。
アレルギー性結膜炎になりやすく1年に3-4回お世話になっております。 説明も丁寧です。処方される薬もしっかり効き、他の眼科の薬は再度もらいに行くこともありますが、松本先生は1度でバッチリ効くので受診回数は少なくてすみます。 ただ、待ち時間が読めないのが減点です。
イトーヨーカドーに勤めているため、先日、花粉症の治療で利用しましたが、院長先生の診察は、丁寧で真摯な印象を受けました。 院内も清潔で、衛生管理はしっかりしているようでした。 平日の16時過ぎに使用しましたが、さほど混雑もなくあまり待たないですみました。 もう少し流行っていてもよさそうだと思うのですが、場所が分かりにくいのかもしれません。 本当は★5でもいいのですが、初めての利用なので★4で。
この年齢で初めて眼科受診していただきました。不安な気持ちと怖さで一杯でした、でもDr・スタッフの方々の対応と笑顔がとても素敵でしたのでホット致しました、ありがとうございました。私もまだ勤めさせていただいているのですぐに理事長に報告させていただきました。これからもコロナ禍の中大変と思います、頑張ってください。
皮膚科と眼科が併設(診察時間は別)されていますので両方疾患のある私にはとても便利です。またショッピングモール内にあるため広い駐車場があるのもメリットです。皮膚科の先生(男性)は温厚で優しいお人柄で診察も丁寧です。眼科の先生(女性)は言葉も態度もキツイので好き嫌いが出るかもしれません。診察は完全予約制ですが、特に眼科は30分~1時間くらいは待たされます。
眼科に7、8年に数カ月毎月診察に通いましたが眼科なのに聴診器を使い胸をさわりながらいやらしい声を出しながら鼻息荒くしてどうなの〜?と聞いてきて、まるでAV男優みたいなよがり声で聞いてきました。カーテンで個室状態で電気も消し看護師さんはカーテンの向こうでしたが変態ぶりに気付いていたのではと思います。自分はメンタル系の障害者手帳所持者を伝えてあったのでコイツならできるかもと思ったのでしょうか?利用したのでしょう。数カ月後案の定この眼科医は転勤して居なくなりました。この患者は障害者だから。そして、どうせあと後数カ月で転勤確定している。という状態を利用し性的侮辱行為を行いました。警察に相談しましたが納得いかないなら民事裁判したら?と言われ取り合ってくれませんでした。相手は地域の医療を担う大病院だからでしょうか、それとも私の障害がネックになり訴えても虚言ではと相手にされないだろうと判断したのでしょうか。権力のある組織を盾にさらに社会的地位のある医師は抵抗できない声を挙げられない、子供と障害者に性犯罪を行っている事実を知ってほしいです。 ちなみに幼少期には小児科医に性的ないたずら暴行を当時入退院を繰り返していた館林厚生病院の小児科医に診察のたびに受けていました。
先生が優しくて穏やかで、明るくてすごくいいです★ とっても相談しやすく、行きやすいので 10年近く通っています。 こちらの話も聞いてくださり、よく説明もしてくださいますよ。 すごくおすすめです。私は今後もここにお世話になりたいと思っています。
角膜の手術案内がネットで案内があり、又、院内の看板にも大きく宣伝されていたので信頼し診察を受けに行ったところ女医の方が1人居ただけで角膜の専門外だという。ネットや表の看板に書いてある内容を見て来たのですが??と言うと角膜の専門の先生は当院(川越中央眼科)には居なく熊谷中央眼科には(月に一度ぐらい??)来られるので日にちを合わせて行ってくれと言う。これって病院の偽りの案内になりませんか?
私20年前に網膜色素変性症れ失明宣告を受けその日よりやれる事全てやって来まし13年前に1の草を見つけ此れはオカシイ道理に合わないと10ミリにも満たない中大きな種を2個付け1ミリにも満たない葉っぱ2枚付けフラフラ揺れています ミトコンドリアと細胞本当はミトコンドリアがシュシを吐き出しそれを細胞が包み込みミトコンドリアが大きくなるに連れ細胞膜も大きくなる時を得て花が咲くようにミトコンドリアが姿を表すのれは無いのかと 並ばミトコンドリアを動かせば細胞膜は動くその徐件を作り出せば良いのでは無いのかと 2年間目に灸をしました 目の奥にスゥト流れるよぅな感覚と光りの広がりを感じ取る事が出来ました それをヒントにアイマスクと飲み薬を作り口の中がピリピリと痺れる中組み換えを変えていく中7年前に1本の薬草と出会いました目薬を作り治療を開始しました5ヶ月過ぎた頃より光りの広がりを感じ1年過ぎた頃より視野が広がり始めました再度難病認定の申請を出し丹南病院で診察を受けています先生には自家製目薬で治療している事伝えています今視野は大きく広がリ田んぼや道は170度見えていますシワの山は丘となり広場とそして運動場まで来たカガミではありません突破口は切り開いたと確信しています世界の友に光を届けたい届けて頂けませんかお願いします
子供の診察で初めて行きました。普段通っていた眼科が遠い為近いこちらへ同じ症状で来ましたが、気になっている部分をお伝えしても無視でその部分はあまり診てもらえませんでした。以前の眼科はお伝えすると診てくださり説明もしてもらえたので、驚きました。この診察一度だけですが、患者に寄り添って下さるタイプではないとの印象です。待合室は広く綺麗です。
いつも行ってる眼科が休みだったので行きましたが、二度と行きません。 受付も先生も、比べものにならない残念な対応でした。やはり、かかりつけの眼科に行きます。口コミがよかっただけに残念。
先生の対応 人気に見合わない対応の仕方 土曜日に予約をして来院しました.コロナ 禍の中待合室も通路も超過密でした、あまりにも酷いので注意したらもう来るなと言われました、幸いコロナが感染しなかったので良かったです。
アレルギーではない目のかゆみで受診しました。土曜日に混雑した状態でしたが、15分ほどの待ち時間後に視力検査、眼底検査を次々と。その後、医師から視神経性乳頭陥凹の検査をしませんかとの問い。明らかに不必要な検査を勧められ、明らかに点数稼ぎとの疑念が。。。会計の際、頂いた診療明細には案の定、検査料が高過ぎる。痒みは治らず、別な医院を探します。
とても高圧的で相談しにくい。医者からの質問も威圧的で答えにくい。症状について質問しても威圧的な態度で説明。もっと相談したったが医者が面倒くさそうな態度だったので諦めた。私の前の患者のお年寄りは、大きな声であしらわれていた。 以前は、もっと丁寧な診療だったのだが残念だ。
近所の眼科の口コミがあまり良くなかったので少し離れてますが足を伸ばしていきました。優しい女医さんに診察してもらいました。 人気なのに駐車場、待合が狭くて大変でした。 待ち時間は、混んでたので1時間ぐらいかかりました。 目の病気ではなく、メガネやコンタクトレンズのことで受信してる人がとても多い印象でした。 診察自体はものすごく早くて、こんなに待ったのに診察は早いのかと少し拍子抜けしましたが丁寧な説明をされたのでよかったです。 院内処方なのも楽でよかったです。
子供を見て頂く為に、受診。診察室にて説明もなく、いきなり真っ暗にして頭の上のライトに照らされて、子供も私もびっくり。案の定子供が泣くと、 泣いていたら診れない!と怒りだし、泣き止むまで待合室に出る様にと言い出すが、また同じ展開になれば、泣くだろう。 眺めていただけで、薬を処方して終了ってありですか?
もう見て頂く事はない。
受付の方の対応は当たりもハズレもあります。 医師に関しては 女医さんの診察日に受信されることを強くおすすめいたします。
目の痒みや目やにがあり受診しましたが、ドライアイによるものだからという説明の一点張り。 以前受診した病院での経緯をこちらが説明しようとしても、自分の説明が優先とばかりに全く患者の話を聞いてくれません。 自分の説明ばかりに終始し、結局最後まで話を聞いてくれませんでした。 昔ながらの威圧的な医師という感じで、本当に最悪でした。
メガネが壊れていたが、コンタクトをしないと運転できないのでしかたなくコンタクトして通院したら、スタッフの女に「メガネ壊れているなら早く治してください」と半ギレでいわれた。女医さんにその事を話したら面倒くさそうにわけのわからない言い訳の返しをされた。あんまり患者を人と思っていないんだなーと感じた。 それとは関係ないが、女医さんは問診や診察から熟考せず、経験のみで診断するからうわべしか見ていない。他院に行って分かったのだが、結果的に花粉症が原因だったのに、抗菌薬の目薬を処方された。こわいのでもう行かない。気分も悪くなるしね。
大学病院の時からお世話になっています。 検査や診察もゆったりと受けることができ、緑内障のことだけでなく色々相談するこもでき毎回満足しております。 ありがとうございます。
私の義母が白内障なので日帰り手術してもらいましたが、院長先生の腕がいい、ととても感謝しています。 院長先生の評判が世間にも口コミで伝わっているのか、院長先生の担当日はものすごく混んでいます。 一時間、二時間待ちは当たり前です。 ただし院長先生が毎日来ておられませんので、院長先生に診察してもらいたい場合は、事前にTELでクリニックに確認してからの方がいいです。 ジャスコの駐車場の中にあるので駐車場の心配はありませんが、駅からは遠く離れているので、交通手段は車、タクシー、バスとなります。
■先生やスタッフの方の対応 先生は年配の方です。 子どもが怖がらないようにベテランらしい看護師さんが声がけしてくれたりして、不安な様子ではありましたが、泣かずに診察できました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 共同の無料駐車場があります。 薬局も敷地内にあって便利です。
■先生やスタッフの方の対応 先生はとても丁寧に説明して下さいます。 診察室で聞き忘れた事があったので受付の方に聞いた時に 先生が受付まで出てきて下さり、これまた丁寧に質問に答えて下さいました。 受付の方も優しくて丁寧な方ばかりだと思います。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 他の眼科を受診した事がないので設備面などの比較は出来ませんし、わかりませんが、 院内はとても綺麗で清潔感があって快適です。 感染症の方用の待合スペースがあります。
社内の人間ドック検診の胃バリューム検査で隆起性病変の疑いを指摘され、別途、通院中のクリニックで胃カメラ検査を受けました。結果は、ステージⅠAの早期胃癌が二箇所に見つかりました。クリニックより本院を紹介され、再度、胃カメラ検査を受けたところ、同様の結果であり、入院手術を受ける事となりました。病巣は二箇所に存在しましたが、何れも粘膜内に留まっていると想定されるステージのため、ESD(内視鏡的粘膜下層はく離術)が選択されました。二箇所を一度の手術で切除するのは珍しい事と説明がありました。インフォームドコンセントがきちんとなされていた為に、不安や苦痛を感じる事がありませんでした。切除組織の病理検査の結果、粘膜内に留まる早期胃癌で病期ⅠAである事が確定しました。術後も順調で、近々、一年経過後の胃カメラ検査を実施予定です。5年間の経過を診て変化が無ければ完治との事で、現在は全く不自由の無い生活で現役の仕事に就いています。素人としての病院評価ではありますが、納得性のある満足のできる治療を受ける事ができた素晴らしい病院と考えています。先生やスタッフの皆さんに深い感謝の気持ちを持っています。
他の病院でのドックで要精密検査が出て、あわてて受診しましたが、必要な検査をすばやく手配してくれて、検査結果の説明もとても的確で信頼感をもてました。 何かあったらここに行こうと決めています。
■先生やスタッフの方の対応 昔からある病院でベテラン先生で評判がいいです。 スタッフの方もベテランで子供の扱いに慣れています。 先生は診察しながら子供に頻繁に声をかけてくれたり誉めてくれたりするので、初めてでも怖がらずに受診できました。 受付の方もベビーカーを気にかけてくれたり、対応が良かったです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 昔からある病院なのでとても信頼出来ます。 午前中は比較的混んでいますが、そこまで待ちません。絵本やテレビやぬいぐるみがあるので飽きずに待てると思います。
1・2年前より右股関節が痛く、がまんできなくなり、魚沼基幹病院を受診しました。しかし、そこでは股関節を診る専門医がいないということで、立川総合病院を紹介され、受診に至りました。画像を診て、股関節置換手術がよいと診断されました。
看護師・スタッフともにとても親切でテキパキとしていて、安心する事ができました。
病棟は1日に何回もトイレ・洗面・手洗いの清掃があり、清潔にされていました。面会者は全員マスクを付けて来院をお願いするなど、外から持ち込まれる風邪等への対策もとてもキチンとやられていました。
問診や診察結果について丁寧に説明があり、手術をすすめられた。手術の内容も一般的なもので、安心できる説明でした。
診察室に入る時は番号制で、名前を呼ばれることがなくよかったです。会計も番号で呼ばれて、プライバシーを心配することは無かったです。
ショッピングセンター内にある眼科なので、駐車場もありアクセスしやすいです。先生をはじめスタッフの方はとても話しやすく、検査などの設備も新しいので、非常に心地よく受診させてもらってます。 続きを読む
板橋中央総合病院の小児科で、本館から道路を挟んだところにあります。 きれいな建物で自動受付・自動精算を導入されています。 予防接種で何度か伺いましたが、授乳室がクッションが置いてあり利用しやすかったのが印象的です。 予防接種は火・金曜日の午後2:00?4:00で予約制となっており、いつも大混雑で予約も翌々週くらいでないと取れない事が多いです。 続きを読む
大変親切で対応も丁寧でした。また後日の対応や他の可能性にも言及されて大変参考になりました。 続きを読む
受付の方は速やかにご対応頂き、医師も丁寧に診察、説明下さって今後もお願いしたいと思いました。 続きを読む
コンタクトを作るために、健診も兼ねて行ってきました。池袋東口のビルの中にあります。 土曜の開始直後、初診、予約なしでしたが待ち時間は10分くらいでした。 視力検査、眼圧検査、先生の検診など、スタッフさんと先生が連携できていてサクサク進みました。 先生も若い方でしたが、丁寧に接している印象です。特に悪いところはありません。 続きを読む
現在口コミはありません。 皆さまの医院探しに役立つ口コミ情報をお願い致します。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 > »
電話対応されたスズキさんて方が、高圧的に話される人でした。そちらの病院の当たり前を押し付けて話され、親切さなど感じませんでした。
女性スタッフ数名が腕組みして待機していたり、マスク越しにも分かる大あくびをしたりで、とても印象が悪いです。
対応は特に問題はないと思います。
先生も手短に話をしてくれるので、分かりやすく良いと思います。
佐々木院長、最近、見てくれない、忙しいの?
コンタクトの処方で伺いました。検査やコンタクト選びでご案内いただいた女性の方はとても親切丁寧にしていただき感謝しています。
ただ、事前に持病やなどのこちらの伝え方がちゃんとできてなかったんだと思いますが相違があり、その時の男性医師の問診がとても感じが悪かったです。待合室に戻ってからも、こちらに聞こえるような大きな声で私の名前と病名のことを、おそらくその前に対応いただいた女性の方に言っているのが聞こえ、とても不快に思いました。
立地や、説明いただいた方はとても良かったんですが、この医師がいるのでもう行きません。
はじめてのコンタクトレンズを購入したいので金額と、時間はどのくらいかかるか問い合わせしたところ、聞きたい事を聞こうとしても、コンタクトレンズ屋に行ってくださいの一点張りで話にならなかった。
はじめてで何もわからないので、提携しているコンタクトレンズ屋さんやおおよその時間と金額などなんでもイイので教えてくれたり親身感を出して欲しかった。二度と使わない。
検査も雑で不慣れで不適当でした。
謎の視力検査でした
先生の発言も失礼極まりなく人を見下す感じでした。
子供を検査機に高さが合わず「首吊り状態だっ」て笑いながら検査されました。
首を吊っても子供は大丈夫とも言われました。
検査も雑で言葉のデリカシーもなく気持ち悪かったです。
あまりにも酷いので人生初めて口コミを書かしていだだきました。
入って誰もおらず、というか受付の方もおらず笑、既に後悔しましたが後戻りできず、初めてで他の眼科も混んでいたのでひとまず診てもらおうぐらいの気持ちで入ったら地獄でした。
助手の人もベテラン風なのに、検査に慣れていないのか、眼圧検査で空気が出てくるのを何も言わず発射。初めてでした。しかも片目3回ずつ。視力検査は自分で画面に近づいて行くシステム。とても忙しないスタッフで、視力もだいたいこのぐらいかなーと仰る始末。笑
いざ診察となるといきなりコンタクトを処方した眼科が悪いね、と断言。そこの眼科に行くように指示。かかりつけ医が欲しいので来ましたと伝えると、そんな遠くないんだからその眼科行けばいいでしょ、と。
鼻で笑ってしまいました!
専門用語並べて、ドライアイのことすらアルファベットで言ってきて、あ~貴方にはわからないわよね、と嘲笑。何も言ってないのに。何なんでしょうか。
とりあえず薬貰えたのでよしとしましたが、怒鳴られた方とかおられないのかな…
とにかく二度と行きません。
先生の対応が失礼極まりありません。人を見下すような物言いでした。もう二度と行かないでしょう。
2年前に視界が縦に2重に見える症状で来院しました。症状を口頭で説明しましたが目薬だけで検査無し。治る訳なく違う医院に。そちらで滑車神経麻痺と診断され完治しました。ふちむかい眼科には二度と行きません。
2022年4月21日の午後に一方的に病院から出て行けと通達
を受けてしまい途方に暮れている今です。透析は悪化に一回
治療しないと確実に死にます。そのせいか病院側が
すべて正しくて都合の悪い患者を悪者にします
このような暴挙はとても許せませんし私に対して
パワハラや嫌がらせや暴言しても必死に我慢して
たけれど何回か反論したらさらに鬼のような嫌がらせ
をされました。度重なる穿刺失敗による血管損傷
わざとじゃないかと思うくらい失敗します10回中7回失敗
とか透析の針はとても太く痛い。痛いと言えばこのクレーマーが!我慢しろしとか上から言われ黙らないと強制退所
させるぞと脅迫して黙らせようとする
命の尊厳や人権侵害など関係ないって感じです。嘘ではない
事実です。(録音データあります)
命が惜しい人は絶対行かない方が身のためです
人権侵害や差別用語ポンポン出るのでハートが弱い人は
それだけでもれなく吐きます
過去に医療ミスで殺人したのに隠ぺいしていた事もある恐ろしい所で泣き寝入りしている人もかなりいると思います
看護師長は平然と賄賂を要求してきます
わたしはいじめられるのが嫌で応じましたが貸出しただけで
未だ返却もないので師長には要注意です
透析室は密室なので犯行しやすいのでしょう
ま、逆を返せば途中で戻れてよかった
反社のような名前弘道会っていうからあからさまには聞けませんが多分そういう病院なんだ言う事
手術を受けて更にひどくなって他の眼科にかかってます。視力はもう戻らないそうです。説明もろくにしてもらえませんでした。やり方がかなり雑だったようで他の先生も驚いていました。もっとリサーチして行けばよかったです。周りには絶対に勧めません。
医師の頭がイカれている。薬局スタッフへのパワハラ。因縁をつける。皆さん、こんな病院に行くのは辞め、スタッフの皆さんも辞めましょう。そしてこんな病院なくなれば良いんです。誰も相手にしなければ、この医者が最後に1人取り残されるだけ。てか、医者辞めろ。
スタッフがコロコロ変わっている…それが全てを物語っている。
医師の機嫌のいい日悪い日の差がひどすぎる。患者に対する態度、スタッフに対する態度、人としてどうなのかと思う。2度と行かないし人に勧めたくない病院。
診察の際の年配患者さんに対する言葉遣い、スタッフへの態度、待合室からみえる限りでも、いい気持ちがせず、気になっていました。
先日、診察結果にも疑問が残る経験をしました。(こちらを受診後、他の医院で疾患が見つかった。)新しい設備、きれいな待合室かもしれませんが、私は再受診はしません。
駐車場は5台のようです。
病院スタッフは、入れ替わりが激しいようですね〜 顔見知りは、全く居なくなりました。何か原因があるのでしょう。検査ぐらいなら良いのですが、怖いです。前先生に観てもらいたいです。娘の姿も含めて
先代のお母さん是非確認してください。設備は近代化されていますが、院長の心まで機械化されているように感じます。スタッフや部下を通じて、治療や経営の成果を上げるのですが、仕事ぶりについて、良いかどうかを本人に丁寧に教えてやる。良い時は褒める。影響のある変更は前もって知らせる。当人の力をいっぱいに生かす。
是非、行ってご確認ください。人を育てるのは時間がかかるものです。
先の口コミを見て、勇気を出して投稿しました。
絶体に、行ってはいけない病院です。
先代の母親が院長の時は、大変良かったのですが、
4月から娘が院長になり、人員も一新されました。
以前に働いていた人が全員辞めたという事に何か嫌な予感がしたのですが、
やっぱり、という感じです。この娘というのが、とんでもない医者で、
具体的に色々有るのですが、長くなるのでやめておきます。
とにかく余程のことがない限り、絶体に行ってはいけない病院です。
こどもの視力低下で行きましたが先生がとても威圧的で笑顔もなく感じ悪かったです。二度と行きません。スタッフも声が大きくて患者に対する話し方じゃない人がいて不愉快でした。
物腰柔らかな姿勢で居るが、自分より歳下の者を見下ろすように、気に要らない者には粗に対応するように見受けられる。 最低な院長です。
80代の父が、かれこれ10年以上通院していました。
ところが、先週、薬を取りに行こうとして電話したら断られたそうです。理由はコロナに罹っていたら危険だから。
父は熱が出ているわけでもなく、咳も喉の痛みもありません。その前の週に夫婦揃って3回目のワクチン接種も済んでいます。
年のせいか外に出るのが億劫だ、と漏らしただけで、「来ないでくれ。」です。じゃあ母が代わりにと言えば「罹っていない保証がない。」
「川村からコロナが広がった、と言われたらどうしてくれるんだ」と凄まれ勝手に電話を切られています。
初めての受診を検討されている方には、注意点があります。診察以外はすべてに我慢ができること。待ち時間、狭い待合室(コロナ過では危険)、対応が酷いことなど、先生の診察だけが良いだけ。
先生は丁寧ですが、待たされる時間が長いです。おまけに受付の女性は感じが悪き、上から目線の対応でした。以前も診察時間終了後、医院を訪問し相談したところ、80歳過ぎの老婆が出てきて玄関で冷たい対応をされました。患者さんのことを馬鹿にしているようでした。建物や設備も古く、待合室は昭和時代のようで、トイレも和式で清潔感はありません。臭いもきになるし、かび臭いです。二度と行かないと決めました。できるなら他の病院に行かれた方がいいです。
受付の女性は、とても感じが悪くて、せっかくの先生の丁寧な対応をぶち壊しています。電話で問い合わせた時も上から目線の対応で、病院の良さが台無しですし、患者の皆さんも口に出してはいませんが、我慢するしかないです。診察を含めて先生の診断は完璧で、親子代々と腕がいいと評判です。
前の先生が退職されて新しい先生に変わりましたが相談してもちゃん聞いてもらえてるのかよくわからない。前の先生は予防のための検査の提案や説明をよくしてくれていたので安心して通ってたのですが、必要以上のことは言わない感じ?院内の雰囲気が暗い感じになってしまったので長年通っていましたが今後も通うか迷い中。
現在は夫婦?で診察をしており土曜は大学病院の先生なので平日女性の先生に診て頂き何かあれば土曜に再受診して男性の先生が診てくださるので先生方の連携が良く安心して通うことができるので助かります。
しかし残念なのは前の検査スタッフが減り1人だけになりその分新しいスタッフが増えましたが、そのせいか患者への接し方が雑で声が小さくて聞き取れず再度聞くとため息(看護師以外のスタッフと受付の眼鏡の人が)をつかれたり子供や年配者がうまく受け答えできないと鼻で笑ったり他のスタッフに悪口を聞こえるように言うので前医の頃検査スタッフの様に患者を差別せず優しく丁寧に接してもらいたいです。
あの時は以前のスタッフの方達に戻ってきてほしいと思いました。
先生の診察だけは信頼できるので、スタッフに気をつければ良い病院です!
他の病院から紹介で行ったが最悪。医師は質問しても馬鹿にしたような返事の仕方。女性スタッフはタメ口。病院を変えるつもりです。
朝に電話して今日の眼科の診察やってますってことを確認して受診しに来ましたが、「今日は診察していません」と言われ、朝に電話で確認済みなことを伝えましたが看護師さんにイライラした口調で「今日はできません」と何度も強気で言われました。ずっとかかりつけでしたがあの看護師の態度は目に余ります。かかりつけ眼科他探します。。。
とても説明がわかりやすく良いドクターだと思いました。
午後5:28に受付に行ったら、もう終了ですと言われ、携帯を見せて2分前ですけど?と言ったら
うちの時計でやってますと言われました。柱時計を見たら5分進んでました。最悪です。そんなやり方でいいと思ってるんですか?
でも、上手なのでまた行ってしまいました。今は、柱時計はピッタリでした。
スタッフの丁寧な対応はあるのですがなんとなく上から目線な言動あり。
先生も何かと嫌味を平気で患者に言われます。それが厳しい指導なのかは受け止める側の問題ですが私はそれが何回も続いたので病院を変えました。
そこで気づいた事は私に与えられた眼薬は副作用のきつい薬だった事に驚きました。
今では別の最新鋭の検査機械のある眼科で真に適切な診療をして頂いています。
患者を蔑ろにすると必ずブーメランがあることを知って頂きたいです。
電話でコンタクト購入について問い合わせたところ、「もういいですか、忙しいので」と電話を切られました。
この病院の応対は最悪ですね。
二度と行く事はないですね。
がんを見逃されました。
ひどい痛みがあったのに他科に紹介されるわけでもなく、担当科(泌尿器科)の医師に数カ月放置され、夜間救急を受診しなければならないほどの痛みにも軽い鎮痛剤(カロナール300mg)が出ただけでした。
どうしても検査してほしい、とお願いしてCTを受けたらステージIVの骨転移でした。
総合相談室にも相談しましたが、「合わないければ他院を受診するという方法も」と言われるだけで治療も進みませんでした。主治医が「あんなのは治療じゃない」と言って緩和ケアにもつないでもらえなかったため、他院を受診しなおさなければならなくなりました。
目に雑菌が入ったのか、片目に痛み・充血の症状で、久々に眼科を受診しました。
子どもたちが小さい頃は、こちらによくお世話になっていましたが、自分自身が患者として来るのは初めてで、先生の変わらない優しい対応に安心しました。
設備的には普通の、昔ながらのこじんまりとした町の眼科病院ですが、子どもからお年寄りまで、誰が来てもきちんと丁寧に診察してくれます。
説明もわかりやすく、幼児連れにも安心です。
*最近はキャッシュレスで忘れがちですが、カード類は使えません。お財布をお忘れなく。
とても詳しく分かりやすく親身になってくれる良い先生でした。
受付の人が病名など大きな声で何度も言うし、先生でもないのにそれはこうですと判断したりとても嫌でした。
受付、看護師さんの対応はとても良かった。人気なのか受付〜会計まで2時間程時間がかかったのが気になった。前回利用した時は女医さんでとても丁寧でまた利用したくなったが、今回の医師は(男性)態度が悪く威張りすぎだろ!って言いたくなるくらい態度が悪かった。女医さんであれば人気で時間がかかっても仕方ないと思えるが、男性の医師であればもう二度と行きたくないと思うぐらい対応が悪かった。受付、事務、看護師さんは本当にみんな対応が良かっただけに残念だった。
ご夫婦で診察されています。緑内障の専門と聞き紹介されて受診しています。他の眼科でちゃんと説明してもらえなかったのですが、二十分くらいかけて丁寧に説明して頂きました。不安だったのですが、少し安心出来ました。病気とは長く付き合わなくてはならないので、良い眼科に巡り会えたと思います。
外斜視と4年間言われ続けましたが、なりたい職種が、外斜視では不適正な為、諦めきれずセカンドオピニオン………結果は、斜位で問題無し!診断に困惑して更にセカンドオピニオンするも、斜位………ずっと4年間も誤診されていました。手術の話まで出て紹介状まで貰ってました。誤診にしても酷過ぎる医師です。
絶対オススメしません。
ここのバス運転手してましたが、職員の態度が横柄で診察や会計が遅い為、お客さんが乗り遅れたりこちらが受診したりワクチンの日程確認した時の態度が悪いしこちらが、お客さんって態度じゃなく、下から目線で話された。もう二度とこんな病院受診したいと思わないです。こんな態度だから、お客さんが、いないんだと思います。
患者が不安に思ってる事に対して、先生が上からものを言う感じで凄く嫌でした。
続けて診てもらいたくは無いです。
ここら辺は眼科が無いなので流行っているだけでは?検査助手の方も愛想なくよろしくないです。唯一、受付と看護師さんは愛想良かったです。
コンタクトが目の中で割れてしまい、受診しました。診察室で取り除いていただき、一度は待合室に戻りましたが、まだ何かが目の中にあるような感じ。かなり痛むので、受付の方に説明し、もう一度診ていただけないかとお願いしたのですが、先生が中から出てきて、「ちゃんと見たから問題ない」と言われました。痛むまま病院を後にしましたが、翌日、さらに痛みは増し、眼は真っ赤に。その日は一日なんとか頑張って過ごしましたが、痛みが治まらないので、夕方、他の病院に駆け込みました。やはりまだ目の中にコンタクトの欠片が残っていました。小金井眼科さんにはもう二度と伺いません。高飛車で誠意のない対応でした。お勧めしません。
小学生の娘が瞼の裏にポツンとできたので受診しましたが何もできてないよと言われさらに何か薬出してほしいの??と冷たく言われ、、親子共に嫌な気持ちになりました。
2度と行きたくないです。
診察した60がらみの女医の態度が高飛車で、大変不快な思いをしました。非常勤医師だから仕方がないという声もありますが、患者にとってそんなことは関係ないはずです。この医師ひとりのせいで当病院が信用できなくなりました。受付の方も看護師の方もみないい方なのに、残念です。
コンタクトを作るのに利用しています。眼科医は行くたびに違う先生なので、当たりはずれがあるかと思います。受付の中年の女性の態度が悪くて、毎回嫌な思いをします。それがなければ利用しやすい病院です。
先日、白内障の手術を受けました。手術の中でも目は何かあると人生がすっかり変わる繊細な臓器です。
高い技術と豊富な経験のある先生にお願いしたいと考えました。そこで、日経100選にも評価されている和田先生を頼ることにしました。ほんとに 先生 最高!
手術前の準備から後のケアーまで看護師さんスタッフさん方が丁寧に対応してくれます。手術前の不安は一気に吹き飛びました。
レンズの種類の説明も詳しくして頂き、多焦点レンズに決められて良かったです。メガネは必要ありません。
これでもかと言うほどクリアな世界が手にはいりました。術前とはすっかり世界が変わりました。
こちらの口コミを見て、受診致しました。期待を裏切らない、良いクリニックだと思います。先生は勿論、スタッフの方々のホスピタリティが素晴らしく、待ち時間も、患者さんの人数の割には短く、テキパキと応対して頂けました。父が院内で腹痛を起こした時も、お白湯を出してもらい、親切にしていただきました。手術前には、術後の視力回復に、個人差・左右差があることなど、しっかりと説明してもらえました。和田先生は、知識・技術・経験も豊富なので、安心してお任せできると思います。白内障の手術時には、点眼薬の麻酔がしっかり効いていたので、痛みが全くなく、術後の視力も右は0.15から0.8、左は0.4から1.0に回復しました。何より明るく鮮明に見えるようになったので、生まれ変わったようだ!桜が楽しみだ!と、父は大喜びです。和田眼科で治療をして頂けて、本当に良かったです。
昨年末に左眼の白内障手術を受けました。不安はありましたが、まな板の鯉という思いで手術に臨みました。手術時間は12~3分、痛みもなく、オレンジ色の模様が眼の前を次々に流れるのを見る余裕もありました。手術後、先生から「成功ですよ!」と握手をしてこられて、一緒に喜んで下さっている気持ちが胸にひびきました。次の診察では、手術中の動画も見せて下さり、難しい症例だったことの説明もあり、納得できました。その結果、手術前は0.2しかなかった左眼の視力が何と1.5に上がり、利き目まで右眼から左眼に替りました。思いきって手術をして本当に良かったです。先生方はじめ、看護師さん、スタッフのみなさんに感謝です。ありがとうございました。
先生と看護師さんは丁寧で親切。とても良いのですが、受付けの方(一部の方)が毎回とても最悪です。
眼科だけではなく色々な病院に行きますが、そんな受け付けの方は出会った事はありません。他のスタッフさんが良いだけに残念です。
検査多いけど問題解決せず。
目が痛いまま異常なしで診療終了。
せめて経過観察期間を説明して再診するなどの提案が
あっても良いと思うのですが、、、
健診で母が緑内障を指摘されたため、知人の勧めもあってこちらのクリニックに一緒に行きました。女性の先生でとても分かりやすく説明して下さいました。結局緑内障ではありませんでしたが、近視が強い人は緑内障になりやすいらしく、パンフレットをもらいました。年1回はしっかり検査をうけようと思います。
こちらのクリニックで白内障の手術を先月、母が受けました。近くの眼科に定期的に通っていたのですが手術を希望すると、うちでは難しいから琉球大学を紹介しますと言われました。琉大の紹介状をもらいましたが、知り合いから安里眼科の評判を聞き、受診しました。先生が診察して、「かなり白内障がすすんでかたくなっていますね」と指摘され、特に片目は光が見えるぐらいの視力と言われました。手術は少し時間がかかると思いますと話があり、親切に説明してくださいました。90歳ということもあり手術はなるべく緊張しないようにと思い、笑気麻酔を希望しました。本人も術後、良く見えて満足している、全く痛くなかったと言っていました。1泊入院を希望しましたが、食事も美味しかったみたいです。スタッフの方々もとても親切でした。
先月、近視矯正手術の眼内コンタクトレンズ(ICL)の手術をうけました。色々と沖縄県内で調べましたが、こちらのクリニックは間違いないと、知人からも言われて思いきって受診しました。手術前の検査も丁寧にして下さり、看護師さんの説明も分かりやすく、良先生がとても優しく手術中も話しかけて下さいました。九州大学で医学博士も取得されたみたいで、とても真面目な先生だと思います。翌日には両目とも1.5見えて、人生が変わりました。感謝しかありません!!ここで手術を受けて本当に良かったです。術後のアフターケアもしっかりしています。周りの友達にも勧めています。
私の知り合いが以前入院をしていました。
その際に、入院の預かり金として
5万円と言われた時は、正直高いと思いました。もう少し金額を見直した方がいいと思う。うちのところ以外でも高いと思っている方はいらっしゃるはずです。
あとは、看護師や事務の方の接し方は
どっちも態度が悪い方がいてびっくり。
特に、事務の方はお金のことしか考えてない。自分と話している時もお金の話が出てきて正直そんなに患者よりもお金がいいのかと思ってしまった。
本当に病院なのか疑います。あまりにも地元の風評が悪い。母親も高熱で救急搬送後、3日目で死去。素人なので治療法はわかりませんが、医師能力を疑います。
受付、検査してくださる方は対応がよかったです。
医院も清潔です。待ち時間は少し長いですが予約制です
担当医は説明をするのが面倒らしく、病気については何も理解できませんでした。
簡単な治療の方にはいいと思います
健診で緑内障疑いと結果が出たので初めて受診しました。
駅近ではないので場所は不便ですが、駐車場もあり、ローゼンななめ前で、また、交差点の近くなので分かりやすいです。
こちらでは最新の緑内障検査器械を導入したということで検査時間も短くすみました。
結果も詳しく教えてくださり私の場合はとりあえず経過観察ということになりました。
先生も一人でされているようですしスタッフの皆さんも親切で駅前の患者は多いけどせかせかしてスタッフがなんとなくイライラしている感じのクリニックに比べてとても安心してかかれて信頼できるところだと思いました。
こちらでICL手術を受けました。とてもホームページもしっかりしていて、ここでの手術を決めました。先生がとても優しくて、わかりやすく説明してくれました。翌日には1.5見えて大満足です。ありがとうございました!
結膜炎で来院しました。スタッフは手際良く検査してくれ、先生はこちらの話もきちんと聞いてくれ、症状の説明、薬の使い方の説明等など丁寧な対応で又お世話になりたいと思いました。診察室と検査するスペースが一緒なのでプライバシーはありませんが…(-.-;)
使い捨てとスタッフの噂ですが?ディスポ?上司は特に役付きは、自分さえ良ければ良いと聞きます。誰でも自分か大事。差別は当たり前、世の中が差別だからね。Drだけでは人間診れない、人間支えて成り立つ。一人では出来ない、経営者が一人でで成り立っていたら拝見したい。
皮膚科の専門医はいませんが、内科医師が皮膚にとどまらずに調べてくれます。内臓の病気も含めて調べてくださるので、安心です。
突然見えが悪くなり、知人の紹介で診て頂きました。病院は綺麗な方だと思います。待ちは多いです。
予約の電話の際から感じていたのですが、質問に答えず自分の話しかしない先生と何度も同じことを聞いてくるゴホゴホ咳をする看護師。すこぶる気分が悪くなりました。
副医院長さんが丁寧らしいのですが、少なくとも私は2度と行く気が起きませんでした。
症状を説明するとき、向こうが意味を取り違えたのに、「言葉は正しく使って!」。一人言のようにぼそっと「何か入ったのかな…」と言うのでそうなんですかねと相槌を打つと「こっちが聞いてるんだけど」。目に器具を突っ込まれて反射で目を瞑ってしまったら「やめて、もう治療しないよ。」。怖すぎなんですが?結局診断名とか教えてくれなかったし、あげくに処方箋は右目と左目間違えて表記してて薬剤師さんと私困惑だし。昔から言葉がきつくて、でも近所だから仕方なく行ってたけど、もう行きません。
基本的にやめた方がいいです。
説明もない、しっかり見てくれない、話を聞き流す
通院してましたが、良くならず他のところで見てもらうことにしました。
時代遅れ感のある病院です。
基本的に空いてるので、どこも混んでて無理でほんとにやばいって時はオススメです。
土曜日に初診で9:30頃に行ったら、受付できるのが10:30以降と言われ、ものすごく待ち時間が発生するので驚きました。受付してから1度出て、10分前に再度入りましたがそれでも30分以上待ちました。
重い症状以外ではかかりたくないです。疲れました。
混んでいて、座るところもなく、密。受付愛想なし。つっけんどんな感じ、先生も短気な感じ、診察の時も顔の位置が悪いとイラついてる
白内障の手術を受けました。結果前より見えなくなり失敗したようです。こんな事なら手術しなければ良かったと先生にも看護師さんにも言いましたが、2人とも 「そうですね」の一言。日常にも支障をきたすほどです。ここで白内障の手術を受けた他の人にも聞くと、失敗まではいかないものの全然よくならなかったそうです。ここでの手術は絶対おすすめしません
午後に受診しましたが、緊急事態宣言中でもとても混んでいました。院長はベストドクターに選ばれたそうですが、患者に寄り添う気持ちは感じられませんでした。手術をするつもりの患者は歓迎されますが、そうでない場合は少しも聞く耳を持たないという感じでした。問診中、終始イライラした態度をされました。設備や施設は新しく清潔ですが、狭いです。
アレルギー性結膜炎になりやすく1年に3-4回お世話になっております。
説明も丁寧です。処方される薬もしっかり効き、他の眼科の薬は再度もらいに行くこともありますが、松本先生は1度でバッチリ効くので受診回数は少なくてすみます。
ただ、待ち時間が読めないのが減点です。
イトーヨーカドーに勤めているため、先日、花粉症の治療で利用しましたが、院長先生の診察は、丁寧で真摯な印象を受けました。
院内も清潔で、衛生管理はしっかりしているようでした。
平日の16時過ぎに使用しましたが、さほど混雑もなくあまり待たないですみました。
もう少し流行っていてもよさそうだと思うのですが、場所が分かりにくいのかもしれません。
本当は★5でもいいのですが、初めての利用なので★4で。
この年齢で初めて眼科受診していただきました。不安な気持ちと怖さで一杯でした、でもDr・スタッフの方々の対応と笑顔がとても素敵でしたのでホット致しました、ありがとうございました。私もまだ勤めさせていただいているのですぐに理事長に報告させていただきました。これからもコロナ禍の中大変と思います、頑張ってください。
皮膚科と眼科が併設(診察時間は別)されていますので両方疾患のある私にはとても便利です。またショッピングモール内にあるため広い駐車場があるのもメリットです。皮膚科の先生(男性)は温厚で優しいお人柄で診察も丁寧です。眼科の先生(女性)は言葉も態度もキツイので好き嫌いが出るかもしれません。診察は完全予約制ですが、特に眼科は30分~1時間くらいは待たされます。
眼科に7、8年に数カ月毎月診察に通いましたが眼科なのに聴診器を使い胸をさわりながらいやらしい声を出しながら鼻息荒くしてどうなの〜?と聞いてきて、まるでAV男優みたいなよがり声で聞いてきました。カーテンで個室状態で電気も消し看護師さんはカーテンの向こうでしたが変態ぶりに気付いていたのではと思います。自分はメンタル系の障害者手帳所持者を伝えてあったのでコイツならできるかもと思ったのでしょうか?利用したのでしょう。数カ月後案の定この眼科医は転勤して居なくなりました。この患者は障害者だから。そして、どうせあと後数カ月で転勤確定している。という状態を利用し性的侮辱行為を行いました。警察に相談しましたが納得いかないなら民事裁判したら?と言われ取り合ってくれませんでした。相手は地域の医療を担う大病院だからでしょうか、それとも私の障害がネックになり訴えても虚言ではと相手にされないだろうと判断したのでしょうか。権力のある組織を盾にさらに社会的地位のある医師は抵抗できない声を挙げられない、子供と障害者に性犯罪を行っている事実を知ってほしいです。
ちなみに幼少期には小児科医に性的ないたずら暴行を当時入退院を繰り返していた館林厚生病院の小児科医に診察のたびに受けていました。
先生が優しくて穏やかで、明るくてすごくいいです★
とっても相談しやすく、行きやすいので
10年近く通っています。
こちらの話も聞いてくださり、よく説明もしてくださいますよ。
すごくおすすめです。私は今後もここにお世話になりたいと思っています。
角膜の手術案内がネットで案内があり、又、院内の看板にも大きく宣伝されていたので信頼し診察を受けに行ったところ女医の方が1人居ただけで角膜の専門外だという。ネットや表の看板に書いてある内容を見て来たのですが??と言うと角膜の専門の先生は当院(川越中央眼科)には居なく熊谷中央眼科には(月に一度ぐらい??)来られるので日にちを合わせて行ってくれと言う。これって病院の偽りの案内になりませんか?
私20年前に網膜色素変性症れ失明宣告を受けその日よりやれる事全てやって来まし13年前に1の草を見つけ此れはオカシイ道理に合わないと10ミリにも満たない中大きな種を2個付け1ミリにも満たない葉っぱ2枚付けフラフラ揺れています ミトコンドリアと細胞本当はミトコンドリアがシュシを吐き出しそれを細胞が包み込みミトコンドリアが大きくなるに連れ細胞膜も大きくなる時を得て花が咲くようにミトコンドリアが姿を表すのれは無いのかと 並ばミトコンドリアを動かせば細胞膜は動くその徐件を作り出せば良いのでは無いのかと 2年間目に灸をしました 目の奥にスゥト流れるよぅな感覚と光りの広がりを感じ取る事が出来ました それをヒントにアイマスクと飲み薬を作り口の中がピリピリと痺れる中組み換えを変えていく中7年前に1本の薬草と出会いました目薬を作り治療を開始しました5ヶ月過ぎた頃より光りの広がりを感じ1年過ぎた頃より視野が広がり始めました再度難病認定の申請を出し丹南病院で診察を受けています先生には自家製目薬で治療している事伝えています今視野は大きく広がリ田んぼや道は170度見えていますシワの山は丘となり広場とそして運動場まで来たカガミではありません突破口は切り開いたと確信しています世界の友に光を届けたい届けて頂けませんかお願いします
子供の診察で初めて行きました。普段通っていた眼科が遠い為近いこちらへ同じ症状で来ましたが、気になっている部分をお伝えしても無視でその部分はあまり診てもらえませんでした。以前の眼科はお伝えすると診てくださり説明もしてもらえたので、驚きました。この診察一度だけですが、患者に寄り添って下さるタイプではないとの印象です。待合室は広く綺麗です。
いつも行ってる眼科が休みだったので行きましたが、二度と行きません。
受付も先生も、比べものにならない残念な対応でした。やはり、かかりつけの眼科に行きます。口コミがよかっただけに残念。
先生の対応
人気に見合わない対応の仕方 土曜日に予約をして来院しました.コロナ
禍の中待合室も通路も超過密でした、あまりにも酷いので注意したらもう来るなと言われました、幸いコロナが感染しなかったので良かったです。
アレルギーではない目のかゆみで受診しました。土曜日に混雑した状態でしたが、15分ほどの待ち時間後に視力検査、眼底検査を次々と。その後、医師から視神経性乳頭陥凹の検査をしませんかとの問い。明らかに不必要な検査を勧められ、明らかに点数稼ぎとの疑念が。。。会計の際、頂いた診療明細には案の定、検査料が高過ぎる。痒みは治らず、別な医院を探します。
とても高圧的で相談しにくい。医者からの質問も威圧的で答えにくい。症状について質問しても威圧的な態度で説明。もっと相談したったが医者が面倒くさそうな態度だったので諦めた。私の前の患者のお年寄りは、大きな声であしらわれていた。
以前は、もっと丁寧な診療だったのだが残念だ。
近所の眼科の口コミがあまり良くなかったので少し離れてますが足を伸ばしていきました。優しい女医さんに診察してもらいました。
人気なのに駐車場、待合が狭くて大変でした。
待ち時間は、混んでたので1時間ぐらいかかりました。
目の病気ではなく、メガネやコンタクトレンズのことで受信してる人がとても多い印象でした。
診察自体はものすごく早くて、こんなに待ったのに診察は早いのかと少し拍子抜けしましたが丁寧な説明をされたのでよかったです。
院内処方なのも楽でよかったです。
子供を見て頂く為に、受診。診察室にて説明もなく、いきなり真っ暗にして頭の上のライトに照らされて、子供も私もびっくり。案の定子供が泣くと、
泣いていたら診れない!と怒りだし、泣き止むまで待合室に出る様にと言い出すが、また同じ展開になれば、泣くだろう。
眺めていただけで、薬を処方して終了ってありですか?
もう見て頂く事はない。
受付の方の対応は当たりもハズレもあります。
医師に関しては 女医さんの診察日に受信されることを強くおすすめいたします。
目の痒みや目やにがあり受診しましたが、ドライアイによるものだからという説明の一点張り。
以前受診した病院での経緯をこちらが説明しようとしても、自分の説明が優先とばかりに全く患者の話を聞いてくれません。
自分の説明ばかりに終始し、結局最後まで話を聞いてくれませんでした。
昔ながらの威圧的な医師という感じで、本当に最悪でした。
メガネが壊れていたが、コンタクトをしないと運転できないのでしかたなくコンタクトして通院したら、スタッフの女に「メガネ壊れているなら早く治してください」と半ギレでいわれた。女医さんにその事を話したら面倒くさそうにわけのわからない言い訳の返しをされた。あんまり患者を人と思っていないんだなーと感じた。
それとは関係ないが、女医さんは問診や診察から熟考せず、経験のみで診断するからうわべしか見ていない。他院に行って分かったのだが、結果的に花粉症が原因だったのに、抗菌薬の目薬を処方された。こわいのでもう行かない。気分も悪くなるしね。
大学病院の時からお世話になっています。
検査や診察もゆったりと受けることができ、緑内障のことだけでなく色々相談するこもでき毎回満足しております。
ありがとうございます。
私の義母が白内障なので日帰り手術してもらいましたが、院長先生の腕がいい、ととても感謝しています。
院長先生の評判が世間にも口コミで伝わっているのか、院長先生の担当日はものすごく混んでいます。
一時間、二時間待ちは当たり前です。
ただし院長先生が毎日来ておられませんので、院長先生に診察してもらいたい場合は、事前にTELでクリニックに確認してからの方がいいです。
ジャスコの駐車場の中にあるので駐車場の心配はありませんが、駅からは遠く離れているので、交通手段は車、タクシー、バスとなります。
■先生やスタッフの方の対応
先生は年配の方です。
子どもが怖がらないようにベテランらしい看護師さんが声がけしてくれたりして、不安な様子ではありましたが、泣かずに診察できました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
共同の無料駐車場があります。
薬局も敷地内にあって便利です。
■先生やスタッフの方の対応
先生はとても丁寧に説明して下さいます。
診察室で聞き忘れた事があったので受付の方に聞いた時に
先生が受付まで出てきて下さり、これまた丁寧に質問に答えて下さいました。
受付の方も優しくて丁寧な方ばかりだと思います。
■この病院の良いところ、オススメポイント
他の眼科を受診した事がないので設備面などの比較は出来ませんし、わかりませんが、
院内はとても綺麗で清潔感があって快適です。
感染症の方用の待合スペースがあります。
社内の人間ドック検診の胃バリューム検査で隆起性病変の疑いを指摘され、別途、通院中のクリニックで胃カメラ検査を受けました。結果は、ステージⅠAの早期胃癌が二箇所に見つかりました。クリニックより本院を紹介され、再度、胃カメラ検査を受けたところ、同様の結果であり、入院手術を受ける事となりました。病巣は二箇所に存在しましたが、何れも粘膜内に留まっていると想定されるステージのため、ESD(内視鏡的粘膜下層はく離術)が選択されました。二箇所を一度の手術で切除するのは珍しい事と説明がありました。インフォームドコンセントがきちんとなされていた為に、不安や苦痛を感じる事がありませんでした。切除組織の病理検査の結果、粘膜内に留まる早期胃癌で病期ⅠAである事が確定しました。術後も順調で、近々、一年経過後の胃カメラ検査を実施予定です。5年間の経過を診て変化が無ければ完治との事で、現在は全く不自由の無い生活で現役の仕事に就いています。素人としての病院評価ではありますが、納得性のある満足のできる治療を受ける事ができた素晴らしい病院と考えています。先生やスタッフの皆さんに深い感謝の気持ちを持っています。
他の病院でのドックで要精密検査が出て、あわてて受診しましたが、必要な検査をすばやく手配してくれて、検査結果の説明もとても的確で信頼感をもてました。
何かあったらここに行こうと決めています。
■先生やスタッフの方の対応
昔からある病院でベテラン先生で評判がいいです。
スタッフの方もベテランで子供の扱いに慣れています。
先生は診察しながら子供に頻繁に声をかけてくれたり誉めてくれたりするので、初めてでも怖がらずに受診できました。
受付の方もベビーカーを気にかけてくれたり、対応が良かったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
昔からある病院なのでとても信頼出来ます。
午前中は比較的混んでいますが、そこまで待ちません。絵本やテレビやぬいぐるみがあるので飽きずに待てると思います。
1・2年前より右股関節が痛く、がまんできなくなり、魚沼基幹病院を受診しました。しかし、そこでは股関節を診る専門医がいないということで、立川総合病院を紹介され、受診に至りました。画像を診て、股関節置換手術がよいと診断されました。
看護師・スタッフともにとても親切でテキパキとしていて、安心する事ができました。
病棟は1日に何回もトイレ・洗面・手洗いの清掃があり、清潔にされていました。面会者は全員マスクを付けて来院をお願いするなど、外から持ち込まれる風邪等への対策もとてもキチンとやられていました。
問診や診察結果について丁寧に説明があり、手術をすすめられた。手術の内容も一般的なもので、安心できる説明でした。
診察室に入る時は番号制で、名前を呼ばれることがなくよかったです。会計も番号で呼ばれて、プライバシーを心配することは無かったです。
ショッピングセンター内にある眼科なので、駐車場もありアクセスしやすいです。先生をはじめスタッフの方はとても話しやすく、検査などの設備も新しいので、非常に心地よく受診させてもらってます。
続きを読む
板橋中央総合病院の小児科で、本館から道路を挟んだところにあります。
きれいな建物で自動受付・自動精算を導入されています。
予防接種で何度か伺いましたが、授乳室がクッションが置いてあり利用しやすかったのが印象的です。
予防接種は火・金曜日の午後2:00?4:00で予約制となっており、いつも大混雑で予約も翌々週くらいでないと取れない事が多いです。
続きを読む
大変親切で対応も丁寧でした。また後日の対応や他の可能性にも言及されて大変参考になりました。
続きを読む
受付の方は速やかにご対応頂き、医師も丁寧に診察、説明下さって今後もお願いしたいと思いました。
続きを読む
コンタクトを作るために、健診も兼ねて行ってきました。池袋東口のビルの中にあります。
土曜の開始直後、初診、予約なしでしたが待ち時間は10分くらいでした。
視力検査、眼圧検査、先生の検診など、スタッフさんと先生が連携できていてサクサク進みました。
先生も若い方でしたが、丁寧に接している印象です。特に悪いところはありません。
続きを読む
現在口コミはありません。
皆さまの医院探しに役立つ口コミ情報をお願い致します。
現在口コミはありません。
皆さまの医院探しに役立つ口コミ情報をお願い致します。
現在口コミはありません。
皆さまの医院探しに役立つ口コミ情報をお願い致します。