全国の口コミ一覧-眼科の口コミ
全国の口コミ一覧-眼科の口コミ
全国の口コミ一覧-眼科の口コミ
口コミ投稿によりメールアドレスやIPアドレスが公開されることはありません。『ヤラセ』や『宣伝』ではない真実の口コミが、皆さまの眼科選びの参考になります。
Top > 全国の口コミ一覧

全国の眼科の口コミ一覧(全57816件中の55101~55200件目)

    宮城県仙台市宮城野区-桂仁会クリニック」への口コミ
  • 【患者さんの声】
    2015/04/01

    静かで他の人とすれ違ったりとかもなく、良かったです。
    皆さんがとても良い方でした。
    先生もとても親切です。

  • 宮城県仙台市宮城野区-みやぎの眼科」への口コミ
  • 【匿名希望】
    2017/08/07

    ■先生やスタッフの方の対応
    先生はわりと時間をかけて丁寧に診察して下さいました。診察内容やお話も的確で分かりやすかったです。
    3歳の子供の検査だったので、なかなか難しかったのですが、看護師さんは根気よく検査して下さったと思います。
    ■この病院の良いところ、オススメポイント
    患者さんは多いですが、待ち時間は思いの外少なかったです。年配の患者さんが多かったので、午前中早い時間よりはお昼近くの時間のほうが待ち時間が少ないような気がしました。
    施設内は古いかんじに見えましたが、清掃が、行き届いていて、お手洗いも綺麗でした。

  • 【匿名希望】
    2017/05/23

    ■先生やスタッフの方の対応
    待合室が狭いため一見混んでいるように見えますが、診療がてきぱき進むためすぐに呼ばれます。
    男性の先生で、口調も落ち着いていて説明がとてもわかりやすく良いです。
    スタッフの方の動きも良いです。
    ■この病院の良いところ、オススメポイント
    駅に近い。
    混んでいるときは中抜けできる。
    施設は古いが掃除が行き届いている。
    調剤薬局が近くにある。

  • 【匿名希望】
    2016/01/29

    ■先生やスタッフの方の対応
    丁寧にみてくれます。
    子供の対応にも慣れていて、気遣ってくれました。
    ■この病院の良いところ、オススメポイント
    患者数が多くてもそんなに長時間待ったりという印象はないです。
    テキパキとしていますが、診察は非常に丁寧だと感じました。
    色々な検査も比較的狭い範囲での移動ですみ、毎回部屋を移動したりなどはしません。

  • 【匿名希望】
    2015/09/28

    ■先生やスタッフの方の対応
    看護師さんの様なスタッフがたくさんいて、授乳のことなど気にかけてくださいました。
    ■この病院の良いところ、オススメポイント
    大体とても混んでいますが、丁寧に診てもらえます。おおよその待ち時間を教えてもらえるので、いったん外出してくることもできます。

  • 【ごはん】
    2015/06/23

    視力が落ち眼鏡を買い替えようと思い、視力検査も行っている眼鏡店へ行きました。

    すると、両目の視力の差がかなりあるので眼科へ行って検査をした方が良いと言われ、眼科へ行きました。

    看護師さんや受付のスタッフは丁寧だった印象があります。

    ただ、丁寧すぎるためか、かなり混雑していたと思います。

    かなり待っているため、文句を言う患者もいましたが、慣れた対応のため、常に混雑していると思いました。

    予約をしないで行ったので、待つのを覚悟していましたが、視力検査まで2時間待ちと言われたので、一旦帰宅してから再度お伺いしました。待つ場所も少なく、かなり混んでいました。

    眼科ですが、視力を計測する機器や患者の数に対して、看護師さんが少なく思えました。

    清潔感は、スリッパや廊下等気になるところは特にありませんでした。

    視力検査がメインだったので、治療法などはありませんでしたが、診断結果の度数で合わなかったり、具合が悪くなったらすぐに来てくださいと、親切でした。

    視力検査と眼鏡レンズの度の調整を行いました。
    検査はとても親切丁寧で、レンズの調整は合うまで何度も調整して頂きました。
    先生も丁寧で、視力の下がる原因も説明して頂きました。

    プライバシー保護について、特に気になった所はありませんでした。

    診察の際に、名前を呼ばれるのは、今問題になっていますが、昔から名前を呼ばれる方で慣れているので、そこまで気にしていません。

    看護師さんや医者も親切で、検査も丁寧にやって頂き、信用していますが、待ち時間だけは何とかして頂きたいです。
    診察券を出してから、診察を終えるまで計3時間はさすがにヒキます。そこだけは、何とか改善してほしいと思いました。

  • 【ろくななの】
    2014/01/26

    ■先生やスタッフの方の対応
    男性の先生。静かに話してくれる先生なので質問しやすかったです。お薬の話もきけました。
    ■この病院の良いところ、オススメポイント
    待合が細長く、みんな横長に座る感じなので子供が行ったときは奥のほうに座ると落ち着きます。仙石線から近いのもいいと思います。

  • 【くろまめきん】
    2013/12/17

    ■先生やスタッフの方の対応
    先生はとても穏やかな印象です。
    1歳半の娘が嫌がらないように最初に器具を見せて「これ見てね~」とライトをピカピカさせてくれたり、
    「こっち見られるかな?」と少し遠いところから器具を徐々に近づけてくれたり、とても親切でした。
    あまり抑え付けることなく、先生が下から顔を覗きこむように診察してくれました。
    看護師さんや受付の方も子供に優しく話しかけてくれました。
    ■この病院の良いところ、オススメポイント
    建物の1Fに内科がありますので、病院をはしごしたい場合は楽です。
    仙石線の福田町駅から近いです。徒歩3~5分ほど。
    診察時間ギリギリに行きましたが、最後の器具の片付けや清掃が丁寧でした。
    決して新しい内装ではないようでしたが、待合室のソファー等もキレイに
    水拭きをしていて清潔を心がけている印象です。

  • 【匿名希望】
    2012/03/06

    ■先生やスタッフの方の対応
    先生は男性の方で、原因や病名をはっきり言ってくれて分かりやすいです。
    ■この病院の良いところ、オススメポイント
    看護士さんが子供の様子を何回か見に来てくれて、気にかけてくれました。絵本もあるのである程度は待てます。

  • 【匿名希望】
    2011/05/05

    ■先生やスタッフの方の対応
    さっぱりした男性医師です。看護婦さんたちが視力検査などこなします。
    ■この病院の良いところ、オススメポイント
    健康診断の検診もしているのでその時期は混みます。遊び場所はないのでまてないときは車でまちますと受付に伝えるとだいたいの時間を教えてくれます。入口は二カ所あって一階の内科入口か裏から周り裏口から入ります。
    テレビがついている
    足裏マッサージ機が置いてあり子供と使って待ち時間を過ごしてました。

  • 【匿名希望】
    2011/01/14

    ■先生やスタッフの方の対応
    老若男女、さあざまな世代の患者さんが多く、いつも混んでいる印象を受けます
    きっと、先生が丁寧で、分かりやすいからだと思います
    子供は、数回通って、完治しました
    ■この病院の良いところ、オススメポイント
    同じ建物の中に、内科もあります

  • 【匿名希望】
    2010/11/30

    ■先生やスタッフの方の対応
    とても親切です。子供に対して接し方が優しい。ちゃんと説明してくれて分かりやすい。
    ■この病院の良いところ、オススメポイント
    待合室は狭いです。座れる数も限られています。そして混んでいます。でもスムーズに診察を進めています。

  • 【匿名希望】
    2010/11/29

    ■先生やスタッフの方の対応
    受付の方や看護師さんはとても優しい方々でした。先生は男の先生でわかりやすい説明もしていただけました。
    ■この病院の良いところ、オススメポイント
    アットホームな感じの病院です。お年寄りの患者さんが多く時間にかかわらず混んでいるように思いました。

  • 【saku】
    2007/06/06

    子供の遠視で通院しておりますが・・年代的にも
    幅広い患者さんがみられます。
    診療時間:平日8:30?12:00 午前
           2:00?17:30 午後 (水曜午後は手術日)
           土曜8:30?12:30
    休診日:日曜、祝日  (h19 6.6現在)
    先生もとても親切で丁寧に説明して下さります。
    駐車場も広く 10台位は停められます。
    コンタクトも処方してくれていて 眼鏡を作る際には処方箋を作ってくれます。     

  • 【りんkkk】
    2000/01/01

    いつ行っても混んでいる人気の眼科です。待ち時間は大体いつも2時間くらいですが、混んでいてもしっかり診察して下さるベテランの先生です。一階が内科で、二階が眼科ですが、患者数が多く駐車場が狭いので、受付以前に駐車するのにも並びます。面している道路が双方通行なのに道が細いので、駐車場待ちも難しく、緊急ではない場合、日によっては診察をあきらめることもあります。徒歩や自転車、バイクで行けるのであればその方がスムーズに受付できると思います。時間はかかりますが、とても信頼できる先生なので、安心感はあります。
    続きを読む

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    やや混雑していることが多く、待ち時間はありますが、先生は丁寧に診察をしてくれて好感が持てます。
    続きを読む

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    待ち時間はありました。ですが先生の説明は分かりやすくとても助かりました。
    続きを読む

  • 宮城県仙台市宮城野区-タカジン眼科」への口コミ
  • 【匿名希望】
    2018/07/03

    ■先生やスタッフの方の対応
    先生は2人居ますがどちらも女性の方で、スタッフも優しい方ばかりです。
    ■この病院の良いところ、オススメポイント
    駐車場が多く、車で行きやすいです。
    とても人気の眼科なので前もって初診でもネットで予約出来るので予約して行くとそんなに待たずにすみます。
    検査も子供に慣れているのかわかりやすくやってくれました。

  • 【匿名希望】
    2017/02/13

    ■先生やスタッフの方の対応
    受付の対応がとても良いです。先生も優しく親身になってくださいました。
    ■この病院の良いところ、オススメポイント
    座るスペースがたくさんあります。病院側が患者に対し何か用がある際は、患者の側まで来てくれました。

  • 【匿名希望】
    2016/05/06

    ■先生やスタッフの方の対応
    先生も優しいしスタッフ全員親切でした。感じ良いです。
    ■この病院の良いところ、オススメポイント
    子供が診察の前に検査した時飽きてしまったがスタッフは優しく飽きさせないように頑張ってくれてました

  • 【匿名希望】
    2016/03/18

    ■先生やスタッフの方の対応
    先生も看護師さんもスタッフの方もみんな親切で優しい方ばかりです。
    患者さんは高齢の方が多いので、大きな声でゆっくりと声がけしていたり、歩行の手伝いをしていたりとても気遣ってくれる病院だと感じました。
    ■この病院の良いところ、オススメポイント
    電話やWebで予約ができるところです。
    待ち時間は30分程ありましたが、絵本が置いてあり子供も暇せず待つことができました。

  • 【匿名希望】
    2011/05/24

    ■先生やスタッフの方の対応
    男性の院長先生の他、女医さんもいます。
    どちらもあっさりしたタイプの先生ですが、子供の接し方、対応には慣れている感じでした。
    先生の診察前には女性医療スタッフの方の問診があります。
    受付の女性はいつも感じがよいです。
    ■この病院の良いところ、オススメポイント
    待合室はゆったりしていて、子供用の絵本なども置いてあります。
    駐車場は目の前には3台しか停められませんが、近隣のあちこちに駐車場がありますので、合計20台近くとめられます。
    調剤薬局もすぐ隣にあるので薬をもらうのも便利です。

    ただ、こちらは老若男女たくさんの患者さんでいつも混んでいます。
    予約なしで行くとかなり待ちますので、緊急ではない場合は予約専用電話(自動音声)で予約してから受診されることをオススメします。
    予約の取消・変更も電話でできます。

    ただし、予約していても30分は待つことは覚悟しておいたほうがいいです。

  • 宮城県仙台市青葉区-木村眼科医院」への口コミ
  • 【もっけだの】
    2016/05/02

    待合室は10人ぐらいでいっぱいになり病院自体もそんなに広くありませんが、先生の説明が分かりやすく、こちらの質問にも丁寧に答えてくれます。
    少し離れたところに車が10台ほど停められる駐車場があり、バス停も近いので行くのに不便な場所ではありません。

  • 【takuyuumama】
    2013/11/19

    ■先生やスタッフの方の対応
    子供の視力低下で小児眼科の先生をネットで探していて木村眼科を見つけました。
    私は太白区なので30分ほど車でかかりますがそこまで行く価値のある眼科だと思います。
    女医さんの先生で相談をきちんと丁寧に聞いてくれて本当にいい先生です。
    視力をはかる方も本当に優しくて子供の扱いも慣れていると思います。
    一人ひとり丁寧に診察をしてくださるので混むんですが
    仙台市で7ヶ所眼科に行きましたが一番信頼のおける、相談しやすい先生です。
    ■この病院の良いところ、オススメポイント
    待合室に本やお水があります。

  • 【ミィにゃω】
    2012/07/07

    ■先生やスタッフの方の対応
    先生はハキハキした女の先生で、丁寧に解りやすく説明してくれました。
    子供にも慣れている感じでいい先生でした。
    ■この病院の良いところ、オススメポイント
    待合室にウォーターサーバーが設置されていました。
    子供のおもちゃや本がおいてあり退屈しなくて助かります。

  • 宮城県仙台市青葉区-北四番丁さくら眼科」への口コミ
  • 【匿名希望】
    2018/07/18

    ■先生やスタッフの方の対応
    院長も副院長も女医さんで優しく丁寧。小学生でしたが、園児に話しかけるかの様な怖がらせない対応でした。
    ■この病院の良いところ、オススメポイント
    新しく出来たので綺麗。
    ウォーターサーバあり。

  • 【samy29】
    2018/05/20

    ■先生やスタッフの方の対応
    女性の医師です。看護師さんも医師も、とても穏やかで子供も怖がらずに診察できました。
    診察後に、頑張ったご褒美として、ビスコをいただけました。
    子供はとても喜んでいました。
    ■この病院の良いところ、オススメポイント
    駅近で、ビルの3階にあります。
    1階が調剤薬局なので、薬の受け取りが楽です。
    平日の午前中に予約なしで伺ったのですが、3人ほど待合室に患者さんがおり、待ち時間は15~20分ほどでした。
    3月にうかがったのですが、素敵な雛人形が飾られており、和みました。

  • 【匿名希望】
    2016/05/16

    ■先生やスタッフの方の対応
    女の先生で、子供も怖がらずに受診できました。看護婦さんも優しいです。受付の方も丁寧です。
    ■この病院の良いところ、オススメポイント
    地下鉄北四番丁駅のすぐ近くなので、便利です。処方箋薬局が同じビルの一階にあるので、こちらも便利です、

  • 【匿名希望】
    2012/10/21

    ■先生やスタッフの方の対応
    ドクター含めてスタッフ全員が女性です。ドクターは市立病院に勤務されていましたが、私は20年ぶりくらいにお世話になりました。
    総合病院とは違い、じっくり話に耳を傾けて下さいますよ。お子さん連れもいらしてましたが、物々しい雰囲気ではないのでお子さんもリラックス出来ると思います。
    ■この病院の良いところ、オススメポイント
    場所がわかりやすい、新しいビルに入居している。そして院外処方箋を出してくれるので、調剤薬局を一つにされている方には都合がいいです。

  • 宮城県仙台市青葉区-平成眼科病院」への口コミ
  • 【回答者:30代】
    2014/01/23

    父の病気のため訪れました。
    時間はかかりましたが、必要な検査を1回で行ってもらえました。
    遠方からセカンドオピニオンで行ったのですが、しっかり検査してもらえ良かったです。

  • 【とれんと】
    2007/05/30

    父が網膜剥離の緊急手術で入院しましたが、良い病院でした。
    Drだけでなく、看護師の皆さんも雰囲気が良く、設備もとても清潔感がありきれいです。
    手術の様子は希望すれば別室のモニターで見学することもできます。
    緊急性の高い手術の必要がある患者を他病院から受け入れて、優先的に診療・手術する専門性の高い病院だと思います。
    広い駐車場がありますが、混む時にはそれでも結構一杯になることがあります。
    車で行けば仙台市中心部からそれほど遠くないのですが、公共交通手段だとちょっと厳しいかもしれません。
    数は少ないですが、シャトルバスも運行していますので、そちらを利用した方がいいと思います。

  • 【たっちゃん】
    2007/05/27

    やはりDrの腕は中々評判がいいせいか他県からの患者さんも多く中々混んでますが予約をしとけば割とすんなり診察できるようです。

  • 宮城県仙台市青葉区-平成眼科病院」への口コミ
  • 【くろねこ】
    2015/08/23

    右目の左上部に雷のような閃光が走り、違和感を覚えたため小さな眼科を受診したところ網膜が剥がれていいるとのことで緊急で平成眼科を受診しました。網膜剥離は時間との勝負で早めに手術することで視力の回復がほぼ100%とのことでした。緊急だったためすぐに診察してもらい翌日には手術でした。その後、1週間ほど入院しました。

  • 【ことりロビン】
    2015/02/09

    ■先生やスタッフの方の対応
    鼻涙管のことで受診しました。鼻涙管専門の医師がいて説明が丁寧でした。目頭マッサージについては、病院のスタッフが教えてくれましたが、マッサージの目的や効果についても丁寧に説明してくれてよかったです。
    ■この病院の良いところ、オススメポイント
    予約制です。予約は、診察の時間ではなく、受付の時間の予約をします。予約制なので、長時間待つことはなくて助かります。
    駐車場完備で、車で行くことができます。

  • 【匿名希望】
    2012/10/08

    ■先生やスタッフの方の対応
    現在高校生の息子が3歳から斜視のため通院。眼球位置は改善されましたが、視力やその他の変化がないか等を現在でも半年に1度ずつ検査に行ってます。
    息子の主治医は院長先生ですが、どのDr.も安心してお任せ出来ます。事前にきちんと説明もあり、納得できました。小さいお子さんも多いので検査室の先生も慣れている感じ。
    ■この病院の良いところ、オススメポイント
    仙台の街中にある「春樹記念眼科診療所」と兄弟院です。そちらも腕がいい、との評判。Dr.は曜日によって両院を診察します。
    うちの子は入院できる「平成眼科」でした。症状や状態によって選択できます。
    両院間での送迎車も有り。

  • 【ぽんたぽ】
    2012/09/11

    ■先生やスタッフの方の対応
    ・大きい眼科なので、お医者さんも看護婦さんも患者さんに慣れていると思います(娘は気難しいですが、今まで一度も「看護婦さんや先生が嫌だ」と言ったことはありません)。
    ・説明もきちんとしてくれます。
    ・曜日によって先生が変わります。指定したことはありませんが、予約する時に先生を指定できます。
    ・以前は近所に眼科がなかったので利用し始めましたが、信頼できる病院なので近くに眼科ができた今も通院しています。
    ■この病院の良いところ、オススメポイント
    眼科の病気で利用したことはなく、近視のため眼鏡を作るための処方箋を頂きに不定期的に利用しています。
    ・基本的に予約制なので、予約していれば待ち時間はあまりありません。
    ・待合室(受付側)にテレビと漫画本が置いてあります。
    ・待合室と逆側(会計側)にテーブルとイス、自販機があり、ちょっと休憩できるスペース有。こちらのスペースは会計から少し離れた場所にあり、会計正面にはイスと雑誌が置いてあります。
    ・駐車場有。今まで満車で車を止められなかったことはありません。
    ・利用したことはありませんが、病院までのバスが出ています。

  • 宮城県仙台市青葉区-馬場眼科」への口コミ
  • 【匿名希望】
    2011/10/04

    ■先生やスタッフの方の対応
    先生は物静かな方ですが、なにか不安なことがあるときは丁寧に説明してくださいます。スタッフの方も相談に乗ってくれました。
    ■この病院の良いところ、オススメポイント
    待合室が明るくてキッズスペースがあります。読み物も雑誌の種類が豊富だし、オセロや折り紙もあったと思います。

  • 宮城県仙台市青葉区-東北労災病院」への口コミ
  • 【tamaneko】
    2015/11/26

    2,3年前ですが突然体に脱力感を覚えました。疲れからくるものと思ってなるべく休むようにしておりましたが、脱力感はなかなか治らずそのうち歩行も困難になりました。そして日常生活を送るのが大変困難になりました。

    病院では原因がわからず最後に首のCT撮影で頸椎が亜脱臼状態であることが判明し、緊急で手術を受けることになりました。

    現在は普通に生活をしているのですが、術後のメンテナンスで何ヶ月に1回の回数で診察を受けております。

    今は来院される方を患者様として接しているように思いました。

    受診される方に親切だとは思いますが、お忙しいときはなかなか聞きたいことがあっても聞きにくい雰囲気があると思います。

    毎回混雑しています。レントゲンが終わりやはり予約でも1時間は待ちます。

    予約時間内に10人くらい入っているため、待たせることになるのだそうです。早い人は朝の6時くらいから受付をされているとか。

    東北と名前がついている通り東北各地(主に宮城、岩手県)から患者さんが診察のために来院されています。

    主に整形外科が有名と聞いております。余談ですが地元野球球団の選手も怪我や健康診断の際は東北労災病院を利用しているそうです。

    施設などについては充実しているとは思うのですが、地理的に公共交通機関でくるのは大変かと思います。

    首の亜脱臼が原因と分かってからの担当医の治療に大変感謝しております。緊急オペのためにスケジュールを変更し、私の手術をしてくださいました。術後一晩は安静でしたが2日目から起こされリハビリが始まりました。食事を自分で取ることから始まり、3日目は歩行器でトイレにも行くことが出来ました。なかなか思うようにできなかった洋服の着替え等もできるようになり術後3週間で退院することができました。

    診察の度に経過もよく現在は就職先を探しています。

    診察前にレントゲン検査を受けました。

    撮影する際、レントゲンのボードの前にまっすぐ立つように指示されるのですが、体の芯が曲がっているためかまっすぐ立っていることができませんでした。また大きく口を開けるようにとか後ろにできるだけ反り返るようにしてくださいとか指示されるのですが、技師の方の指示通り動けず苦労しました。レントゲン撮影は苦手です。

    以前ようにカーテンとかで仕切っていることはなく、先生とは個室で看護師さん立会いの下診察を受けるので特に問題はないかと思います。すみません、個人情報については配慮していると思います。

    信頼しています。これから整形外科に通うことになると思いますが、安心して通える病院だと思います。

    診察の際もしっかり話を聞いてくれますし、日常の生活についてもアドバイスをいただきます。

    術後の経過がいいことを一緒に喜んでくれるのがうれしいです。

  • 【志保子】
    2015/06/23

    六年位前に発症した持病で、その後ずっとこちらの病院に通院、投薬、経過観察中。病院に行くきっかけは、たまたま自宅から近い病院という事で行ったのだったが、たまたまそこにその病気を専門で診察出来る医師がいたという事で、以来ずっとお世話になっている。

    病院はそれぞれのカラーがあるように感じるが、こちらの病院の看護師、スタッフはおおむねフレンドリーな人が多く、個人的にはとても親しみやすく感じている。会計のスタッフについては業務的な対応が見られるが(一番混雑するのでやむを得ないと思われる)、気さくで優しい人が多い。

    そもそも患者数が多く医師の人数も少ないので、これ位は状況からして標準ではないかと思う。患者さん達の評価としては、やはりもう少し待ち時間を何とかしてほしいようだ。医師も看護師も、精一杯やっていると思う。

    病棟の新築も数年前に行われていて、設備等もかなり充実、病院自体も新しく清潔で好感が持てる。最先端の医療設備も取り入れる努力が見受けられている。

    難病指定になっていて、診察出来る医師もまだまだ少ない病気ではあるが、主治医は定期的に学会等に出席、常に最新の医療情報を取り入れ、的確な診断・治療を行ってくれている。患者への気遣いも感じられ、患者の側も慕っている人が多いようだ。

    血液検査、尿検査ともに、午前中はいつもかなり待ち時間が長いが、混む時間帯にはきちんと看護師の人数も揃えて善処している。手際よく、患者への接し方も思いやりがあっていいと思う。

    診察室と待合室がきちんとドアで仕切られていて、中での会話内容などは聞こえないので、プライバシーには配慮されていると思う。しかし、診療科によっては、カーテンのみの仕切りしか無く、プライバシーが守られていない所もある。

    医師、看護師、その他スタッフさん達も、みんな気さくに優しく対応してくれるので、個人的にこの病院に通うのは楽しみの一つになっている。体だけでなく心も癒されるようで、今後もずっとこちらの病院のお世話になりたいと思っている。

  • 【izumi2】
    2015/06/23

    数ヶ月前から下痢が続き、一日に何回も排便があるようになりました。回数が増えると、固形の便は出ず、水に近いものばかりが出るようになりました。出血も有るようになり、我慢できずに来院しました。

    当院には、附属の看護学校があり、その学校の卒業生が病院に看護師として勤務していて、統率の取れた的確な仕事がなされています。事務や薬局も機敏に仕事をし評価できます。

    診察日は予約制ですが、時間の予約はなく、朝受け付けの早いもの順に診察がなされます。待合室は混雑し、廊下に並べえられたパイプ椅子に腰かけて待たねばならず、けっこう疲れます。

    病院の建物は、最初の建設後に何度か増築を繰り返したようで、検査で廻るときなど、わかりずらい配置となっています。受付などは自動化され、その後の診察や会計、薬の受け渡しまで、流れるように進みます。食堂や売店もあり充実した施設です。

    医師の診断は的確になされました。初診のときに、担当が研修医で、診断や検査の手順に不安を覚えましたが、病状がはっきり理解されてからの病院の対応は早く、診断と共に適切な薬の処方がありました。

    検査は、病院の手順に従って順序良くなされました。手順を書いたペーパーが渡され、廊下の床に色分けして示されている順路に従って、いくつかの検査を受けました。薬は診察後に会計を行う前に院内の薬局にて配布されました。

    診察前に廊下などに座って待たされますが、診察が近くなると、中待ちに通されそこで待っていますが、診察室とはパーティションで仕切られていて、入り口がカーテンのため、診察内容がもれてしまい、問題に感じました。

    むずかしい病気を的確に診断してもらい満足しています。大きな病院で人気もあり患者で混雑していますが、医師や看護師は優秀で、分け隔てなく診察してくれる、地域にとってありがたい病院です。

  • 【回答者:40代】
    2014/07/18

    東北労災病院の中でも特色のある診療科の一つではないかと思います。
    ドクターはベテランから中堅、若手までたくさんいらっしゃいます。
    特に喘息、COPDの診療には有名なドクターがいらっしゃり、とても充実していると思います。
    患者さん、一人ひとりに対して丁寧に診療をして頂けるので、お困りの方にはお薦めです。
    その他の疾患にももちろんしっかり対応してくださいます。

  • 【回答者:30代】
    2014/07/16

    総合病院なので各科連携し、総合的に診療できます。
    外科の年間手術件数は、1000件を超え、東北地方でも有数の実力です。
    特に腹腔鏡の技術は、間違いなく日本トップレベルです。
    大腸肛門外科では、クローン病や潰瘍性大腸炎のような特定疾患を得意としています。
    病院自体もきれいです。
    がん診療連携拠点病院であるため、総合的ながん治療が可能です。

  • 【回答者:50代】
    2014/05/14

    腹痛で受診時、内科の医師に適正に診断していただけました。
    大変混雑していたので時間はかかりましたが、検査も至急でしていただき、受診日当日に診断が確定し内服薬も処方されました。
    検査技師の方の説明も丁寧で理解しやすく、安心して検査を受けることが出来ました。
    内視鏡検査も施行医師の手際がよく短時間で終了しました。

  • 【匿名希望】
    2010/11/11

    ■先生やスタッフの方の対応
    看護士さん、視能訓練士さんは全員女性です。みなさん、優しいですしお子様の扱いもなれていらしゃいます。大きな病院なので、入院設備もあります。そのため、幅広い年代の患者さんを見ているのでお話をしていても安心感があります。先生は、二人いらっしゃいます。男性、女性一人ずつ。希望があるのなら、女性か男性の先生も選べます。看護士さんに診察前に伝えておくと良いです。視力検査は、子供の扱いにすごく慣れています。学校の夏休み、冬休みはお子さんの視力検査の方がたくさん来ています。
    ■この病院の良いところ、オススメポイント
    病院の中に売店があるので、食べ物・飲み物・絵本などいろいろあって便利だと思います。駐車場はたくさんあるので心配はありませんし、地下鉄からも、徒歩7分位です。郵便局がとなりにあり、コンビニも病院の前にあります。近くにスーパーもありお買い物も大変便利です。

  • 【もっくん】
    2007/05/10

    ・長時間残業による「うつ状態」で診察を受けました。
    ・最初は、先生の問診前に問診票のようなものに記載をしました。
    ・毎回、体重の計測したあとに問診となり先生と話をすることになります。
    ・ただし『心の病気』を扱う医療の場合は、患者と医師の相性があると思います。

    私も当初、先生と良好な関係を保っていましたが、知り合いの薬剤師から聞いた「最近は新しい薬があるらしい。」話をして、先生に「別の薬がないのか?」と相談したところ、「うちは心療内科だから、そんなことをいうなら別の精神科医を紹介するからそっちへどうぞ。」と紹介状を書いていただくこととなってしまった。

  • 【ひなぶ】
    2000/01/01

    おじいちゃんが入院していたのでお見舞いによく来ました。

    耳がすごく遠いけど看護師さんと楽しそうにお話していたのが印象的で、とてもよくしていただいたと思います。

    売店のお弁当&パンがすごくおいしい(^u^)
    続きを読む

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    朝、8時15分からですが定刻に行くと既に患者がいっぱいいます。入院の検査がある患者は定刻より早めに入っています。採血は受付順なのですが、受付の人が入口に立っていない場合は、初診の人はそのまま採血室に入って座っていてもずっと名前を呼ばれませんので注意です。因みに私は中で40分待っても呼ばれず、変だなと気づいたら採血室の外で受付して待っている患者が溢れるくらいいて、そのあと30分待たされました。 併設されているレストランは便利ですが、価格が高い割には味は普通です。
    続きを読む

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    専門的な施設が付随されていることで、ある程度の安心感があります。
    続きを読む

  • 【90代♂】
    2000/01/01

    話易い。適切な判断をしてくれていると思う。

  • 【80代♀】
    2000/01/01

    担当の笠間先生のエネルギッシュな説明と態度で、首の骨を開いたりけずりとるという、とても難しい手術を受ける覚悟ができた、手術の結果も良く86歳の年でも、長く生きられる希望がもてた

  • 【30代♀】
    2000/01/01

    先生をはじめスタッフの方々がとても誠実で信頼できる。

  • 【60代♂】
    2000/01/01

    事前に先生から手術に関する説明などが、十分にあり安心できた。

  • 宮城県仙台市青葉区-東北大学病院」への口コミ
  • 【匿名希望】
    2018/07/21

    ■先生やスタッフの方の対応
    大学病院なのでとても混みますが、みんな優しかったです。
    全然上手に検査できなくても嫌な顔せずに付き合ってくれました。
    担当だった先生はとっても柔らかい話し方で質問も心配もよく聞いてくれます。
    業者への電話も意見書の書き直しもパッと対応してくれて助かりました。
    小児の患者に慣れています。
    ■この病院の良いところ、オススメポイント
    駐車場が増えたのでスムーズに止められるようになりました。
    待合室のベンチも十分あるので座れます。
    受付の方に聞けばあと何人で呼ばれるかすぐに確認してくれるので、待っている間に授乳室や売店に行けました。

  • 【匿名希望】
    2018/05/15

    ■先生やスタッフの方の対応
    看護師さんが子どもを抱っこして、頑張りましたよ!と言ってくれました。

    若い女医さんが診察してくれました。対応は悪くなかったです。
    ■この病院の良いところ、オススメポイント
    授乳室があること。
    パン屋さんのパンが安くて美味しいこと(笑)

  • 【しきちゃん】
    2016/12/26

    妊娠が判明し、個人の産婦人科に通っていましたが子宮頚がんの検査をした結果、高度異形成になっていて個人病院では判断に悩むとのことで、大学病院に転院となりました。

    大学病院でものすごく待ち時間が長いのですが、予約しても3時間とか待つときはちゃんと一言説明してほしいです。
    それから、検査台に座ってから待たされるのも少しキツイので一言欲しいです。

    待ち時間に関しては非常に長く、慣れません。体も重くなってきて辛いですし、つわりがある時期も本当に辛かったです。
    予約した意味など皆無。しょうがないんでしょうけど。

    やはり大学病院なので何かあった時の安心感はありますが、やはりせっかくの妊娠生活なので3dエコーは見てみたかったです。
    新しい病院ではないので、古い部分はありますが清掃員の方がキレイにしてくださっているので不潔だと思うことはありません。

    妊娠後期に入り、右のあばらと背中あたりに激痛が走りエコーで見てもらいました。
    赤ちゃんを見るときよりも丁寧に見て下さり、結果水腎症とのことでした。妊娠中なので対処法はほとんどないとのことでカロナールを処方して頂きました。

    妊婦検診で通っていますが、最低限のエコーしか見てもらえず、赤ちゃんの成長などは全くわからないので少し寂しいです。
    もらえるエコー写真もなにが写っているんだかわからず、2時間とか待つのにこんな感じなので本当に検診が億劫です。

    大学病院ということで、設備は整っていますし何かあった時は安心です。
    しかし妊婦検診で通うには体の負担が大きいです。それから、家にいて小さな体調の不安などがあっても電話などで相談かしづらいですね。

  • 【ランちゃん】
    2016/10/27

    最初は自宅近くの眼科にお世話になっていましたが、白内障の手術の件で大学病院を勧められました。1年ほど外来で通院していましたが、白内障の症状が進んできたので、いよいよ手術となりました。

    とても親切です。受付の方駐車場料金の件で質問した時も丁寧に答えてくださりました。駐車場の係りの方も誘導も的確で助かります。

    看護師の方もテキパキとお仕事をこなしながらも、温かく接してくださります。

    大学病院ですからある程度の待ち時間は覚悟していましたが、人の多さの割に待ち時間が少ないなという印象です。

    待合室も広いので席がなくて疲れるというようなことはありません。

    玄関から入って、明るい開放的な雰囲気です。特にエレベータホールに向かう通路は吹き抜けになっていて病院を忘れさせてくれるような明るさです。

    掃除も行き届いています。トイレもきれいで、とても清潔です。

    焦って手術に踏み切ることなく、よく症状を見て下さり、時期を考えて手術の日程を決めてくださったので助かりました。

    診断も個室でプライバシーが守られていたので良かったです。

    午前中の検査予約でしたが、既に待合室は大勢の人でした。

    しかし、テキパキと検査して下さるので待っている人の人数と比較しても、そんなに待ち時間は長くない印象でした。

    名前は診察、会計時の際フルネームで呼ばれます。人の多さと、間違い防止という観点で考えると仕方のないことだと思います。

    診察の際には、きちんとドアも閉めての診察でしたので内容が他の人に聞かれるという心配はありません。

    施設の設備、対応など特に不満はありません。

    以前は駐車場のスペースが少なく、自家用車で通院する際に混雑がとてもストレスだったのですが、最近第一駐車場が増設され混雑が緩和されました。

    ですので、全体的に特に大きな問題もなく良い病院だと思います。

  • 【Kao】
    2016/07/20

    階段から落ちたその日から右膝が前後左右に揺れるようになりました。
    地元の整形外科の病院では「前十字靭帯損傷」といわれ、紹介された仙台整形外科病院では「膝蓋骨不安定症」との診断を受けました。持病と麻酔の兼ね合いから東北大学病院を紹介されました。

    看護師さんはバタバタとしている印象でした。
    患者さんが声をかけてもクラークさんに託す場面も見かけました。
    急いでいる中で患者さんの対応をするのは大変なのだとは思いますが、あまり印象は良くないと思いました。

    とても混雑していました。
    もともと待つ病院だとは分かっていたのですが思っていた以上に待つことになり、時間を潰すのが大変でした。
    ソファーが待合室にあるのですが、8割方埋まっていました。

    院内はとても明るく綺麗な印象を受けました。

    しかし、院内の通路に医療廃棄物の入ったダンボールやゴミ箱が置いてあるのは、清潔面でも院内感染の面でも問題があるように思いました。

    膝関節の整形外科の先生には、反射の異常が認められる「クローヌス」だと言われましたが、同じ整形外科の脊椎の先生には反射の異常は特にないと言われました。
    同じ整形外科の先生なのに言っている内容が正反対すぎてよくわからなくなりました。

    東北大学病院には紹介で行ったのですが、以前の病院で行った検査を再度行いました。
    レントゲンの技師さんは、あまり親切ではありませんでした。女の私が着替えている横でカーテン越しとはいえ、男性の技師さんがお喋りをし大声で笑っているのはあまり良い印象は受けませんでした。

    レントゲンを撮った際の着替えの更衣室は、カーテンで仕切られている形でした。
    しかし、鍵が掛かるわけでもないのでその場に貴重品を置き、着替える場所としては万全といえるような場所ではありませんでした。
    診察室に呼ばれる際も、患者さんの名前をそのまま呼ばれるのでその点ではプライバシーへの配慮は見られませんでした。

    病院としての設備やスタッフの方々の満足度としては高い病院なのだと思います。
    しかし、既に受けてきている検査の繰り返しの実施や、同じ科の先生同士での診察内容の差がありすぎて混乱してしまったのでこの評価にしました。今回の科で思うような診断が付かなかったので別の科に回されるようになりました。
    大きな病院である分、次の手立てがあるのは良いとは思いますが、院内でのたらい回しな気もしました。

  • 【ひら】
    2016/07/20

    原因不明の口腔内の痛みで歯科口腔外科、内科、婦人科、漢方内科などドクターショッピングをしましたがどの病院でもわからず、最終的に歯医者から紹介状を書いてもらい大学病院に通っています。ありとあらゆる検査をしましたが体に異常が見つからず、最終的には脳が誤作動を起こし、痛くないのに「痛いと」間違った情報を送ってしまう、という診断でした。

    受付の方は可もなく不可もなく、という感じでしょうか。わからない事や困ったことがあれば多分きちんと対応してくれると思います。精神科は先生と1対1なので看護師さんが側にいることはありません。

    完全予約制なのであまり待ち時間が出ることはありません。時々、前の患者さんが先生との話が長くなって30分ほど待った事も1度ありましたがそれ以外の時はほぼ時間通りでした。ただ、先生によってはかなり待たされる先生もいるようです。

    おそらく東北で一番施設が充実している大病院ではないかと思っています。清掃員の方も沢山見かけるので衛生面も問題ないと思いますが、患者さんも非常に多い病院なので1階のトイレはたまに汚れていたりもします。

    口腔内の痛み(舌痛症)は「うつ病」の薬が効くといいますが、ネット上の舌痛症のコミュニティを読むと、やはり皆さん安定剤やうつ病の薬をもらうようですがほとんどの人が治っていないようです。診断は間違っていないかもしれませんが治療方法を研究してくれている人はいるのかな。。。とりあえずうつ病の薬は効きません。

    ありとあらゆる検査をしましたが原因はわかりませんでした。普通の痛み止めは効かないので、精神からくる痛みを取る、いわゆる「うつ病」の薬と「安定剤」をもらって飲んでいます。飲んで1年以上経ちますが全く効きません。

    全て個室で先生と1対1なのでプライバシーは完全に保護されています。看護師さんも診察室にいません。なので安心してプライベートな事でも話ができます。

    信頼できる先生達が揃っています。処方する薬も患者に確認しながら症状に合わせて選んでくれるので安心です。これは私の思い過ごしかもしれませんが、重症な患者さんばかり診ている病院なので、私のように命にかかわる病気でない人にはそれほど手をかけてくれないような気も少しします。

  • 【ゆか】
    2016/06/16

    スポーツ中に膝を捻り、膝に力が入らなくなったため、近所の整形外科に行ったところ、東北大病院を紹介された。東北大病院で手術を行い、手術後の定期検診のため来院した。

    整形外科の受付スタッフの愛想がとても悪い。こちらが診察券を提示しようとしても、電話をしている場合などはこちらを向くこともなく完全に無視をされるのでとても嫌な気持ちになった。

    1人1人の診察時間が長いようで、予約をしていても予約時間に診察をされたことは1度もない。予約時間の時点で、ある程度正確な時間にしてほしいと思う。

    東北地方最大の病院ということもあり、施設の充実度に関しては問題はない。

    病院内の清潔度についても気になるところはなかった。清掃員の姿も見受けられた。

    膝の緩み具合のチェックも速やかであったし、近況についても詳しく聞いてくれ、とてもよかったように思う。

    筋力のチェック時も、痛みを感じることなくできた。

    検査技師の愛想はあまり良くはない。初心者マークのついた新人だったため、手間取っているように感じた。

    あまりこちらのことを考えたような対応ではなかったように思う。

    診察室に入るときには苗字を呼ばれる。レントゲン撮影の際には名前は呼ばれず、番号のみ呼ばれる。診察室には他の患者のカルテなどプライバシーに関するものは全くない。

    医師は良いのでおおむね満足だが、それ以外の点に不満が残る。診察後、会計をするまでに長時間待たされるのが不満。また、診療前もどの程度待たされるかを言ってくれないので不安になる。

  • 【かめ】
    2016/04/27

    生理がこないのが続いていたため、近所の婦人科を訪問したが原因が分からず回復しないため大学病院を紹介される。
    大きな病院なので予約はあるものの診察まで待つこともある。何より会計は毎回何十人待ちの整理券になるので、時間には余裕を持っていかなければいけない。

  • 【ろん】
    2016/03/16

    来院するまでは別の心療内科に通院していましたが、妊娠が発覚し、妊娠確定をしていただいた産婦人科から、妊婦健診と同時に受診をすることを薦められました。

    妊婦健診から分娩まで受付けていて、なおかつ妊婦の心療内科も受付けてくれる病院ということでこちらの病院を紹介され、通院することとなりました。

    妊娠中の不安や、産後の不安なども聞いていただけています。

    前回通院した時には、子供も連れての受診でした。

    スタッフの方も子供と遊んでくださったり、グズってしまった時はあやしてくださったり、授乳室で授乳して戻り次第診察を受けられるよう手配してくださいました。

    また、ベビーカーを押していたので、診察室のドアをおさえていてくださったり、エレベーターも優先的に乗り降りさせてくださり、ありがたかったです。

    複数の先生がいらっしゃるということで待合室は混雑しているように感じますが、それも大学病院ならではと言ったところでしょうか。

    予約制とは言え、やはり時間通りに受診というのは難しく30分の待ち時間というのも仕方のないものなのかなと思いました。

    大学病院ですので、清掃担当の方が大勢いらっしゃいます。

    ロビーもトイレも勿論、診察室もとても綺麗です。

    決して新しい病院ではないですが、中に入ると古い病院とは感じません。

    あまり上手く話が出来なくても、こちらの状況を上手く聞き出してくださり、的確な診断をしてくださいます。

    妊娠中も、産後の現在母乳育児ということも含めて、影響の無い薬を影響の無い範囲で処方してくださいます。

    精神科なので、検査は基本的にありません。

    大学病院なので、先生はたくさんいらっしゃいます。

    その中で担当してくださっている先生は女性の先生で、じっくり患者の話を聞いてくださいます。

    薬に関しても、その時の状況に応じて服用回数や処方日数を考慮してくださいます。

    大きな病院ですので、具体的なプライバシー保護というのはわかりかねてしまいますが、大きな病院だからこそそこはしっかりしているだろうという安心感はあります。

    受診科的に、個人病院は当たり外れがとても大きいのですが、こちらの病院は妊娠出産という更に特殊な状況を踏まえて担当の先生を紹介していただけたので安心してお話が出来ます。

    ただ、やはり大きな病院故に診察までの待ち時間も長くなりますし、更に会計となると他の科の患者さんもいらっしゃるのでとても長くなってしまいます。

    そこが少々難点ではありますが、診察自体は満足です。

  • 【回答者:30代】
    2016/01/08

    腫瘍内科はどこの病院にもあるものではないので、がんの患者さんにとっては重要な科だと思います。
    患者さんそれぞれのがんに関して、専門的な治療をしてくれていると感じられます。
    化学療法を行うときは、化学療法室と連携を取って、治療をスムーズに受けることができます。
    看護師だけでなく、薬剤師も積極的に関わってくれていると感じました。
    医師は丁寧に説明してくれていると感じます。

  • 【回答者:30代】
    2015/12/20

    県内で一番規模の大きな病院です。
    紹介状は必要ですが、他のクリニックでは対応できない症状にもしっかり対応して頂けます。
    ただ、診療科も多いため、駐車場に入るまでに、とにかく時間がかかってしまいます。
    仙台の街中にあるため交通量も多く、予約の時間よりもかなり早く行かなければなりません。
    目の前の薬局はかなりの受付件数があるため、処方内容によってはかなりの待ち時間が必要になると思われます。

  • 【回答者:50代】
    2015/12/14

    女性医師が多く、相談しやすい環境で話をすることができます。
    また、対応も親切丁寧で好感が持てます。
    外来スタッフも親しみやすかったです。
    また、専門的な最良のいい治療が選択でき、説明も細かくわかりやすく、安心して治療を受けられると思いました。
    合併症のある人は他に診療科とも合わせて受診ができるので、とても楽に通院が可能だと思います。

  • 【回答者:20代】
    2015/12/12

    県内一の先端医療を提供しています。
    スタッフはもちろん設備も充実していると思います。
    診察が予約制ということもあり、あまり待つことなく診察できることが良いと思います。
    子供が一緒の受診の際には、飽きてしまうということもあるかもしれませんが、カフェやパン屋さんなどが入っており、気長に待つことができます。
    診察後の会計も機械でスムーズに行い、処方も地域でもらうことができ、とても便利であると感じます。

  • 【みかりん】
    2015/08/10

    平成12年頃に突然頭の鈍痛と朦朧とした意識喪失が表れ病院にいき、脳神経外科での診察、MRIでの検査、頭の血管の検査をしたら血管が1cm詰まっていて薬を処方、病名てんかんと言われたが薬を飲んでも発作がでていて会社で相談した所東北大学病院を紹介されて検査入院。検査の結果てんかんでは無いと判明し精神科にも入院した事があるので、統合失調症の解離状態の病気である事がわかった。

  • 【さき】
    2015/06/23

    以前から上前歯の出っ歯が気になっていたのと、下前歯に1本、幼少時の怪我が原因で神経の死んだ歯があり、それがぐらついてきたため、歯列矯正の必要性を相談に来院。

    幼児も多く訪れる科であることもあり、スタッフの方々は皆さんとてもおおらかで、ちょっとした事にもいつも笑顔でとても丁寧に対応してくださいました。

    通常、街の歯科医院だと長く待たされがちですが、ここは各担当医の時間管理がしっかりしており、待たされることはありませんでしたが、自分が時間に遅れた場合はその分、診療時間が短くなったり長く待たされます。

    2010年頃より新築の病棟に移動し、清潔なのはもちろん、診察台等の設備もすべて新しく、とても快適です。

    また各診察台に設置されたPCから次回予約が可能なため便利です。

    歯列矯正が必要か否かの相談を無料で行ってくれました。その上で矯正に取り掛かることになった際、まず最初に矯正歯科長が診察し、担当者と治療方針について確認をとっており、担当者の独断で治療が進むことがない体制があり、安心しました。

    歯列矯正の前に各方向からのレントゲン撮影、頭部MRI、顎機能検査などを受け、丁寧に現状について説明を受け、その上で今後の治療方針に移行しました。

    プライバシーポリシーはしっかりと守られている印象で何も不便はありませんでした。診察室は大きなフロアにパーテーションで仕切ってあったので問題ないかと思います。

    大学病院に勤めている先生方による診察のためか、診察料の無駄をなるべく抑えようと先生から提案・相談をいただくこともあり治療費が高額な歯列矯正には大変助かりました。

  • 【みい】
    2015/06/23

    症状は生まれつきのものですので、覚えていないこともあります。

    今現在の症状としては、体力が人並みにないこと、疲れがすぐ体に出てしまうこと、チアノーゼになりやすいことなどで、日常生活で何か大きな支障が出るものはありません。

    以前は違う病院に通院していましたが、東北大学病院で初め手術をしてもらったので、もう1度戻って参りました。

    看護士さんは丁寧な対応をしてくださいました。

    総合受付、各窓口の受付さんはもう少し優しくしてくれたらうれしいなと思いました。

    でも、全体的には丁寧で分かりやすく話をしてくださったので良かったと思います。

    混雑する病院だとは知っていたので、そのつもりで来院しました。

    やはり予約をしていてもしばらく待つ状態でしたので、そんなものかなという感想です。

    以前は古い建物でしたが、改装してとてもきれいになっていました。

    昔よりも分かりやすく案内表示がされていて、廊下もひろく設備もとても充実しています。

    売店やコーヒーショップも充実しているので、待ち時間や診察後もゆっくりしていられる造りになっていました。

    初めてお会いした先生で、小児科の担当医の方でした。

    私は成人しているので小児科の先生に診て頂くのはいつも気が引けるのですが、先生は雰囲気もよく笑顔で対応してくださいましたので、安心できました。

    検査内容や、今後の方針なども分からないことも丁寧に教えてくださり落ち着いて話を聞くことができました。

    検査は丁寧にして頂きました。

    番号札を渡されて放送案内に沿っての検査でしたので、3つ検査がありましたがスムーズに終わりました。

    館内の廊下にもテープで道順があり分かりやすかったです。

    又、エコーと心電図検査は女性の方に検査して頂き、世間話を交えながらでしたので緊張せず落ち着いて受けることができました。あまり男性の方から見られるのは好きではないので、配慮して頂けて感謝しています。

    決められたように掲示板に張り紙がされている病院でした。

    受付や医師から特別個人情報保護の説明は受けませんでしたが、特段問題は感じませんでした。

    名前を呼ばれることもありましたが、検査などは大抵番号やIDなどで呼ばれていたので、その辺はきっちりしているのではないかと思います。

    全体的は大きな病院で施設もきれいでしたので、安心して受診することができました。

    特に医師や看護師、受付の方々に不満を覚えることもなく無事終了しました。

    混雑する病院ですが、昔お世話になった安心できる病院ですので、今後も使っていきたいと思います。

  • 【まるこめっち】
    2015/06/23

    個人病院で歯科の治療を受けていたのですが、抜くかもしれないことになり、大学病院の方が安心であるということ、根管治療も念頭においてということで、紹介状をもらって行きました。

    歯科だったので、看護師というよりは、歯科助手さんがついていました。大学病院という場所柄、勉強を兼ねてやっているようだったので、たまに歯茎が傷付いたりもしましたが、先生方の指導がきちんと行き届いてました。

    午前中の早い時間に予約がとれれば、すぐに呼ばれるのですが、それ以降だと、30分くらいは待たされます。いつも混雑しています。初診だとかなり時間がかかります。

    昔の大学病院に比べてだいぶきれいになり、清潔感溢れています。カフェなどもでき、施設そのものは、昔よりは入りやすくなりました。暗いイメージが一掃されました。

    先生はベテランの方で、きちんと説明をしてくれました。ちょっとでも症状が悪いと時間をかけて一生懸命治療をしてくれました。治療は主に根管治療でした。

    総合病院なので、全て検査はマニュアルにそって、~部というところにまわされて、自分で行かなくてはいけません。本当に体調の悪いときは付き添いの人がいないと辛いと思います。薬も院内処方ではなく、院外のどこでも自分で選べます。

    特に何かしているような感じはありませんでしたが、同姓同名の人がいる場合もあるため、誕生日を確認されました。呼ばれる時も番号で呼ばれるのではなく、普通に名前で呼ばれました。私は気になりませんでしたが、番号でもいいかなと思います。

    大学病院ということで、設備、技術はやはり最高だったと思います。以前にも何度か歯を抜いた時など、行くことがありましたが、たまに研修医や若い先生に当たると、抜歯は結構大変だった気がします。全体的には、他の歯医者さんに行くよりずっと満足度が高いです。

  • 【ラフ】
    2011/07/10

    数年前、私はある病院で、癌と宣告されました。
    かなり落ち込んでいる所に、追い打ちをかける様に「うちの病院では対応が出来ないので」と、他の病院を紹介されました。
    後日、紹介された病院に行き、検査を最初からやり直されて、更にその病院でも「うちの病院では・・・」と言われ。
    「東北大学病院に紹介状を書くので、そちらへ・・・」と。
    癌でたらい回しにされると言う事は、かなり進行癌で難しい病気になったと思い、生きた心地がしませんでした。
    子供も、まだ小学生と幼稚園なので、それを考えると、涙が止まりませんでした。
    そして後日、紹介された東北大学病院へ行き、検査を行った結果は、やはり癌でした。
    その時には、もう自暴自棄になっておりましたので、結果を聞いて、特に驚く事は有りませんでした。
    所が、こちらの先生は明るく「取っちゃいましょう!」と、唖然としている私に「私は名医だから任せなさい!」とおっしゃるではないですか。
    そして「明日入院の準備をして来てください」と言い、すぐに看護師さんを呼び、「入院の手続きを!」と。
    暫くすると看護師さんが先生に「ベットの空きがないので、明日の入院は無理です!」とその先生に言ったところ、その先生は顔色を変え「こんなに患者さんが不安そうな顔をしているのに、ベットが空くまで待てと言うのか?」と言ってくれました。
    最初の宣告から、一ヶ月以上経っておりましたので、私も精神的にかなり参っておりましたから、先生のあの一言二言は、まるで神の声に匹敵するものでした。
    この時、私は「医者は病気を治すばかりではなくメンタルケアができなければならない、大変な仕事なのだ」と再認識いたしました。
    東北大学病院の先生に出会えて、本当に感謝しております。
    ありがとうございました。

  • 【福寿草】
    2009/06/02

    親族が消化器系の手術をしてもらいましたが、やはり大学病院はいいですね。
    術前の説明がとてもわかりやすく、リスクもよく理解できます。
    医師は勿論、看護師もキビキビした動きでこれならまかせても安心です。
    術後の経過もよく2週間で退院し、今は元気で職場に復帰しました。

  • 【三姉妹】
    2009/04/30

    私は三人の娘を出産しました。上は17年も前だったので、粗末でした。
    食事はすべて冷めてる状態。すべてが旧病棟でしたし。
    しかし、2年前に三番目を出産した時は、驚きでしたよ
    食事も個人の量にあわせて選べるし、二種類の献立から選べたり、病棟も綺麗になったし分娩室も個室だし、退院のお祝い膳も出るし、個人病院よりは派手さはないですが、先生看護師さん皆さん結構気にかけてくれますよ。
    こちらの要望をきちんと伝えれば、同じ先生が外来で担当してくれるので、私は快適に妊婦検診通院が出来ましたよ。

  • 【ソウママ】
    2009/03/24

    突発性難聴になり、高気圧酸素治療を受けに通院したことがあります。
    一度に3人ぐらいづつ入って治療できる大きな機械があり、さすが大学病院といった感じでした。
    研修医の方にブロック注射をしてもらうのは、少し怖かったですが、万一の際の治療施設なども充実しているので、安心して通院できました。

  • 【kasaiinmilwaukee】
    2008/01/09

    ドライアイなどの症状があり、ドライアイ専門の方に診て頂きました。
    医師の高い専門性と説明が上手で、大分症状が緩和でき、すっかり気に入りました。
    初診の場合ちょっと混んでいるけど、とてもオススメです。

  • 【Q】
    2007/12/28

    施設が充実しているので、安心して診察に行けます。
    私が4,5歳の時は体が弱かったのでよく入院していました。
    そのときの看護婦さんや先生の対応は、とても優しく安心して治療に励むことができました。
    説明も分かりやすくて、頼りになる病院です。
    小学生のころは足の骨に異常があったので2ヶ月に1度のペースで通院していましたが、そのときもお世話になりました。
    信頼できる良い病院です。
    ちなみに昔、通院していたころにいた売店のおばさんは、とても面白い方だったのを覚えています(笑)

  • 【chicony】
    2007/11/18

    原因不明の蕁麻疹で、近所の皮膚科に1ヶ月通院していましたが、経過が良くないのでセカンドオピニオンが必要と思い先生に申し出て紹介していただきました。
    大学病院での原因追究の為の徹底した検査は、心から信頼できました。
    症状が長引く場合、病院を変えてみることはポジティブな選択肢です。
    大学病院は皮膚科だけでも、ジャンル別にそれぞれ数人の専門医がいらっしゃるので、ここに来て本当に良かったと思いました。
    先生も丁寧に説明してくださいますし、看護婦さんも本当に優しかったです。
    外来は大変混んでいるイメージがありますが、再診は予約制で、午後遅めの時間だとほとんど待ち時間がありませんし(担当の先生の予定によりますが)会計もスムーズです。
    なりしぶとかった蕁麻疹も、お蔭様で完治してホットしています。

  • 【chicony】
    2007/10/25

    父が癌で入院していました。
    仙台では数少ないPETの設備があり、非常に信頼できる検査結果を得ることができます。
    主治医の先生は、患者とその家族にわかり易く説明をしてくださいました。
    一方通行ではない会話ができ、お互いの理解の上で病気と闘うことができました。
    入院室はそれぞれその値段のランクにみあった細かい心配りがしてありますし、とても清潔でした。
    看護師の皆さんには、本当にあたたかく接してもらい,心のこもったお仕事ぶりには頭の下がる思いでした。
    また、新しいショッピングプレース(ちょっとしたモールみたい)は、コーヒーショップ、おいしいパン屋さん等、とても便利です。
    外来受付の近くの通路では週に何回か、新鮮な野菜をとても安く販売していたり、気分がリフレッシュできました。

  • 【えびぞう】
    2007/10/23

    父が入院しましたが病棟も綺麗ですし、スタッフ、食事等、大型病院の割には大変ケアされており、安心しました。
    担当医の先生の説明も丁寧でした。
    総合病院ですので、他の科の受診もスムーズですし、安心できました。

  • 【一休】
    2007/06/06

    家族のものが入院した際にいろいろ不安なことがあったのですが、大学病院という忙しい病院であるのに、入院前の診察で2?3時間も病状などを聞いてくれました。
    また、何か状態が悪化した際には、きちんと説明もしてくれましたし、治療についてもわかりやすく説明してくれたので、とても安心できます。
    それまで入院していたところでは、回復はあきらめていたのですが、見事に回復し、今では元気いっぱいに生活しています。
    精神的な病気で入院するとなると本人はもちろん家族もとても不安になりますが、きちんと説明してくれたので、とても助かりました。

  • 【Q】
    2007/05/14

    一昨年の12月からめまい、動悸、不眠など、もしかしたら極めて深刻な病気ではないかと思い、神経内科から耳鼻科、そして最終的には心療内科に回され、昨年の2月から通院しています。
    個人的に極めてストレスのかかる悩みが続き、問診の後あらゆる身体的愁訴がおそらくそれに起因すると診断されました。
    当初はひどいうつ状態やめまいに悩まされましたが、現在ではこのようにワープロも打ち相当程度以前の仕事の能率に復帰しています。
    薬の量は減りましたが、過度のストレスは禁物のままです。
    ここはカウンセリングは受けられませんが、グループ診断を行い、適切な治療・投薬をしてくれていると信頼しています。
    特に消化器に現れる疾患にはいいそうです。
    なお、予約制なのでほとんど待たされた経験はありません。

  • 【Q】
    2007/05/12

    2年ほど前に厚生労働省指定の難病に罹り神経内科に入院しました。
    入院の際の担当医・H先生は非常に私と相性が合う先生でした。
    最少は忙しいせいかあまり機嫌も良くなく、こちらも得体の知れない症状に非常に不安でありましたが、そのうち懇切丁寧に病気について説明していただき、またガンマグロブリン治療の効果も上がり、2週間ほどで退院しました。
    退院後の担当医は変わり、彼はあまりに個人主義的でいい印象の先生ではありませんでしたが、入院時の先生はいい先生でした。今はこの病院にはいないのかもしれませんが。

  • 【pie☆】
    2007/05/06

    子供の手術で小児外科に入院しました。大学病院なので、先生の人数が多く驚くこともありましたが、よく説明してくれたので納得して手術を受けることができました。
    グループ担当制なので、正直、どの先生が主治医なのかわからないこともありました。が、逆に看護婦さんはきちんと担当がついてくれてちょっとしたことでも相談できました。
    最近は新病棟になり、快適な入院生活を送れそうですね。

  • 【あゆゆ】
    2000/01/01

    婦人科にて、不妊治療を行い、人工受精、体外受精とステップアップして、無事妊娠した時、看護婦さん、医師の方々に喜んでいただきました。
    毎日の辛い注射、看護婦さんに温かい言葉をかけていただき乗り越えられました。人工受精で妊娠出来なかった時、体外受精にステップアップする時も医師の先生方に背中を押していただいたことで踏み切れました。その際は大変お世話になりました。
     産科で妊婦検診を受けて、はじめてのことで不安になることが多かったですが、医師の先生、助産師さん、看護婦さんに相談していたので、安心して産むことが出来ました。産んでからの産科の入院病棟の看護婦の人たちには、厳しく色々教えていただき、退院してから学んだことが役にたちました。ありがとうございました。
    続きを読む

  • 【ままりん】
    2000/01/01

    宮城に住んでいる時にお世話になりました。薬疹で、急性肝炎の疑いありということで、個人病院から紹介状を書いて頂いて受診しました。紹介状はありましたが、待ち時間は思っていたよりありました。問診から血液検査、診察などで半日以上いましたが、大学病院だとこれぐらいの時間経過は普通なのかもしれませんね。大学病院ですから、何かあった時などは詳しくみてもらえるんだろうなという安心感がありました。
    建物自体は内部が改装されてたので、とても綺麗です。
    続きを読む

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    紹介状が無いと、難しいと思います。しかも、大学病院だけに、難しい治療をしている方が優先です。
    続きを読む

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    大学病院なので、安心感があります。皮膚科を受診したのですが、先生はとても丁寧に説明してくださり、自分だったらどうするか、など具体的な考えも聞かせてくださいました。患者に寄り添ってくれる姿勢が嬉しかったです。
    続きを読む

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    大きい病院なので患者さんもたくさんいて待ち時間がありました。
    続きを読む

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    東北で一番大きな病院です。とても親身になってくださる先生がいらっしゃり安心しています。自分の疑問にも時間をかけてゆっくりと答えてくださいます。
    続きを読む

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    まぁ待つけど、他のところでは難しいので先生を頼りにしているのと、病院に対するここなら何かあっても大丈夫という安心感でOKです。
    続きを読む

  • 【ランタン】
    2000/01/01

    外来、入院どちらも経験し現在も2科でお世話になっています。以前と比べると会計などは早くなったと思いますし、気になる点を相談すると、専門の科に院内紹介もしてくれます。外来で行く分については特に不満はありませんが、入院も数科で経験しましたが、一部の看護師さんなのかも知れませんが、白衣の天使から、かけ離れたタイプの看護師さんが多く感じられました。また大学病院のように大きな病院では仕方無い事かも知れませんが、主治医の診察日が限定されていて、本当は1日で済ませたいですが、主治医の外来の都合上、週に2度受診も珍しくありません。大学病院なので学生さんが診察に同席する事も多々あります。個人的には外来だけなら、専門的な検査、診察も受けれるので心地よいです。
    続きを読む

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    予約していったが、待ち時間が長かった。また、事前に混雑状況がわからなかった。
    続きを読む

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    総合病院なので待ち時間は覚悟して行っています。先生方はたくさんいらっしゃいますが、優しい先生がほとんどです。やはり婦人科なので女医だと相談もしやすいです。
    続きを読む

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    東北で一番大きな病院です。それゆえに研修医の先生も多く研修しています。先生方はみなさん優しくて好感がもてます。
    続きを読む

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    予約しても待ち時間が長いです。検査・診察の途中で担当医が交代しびっくりしました。
    続きを読む

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    待ち時間は少しありました。病院内は綺麗で待合室は落ち着いた感じでした。とてもよかったです。
    続きを読む

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    混んでいるので待ち時間はやや長めですが、スタッフの方々の対応は迅速丁寧でとても良かったです。
    続きを読む

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    事前に予約しているのにもかかわらず、1~3時間の待ち時間が発生していつ呼ばれるか分からない…
    続きを読む

  • 【投稿者】
    2000/01/01

    初めて受診。5時間位滞在。待ち疲れた。予約でしたが、初診だから時間がかかるとの説明。。総合受付は優しく対応してくれました!
    続きを読む

  • 【40代♀】
    2000/01/01

    婦人科と産科が分かれている。初診は婦人科へ行くが母子手帳発行時期頃から産科へ移動となる。産科専用の待合室が中にあり子連れでも診察を待っている間、遊ばせるところがある。

  • 【90代♀】
    2000/01/01

    セカンドオピニオンでいったので,医師の診療内容には特に不満はなかった。

【101件目以降の口コミは以下番号をクリック】

« < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 > »

口コミが多い眼科ベスト20