大学病院なので、診察がとても丁寧で安心感がある、先生も優しい。また検査設備が充実している。
大学病院なので施設面では大変充実しています。
治療設備の充実、また医師をはじめスタッフのチームワークの良さ。特に担当医の患者に対する思いやり
眼科のレベルはかなり高いと思う。経験豊富な医師がいるので手術も安心感がある。
患者の身になって説明していただけ、又不利益な点についても説明いただけた。
複数の診療科を受診したが、主にお世話になっている婦人科の先生は抜群に良い。女医さんで、腰が低く説明が丁寧でわかりやすく何度でも説明してくれる。こちらからの質問にも誠実に答えてくれるし、何より患者や家族の話をよく聞いてくれる。こんな医者がいたのかと驚いた。天使に見えた。さすが大学病院。先生の名前を出すことも出来るのだが迷惑になっても困るので。医師、スタッフについてではないが、大学病院はトイレが非常にキレイ。こんなにキレイなトイレは病院以外の他の施設でもあまり見かけない。清掃スタッフもきっと優秀なのでしょう。
長男が骨折で入院手術をした際の対応もその後の経過も良かったので満足 総合病院ならではの待ち時間の長さは何とかならないものかと思う 続きを読む
■先生やスタッフの方の対応 前橋でも評判の高い眼科と聞いて行きましたが、先生もスタッフも皆さん感じ良くキビキビ働いている印象です。 小さい子供の検査も粘り強くしてくれました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 先生の腕が良いこともあり、かなり待たされます。待合室にも中待合室にもキッズスペースや絵本はないので、子供が飽きないよう対策を練って行く必要があります。 診察が終わると看護師さんがラムネをくれるので子供が喜んでいました。
■先生やスタッフの方の対応 前橋の眼科の中でも名医としてとても有名で、待合室はいつ行っても混雑しています。 受付の方も検査する方も女性で、皆さんとても感じが良く、優しく接してくれるので、子どもも安心して通うことができました。 先生は女医さんで、テキパキと簡潔に説明してくれて分かりやすかったです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 眼鏡やコンタクトを作る際、過矯正にならないように丁寧に検査してもらえます。
待合室は広く、ソファーがたくさん置かれています。待合室に本やテレビはないので、長く待たれる方は、本など持参した方が良いかと思います。 受付に飴が置いてあって、ご自由にと書いてあるので、子どもは喜んでいます。
■先生やスタッフの方の対応 3歳と1歳の子を連れて、初めて行ったのですが、受付の方の対応はとても早かったです。子供が2人いたこともありますが、必要な部分だけを記入するだけで全て口頭で答えました。
とても優しい女医先生と看護師さんたちで、説明も分かりやすかったです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 待合室は広いですが、とても混んでいます。10時過ぎには入口まで人があふれてました。 早く行かないと駐車場が少し遠くなります…。
小さい子は早く診察できるようにしてくれます。 うちの場合、結膜炎だったので、違う待合室になりましたが、女医先生が待合室まで来てくれて診察してくれました。とても助かりました。
■先生やスタッフの方の対応 赤ちゃんが怖がらないよう優しく接してくれる女医さんが2人いました。親への説明などとても丁寧でわかりやすいです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント とても人気があり混雑している眼科ですが、赤ちゃんの場合、長時間待つことが難しいため電話予約をして病院に行くと10分くらい待てばすぐに診療をしてくれます。
急性結膜炎らしき症状の時に来院した際、感染予防のためと直ぐに別部屋に移されました。迅速で丁寧な看護師さんの対応は素晴らしいと感じました。地元で人気のためかいつも混雑していますが、適切な処置や投薬をしていただけるのでいつもお世話になっております。混んでいても駐車場は広めなので問題はありません。処方箋受付の薬局も近くにあるので便利です。 続きを読む
人気の眼科であるため、いつも混んでいます。 待ち時間が長いのは気になりますが、先生やスタッフの方は親切、丁寧で説明もわかりやすいです。 安心して診察を受けることができます。 続きを読む
■先生やスタッフの方の対応 私が伺った時は男性の先生のみでしたがとてもテキパキと診察されていました。 看護師さん達は小さな子供に慣れているようで2歳児の視力検査も難なくしてくれました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント あまり長時間待たずに診察してもらえたのが子連れにはありがたかったです。 キッズスペースなどはないので、子供が飽きないよう何か持って行くといいかもしれません。
■先生やスタッフの方の対応 女性の先生はとても優しくいい先生です。女性の先生がいるときいくようにしています。 スタッフの人も良い方達ばかりです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 施設は綺麗です。駐車場も第二駐車場があるので混んでても心配なく止められます。
■先生やスタッフの方の対応 女性と男性の先生がいらっしゃいますが、お二人とも子供に優しいです。スタッフさんも優しいので、診察前の目の検査も怖がらず、楽しみながら受けられました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 花粉症の時に目が痒くてお世話になりましたが、そんなに混んでないのでとても通いやすいです。
■先生やスタッフの方の対応 先生は、夫婦で診て下さるのでスムーズです。看護士の方もベテランの方が多く、テキパキと仕事をこなされてる感じです。自分が小学生の頃からずっと診てもらっているのですが、怖いイメージはないので、小さなお子さんでも大丈夫だと思います。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 病院の前に駐車場があります。
小さな頃から視力は弱かったのです。 なので、定期的に眼科に通っていたのがこの眼科です。 前からそんなに若い先生だとは思わなかったのですが、30年経った今でも現役である院長先生に脱帽。 以前の医院さんはかなり古いつくりでごちゃごちゃしていたのですが、立て替えられた建物はすっきりとシンプルで居心地のよい感じです。 スタッフのてきぱきとした動きは見ていて気持ちいいですよ。
■先生やスタッフの方の対応 女性の先生で子供にとても親切にしてくださいました。 スタッフさんがたくさんおり、みんなテキパキとしていて混雑している割に待ち時間も気になりませんでした。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 駐車場は建物の前の他に第二??駐車場があり結構台数が停められると思います。 本や雑誌やテレビがあり、更にキッズスペースがあるので子供でも飽きることなく待っていられました。
■先生やスタッフの方の対応 診察前に看護師さんの問診があり、細やかに聞いてくれました。 医師は男性でした。穏やかな先生で、説明も丁寧にしてくれました。 人気な病院なのか患者さんがたくさんいました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 小さいですがキッズスペースがありました。 院内清潔です。 駐車場完備です。
■先生やスタッフの方の対応 むすめが眼科デビューで緊張していましたが、診察前に看護師さんが詳しく問診してくれたので、先生の診察もあっという間におわりました。男性の先生でした。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 第一印象は混雑しているなぁ…と思いました。コンタクトレンズを作りにくる方も多いですね。待つのかなぁ…と思いましたが看護師さんとのやりとりをしている間に診察が進んでいきます。混雑しているけどテキパキしているのでそんなに待ちません。許容範囲です。
■先生やスタッフの方の対応 受付をすませると、まず看護師さんの問診がありました。丁寧にいろいろ質問(症状・いつから?など)してくれて、赤ちゃんや幼児にも慣れているようで安心感がありました。先生は何人かいらっしゃるようでしたが、担当してくれた先生は気さくで話しやすい方で、嫌がって私から離れない娘に優しく話しかけて診察してくれました(^^)質問にも、わかりやすく説明していただけました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 待合室に、キッズスペースがありました。絵本やマンガ、雑誌等も並んでいました。(院内に喫煙スペースがちゃんとあって驚きました!入口のあたりで吸ってる方たまにいませんか?そうゆうことが無いので私的にとても好感がもてました) 混んでいることが多いようですが、待ち時間はさほど長くありません。外出したいことを伝えると、順番までの目安の時間を教えてくれました。近くに公園があったので、時間を潰すのはそんなに苦にならないと思います(^^)
■先生やスタッフの方の対応 女医さんがいます。説明も丁寧で、子供に目線を合わせて話してくれました。看護士さんも明るくテキパキしているので、待ち時間が少なく流れがスムーズです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 小さいですがキッズスペースもあり、おままごとセットとぬいぐるみが置いてありました。絵本もあります。
■先生やスタッフの方の対応 専門眼科医が数名いるので、診察が早いです。 うちの子は女医さんでした。とても優しく、穏やかに声掛けしてくれながらの診察だったので、怖がらずに目をあけていられて良かったです。
受付けのスタッフも親切でした。待ち合い室が混んでいて私達親子が立っていると裏からパイプ椅子を持ってきて下さりました。抱っこをしていたので助かりました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 先生が沢山いらっしゃるので、診察が早いです。
駐車場が多いです。
眼科の裏に調剤薬局があるので、歩いて薬を受け取りに行けます。
■先生やスタッフの方の対応 混んでいますが、看護士さんの人数も多く、わりとスムーズです。 子供も多いので、視力検査など子供目線で支持してくれます。 先生は曜日と午前午後で変わりますが、外来は2人の先生でみてるようです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 広くはないですが、キッズスペースがある。 駐車場は医院の前と裏にもあります。 薬局も医院の裏です。 混んでいますが、夕方(6時過ぎ)だと少し空いてきます。
■先生やスタッフの方の対応 先生もスタッフもとても優しくて、話すときはしゃがんで目線を合わせてくれて良心的です、 ■この病院の良いところ、オススメポイント 待合室が広くて、本やキッズスペースがある。トイレにおむつ替え台もついていてとても助かる。混んでいることが多いが、赤ちゃんは優先されるのでそんなに待たないと思います。
別の病院へ通院していたのですが、どうも病状が良くならず…. 羽鳥眼科で見てもらった所、適切な診察をして頂き無事回復しました。 痛くて辛かった時に、「何かあったらすぐ連絡してください」と院長の携帯番号まで教えて頂いて.. 院長には本当に感謝しています。
■先生やスタッフの方の対応 受付の方、看護師さん、先生、みんな感じが良かったです。 学校の検診の視力でひっかかり受診しました。 特に目の病気での受診ではありませんでしたがとても丁寧に診察をしたくれました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント とても綺麗な病院です。 場所もわかりやすく駐車場も多くありました。 病院のHPあります。
■先生やスタッフの方の対応 先生と看護師さんはとても感じが良く、娘が私にくっついたまま先生の方を向くのを拒んでいたら、先生から娘の方に近寄って声をかけながら診察して下さいました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント とても綺麗です。
■先生やスタッフの方の対応 ズバズバはっきり指摘するおじいちゃん先生で、信頼できる先生です。質問にも、丁寧に詳しく答えてくれます。 看護師さんも気さくな方でとても親切でした。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 土曜日の午後も診療してくれるので助かります。 比較的待ち時間が少ないので、すぐに診てもらえていいです。
アットホームな感じのする眼科です。
親切、丁寧に診てくれます。
場所がちょっとわかりにくいですが、オススメします。 続きを読む
初めて行ったときは待合室が薄暗くて他に患者さんも誰もおらず少し不安でしたが、先生は良く診てくださいました。 続きを読む
■先生やスタッフの方の対応 先生はおじさんで落ち着いていて優しいです。 看護師さん、検眼担当者さんも優しいです。 急な予約変更でも嫌な顔せずに対応してくれます。 ただ混んでいて結構待ちます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 待合室が子ども用と大人用にそれとなく別れてます。 明確には別けて待ってくださいとは明記されてたりしているわけではないので、大人の方も子ども用のとこで待ってたりもするのですが、大抵子ども用のところには子連れしかいません。 子ども用のところには、大きなおもちゃ、壁にもおもちゃが数個、絵本もたくさんあります。 外には滑り台が2つあります。 子供も外と中を行き来して遊びながら待ってます。 洗面所にハイローチェアが置いてあり、それがおむつ替えのスペースとなってます。
薬は院内処方です。
■先生やスタッフの方の対応 子供が初めての眼科でしたが、先生もスタッフさんも親切で子供でも安心して見ていただけました。 気をそらしたりするのが上手で泣かずに終えることが出来ました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント キッズスペースがあり、待ち時間もそんなに長くなく子供でも行きやすいと思います。 日曜に診察してくださる所はあまりないので急な時でも安心です。
■先生やスタッフの方の対応 面倒見の良い男性のスタッフと、優しい女性スタッフが視力検査をして下さいました。子どもはすぐに仲良くなっていました。受付の方はテキパキ対応して下さり、外遊びをしたいと申し出ると、順番が近くなると声を掛けて下さいました。診察をして下さった先生は男性で、テキパキしてました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 待合室にはキッズスペース、おもちゃもあります。流れも早く、土日に診てもらえるのも有り難いです。土曜の夜にものもらいができてしまいましたが、日曜でしたけど診てもらえたので良かったです。
■先生やスタッフの方の対応 先生は鈴やおもちゃなどを使って、子どもをうまく診察してくれます。 診療の都合上部屋を暗くすると、天井に星が浮かび上がるようになっており、 子どもも喜んでいました。
スタッフの方も皆さん子どもの対応は手慣れていて、検査等もスムーズでした。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 診療時間が長いので、急を要するとき、時間がないとき、とても便利です。 待ち時間も比較的少ないように思います。
広~い待合いスペースの奥にはキッズコーナーもあるので、子どもも退屈しません。 キッズコーナーと一般の待合いとは少し距離があるので気が楽です。
薬が院内処方なのも助かります。
■先生やスタッフの方の対応 男性の先生の物腰が柔らかく説明もわかりやすいです。
幼児や赤ちゃんの患者さんが割かし多いです ■この病院の良いところ、オススメポイント 日曜にやっているので、急なことでも安心です
遊ばせる「スペースもあるので、待ち時間もあきないかもしれません
まず特記すべきは朝8時から夜8時まで(曜日により変更あり)と日曜午前診療ということでしょうか。 娘が夕方、目の異常を訴えた時ここが開いていたので、ほんとによかったと思いました。 待ち時間は長いですが、キッズスペースが設けられ、おもちゃや絵本などが置いてあり、他の待合室と壁で隔てられているので安心して遊ばせることができます。 トイレにはベビーベッドもあります。 診察は丁寧です。 先生もナースも優しいです。 部屋の明かりを消しての診察時は、まるでここはプラネタリウム?壁や天井に星が現れるんですよ。 これも先生の優しい心使い(遊び心?)の一つなのかなと思います。 薬の説明もわかりやすく教えてくれ、院内処方か院外処方が選べるようです。 看板はあちこちにあるので行くのにわかりやすいでしょう。 看板があると「ひまわり目医者さん!」と言って子どもも指差しています。
タイトルどおり、日曜日も診療していますので、忙しい方の強い見方です。丁寧な診察で、近所でも評判がいいです。 続きを読む
■先生やスタッフの方の対応 若い男の先生です。診察は丁寧でした。赤ちゃんの診察もしてもらえて安心しました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 土曜日に行ったので子供もたくさん来ていて、子供の診察に慣れている先生だとおもいます。テレビがついているので、時間つぶしができます。
■先生やスタッフの方の対応 とても腰のひくい感じのいい優しい先生です。 スタッフの方も丁寧です。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 建物がきれいで、待合室が広いです。 隣に薬局があり、薬が出たときに便利です。
■先生やスタッフの方の対応 視力検査をする際にまだうまく右・左・上・下をいえない娘に出来ると看護師さんがすごいね~と言ってくれたり上手だね~などのこどもがにこにこしながら検査が出来るように進めてくれるところがとても良かった。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 待合室には滑り台があって子どもは飽きずに待っていられます。無料の緑茶・ほうじ茶(温・冷)の機械があり飲めます。
■先生やスタッフの方の対応 優しい先生です。建物、中も綺麗です。スタッフのかたは女性でとても優しく接してくれます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 駐車場は広く、隣に調剤薬局があります。午前中はそれなりに混んでいますが、予約も出来るようでした。
■先生やスタッフの方の対応 たくさんのスタッフの方がいらっしゃいました。子供のものもらいで通院したのですが、先生も看護師さんも子供の扱いにもなれてらっしゃいましたよ。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 待ち合い室には滑り台がおいてありました。絵本もあるので、子供も待っていられました。
■先生やスタッフの方の対応 キレイで明るく清潔感のある眼科です。 先生も丁寧で分かりやすく説明してくれます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 日曜午前中は診察してるのが何より嬉しい。 それほど混雑もしてません。 駐車場も広く、薬局は隣です。
■先生やスタッフの方の対応 群馬でも、名医で、朝から、ものすごく混んでいますが、 視力検査など、いろいろな検査をしてくれ、安心です。 視能訓練士も、いる。 院長が、男の先生で、その先生が一人でみてくれますが、 時間は、かかるがとても丁寧に見てくれる
待合室も、広くきれい ■この病院の良いところ、オススメポイント 近隣に駐車場がある また、薬局も目の前にある
先生が、とても穏やかな感じで優しいです。母がお世話になりましたが、今まで行った眼科では、一番良かったようです。 混んでいますが、腕もいいので納得できます。
コンタクトの処方でもしっかり診てくれ、頼りがいのある眼科です。先生やスタッフの対応も優しく丁寧です。そのためか、いつ行ってもとても混んでいます。 続きを読む
私自身が婦人科系の疾患を患った時に、産婦人科の医務局長の伊藤先生に診察をして頂いたことがあるのですが、非常に落ち着いた印象の臨床経験豊富なドクターだったので、安心して診療を受けることができました。 診察に当たっては、患者側のお話もしっかり聞いて下さり、保険や手当てなどの手続きに必要な書類なども速やかに作成していただきました。 医務局長さんの立場でありながら、非常に細々としたこともして下さったので、患者の立場としては、非常に助かったという感じでした。 最寄駅から近いのも良いと思いました。
群馬県内で産婦人科が有名な病院です。 実際、患者数も多く、コメディカルも含め非常に対応が迅速です。 リプロ(リプロダクション:生殖)外来もやっており、不妊治療もできます。 男性医師が多い印象ですが、女性医師もいて、希望があれば女性医師の診察も可能です。 総合病院ですが、精神科はないので、妊娠中や産後のうつ病などの精神面の併診が必要な方には向かないかもしれません。
講演会をたくさん開いているほど知識があり、かつ県内で数人しか認可が下りていない処置を施行できる技術に長けた内視鏡専門医がいます。 また外科との連携が強く、適切な治療が行われるまでの期間が短いです。 病院はきれいで看護スタッフも丁寧な対応をしており、入院患者が退院可能になっても居心地が良すぎて退院を拒否する人がいるほどです。
子どもが3歳の時にアデノイド摘出術を受けました。 症例数も多く、手術経験の多い先生なので安心して任せることができました。 (前橋日赤、群大と中央総合病院のどれがいいか問われ、上記理由から選びました) 先生は2名いらっしゃって、2名ともご実家が耳鼻科を開業されている方で、術後、その開業医でフォローしていただけます。
■先生やスタッフの方の対応 受付も先生方も優しい気さくな方が多いです。 どの先生に当たっても、ちゃんと診てくれます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 人気な病院です。 少しですがキッズスペースもあります。 親子で通っています。
■先生やスタッフの方の対応 とても優しい先生です。 ものもらいで受診したのですが、検査もしてもらいました。 うちの子は、大人と同じものでは難しかったので 子供用のもので検査してもらいました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント とても、混んでいますが、受付を済ませたあと 順番が来るまで外出することが可能です。 (受付の方に声をかける事) メガネ屋さんが病院の中に入っているので、メガネをつくる場合も便利そうです。
■先生やスタッフの方の対応 受付の方はとても優しく、症状などを詳しく聞いてくれる。 先生はとても丁寧に診察、説明してくれるので、子供も安心して受診できる。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 受付で番号札をもらい腕に付けるので、名前と番号の二重チェックをしている。(お年寄りに配慮) 待合室にはテレビ、雑誌、新聞、漫画、絵本、小さな子供が遊べる畳のスペース、おもちゃなどがあるので、待ち時間は少し長いが、子供にも配慮されている。 中待合室にはアンパンマンの絵やマグネットなどがあり、ここも子供に配慮されている。
ぼくは、昔から遠視と診療されて、前の眼科からここに通院を変更しました。 この眼科のなかはとてもきれいで、検査なども最新機器を使用していてすごいです。 ぜひ、行ってみるといいですよ。
子供のアレルギー性の目の炎症の際に御世話になりました。 診療所も新しく綺麗で、目の検査場所は待ち合い室との仕切りが無くオープンスペース。 また最新の機材が取り揃えてます。(眼底測定装置が3台あり、視力検査の場所もとても広く取られてます。) 先生も丁寧な説明していただき、子供の病状もわかりました。 病棟と手術室(手術日は公開手術を行うそうです。)もあります。 駐車スペース15台近くあるのですが、人気の眼科ですのですごく混みます。 人気の眼科ですので、平日は早い時間に行きましょう。(平日診療終了時刻は18時ですが、受診待ちの患者数の多さによっては診療終了10分前で受付窓口を終了する場合がありますので注意ください。)
周辺に眼科があまりないためかとても混雑しています。大きい病院から来る先生がいる曜日は特に混んでいるみたいです。 続きを読む
特に突出した能力のある人(医師、看護師など)が居るわけではないが、きちんとしている。 患者の要望に応えた処方をしてくれた。 待ち時間も退屈しないように色々と工夫がみられ、読み物などは勉強になった。
広々とした病院です。 待合室も広々としていて、子連れで待っていても気が楽です。 小児科・内科にかかったことがあります。 小児科は女医さんで、とてもキッパリ優しく、診断は的確です。 内科は自治医大などから先生が来ているようです。 私が観てもらった先生は、話を良く聞いてくれ、薬についてもよく説明してくれました。
小児科の先生は男性医師で、丁寧に診察してくれます。 説明もわかりやすいです。 続きを読む
三年ほど前に膠原病になり近所の病院へ定期的に通院していましたが、二年ほど前に倦怠感、食欲不振、尿の色が紅茶色になり、紹介状を書いてもらい大学病院で治療することとなりました。
手際が良いと思います。わからないことなどは納得のいくまで丁寧に教えてもらえます。
朝一番で行くと、たくさんの行列ができているので忙しそうです。
大学病院なので毎回混んでいます。みなさん何か月も前から予約しているのでしたかがないかと思いますが。
多い時では一日2500人ほどの外来患者数らしいです。
予約時間の1~2時間前後は待ちます。
館内がとてもきれいでお掃除の方がたくさんいます。いろいろな場所にアルコール消毒がおいてあります。
検査の機械なども充実していると思います。
警備員さんもたくさんいるので安心です。
毎月1回、血液検査で通院しています。ステロイド治療がメインですが、ステロイドを減量してくると症状が悪化してしまうので毎月の検査と結果がどきどきです。
大学病院なので、血液検査などの結果がその日にでるものがほとんどなので便利です。
ステロイドは、一日の量が30mgだと副作用がきついです。(だるさ.ムーンフェイスなど)
受付時に受付番号券をもらいます。その番号が電光掲示板に表示されたら血液検査を行ったり、診察を行ったりします。
会計や薬局もすべて番号表示で行われています。
外来に行くだけで一日終わってしまうのでかなり疲れますが、病気を悪化させないためには仕方がないなかぁ、と思います。
待ち時間以外では、先生も信頼できますし、とても満足しています。
2型糖尿病なのですが、怖がりで不安感を持ちやすい私のことをわかってくださり、とても親切に説明してくれ、私にあったお薬や治し方を一緒に考えてくれます。 メトグルコ錠250mgが処方されました。 飲むのがちょっと怖いのですが 先生を信じて飲んでみます。
症状は、右眼が視界に黒い線がずっと見える。左眼は、ほぼ視力がなく時々眠れなくなるほどの痛みがあります。
私は糖尿病疾患者なので最初は通っている病院の眼科で受診しようと思っていたのですが、一度受診したのですがそこの病院では治療ができないということで獨協医科大学病院を受診することになりました。
始めて来院したときは場所がわからなかったのですが、すぐ近くに警備員さんがいらっしゃったのでお聞きするととても丁寧に教えていただきました。警備員さんはすれ違うたびにあいさつや軽い会釈をしてくださいます。
看護師の方の対応も素晴らしいと思います。治療のために順番を待っていた時も毎回「お待たせしちゃってごめんなさい」や「体調悪くなってない?」などと聞いていただけました。また皆さん笑顔で患者さんと接していたので患者さんのほうも気さくにお話ししているように感じました。
初診は予約なしで行ったので検査を抜かしてもだいたい4時間近く待ったと思います。
予約ありの場合だと、瞳孔を開く目薬を打たない場合は30分も待たないで受診することができます。
混雑具合は眼科は多いです。特に週あけの月曜日、週末の金曜日は混雑しています。
施設の充実度もいいと思います。大きな病院なのでATMや理容院はもちろん、スターバックスのカフェ施設やレストランもあります。ただ、レストランのメニューは少し少ないような気もしました。(病院なので仕方ない気もしますが)
後は売店が3店舗あります。入院中に使われていた清浄綿など専門のものを売っている売店が1か所あります。
清潔度もいいと思います。清掃の方が常に巡回?をされているのでゴミが落ちているということもなく、雨の日にも泥が落ちているということはありませんでした。
医師による診断は糖尿病性網膜症でした。右眼は手術をすることによって眼底の出血は抑えられるが、視力は良くなることはない。
左眼に関しては、放置していた期間が長かったため、手術は行わず(行っても意味がない)レーザー治療や硝子体内注射や投薬で様子を見ることになりました。
まず、大学病院ということで基本的な検査はすべて受けました。
検査には多少なり時間はかかりましたが、待ちくたびれるというような感じでは待っていません。また、検査を担当されてる技師の方たちの対応、作業の効率は良かったほうだと思います。
眼内の写真を撮るときには正直緊張していたのですが、技師の方がいろいろ話をしてくださり徐々にリラックスしながら検査を受けることができました。
処方された薬についてはまずは眼内にある「新生血管」からの出血を止めるための止血剤を処方されました。毎食後1錠を服用します。薬の説明は担当医の先生が直接していただけました。
本人確認のために毎回生年月日を聞かれます。ただ、一つ気になることといえば「○○さんですか?」と聞かれるのですが、できればそれは無くしていただいたほうがいいかなと思います。
全体の感想としては、私は評価は高いと思います。
大学病院なので学生さんが先生の後ろにいらっしゃったりもしますが、診察室に入った時に先生がちゃんと説明してくださいますし、治療に関してもただ言葉だけで説明するんじゃなく検査した時に撮った眼内の写真であったり、模型や資料も使ってわかりやすく納得がいくまで説明してくださいます。
看護師さんやスタッフの方の対応もいいと思います。ただ、受付の方は少し機械的な対応だったような気もしています。また、病院前の道路にはイチョウの木が植えてあって秋に来院した時には素敵なイチョウ並木でした。枯れて落ちていたイチョウも朝早くから作業員の方が集めていて道路はきれいな状態が保たれていました。
私自身が勤務していたのは少し前なので、最近の状況とは違うかもしれませんが、ペインクリニックがまだ世間的に多くなかった時代から、長い歴史をもっており、外来治療の症例数が多いと思います。 また獨協大学出身者も多く、ペインクリニックを開業しており、技術が確かな先生が多く在籍していることが特徴かと思います。 また漢方などにも力を入れている先生が在籍しており、外科的な治療が困難な難治性疼痛の方の相談に乗れるのではないかと思います。
原因不明のこの病気は北関東での認知度が低く、診断・治療をしてくれる病院が少ない。獨協では慢性疼痛は精神科の領域のようで、麻酔科等と連携を取り患者に寄り添って治療にあたってくれる。大きい病院なので予約をしても待ち時間は長いが、診察時は患者の訴えにキチンと向き合い丁寧に説明してくれるので、治療法が確立していない病気で先のみえない不安も癒してくれる病院です。 続きを読む
私の中では、大学病院と聞くと、どうしても事務的な対応と言うイメージがあったのですが、こちらは違いました。 知り合いの緊急での診察の付き添いで行ったのですが、今の状況やこれからの治療方法などを、わかりやすく丁寧に説明してくださいました。 こちらの些細な質問にも決して嫌な顔も見せずに・・・。 大学病院のイメージが、すごく変わった瞬間でした。 続きを読む
甥が心臓に穴が開いてるため赤ちゃんの頃から18年間通院しています。手術の説明も子供にも分かりやすくしてくれます! 続きを読む
祖父が救急搬送され入院しました。知人に医療関係者がいて、その時の状況を話しましたが、命の危険があった状態だったそうです。しかし、こちらのスタッフの皆様の迅速な対応のおかげで祖父の命を助けていただきました。入院中も面会中にはケアの時間を調整してくださったり、なかなか会えない先生に代わって今の状態を話してくださったりととてもありがたかったです。 続きを読む
皆さん優しい人が多いのだけど内分泌科が待ち時間が長くて疲れます。出来たらもう少し待ち時間を少なくしてほしい 続きを読む
先週の金曜日、救急車で救急外来に運ばれました。看護師さんが本当に優しくて不安が取れ点滴や薬も検査も丁寧にやってくれ本当に生き返った気がしました。 続きを読む
この病院は大学病院に有りがちな,上から目線の物言いをしない丁寧な説明と質問にはきっちり回答してくれる信頼できる病院です。 続きを読む
大学病院なので、初診の待ち時間は長いです。 本など暇つぶしになるものを持参した方が良いです。 続きを読む
予約しても待ち時間が長い為、待っているだけで疲れてしまう、とにかく待たされる。 続きを読む
待ち時間が長く疲れる、予約時間など全く役に立たない。設備はしっかりしているがとにかく待ち時間が長い。 続きを読む
待ち時間が長く疲れる。予約時間など全く役に立たない 診察後の後工程も時間が掛かりすぎる。 続きを読む
予約受診でもかなり待たされる。案内も丁寧で検査や処置の説明も丁寧でわかりやすく落ち着いて受診できる。 続きを読む
話を良く聞いてくれる。
大病院だから、設備は整ってるとおもう。
患者本人が納得できるよう丁寧に、また今後の生活に前向きに望めるような説明をしてくださること。
遺伝子外来で検索して渡辺先生を知りました。早速メールを差し上げたところ横浜市に住んでいたにも関わらず先生からお電話を頂戴しました。血族結婚について詳しく教えてくださり、また運よく妊娠いたしましたので、そのまま先生に担当していただきました。高齢初産・パニック障害等のハイリスクではありますが、全てのことに対処してくださり、パニック障害に関しては同じ病院内の精神科をご紹介くださいました。またあらゆる質問に的確に丁寧に回答くださり、妊娠の不安についてもご理解いただいています。
他の科の先生にご紹介していただきました。精神科(神経科・心療内科)は、特に患者の話を聞いてくださることが何よりの治療になると思います。また家族の理解が何よりの「薬」になると思います。森先生は家族を交えた診察をしてくださり、この病気に関することを家族に説明してくださいます。そして何よりもどんな些細な話でも真剣に聞いてくださいます。決して高圧的な態度をとったり、医師だから患者よりも上だというような医師として首を傾げるようなことを絶対になさらないので、安心して全てをお任せできます。大学病院にも関わらず、流れ作業的ではない心ある診察をしてくれます。私と同じように精神的疾患を患っていて心が晴れない人に是非、お勧めしたいと思います。
■先生やスタッフの方の対応 みなさんサバサバしています。混んでいても診察の順番がまわってくるのが早いと感じました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 閉塞感がない造りです。 待合スペースに水槽があり、待っている間こどもが喜んでいました。 駐車場が広いです。
■先生やスタッフの方の対応 看護婦さん(視能訓練士?)が優しくて、子ども扱いが上手な方もいらっしゃいます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 待合室はとても綺麗で、大きな水槽が置いてあり、小さなお魚がいっぱい泳いでいます。 子供用の遊び道具や絵本等はありませんので、持参した方が良いと思います。 駐車場はそれなりに広いと思います。
■先生やスタッフの方の対応 先生が赤ちゃんでも対応に慣れていて安心できます。診察、説明はやさしく丁寧です。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 近くに眼科があまりないのですが、先生の診察が信頼でき、安心して受診できます。ここでメガネの処方箋を作ってもらうと、東武デパートの眼鏡店で割引が受けられます。
■先生やスタッフの方の対応 優しい先生です。だからでしょうか…以外と混んでいます。 でも、毎回お世話になっています♪ ■この病院の良いところ、オススメポイント 小さい子も良く見かけますので、連れて行きやすいです。
駐車場も広く、利用しやすいです。
■先生やスタッフの方の対応 土曜日の午前中に行きましたが、とても混んでいました。 先生、スタッフの方々はみなさん感じが良く安心して治療ができました。 先生に質問すると、丁寧に分かりやすく答えてくれて私の不安も消えました。 子供も嫌がることなく診察できたので、おすすめです ■この病院の良いところ、オススメポイント
■先生やスタッフの方の対応 先生は丁寧な口調で説明して下さいます。 スタッフの方も親切です。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 待合室に絵本や雑誌などはないので持っていくと退屈しないと思います。 混んでいると待ち時間は長いこともあります。
■先生やスタッフの方の対応 先生は男性ですが、物腰が優しく丁寧に説明してくれます。 子供が嫌がっても時間をかけてきちんと診てくれます。 看護師さんや検査してくださるスタッフの方たちも優しくて、兄弟で受診する際なども、相手をしていてくれるので安心です。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 駐車場は医院の近くに数台分と別にもう少しあります。
比較的待ち時間は無くかかれますが、待合室は子供向けではないかもしれないので、絵本やおもちゃを持っていくことをお勧めします。 あと、トイレは和式なので、お子さんは通院前にトイレを済ませておいた方が無難かも。
■先生やスタッフの方の対応 男の先生で、丁寧に診てもらえます。 スタッフの方も親切です。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 混んでいる時は少し待ちますが、よく診てもらえるので安心できます。駐車場もたくさんあります。
■先生やスタッフの方の対応 先生は男の方ですが、すごくやさしいです。口調も穏やかでとても感じがいいです。説明もすごく分かりやすく丁寧です。 スタッフの方々もやさしいです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 何かあれば近くの獨協大学病院に紹介状を書いてくれます。先生の感じがとてもいいので家族みんな眼科はここと決めています。
現在は産婦人科はやってませんが、甥が産まれた病院です
甥は産まれながら心臓に病気があり数年入院していましたが、看護師が親切で点滴のシールは、必ずミッキーやプーさんのキャラクターシールを貼ってくれたり、甥がまだ小さい頃はぬいぐるみで遊んでくれたり、とても良くしてくれました。
続きを読む
数ヶ月前から、食事や飲み会の後にいつもより少し酷いような胸焼けが何日も続き、放置していたところますます酷くなるばかりで、近くの大学病院での検査を決意。
事前の説明がとても丁寧にしてくれて、前日の夕食後や当日に食べてはいけないものなど、詳しく説明してくれたのが、大変印象的でした。
おかげで、初めての胃カメラの検査でしたが、スムーズに準備が行えました。
やはり、大学病院。
私、以外にも多くの患者さんや検査待ちの人が多くいたため、かかりつけの診療所より、長いこと待ってしまったのが、少し残念でした。
待合室などは、常に清掃員さんがきれいにしていてくれて、良かったのですが、トイレの手洗い場が、水の飛び散りが多く、使いずらかったのが、残念です。
医師との問診では、食生活や喫煙の有無など、あらかじめ予想していたものでした。
また、医師との会話が非常に親しみやすく、問診も最初は緊張していたものの、終わる頃には、少し気が楽になりました。
胃カメラは、初めてなので、恐怖がありましたが、実際やってみると、意外とスムーズに検査ができたので、あまり、辛くなかったのが大変良かったです。
普通、病院など患者さんを呼ぶときは、名前で呼ぶのが一般的ですが、私が行ったときは、それぞれの、診療室ごとに電光掲示板があり、そこに自分の診察番号が掲示されるタイプだった為、実名が他の患者さんに知られる心配がなかったので、良かったです。
事前の説明も詳しく説明してくれて、当日の受付での案内や、医師からの問診、看護師さんの対応など、優しく、丁寧で初対面でも親しみやすかったです。
ただ、少し待ち時間が長かったのが残念です。
大学病院なので仕方ないですが。
積極的に知識、技術の向上を目指す者が集まっています。 患者に関するカンファレンス(症例検討会)や勉強会なども十分に行われており、安心して診療を受けていただけると思います。 感染症に関して、海外で最新の経験を積んだ講師が毎週のように院内研修を行い、先進的な感染症治療がなされています。 新たな施設もできており、活気のある施設です。
専門医が揃っています。 特に小児神経の専門家が多いと思います。 新生児科も充実しており、発達障害などの相談ができます。 入院に関しても遠方の患者の為に、親が泊まるマクドナルドハウス(病児とその家族のための宿泊施設)もあります。 こども医療センターと連携しており、臨床心理士さんもいるので、こどもの病気の相談にはとても良いと思います。 救急も毎日1次救急から3次救急まで受け入れています。
まず北関東では最大級の大学病院であり高度医療がうけられると思います。 一人の看護師がもつ患者さんの人数も少なく細やかな看護過程・分析にのっとった看護が受けられるのではないでしょうか。
医師がきちんと説明をしてくれわかりやすかったです。 患者として家族として疾患、状態を理解でき、信頼して手術、加療、入院生活を送ることが出来ると思えました。 またその通りに送ることが出来、早期に退院して自宅療養に持っていくことが出来ました。 本人のモチベーションもあがり、退院後の生活に希望をもてると感じることが出来ました。
私自身が1年前までこちらに勤務していました。 この病院の最大の特徴は、どの診療科でも学閥がないことです。 そのため科の垣根も低く、他科の先生にも相談しやすい上、働く側として外部からやってきてもアウェー感はほとんどありません。 どの科もまんべんなく揃っておりバランスがとれています。 特にこども病院(小児科)と産婦人科との連携は全国区の規模だと思います。
自治医科大学では僻地医療から高度な医療を患者さんに提供できるよう、他の大学病院とは一種異なった特性を持っています。 そこで勤務するドクター達は研修医から教授まで非常に優秀であると思います。 特に精神神経科の加藤教授は全国でも名の知れた方で、精神病理や精神分析などの分野では群を抜いており海外でも有名です。 診療・研究・教育という大きな3本の柱を日々きりもりしている加藤教授に、難治な患者を診てもらうとよいと思います。
とても手術の技術が高く、顔を切開したしたにもかかわらず、痕を残さないような縫合技術には驚いた。 また手術後の検査やリハビリも的確なアドバイスをくれるので、勉強になった。 執刀医の先生は若いけれども優秀で、奢ることもなく、尊敬できる人材であった。 とても頼りになる兄貴分といった先生であった。 何かの時はまたお世話になりたいと思った。
« < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 > »
大学病院なので、診察がとても丁寧で安心感がある、先生も優しい。また検査設備が充実している。
大学病院なので施設面では大変充実しています。
治療設備の充実、また医師をはじめスタッフのチームワークの良さ。特に担当医の患者に対する思いやり
眼科のレベルはかなり高いと思う。経験豊富な医師がいるので手術も安心感がある。
患者の身になって説明していただけ、又不利益な点についても説明いただけた。
複数の診療科を受診したが、主にお世話になっている婦人科の先生は抜群に良い。女医さんで、腰が低く説明が丁寧でわかりやすく何度でも説明してくれる。こちらからの質問にも誠実に答えてくれるし、何より患者や家族の話をよく聞いてくれる。こんな医者がいたのかと驚いた。天使に見えた。さすが大学病院。先生の名前を出すことも出来るのだが迷惑になっても困るので。医師、スタッフについてではないが、大学病院はトイレが非常にキレイ。こんなにキレイなトイレは病院以外の他の施設でもあまり見かけない。清掃スタッフもきっと優秀なのでしょう。
長男が骨折で入院手術をした際の対応もその後の経過も良かったので満足 総合病院ならではの待ち時間の長さは何とかならないものかと思う
続きを読む
■先生やスタッフの方の対応
前橋でも評判の高い眼科と聞いて行きましたが、先生もスタッフも皆さん感じ良くキビキビ働いている印象です。
小さい子供の検査も粘り強くしてくれました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
先生の腕が良いこともあり、かなり待たされます。待合室にも中待合室にもキッズスペースや絵本はないので、子供が飽きないよう対策を練って行く必要があります。
診察が終わると看護師さんがラムネをくれるので子供が喜んでいました。
■先生やスタッフの方の対応
前橋の眼科の中でも名医としてとても有名で、待合室はいつ行っても混雑しています。
受付の方も検査する方も女性で、皆さんとても感じが良く、優しく接してくれるので、子どもも安心して通うことができました。
先生は女医さんで、テキパキと簡潔に説明してくれて分かりやすかったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
眼鏡やコンタクトを作る際、過矯正にならないように丁寧に検査してもらえます。
待合室は広く、ソファーがたくさん置かれています。待合室に本やテレビはないので、長く待たれる方は、本など持参した方が良いかと思います。
受付に飴が置いてあって、ご自由にと書いてあるので、子どもは喜んでいます。
■先生やスタッフの方の対応
3歳と1歳の子を連れて、初めて行ったのですが、受付の方の対応はとても早かったです。子供が2人いたこともありますが、必要な部分だけを記入するだけで全て口頭で答えました。
とても優しい女医先生と看護師さんたちで、説明も分かりやすかったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
待合室は広いですが、とても混んでいます。10時過ぎには入口まで人があふれてました。
早く行かないと駐車場が少し遠くなります…。
小さい子は早く診察できるようにしてくれます。
うちの場合、結膜炎だったので、違う待合室になりましたが、女医先生が待合室まで来てくれて診察してくれました。とても助かりました。
■先生やスタッフの方の対応
赤ちゃんが怖がらないよう優しく接してくれる女医さんが2人いました。親への説明などとても丁寧でわかりやすいです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
とても人気があり混雑している眼科ですが、赤ちゃんの場合、長時間待つことが難しいため電話予約をして病院に行くと10分くらい待てばすぐに診療をしてくれます。
急性結膜炎らしき症状の時に来院した際、感染予防のためと直ぐに別部屋に移されました。迅速で丁寧な看護師さんの対応は素晴らしいと感じました。地元で人気のためかいつも混雑していますが、適切な処置や投薬をしていただけるのでいつもお世話になっております。混んでいても駐車場は広めなので問題はありません。処方箋受付の薬局も近くにあるので便利です。
続きを読む
人気の眼科であるため、いつも混んでいます。 待ち時間が長いのは気になりますが、先生やスタッフの方は親切、丁寧で説明もわかりやすいです。 安心して診察を受けることができます。
続きを読む
■先生やスタッフの方の対応
私が伺った時は男性の先生のみでしたがとてもテキパキと診察されていました。
看護師さん達は小さな子供に慣れているようで2歳児の視力検査も難なくしてくれました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
あまり長時間待たずに診察してもらえたのが子連れにはありがたかったです。
キッズスペースなどはないので、子供が飽きないよう何か持って行くといいかもしれません。
■先生やスタッフの方の対応
女性の先生はとても優しくいい先生です。女性の先生がいるときいくようにしています。
スタッフの人も良い方達ばかりです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
施設は綺麗です。駐車場も第二駐車場があるので混んでても心配なく止められます。
■先生やスタッフの方の対応
女性と男性の先生がいらっしゃいますが、お二人とも子供に優しいです。スタッフさんも優しいので、診察前の目の検査も怖がらず、楽しみながら受けられました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
花粉症の時に目が痒くてお世話になりましたが、そんなに混んでないのでとても通いやすいです。
■先生やスタッフの方の対応
先生は、夫婦で診て下さるのでスムーズです。看護士の方もベテランの方が多く、テキパキと仕事をこなされてる感じです。自分が小学生の頃からずっと診てもらっているのですが、怖いイメージはないので、小さなお子さんでも大丈夫だと思います。
■この病院の良いところ、オススメポイント
病院の前に駐車場があります。
小さな頃から視力は弱かったのです。
なので、定期的に眼科に通っていたのがこの眼科です。
前からそんなに若い先生だとは思わなかったのですが、30年経った今でも現役である院長先生に脱帽。
以前の医院さんはかなり古いつくりでごちゃごちゃしていたのですが、立て替えられた建物はすっきりとシンプルで居心地のよい感じです。
スタッフのてきぱきとした動きは見ていて気持ちいいですよ。
■先生やスタッフの方の対応
女性の先生で子供にとても親切にしてくださいました。
スタッフさんがたくさんおり、みんなテキパキとしていて混雑している割に待ち時間も気になりませんでした。
■この病院の良いところ、オススメポイント
駐車場は建物の前の他に第二??駐車場があり結構台数が停められると思います。
本や雑誌やテレビがあり、更にキッズスペースがあるので子供でも飽きることなく待っていられました。
■先生やスタッフの方の対応
診察前に看護師さんの問診があり、細やかに聞いてくれました。
医師は男性でした。穏やかな先生で、説明も丁寧にしてくれました。
人気な病院なのか患者さんがたくさんいました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
小さいですがキッズスペースがありました。
院内清潔です。
駐車場完備です。
■先生やスタッフの方の対応
むすめが眼科デビューで緊張していましたが、診察前に看護師さんが詳しく問診してくれたので、先生の診察もあっという間におわりました。男性の先生でした。
■この病院の良いところ、オススメポイント
第一印象は混雑しているなぁ…と思いました。コンタクトレンズを作りにくる方も多いですね。待つのかなぁ…と思いましたが看護師さんとのやりとりをしている間に診察が進んでいきます。混雑しているけどテキパキしているのでそんなに待ちません。許容範囲です。
■先生やスタッフの方の対応
受付をすませると、まず看護師さんの問診がありました。丁寧にいろいろ質問(症状・いつから?など)してくれて、赤ちゃんや幼児にも慣れているようで安心感がありました。先生は何人かいらっしゃるようでしたが、担当してくれた先生は気さくで話しやすい方で、嫌がって私から離れない娘に優しく話しかけて診察してくれました(^^)質問にも、わかりやすく説明していただけました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
待合室に、キッズスペースがありました。絵本やマンガ、雑誌等も並んでいました。(院内に喫煙スペースがちゃんとあって驚きました!入口のあたりで吸ってる方たまにいませんか?そうゆうことが無いので私的にとても好感がもてました)
混んでいることが多いようですが、待ち時間はさほど長くありません。外出したいことを伝えると、順番までの目安の時間を教えてくれました。近くに公園があったので、時間を潰すのはそんなに苦にならないと思います(^^)
■先生やスタッフの方の対応
女医さんがいます。説明も丁寧で、子供に目線を合わせて話してくれました。看護士さんも明るくテキパキしているので、待ち時間が少なく流れがスムーズです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
小さいですがキッズスペースもあり、おままごとセットとぬいぐるみが置いてありました。絵本もあります。
■先生やスタッフの方の対応
専門眼科医が数名いるので、診察が早いです。
うちの子は女医さんでした。とても優しく、穏やかに声掛けしてくれながらの診察だったので、怖がらずに目をあけていられて良かったです。
受付けのスタッフも親切でした。待ち合い室が混んでいて私達親子が立っていると裏からパイプ椅子を持ってきて下さりました。抱っこをしていたので助かりました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
先生が沢山いらっしゃるので、診察が早いです。
駐車場が多いです。
眼科の裏に調剤薬局があるので、歩いて薬を受け取りに行けます。
■先生やスタッフの方の対応
混んでいますが、看護士さんの人数も多く、わりとスムーズです。
子供も多いので、視力検査など子供目線で支持してくれます。
先生は曜日と午前午後で変わりますが、外来は2人の先生でみてるようです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
広くはないですが、キッズスペースがある。
駐車場は医院の前と裏にもあります。
薬局も医院の裏です。
混んでいますが、夕方(6時過ぎ)だと少し空いてきます。
■先生やスタッフの方の対応
先生もスタッフもとても優しくて、話すときはしゃがんで目線を合わせてくれて良心的です、
■この病院の良いところ、オススメポイント
待合室が広くて、本やキッズスペースがある。トイレにおむつ替え台もついていてとても助かる。混んでいることが多いが、赤ちゃんは優先されるのでそんなに待たないと思います。
別の病院へ通院していたのですが、どうも病状が良くならず….
羽鳥眼科で見てもらった所、適切な診察をして頂き無事回復しました。
痛くて辛かった時に、「何かあったらすぐ連絡してください」と院長の携帯番号まで教えて頂いて..
院長には本当に感謝しています。
■先生やスタッフの方の対応
受付の方、看護師さん、先生、みんな感じが良かったです。
学校の検診の視力でひっかかり受診しました。
特に目の病気での受診ではありませんでしたがとても丁寧に診察をしたくれました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
とても綺麗な病院です。
場所もわかりやすく駐車場も多くありました。
病院のHPあります。
■先生やスタッフの方の対応
先生と看護師さんはとても感じが良く、娘が私にくっついたまま先生の方を向くのを拒んでいたら、先生から娘の方に近寄って声をかけながら診察して下さいました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
とても綺麗です。
■先生やスタッフの方の対応
ズバズバはっきり指摘するおじいちゃん先生で、信頼できる先生です。質問にも、丁寧に詳しく答えてくれます。
看護師さんも気さくな方でとても親切でした。
■この病院の良いところ、オススメポイント
土曜日の午後も診療してくれるので助かります。
比較的待ち時間が少ないので、すぐに診てもらえていいです。
アットホームな感じのする眼科です。
親切、丁寧に診てくれます。
場所がちょっとわかりにくいですが、オススメします。
続きを読む
初めて行ったときは待合室が薄暗くて他に患者さんも誰もおらず少し不安でしたが、先生は良く診てくださいました。
続きを読む
■先生やスタッフの方の対応
先生はおじさんで落ち着いていて優しいです。
看護師さん、検眼担当者さんも優しいです。
急な予約変更でも嫌な顔せずに対応してくれます。
ただ混んでいて結構待ちます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
待合室が子ども用と大人用にそれとなく別れてます。
明確には別けて待ってくださいとは明記されてたりしているわけではないので、大人の方も子ども用のとこで待ってたりもするのですが、大抵子ども用のところには子連れしかいません。
子ども用のところには、大きなおもちゃ、壁にもおもちゃが数個、絵本もたくさんあります。
外には滑り台が2つあります。
子供も外と中を行き来して遊びながら待ってます。
洗面所にハイローチェアが置いてあり、それがおむつ替えのスペースとなってます。
薬は院内処方です。
■先生やスタッフの方の対応
子供が初めての眼科でしたが、先生もスタッフさんも親切で子供でも安心して見ていただけました。
気をそらしたりするのが上手で泣かずに終えることが出来ました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
キッズスペースがあり、待ち時間もそんなに長くなく子供でも行きやすいと思います。
日曜に診察してくださる所はあまりないので急な時でも安心です。
■先生やスタッフの方の対応
面倒見の良い男性のスタッフと、優しい女性スタッフが視力検査をして下さいました。子どもはすぐに仲良くなっていました。受付の方はテキパキ対応して下さり、外遊びをしたいと申し出ると、順番が近くなると声を掛けて下さいました。診察をして下さった先生は男性で、テキパキしてました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
待合室にはキッズスペース、おもちゃもあります。流れも早く、土日に診てもらえるのも有り難いです。土曜の夜にものもらいができてしまいましたが、日曜でしたけど診てもらえたので良かったです。
■先生やスタッフの方の対応
先生は鈴やおもちゃなどを使って、子どもをうまく診察してくれます。
診療の都合上部屋を暗くすると、天井に星が浮かび上がるようになっており、
子どもも喜んでいました。
スタッフの方も皆さん子どもの対応は手慣れていて、検査等もスムーズでした。
■この病院の良いところ、オススメポイント
診療時間が長いので、急を要するとき、時間がないとき、とても便利です。
待ち時間も比較的少ないように思います。
広~い待合いスペースの奥にはキッズコーナーもあるので、子どもも退屈しません。
キッズコーナーと一般の待合いとは少し距離があるので気が楽です。
薬が院内処方なのも助かります。
■先生やスタッフの方の対応
男性の先生の物腰が柔らかく説明もわかりやすいです。
幼児や赤ちゃんの患者さんが割かし多いです
■この病院の良いところ、オススメポイント
日曜にやっているので、急なことでも安心です
遊ばせる「スペースもあるので、待ち時間もあきないかもしれません
まず特記すべきは朝8時から夜8時まで(曜日により変更あり)と日曜午前診療ということでしょうか。
娘が夕方、目の異常を訴えた時ここが開いていたので、ほんとによかったと思いました。
待ち時間は長いですが、キッズスペースが設けられ、おもちゃや絵本などが置いてあり、他の待合室と壁で隔てられているので安心して遊ばせることができます。
トイレにはベビーベッドもあります。
診察は丁寧です。
先生もナースも優しいです。
部屋の明かりを消しての診察時は、まるでここはプラネタリウム?壁や天井に星が現れるんですよ。
これも先生の優しい心使い(遊び心?)の一つなのかなと思います。
薬の説明もわかりやすく教えてくれ、院内処方か院外処方が選べるようです。
看板はあちこちにあるので行くのにわかりやすいでしょう。
看板があると「ひまわり目医者さん!」と言って子どもも指差しています。
タイトルどおり、日曜日も診療していますので、忙しい方の強い見方です。丁寧な診察で、近所でも評判がいいです。
続きを読む
■先生やスタッフの方の対応
若い男の先生です。診察は丁寧でした。赤ちゃんの診察もしてもらえて安心しました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
土曜日に行ったので子供もたくさん来ていて、子供の診察に慣れている先生だとおもいます。テレビがついているので、時間つぶしができます。
■先生やスタッフの方の対応
とても腰のひくい感じのいい優しい先生です。
スタッフの方も丁寧です。
■この病院の良いところ、オススメポイント
建物がきれいで、待合室が広いです。
隣に薬局があり、薬が出たときに便利です。
■先生やスタッフの方の対応
視力検査をする際にまだうまく右・左・上・下をいえない娘に出来ると看護師さんがすごいね~と言ってくれたり上手だね~などのこどもがにこにこしながら検査が出来るように進めてくれるところがとても良かった。
■この病院の良いところ、オススメポイント
待合室には滑り台があって子どもは飽きずに待っていられます。無料の緑茶・ほうじ茶(温・冷)の機械があり飲めます。
■先生やスタッフの方の対応
優しい先生です。建物、中も綺麗です。スタッフのかたは女性でとても優しく接してくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
駐車場は広く、隣に調剤薬局があります。午前中はそれなりに混んでいますが、予約も出来るようでした。
■先生やスタッフの方の対応
たくさんのスタッフの方がいらっしゃいました。子供のものもらいで通院したのですが、先生も看護師さんも子供の扱いにもなれてらっしゃいましたよ。
■この病院の良いところ、オススメポイント
待ち合い室には滑り台がおいてありました。絵本もあるので、子供も待っていられました。
■先生やスタッフの方の対応
キレイで明るく清潔感のある眼科です。
先生も丁寧で分かりやすく説明してくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
日曜午前中は診察してるのが何より嬉しい。
それほど混雑もしてません。
駐車場も広く、薬局は隣です。
■先生やスタッフの方の対応
群馬でも、名医で、朝から、ものすごく混んでいますが、
視力検査など、いろいろな検査をしてくれ、安心です。
視能訓練士も、いる。
院長が、男の先生で、その先生が一人でみてくれますが、
時間は、かかるがとても丁寧に見てくれる
待合室も、広くきれい
■この病院の良いところ、オススメポイント
近隣に駐車場がある
また、薬局も目の前にある
先生が、とても穏やかな感じで優しいです。母がお世話になりましたが、今まで行った眼科では、一番良かったようです。
混んでいますが、腕もいいので納得できます。
コンタクトの処方でもしっかり診てくれ、頼りがいのある眼科です。先生やスタッフの対応も優しく丁寧です。そのためか、いつ行ってもとても混んでいます。
続きを読む
私自身が婦人科系の疾患を患った時に、産婦人科の医務局長の伊藤先生に診察をして頂いたことがあるのですが、非常に落ち着いた印象の臨床経験豊富なドクターだったので、安心して診療を受けることができました。
診察に当たっては、患者側のお話もしっかり聞いて下さり、保険や手当てなどの手続きに必要な書類なども速やかに作成していただきました。
医務局長さんの立場でありながら、非常に細々としたこともして下さったので、患者の立場としては、非常に助かったという感じでした。
最寄駅から近いのも良いと思いました。
群馬県内で産婦人科が有名な病院です。
実際、患者数も多く、コメディカルも含め非常に対応が迅速です。
リプロ(リプロダクション:生殖)外来もやっており、不妊治療もできます。
男性医師が多い印象ですが、女性医師もいて、希望があれば女性医師の診察も可能です。
総合病院ですが、精神科はないので、妊娠中や産後のうつ病などの精神面の併診が必要な方には向かないかもしれません。
講演会をたくさん開いているほど知識があり、かつ県内で数人しか認可が下りていない処置を施行できる技術に長けた内視鏡専門医がいます。
また外科との連携が強く、適切な治療が行われるまでの期間が短いです。
病院はきれいで看護スタッフも丁寧な対応をしており、入院患者が退院可能になっても居心地が良すぎて退院を拒否する人がいるほどです。
子どもが3歳の時にアデノイド摘出術を受けました。
症例数も多く、手術経験の多い先生なので安心して任せることができました。
(前橋日赤、群大と中央総合病院のどれがいいか問われ、上記理由から選びました)
先生は2名いらっしゃって、2名ともご実家が耳鼻科を開業されている方で、術後、その開業医でフォローしていただけます。
■先生やスタッフの方の対応
受付も先生方も優しい気さくな方が多いです。
どの先生に当たっても、ちゃんと診てくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
人気な病院です。
少しですがキッズスペースもあります。
親子で通っています。
■先生やスタッフの方の対応
とても優しい先生です。
ものもらいで受診したのですが、検査もしてもらいました。
うちの子は、大人と同じものでは難しかったので
子供用のもので検査してもらいました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
とても、混んでいますが、受付を済ませたあと
順番が来るまで外出することが可能です。
(受付の方に声をかける事)
メガネ屋さんが病院の中に入っているので、メガネをつくる場合も便利そうです。
■先生やスタッフの方の対応
受付の方はとても優しく、症状などを詳しく聞いてくれる。
先生はとても丁寧に診察、説明してくれるので、子供も安心して受診できる。
■この病院の良いところ、オススメポイント
受付で番号札をもらい腕に付けるので、名前と番号の二重チェックをしている。(お年寄りに配慮)
待合室にはテレビ、雑誌、新聞、漫画、絵本、小さな子供が遊べる畳のスペース、おもちゃなどがあるので、待ち時間は少し長いが、子供にも配慮されている。
中待合室にはアンパンマンの絵やマグネットなどがあり、ここも子供に配慮されている。
ぼくは、昔から遠視と診療されて、前の眼科からここに通院を変更しました。
この眼科のなかはとてもきれいで、検査なども最新機器を使用していてすごいです。
ぜひ、行ってみるといいですよ。
子供のアレルギー性の目の炎症の際に御世話になりました。
診療所も新しく綺麗で、目の検査場所は待ち合い室との仕切りが無くオープンスペース。
また最新の機材が取り揃えてます。(眼底測定装置が3台あり、視力検査の場所もとても広く取られてます。)
先生も丁寧な説明していただき、子供の病状もわかりました。
病棟と手術室(手術日は公開手術を行うそうです。)もあります。
駐車スペース15台近くあるのですが、人気の眼科ですのですごく混みます。
人気の眼科ですので、平日は早い時間に行きましょう。(平日診療終了時刻は18時ですが、受診待ちの患者数の多さによっては診療終了10分前で受付窓口を終了する場合がありますので注意ください。)
周辺に眼科があまりないためかとても混雑しています。大きい病院から来る先生がいる曜日は特に混んでいるみたいです。
続きを読む
特に突出した能力のある人(医師、看護師など)が居るわけではないが、きちんとしている。
患者の要望に応えた処方をしてくれた。
待ち時間も退屈しないように色々と工夫がみられ、読み物などは勉強になった。
広々とした病院です。
待合室も広々としていて、子連れで待っていても気が楽です。
小児科・内科にかかったことがあります。
小児科は女医さんで、とてもキッパリ優しく、診断は的確です。
内科は自治医大などから先生が来ているようです。
私が観てもらった先生は、話を良く聞いてくれ、薬についてもよく説明してくれました。
小児科の先生は男性医師で、丁寧に診察してくれます。 説明もわかりやすいです。
続きを読む
三年ほど前に膠原病になり近所の病院へ定期的に通院していましたが、二年ほど前に倦怠感、食欲不振、尿の色が紅茶色になり、紹介状を書いてもらい大学病院で治療することとなりました。
手際が良いと思います。わからないことなどは納得のいくまで丁寧に教えてもらえます。
朝一番で行くと、たくさんの行列ができているので忙しそうです。
大学病院なので毎回混んでいます。みなさん何か月も前から予約しているのでしたかがないかと思いますが。
多い時では一日2500人ほどの外来患者数らしいです。
予約時間の1~2時間前後は待ちます。
館内がとてもきれいでお掃除の方がたくさんいます。いろいろな場所にアルコール消毒がおいてあります。
検査の機械なども充実していると思います。
警備員さんもたくさんいるので安心です。
毎月1回、血液検査で通院しています。ステロイド治療がメインですが、ステロイドを減量してくると症状が悪化してしまうので毎月の検査と結果がどきどきです。
大学病院なので、血液検査などの結果がその日にでるものがほとんどなので便利です。
ステロイドは、一日の量が30mgだと副作用がきついです。(だるさ.ムーンフェイスなど)
受付時に受付番号券をもらいます。その番号が電光掲示板に表示されたら血液検査を行ったり、診察を行ったりします。
会計や薬局もすべて番号表示で行われています。
外来に行くだけで一日終わってしまうのでかなり疲れますが、病気を悪化させないためには仕方がないなかぁ、と思います。
待ち時間以外では、先生も信頼できますし、とても満足しています。
2型糖尿病なのですが、怖がりで不安感を持ちやすい私のことをわかってくださり、とても親切に説明してくれ、私にあったお薬や治し方を一緒に考えてくれます。
メトグルコ錠250mgが処方されました。
飲むのがちょっと怖いのですが 先生を信じて飲んでみます。
症状は、右眼が視界に黒い線がずっと見える。左眼は、ほぼ視力がなく時々眠れなくなるほどの痛みがあります。
私は糖尿病疾患者なので最初は通っている病院の眼科で受診しようと思っていたのですが、一度受診したのですがそこの病院では治療ができないということで獨協医科大学病院を受診することになりました。
始めて来院したときは場所がわからなかったのですが、すぐ近くに警備員さんがいらっしゃったのでお聞きするととても丁寧に教えていただきました。警備員さんはすれ違うたびにあいさつや軽い会釈をしてくださいます。
看護師の方の対応も素晴らしいと思います。治療のために順番を待っていた時も毎回「お待たせしちゃってごめんなさい」や「体調悪くなってない?」などと聞いていただけました。また皆さん笑顔で患者さんと接していたので患者さんのほうも気さくにお話ししているように感じました。
初診は予約なしで行ったので検査を抜かしてもだいたい4時間近く待ったと思います。
予約ありの場合だと、瞳孔を開く目薬を打たない場合は30分も待たないで受診することができます。
混雑具合は眼科は多いです。特に週あけの月曜日、週末の金曜日は混雑しています。
施設の充実度もいいと思います。大きな病院なのでATMや理容院はもちろん、スターバックスのカフェ施設やレストランもあります。ただ、レストランのメニューは少し少ないような気もしました。(病院なので仕方ない気もしますが)
後は売店が3店舗あります。入院中に使われていた清浄綿など専門のものを売っている売店が1か所あります。
清潔度もいいと思います。清掃の方が常に巡回?をされているのでゴミが落ちているということもなく、雨の日にも泥が落ちているということはありませんでした。
医師による診断は糖尿病性網膜症でした。右眼は手術をすることによって眼底の出血は抑えられるが、視力は良くなることはない。
左眼に関しては、放置していた期間が長かったため、手術は行わず(行っても意味がない)レーザー治療や硝子体内注射や投薬で様子を見ることになりました。
まず、大学病院ということで基本的な検査はすべて受けました。
検査には多少なり時間はかかりましたが、待ちくたびれるというような感じでは待っていません。また、検査を担当されてる技師の方たちの対応、作業の効率は良かったほうだと思います。
眼内の写真を撮るときには正直緊張していたのですが、技師の方がいろいろ話をしてくださり徐々にリラックスしながら検査を受けることができました。
処方された薬についてはまずは眼内にある「新生血管」からの出血を止めるための止血剤を処方されました。毎食後1錠を服用します。薬の説明は担当医の先生が直接していただけました。
本人確認のために毎回生年月日を聞かれます。ただ、一つ気になることといえば「○○さんですか?」と聞かれるのですが、できればそれは無くしていただいたほうがいいかなと思います。
全体の感想としては、私は評価は高いと思います。
大学病院なので学生さんが先生の後ろにいらっしゃったりもしますが、診察室に入った時に先生がちゃんと説明してくださいますし、治療に関してもただ言葉だけで説明するんじゃなく検査した時に撮った眼内の写真であったり、模型や資料も使ってわかりやすく納得がいくまで説明してくださいます。
看護師さんやスタッフの方の対応もいいと思います。ただ、受付の方は少し機械的な対応だったような気もしています。また、病院前の道路にはイチョウの木が植えてあって秋に来院した時には素敵なイチョウ並木でした。枯れて落ちていたイチョウも朝早くから作業員の方が集めていて道路はきれいな状態が保たれていました。
私自身が勤務していたのは少し前なので、最近の状況とは違うかもしれませんが、ペインクリニックがまだ世間的に多くなかった時代から、長い歴史をもっており、外来治療の症例数が多いと思います。
また獨協大学出身者も多く、ペインクリニックを開業しており、技術が確かな先生が多く在籍していることが特徴かと思います。
また漢方などにも力を入れている先生が在籍しており、外科的な治療が困難な難治性疼痛の方の相談に乗れるのではないかと思います。
原因不明のこの病気は北関東での認知度が低く、診断・治療をしてくれる病院が少ない。獨協では慢性疼痛は精神科の領域のようで、麻酔科等と連携を取り患者に寄り添って治療にあたってくれる。大きい病院なので予約をしても待ち時間は長いが、診察時は患者の訴えにキチンと向き合い丁寧に説明してくれるので、治療法が確立していない病気で先のみえない不安も癒してくれる病院です。
続きを読む
私の中では、大学病院と聞くと、どうしても事務的な対応と言うイメージがあったのですが、こちらは違いました。
知り合いの緊急での診察の付き添いで行ったのですが、今の状況やこれからの治療方法などを、わかりやすく丁寧に説明してくださいました。
こちらの些細な質問にも決して嫌な顔も見せずに・・・。
大学病院のイメージが、すごく変わった瞬間でした。
続きを読む
甥が心臓に穴が開いてるため赤ちゃんの頃から18年間通院しています。手術の説明も子供にも分かりやすくしてくれます!
続きを読む
祖父が救急搬送され入院しました。知人に医療関係者がいて、その時の状況を話しましたが、命の危険があった状態だったそうです。しかし、こちらのスタッフの皆様の迅速な対応のおかげで祖父の命を助けていただきました。入院中も面会中にはケアの時間を調整してくださったり、なかなか会えない先生に代わって今の状態を話してくださったりととてもありがたかったです。
続きを読む
皆さん優しい人が多いのだけど内分泌科が待ち時間が長くて疲れます。出来たらもう少し待ち時間を少なくしてほしい
続きを読む
先週の金曜日、救急車で救急外来に運ばれました。看護師さんが本当に優しくて不安が取れ点滴や薬も検査も丁寧にやってくれ本当に生き返った気がしました。
続きを読む
この病院は大学病院に有りがちな,上から目線の物言いをしない丁寧な説明と質問にはきっちり回答してくれる信頼できる病院です。
続きを読む
大学病院なので、初診の待ち時間は長いです。 本など暇つぶしになるものを持参した方が良いです。
続きを読む
予約しても待ち時間が長い為、待っているだけで疲れてしまう、とにかく待たされる。
続きを読む
待ち時間が長く疲れる、予約時間など全く役に立たない。設備はしっかりしているがとにかく待ち時間が長い。
続きを読む
待ち時間が長く疲れる。予約時間など全く役に立たない 診察後の後工程も時間が掛かりすぎる。
続きを読む
予約受診でもかなり待たされる。案内も丁寧で検査や処置の説明も丁寧でわかりやすく落ち着いて受診できる。
続きを読む
話を良く聞いてくれる。
大病院だから、設備は整ってるとおもう。
患者本人が納得できるよう丁寧に、また今後の生活に前向きに望めるような説明をしてくださること。
遺伝子外来で検索して渡辺先生を知りました。早速メールを差し上げたところ横浜市に住んでいたにも関わらず先生からお電話を頂戴しました。血族結婚について詳しく教えてくださり、また運よく妊娠いたしましたので、そのまま先生に担当していただきました。高齢初産・パニック障害等のハイリスクではありますが、全てのことに対処してくださり、パニック障害に関しては同じ病院内の精神科をご紹介くださいました。またあらゆる質問に的確に丁寧に回答くださり、妊娠の不安についてもご理解いただいています。
他の科の先生にご紹介していただきました。精神科(神経科・心療内科)は、特に患者の話を聞いてくださることが何よりの治療になると思います。また家族の理解が何よりの「薬」になると思います。森先生は家族を交えた診察をしてくださり、この病気に関することを家族に説明してくださいます。そして何よりもどんな些細な話でも真剣に聞いてくださいます。決して高圧的な態度をとったり、医師だから患者よりも上だというような医師として首を傾げるようなことを絶対になさらないので、安心して全てをお任せできます。大学病院にも関わらず、流れ作業的ではない心ある診察をしてくれます。私と同じように精神的疾患を患っていて心が晴れない人に是非、お勧めしたいと思います。
■先生やスタッフの方の対応
みなさんサバサバしています。混んでいても診察の順番がまわってくるのが早いと感じました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
閉塞感がない造りです。
待合スペースに水槽があり、待っている間こどもが喜んでいました。
駐車場が広いです。
■先生やスタッフの方の対応
看護婦さん(視能訓練士?)が優しくて、子ども扱いが上手な方もいらっしゃいます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
待合室はとても綺麗で、大きな水槽が置いてあり、小さなお魚がいっぱい泳いでいます。
子供用の遊び道具や絵本等はありませんので、持参した方が良いと思います。
駐車場はそれなりに広いと思います。
■先生やスタッフの方の対応
先生が赤ちゃんでも対応に慣れていて安心できます。診察、説明はやさしく丁寧です。
■この病院の良いところ、オススメポイント
近くに眼科があまりないのですが、先生の診察が信頼でき、安心して受診できます。ここでメガネの処方箋を作ってもらうと、東武デパートの眼鏡店で割引が受けられます。
■先生やスタッフの方の対応
優しい先生です。だからでしょうか…以外と混んでいます。
でも、毎回お世話になっています♪
■この病院の良いところ、オススメポイント
小さい子も良く見かけますので、連れて行きやすいです。
駐車場も広く、利用しやすいです。
■先生やスタッフの方の対応
土曜日の午前中に行きましたが、とても混んでいました。
先生、スタッフの方々はみなさん感じが良く安心して治療ができました。
先生に質問すると、丁寧に分かりやすく答えてくれて私の不安も消えました。
子供も嫌がることなく診察できたので、おすすめです
■この病院の良いところ、オススメポイント
■先生やスタッフの方の対応
先生は丁寧な口調で説明して下さいます。
スタッフの方も親切です。
■この病院の良いところ、オススメポイント
待合室に絵本や雑誌などはないので持っていくと退屈しないと思います。
混んでいると待ち時間は長いこともあります。
■先生やスタッフの方の対応
先生は男性ですが、物腰が優しく丁寧に説明してくれます。
子供が嫌がっても時間をかけてきちんと診てくれます。
看護師さんや検査してくださるスタッフの方たちも優しくて、兄弟で受診する際なども、相手をしていてくれるので安心です。
■この病院の良いところ、オススメポイント
駐車場は医院の近くに数台分と別にもう少しあります。
比較的待ち時間は無くかかれますが、待合室は子供向けではないかもしれないので、絵本やおもちゃを持っていくことをお勧めします。
あと、トイレは和式なので、お子さんは通院前にトイレを済ませておいた方が無難かも。
■先生やスタッフの方の対応
男の先生で、丁寧に診てもらえます。
スタッフの方も親切です。
■この病院の良いところ、オススメポイント
混んでいる時は少し待ちますが、よく診てもらえるので安心できます。駐車場もたくさんあります。
■先生やスタッフの方の対応
先生は男の方ですが、すごくやさしいです。口調も穏やかでとても感じがいいです。説明もすごく分かりやすく丁寧です。
スタッフの方々もやさしいです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
何かあれば近くの獨協大学病院に紹介状を書いてくれます。先生の感じがとてもいいので家族みんな眼科はここと決めています。
現在は産婦人科はやってませんが、甥が産まれた病院です
甥は産まれながら心臓に病気があり数年入院していましたが、看護師が親切で点滴のシールは、必ずミッキーやプーさんのキャラクターシールを貼ってくれたり、甥がまだ小さい頃はぬいぐるみで遊んでくれたり、とても良くしてくれました。
続きを読む
数ヶ月前から、食事や飲み会の後にいつもより少し酷いような胸焼けが何日も続き、放置していたところますます酷くなるばかりで、近くの大学病院での検査を決意。
事前の説明がとても丁寧にしてくれて、前日の夕食後や当日に食べてはいけないものなど、詳しく説明してくれたのが、大変印象的でした。
おかげで、初めての胃カメラの検査でしたが、スムーズに準備が行えました。
やはり、大学病院。
私、以外にも多くの患者さんや検査待ちの人が多くいたため、かかりつけの診療所より、長いこと待ってしまったのが、少し残念でした。
待合室などは、常に清掃員さんがきれいにしていてくれて、良かったのですが、トイレの手洗い場が、水の飛び散りが多く、使いずらかったのが、残念です。
医師との問診では、食生活や喫煙の有無など、あらかじめ予想していたものでした。
また、医師との会話が非常に親しみやすく、問診も最初は緊張していたものの、終わる頃には、少し気が楽になりました。
胃カメラは、初めてなので、恐怖がありましたが、実際やってみると、意外とスムーズに検査ができたので、あまり、辛くなかったのが大変良かったです。
普通、病院など患者さんを呼ぶときは、名前で呼ぶのが一般的ですが、私が行ったときは、それぞれの、診療室ごとに電光掲示板があり、そこに自分の診察番号が掲示されるタイプだった為、実名が他の患者さんに知られる心配がなかったので、良かったです。
事前の説明も詳しく説明してくれて、当日の受付での案内や、医師からの問診、看護師さんの対応など、優しく、丁寧で初対面でも親しみやすかったです。
ただ、少し待ち時間が長かったのが残念です。
大学病院なので仕方ないですが。
積極的に知識、技術の向上を目指す者が集まっています。
患者に関するカンファレンス(症例検討会)や勉強会なども十分に行われており、安心して診療を受けていただけると思います。
感染症に関して、海外で最新の経験を積んだ講師が毎週のように院内研修を行い、先進的な感染症治療がなされています。
新たな施設もできており、活気のある施設です。
専門医が揃っています。
特に小児神経の専門家が多いと思います。
新生児科も充実しており、発達障害などの相談ができます。
入院に関しても遠方の患者の為に、親が泊まるマクドナルドハウス(病児とその家族のための宿泊施設)もあります。
こども医療センターと連携しており、臨床心理士さんもいるので、こどもの病気の相談にはとても良いと思います。
救急も毎日1次救急から3次救急まで受け入れています。
まず北関東では最大級の大学病院であり高度医療がうけられると思います。
一人の看護師がもつ患者さんの人数も少なく細やかな看護過程・分析にのっとった看護が受けられるのではないでしょうか。
医師がきちんと説明をしてくれわかりやすかったです。
患者として家族として疾患、状態を理解でき、信頼して手術、加療、入院生活を送ることが出来ると思えました。
またその通りに送ることが出来、早期に退院して自宅療養に持っていくことが出来ました。
本人のモチベーションもあがり、退院後の生活に希望をもてると感じることが出来ました。
私自身が1年前までこちらに勤務していました。
この病院の最大の特徴は、どの診療科でも学閥がないことです。
そのため科の垣根も低く、他科の先生にも相談しやすい上、働く側として外部からやってきてもアウェー感はほとんどありません。
どの科もまんべんなく揃っておりバランスがとれています。
特にこども病院(小児科)と産婦人科との連携は全国区の規模だと思います。
自治医科大学では僻地医療から高度な医療を患者さんに提供できるよう、他の大学病院とは一種異なった特性を持っています。
そこで勤務するドクター達は研修医から教授まで非常に優秀であると思います。
特に精神神経科の加藤教授は全国でも名の知れた方で、精神病理や精神分析などの分野では群を抜いており海外でも有名です。
診療・研究・教育という大きな3本の柱を日々きりもりしている加藤教授に、難治な患者を診てもらうとよいと思います。
とても手術の技術が高く、顔を切開したしたにもかかわらず、痕を残さないような縫合技術には驚いた。
また手術後の検査やリハビリも的確なアドバイスをくれるので、勉強になった。
執刀医の先生は若いけれども優秀で、奢ることもなく、尊敬できる人材であった。
とても頼りになる兄貴分といった先生であった。
何かの時はまたお世話になりたいと思った。