いろいろな科があるので対応できる
大学病院の場合、担当医師が代わり、良い先生に当たるときとそうでないときがある。今回担当していただいたM先生は若い医師であったが安心できた。
総合病院で安心
何よりも時間をかけて医師と一体となって治療ができる。民間ではそうはいかない。
声がかすれたり割れたりするのが気になって来院しました。以前大学病院でお世話になった先生の移動先だったことと、小型カメラでの検査ができるのでこの病院を選びました。
必要最低限の対応をしていただきました。特に嫌な印象はありませんが、特に親切だったとも思いません。変に干渉されたくもないので適切な応対だと思います。
いつも混んでいて、予約したにもかかわらずかなり待たされます。咳をしながら待っている患者さんなどもいるので、風邪をもらわないようにしっかりマスクを着けて待つようにしています。
病院は清潔で雰囲気も良いです。広々としていて暗いイメージはありません。必要な科がすべて揃っていると思いますし、検査に用いられる機材も小さな病院では扱っていないものがあります。
耳鼻咽喉科の先生でも、声に関しての専門の先生は数少ないようであまり深く掘り込んだ質問には正確な答えをいただけませんでした。ある程度自分で様子を見ながら対処していくしかなさそうです。
鼻から小型カメラを入れるのが痛くて辛かったです。右から入らなくて左から再チャレンジしてやっと入りました。それでも自分の目でモニターで症状を見れるのがいいところです。
特に不満はありません。待ち時間が長いのは大きな病院では避けられないことだと思うので今後もこちらでお世話になろうと思っています。立地が便利なので通いやすいのも利点です。
妊娠32週になり、居住地の病院ではなく、里帰り出産をする為に受診しました。体調に変化は特にありませんでしたが、定期的な妊婦健診の為に受診致しました。
まず、受付の方が無愛想で、書類の書き方につきての説明がわかりにくかった為、書き直しされました。順番を待っているのに横入りしてくる他の患者に対しても何も言わないのでとてもイライラしました。、
平日の朝一で予約をし、紹介状なども持っていきましたがとにかく待たされました。待っている人の数の割には1時間以上、待たされた上、説明などもありませんでした。
可もなく不可もなくといった病院でした。年数の割には綺麗な病院だと感じましたが、特別褒める点もありません。設備としても、売店もありますし、トイレなどの表記もわかりやすくなっていました。
妊婦健診での受診のため、特別な治療や検査はありませんでした。母子共に経過が順調だった為、特に治療方針についての説明などはなく、診察のみで終わりました。
定期的な妊婦健診のため、今回は特別な検査などはなく、妊娠後期の妊婦健診の為に受診しました。また、受診の結果、異常がなかった為、薬も処方されておりません。
受付の人の対応と、待ち時間をまず改善してほしいと思います。受付前に待っている人の人数に対して対応が遅すぎると感じました。診察に関しては可もなく不可もなくといった感想です。
妊娠したので近くの婦人科を受診しました。
そこは分娩の取り扱いがない病院だったので、東北公済病院を紹介されました。
通常の妊婦健診は最寄りの婦人科へ、分娩の時は東北公済病院へ、という「セミオープンシステム」を利用しました。
どの看護師さんも事務員の方も気さくで親切です。
ちょっとしたことでも、みんなで情報を共有してくれるので、何度も説明する手間が省けてよかったです。
次回妊娠したら、またこちらでお世話になりたいくらいよかったです。
通常の婦人科と同じくらいだと思います。
ある程度混雑はしていますが、特に不満に思うほどではなかったです。
テレビや雑誌があるので暇つぶしもできます。
病院は健診で行った時も清潔でした。
入院中も、毎日掃除機掛け、モップ掃除をしてくれ、清潔に保てました。
シーツも入院中1回換えてくれます。
お風呂もきれいでした。
大きな病院なので、毎回いろんな先生と接していましたが、どの先生も丁寧でした。
説明も丁寧にしてくれ、質問にも応じてくれます。
看護師さんたちも笑顔で接してくれたので、内診なども緊張がほぐれました。
まずは受付で母子手帳、セミオープンシステム手帳を提出します。
採尿、体重測定を済ませ、血圧を測ります。
血圧を測った紙に、名前と体重を記入して専用のboxに入れます。
一般的な妊婦健診の流れと一緒で、特に負担はありません。
個室で問診を行います。
放送で名前を呼ばれ、該当する番号の部屋に行きます。
中に入ったら鍵をかけ、名前を名乗ります。
他の部屋の声がもれきこえる、ということはなかったです。
施設はきれいで、アクセスが良く、通いやすいです。
一番の魅力はスタッフがみんな親切であることです。
こんなにチームワークのよい病院は初めてでした。
甲状腺の激しい痛みで、喉仏のあたりはさわるだけで痛く、なにか外側から押されてる感じと、のどというより、首前方にかけての痛み。 唾を飲み込むのも酷く、水分・食事がとれない状態で、倒れてしまい 最終的にこちらに来院しました。
痛みがひどかったので、無理をいって当日予約に対応来てくれました。
本来は予約で埋まっていたようなので少し待ちましたが、丁寧に対応してもらえました。
急に診察をお願いしましたが嫌な顔をせず対応してくださいました。
症状を詳しく聞いてもらえたので安心できました。
雑談にも応じてくれ、気分をまぎらわせることができました。
予約がいっぱいのところを無理を言ってお願いしたため、少し待ち時間は長かったです。
ただ、待っている間も助産師さんとお話しできたり、飽きることはありませんでした。
古い病院のため、設備はやや古く感じます。
ただ、しっかり掃除されているので汚い感じはありませんでした。
マッサージ用のベッドは、場所がないため廊下にありました。
痛みが出た経緯を詳しく聞いてもらえました。
マッサージをしてくれて、やや症状が改善しました。
母乳のつまりの箇所を、2人の助産師さんが確認してくれて安心できました。
授乳時に痛みが出るようになった経緯を伝えたところ、改善すべき生活習慣を教えてくれました。
マッサージをしてくれて母乳のつまりをとってくれました。
他の病院を受診したときよりも丁寧にマッサージをしてくれて、他の助産師さんの第三者チェックもあり安心できました。
名前をフルネームで呼んでの診察なので、あまりプライバシーに配慮しているとは感じませんでした。
ただ、症状か他の方に漏れているとは感じなかったので、問題はないと思います。
急な診察依頼に対応してもらい、とても助かりました。
とても丁寧にマッサージをしてくれたので、また乳腺炎になってしまった際は受診したいと思います。
東北地方唯一の、乳房再建専門の形成外科があります。 常に新しい治療を取り入れ、頼りになる医療機関です。 形成外科科長は、東北大学形成外科で長く再建外科を担ってきた方で、手術はもちろん、患者さんの対応も素晴らしく、評判が良いです。 治療内容はバッグを用いた再建から、広背筋皮弁法(背中の組織を使って再建する方法)、遊離皮弁の腹直筋皮弁法(おなかの組織を使って再建する方法)、乳頭や乳輪の再建も行っています。
総合病院ですが、出産、婦人科系の疾患に専門医が多く、女性に優しい病院だと思います。 看護師、薬剤師などのスタッフはみな丁寧で、教育されていると感じます。 病院へのアクセスも良く、通いやすいのが特徴です。 看護教育には定評があり、キャリアアップを目指す看護師には良い環境だと思います。 規模が大きすぎないので、職員同士の連携があるほうだと思います。
胸にしこりをみつけ、近所のクリニックに行ったときに紹介してもらいました。東北では乳がんの手術数ダントツ1位です。特に看護師さんの質が全体的によく、心と体のケア、どちらもできます。入院時も先生よりも看護師さんに頼っていました。
乳がんに罹ったお子さんをお持ちの患者さまとその家族のための支援に力を入れている病院だと思います。 「りぼんカフェ」という乳がん患者さまの集いの場を設けて、定期的に活動していると聞いています。 乳がんを患った患者さまに小さいお子さんがいらっしゃる場合、治療を受けるなかで母親としての役割遂行の困難さを感じる場面に直面することもあると思います。 そんな時、一緒に考えてくれる医療スタッフはもちろん、同じような境遇のお母さん同士が集まることで、自分だけじゃない、自分もこうしてみよう、などたくさんの気づきが得られる場にもなっていると聞いています。 こちらの病院は、がん拠点病院に指定されてはいませんが、患者さまとの日々の関わりの中から、上記のような活動が誕生するなど、患者さまに寄り添った支援に力を入れている病院だと思います。
個人病院で、無呼吸症候群が見付かり、扁桃腺肥大と慢性鼻炎がひどい為に無呼吸になっているということが判明したため、手術の為に紹介状をもらい、来院しました。症状自体は、その後の入院・手術で良くなりました。
看護師さん、及びスタッフの方々は皆とても親切でした。中には、手術後の具合の悪い度に、アイスノンを持ってきてくれたり、背中をさすってくれたりと、嫌な顔せず対応してくれて、ナースコールを押さなくても何度も心配して来て下さった看護師さんもいたほどです。スタッフもテキパキと動いており、不安なことがあまりありませんでした。
他の科にもかかったことはあるのですが、耳鼻咽喉科に関しては、予約していたのもあり(他の科は予約していたのにも関わらず混んでいて待ち時間が長かった)、そんなに待つことはありませんでした。
入院がほとんどでしたが、院内はとても清潔で、食事は質素なものでしたが、健康的ないわゆる病人食でした。喉が痛く食べられなかったために、食事を何度も変えてもらえて融通が利きました。トイレも清潔で、気持ちよく使えました。
個人病院の医師との連携で、手術方法を知らせてもらっていたにも関わらず、執刀医の先生が丁寧に説明してくれたのでとても安心できました。治療法というよりは、もう手術が決まっていた為、入院や手術の説明、今後の生活の仕方などの指導がほとんどでした。とても丁寧な説明に満足しました。手術後の検診もきちんとしてくれたので、助かりました。
検査自体そのものは、とても簡単でした。X線で、鼻のどの辺りが詰まっているのか、どこをどう手術したらいいのかという検査でした。特に薬は出ませんでした。手術の為に紹介状をもらってきたため、特に薬の処方はなかったです。
特にプライバシーに関して気を付けているようには思えませんでした。番号で呼ばれるということもなく、普通に名前で呼ばれました。耳鼻咽喉科だったので、特に気にはなりませんでしたが、他の科で人に知られたくなかった場合には嫌だなぁと思いました。
初めての病院で、大きい病院ということもあり、あまり行く気がしなかったのですが、個人病院からの紹介で行くことになり行ってみました。街中にある為、通うのには便利でした。耳鼻咽喉科の先生方はとても親切できちんと説明をして下さり、手術後も安心して生活できました。
個人病院にて、卵巣のう腫との診断を受け、大きな病院で一度検査してみた方がいいと言われて紹介状をもらって行きました。しかし、病院に行ってみたら何故か症状が落ち着いていたため薬の処方やこれからの処置などもなく、経過観察ということを言われてきました。
忙しそうで、受付でもバタバタしているイメージでした。混んでいるため、いつ呼ばれたのかもわかりにくかったので、番号を引くなどの対策をしてくれると助かります。
予約していれば、すぐに呼ばれると言われていた割に、なかなか呼ばれずちょっと疲れました。妊婦検診の方も一緒なので、とても混んでおりました。
一度入院したことがあるのですが、施設全体とても清潔です。トイレもきちんと掃除されていて気持ちよかったです。ただ、どこに何科があるのかちょっとわかりにくかったです。
個人病院では、細かく説明をしてくれるのですが、大きな病院だからか、のう腫が小さくなっていたら、切らなくてもいいとだけ言われあっさり終わってしまいました。妊婦検診の方も多いので忙しそうでした。なので、しょうがないのかもしれませんが、もうちょっとインフォームドコンセントをしっかりして欲しかったです。
検査は、エコー検査でした。個人病院からの紹介状を持って行きました。大きな病院だったので、少し緊張しました。流れ作業の様に内心台に上がっての検査だったので、意外にあっさりしておりました。
番号で呼ばれると思っておりましたが、受付、会計では名前で呼ばれました。また、誰が検査中なのか、問診中なのかがわかるような大きな声だったような気もします。
予約したにも関わらず、なかなか呼ばれなかったこと、また診察・検査までの流れが悪く、問診もあっさりしておりました。軽症だったことも関係あるのでしょうが、もうちょっと説明してくれると良かったと思います。
仙台でも有名な産婦人科を擁する病院です。 結果として小児科では新生児がたくさん受診されていますので、かなり混んでいます。 ワクチン接種のタイミングや必要の有無などワクチン情報はとても詳しく、最先端の診療をされています。 この病院で出産したお子さんが優先されるようですので、かなり混雑していることは少し残念です。
総合病院のため、出産後、赤ちゃんは小児科の先生に診ていただけます。 産科に従事している看護師さんは、ほとんどが助産師の資格も持っているため、専門的な知識にも長けています。 母乳育児を推進している病院で母乳育児相談室を併設しているため、乳腺炎等のトラブル時にもマッサージ(有料)を受けることができ、食事や授乳間隔の相談なども気軽にできます。
東北公済病院で出産し、子供の呼吸が促迫(安静時の呼吸数を異常に越えたもの)で心配しましたが、すぐにいろいろな検査をしてくれました。 呼吸だけでなく他にも異常があり心配しましたが、専門の先生に診て頂き大事に至らず退院できました。 退院後のフォローもとても丁寧に診て頂けます。 小児科は少し混んでいますが、その間に看護師さんから指導があったり、いろいろな掲示板もあり、あまり時間は気になりませんでした。
仙台で家族がいろんな病院に入院しましたが、初めて気持ちよく対応してもらった感じがします。 夜間救急車で運ばれた時にも、受付・当直ドクターがテキパキと対応してくれました。 入院中も、看護師・医師・助手・掃除の方々、みなさん言葉遣いが丁寧で、看護にも患者に寄り添う姿勢が感じられ感激しました。 それまでは、ほかの病院ではスタッフの横柄な態度に、元看護師の身分を思わず言いそうになるくらい、がっかりしたものでした。 自分も入院するなら、ここにしたいです。
母の入院で経験した病院です。 消化器の病気で、突然の下血で救急車で運ばれたのですが、丁寧な検査と分かりやすいドクターからの説明に好感が持てました。 母が高齢ということもあり、手術の検討や、心臓がそれに耐えられるか等、循環器の先生とも相談して、こちらの意向も良くきいてくれました。 母は手術は出来るだけしたくないという気持ちでいたので、結果的にはそのまま手術はせず、痛みを取るモルヒネの量を調整しながら、亡くなる少し前まで意識をはっきりと保って、楽しく過ごしました。 コメディカルの方々も皆親切で、仕事を持っている私に同じ医療従事者としてよく配慮してくれました。
こちらの病院で出産しました。 妊娠中から出産後にわたり、サポート体制がしっかりしています。 たとえば、相談したいことがあればいつでも電話が可能であったり、出産後のちょっとした相談をしたい時に助産師が対応してくれる専門外来があったり、とにかく至れり尽くせりといった感じで安心して出産できます。 また、集団を対象とした教室の企画もあったりして、母子のグループ活動にも協力的ですし、子どもの月齢に応じて必要な情報提供もしてくれます。
実習でお世話になった病院です。 こちらは産科領域が有名な病院ですが、出産前も出産後も産婦や新生児のことを優先に考え、母児に対して安全かつ快適なケアを提供できているな、と感心しています。 他にも産科ケアに特化した病院は数多くありますが、妊産婦のニーズを最優先にしたケアをできる病院は、この病院以外には見たことがないほどです。
出産時にこちらの病院を受診しました。分娩は完全予約性ですが、かなり早い時期に予約が埋まってしまうほど人気です。 フリースタイル出産、カンガルーケア、母乳育児等を推奨しています。 助産師さんの人数も多く、親身になって相談に乗ってくれます。 妊婦を対象としたすこやかクラス、マタニティヨガの他、立会い出産を希望している夫婦を対象としたペアクラス、祖父母を対象とした孫育てクラスなどがあります。 個室もありますが、相部屋の場合でも3名同室なので広々使用することができます。
扁桃腺の手術をしました。 他医療機関からの紹介で入院された患者さんが多くいました。 信頼が厚い先生方です。 特に印象に残ったのが手術前日に麻酔科の先生と手術室の看護師さんが術前訪問で病室に来ていただけたので、手術の不安がとても軽減されました。 当日、安心して手術に臨むことができました。 私も医療者として日々の業務を業務と思わず、一つ一つ丁寧に患者さんへ説明することが大切なんだ、と改めて感じた入院生活でした。
母が入院した時に、大変お世話になりました。 医師の方々はこちらの質問にも的確に答えていただき、一時はストーマ手術をする話もあったのですが、母の希望を聞き入れていただき、手術せずに最後まで楽しく食事をして、逝きました。 看護師さんたちもいろいろな専門知識を持った人がいて、特殊なオムツライナーについてもアドバイスいただいて、皮膚の状態もずいぶん改善して、とても助かりました。 あの大震災の時にちょうど入院していたのですが、スタッフの方々が、自分達のことはさておき病院に泊まり込みで患者中心に動いてくれているのがわかってとても信頼できました。 病院としては患者さんのためにもジェネリックの導入に取り組んでいることもよくわかりました。
看護学生の時に2週間実習に行きました。 受け持ち産婦さんの看護を通しながら実習担当の看護師さんや看護師長さんには大変お世話になりました。 この病院は産婦さんにいいお産を提供するため親身になって取り組み、また産後のフォロ?も行い産前、産後からすべてを通して力になってくれる病院でした。 私もいつか妊娠したときはここの病院で産みたいと思いました。
昔から看護部の新卒からの教育が徹底されていて、専門知識、そして患者様へ提供する技術の習得、ならびに、接遇の厳しい教育もなされ、優秀な看護師が育って行く、県内ではトップクラスの看護レベルの病院だと思います。 また、他部門との連携も良く計れており、医療チームとしての連携が確立されています。 乳腺外科に関しては、形成外科がある事から、そことの連携で、乳房再建という画期的な術式も保険の範囲内で可能な場合もあり、女性にとっては喪失感を伴う乳房切除術が、その再建術によって緩和される大きなメリットもあります。 もちろん、乳腺外科の医師の診断や手術の技術は優れており、連日多くの乳癌患者様が来院されている現状があります。 他の個人病院との協力体制も充分にとれています。 もしも知人が乳腺に異常を見つけた場合、または不安な場合には、是非こちらをお勧めしようと思っています。 実際、今、自分が乳癌と診断され、近々この病院に入院の予定になっており、最終的な検査の結果を待っている所です。
■先生やスタッフの方の対応 目を頻繁にこするので、心配になり受診しました。いわゆる”逆さまつげ”による痒みだったようで、点眼薬を処方して貰いました。 医師、看護師ともに赤ちゃんに慣れていて、あやしながら診察してくれました。 説明もとても丁寧で、分かり易かったです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 市内の中核的な総合病院です。 予約なしで受診したので、30分程待ちました。話しかけてきたおばあちゃまの談では、予約なしだと2時間待つ日もあるそうです。 この病院で出産しましたが、産婦人科、小児科を始め各診療科が連携しているので、安心です。 待合室は耳鼻咽喉科と続いているので、そこにおもちゃが2個、本・絵本が数冊あります。
数年前、心臓がドキドキして苦しいことが多く、東北公済病院の内科にお世話になりました。 携帯用心臓ペースメーターを数日つけて様子をみることに。 ペースメーターには異常がみられず心臓は問題ないと説明をうけました。 その際、先生にとても詳しく判りやすく説明していただき、とても安心しました。 病院で診ていただいてからは心臓が苦しいことも減り、徐々によくなりました。 ストレスが多い時期だったので、ストレスからくる動悸だったのかなと今では思います。
だいぶ前になるのですが、突発性難聴で入院しました。施設が新しく、心地よく入院できました。 東北大医学部の高気圧酸素治療を進められ、入院中から東北大医学部の方へも通院し、治療としては最良のものを提案してもらったと思っています。 産科の評判も良く、なかなか予約が取れないとのうわさがあるので、出産を希望される方は、早めに予約されると良いと思います。
婦人科新患で受診しました。 紹介状を持たずに不安になりながら行きましたが、担当の先生はやさしく、丁寧に説明してくれました。 また、産婦人科の受付の方も笑顔でとても好感が持てました。 これからもお世話になりたい病院です。
2006年に産科でお世話になりました。 帝王切開での出産でしたので普通分娩の方達より長く入院したのですが、その分精神的にもストレスを感じてしまっていたのですが、常に気にかけてくれ、温かい言葉や、これからの育児に不安でいっぱいのところに励ましの言葉までかけていただきました。 産後は特に精神的に不安定になるといいますが、助産士さん達には本当に支えていただきました。 退院の日は恥ずかしい話ですが、涙してしまいました。 出産という一大イベントをあの病院で迎えられ、本当に良かったと、思います。
私は2003年と2006年に産科でお世話になりました。 2度とも母乳がなかなか出ず泣きそうになりながら搾乳する日々。そんな時、助産士の方々が皆さんお手伝いしてくれ、本当に大好きな病院です。 また絶対にお世話になりたい病院ですが、3人目は・・・上原先生がとっても紳士で素敵な先生です。 入院中の食事は母乳の為にとヘルシーな和食メニューです。 好きな時に入れるお風呂とトイレ付の個室がおすすめです。 子供2人とも帝王切開でしたが、手術前日には麻酔科の先生がきちんと説明に来てくれ、術中も不安なく過ごせました。 私的には局部麻酔をおすすめします。産声も聞けますし、すぐにカンガルーケアもできます。
出産3週前からNST(胎児の心拍から、胎児の体調を確認するらしい・・・)があります。 私の場合は、このテストで緊急手術となり、帝王切開にて無事出産しました。 未熟児センターもあるので、母子ともに同じ病院に入院できました。 産後も、乳房マッサージや産後の食事について等・・・母乳育児について熱心に指導していただきました。
2年前に妻が乳がんと診断され、幸い初期の1cmほどの病巣であったため、温存療法で4分の1ほど乳房を切除し、もちろん妻は現在も健在です。 とにかく、最初の診断とその結果の報告には診察室の前でずいぶん待たされましたが説明はわかりやすく、その後の手術も迅速かつ適切で、また術後の看護師さんたちの対応もすばらしいものでした。 宮城県の乳がん治療の患者さんがこの病院を訪れる理由がわかる気がしました。
国家公務員共済組合の病院ですが、一般の人ももちろん利用できます。 人気の高い産科を利用しました。 分娩予約がとても混んでいて、妊娠に気がついたら速攻で受診しないと、分娩予約が取れずに受診できないかもしれません。(ちなみに私が利用したときは、次回月経予定日から3週間以内の受診でないと分娩予約が取れませんでした。) 出産までの先生や助産婦さんの指導が徹底していて(ちょっと厳しいくらいですが、母子のためです・・・)しっかり教育されるという感じです。 立会い分娩希望の場合は、夫もいっしょに母親教室(分娩についての回)を受けることになります。 また、分娩時には助産婦さんの指名もできるので、希望の助産婦さんがいる場合は、お願いしてみるのもいいと思います。
妊娠が発覚し産科を探してしたところ、義母からの強いすすめでこの病院を受診しました。 その後いろいろな人に相談したり、口コミを見たりしましたが、「助産師さんがいい」と評判がよく、出産経験者である多くの人が総合病院の方が安心だ,というので… 高齢出産であることも考慮し、こちらの病院で出産することに決めました。 不満は予約をしても、待ち時間が長いことくらいです。 院内どこにいっても皆さん親切で優しいですし、助産師さんもフレンドリーで説明も親切丁寧です。 こちらの話もよく聞いてくれます。 ちなみにセミオープンシステムを採用している病院ですので普段通う産婦人科を見つけなければなりませんが、一覧表をくれるのでその中から決めれば大丈夫です。 とても安心感のある病院だと思います。 続きを読む
歯科恐怖症のわたしは、親知らずに追い詰められ、4本いっぺんに抜くことを決意しこちらの口腔外科宛てに紹介状を書いてもらいました。 全身麻酔に数日間の入院でしたが、私にしてみたらそのほうがよかったです。 術後の通院でもしっかりケアをしてもらえたのでトラブルなく治りました。 続きを読む
産後の母乳ケアでお世話になりましたが助産師さんたちがみなさん丁寧に相談に乗ってくださり、また優しい方ばかりです。母乳育児に力を入れていますが、ミルクも併用したり無理なく指導していただきました。 続きを読む
次回予約制なので待ち時間もほとんどなく、診察もスムーズでした。 続きを読む
東北公済病院の乳腺外科は、有名で評判も良いです。総合病院の為、受付、診察からお会計までの時間はかかりますが、街ナカにあるので、通院するのにはアクセスも良く便利です。 続きを読む
入口の手洗い所やトイレにペーパータオルが設置されていて清潔感がありました。 続きを読む
病院全体の雰囲気として思いやりのある方々がほとんどです。受付の方も事務的ではなく優しいです。毎回違う先生に診てもらうことになりますが、どの先生も優しく、子供も安心しているようです。 続きを読む
検診とお産をしました。どの助産師さんも若いので不安に思うところもありましたが、どの方も優しく丁寧に対応してくださいました。アフターケアも細かくしてくださり、退院後も安心して過ごすことができました。 続きを読む
出産でお世話になりました。妊婦検診は完全予約制なので、持ち時間も短くてよかったです。 続きを読む
確かな技術で親身になって診療治療してくれる
病院内がきれいだから。
受付から会計までの流れがスムーズでスタッフの説明も適確。医師、看護師ともに良い印象。
先生の誠意ある態度
総じて感じが良い。医師・スタッフともに親切。もう少し眼をみて、不安を汲んでくれても良さそうではあるが、、、
確かな技術と手際の良い処置。スタッフの応対の良さ。
穏やかな口調なので緊張しないで通院できます
産科に力を注いでいる病院の様に受取れる。出産される方には良いかも知れないが、婦人科は薦めない。
外来で小児科を受診するならお勧め。先生も丁寧に説明してくださるし、看護師さんも優しいし。
技術に満足、説明も丁寧。入院時、毎日のように朝晩、担当医が病室に様子を見に来てくれた。看護師も親切、丁寧。問題点はなかった。
いつもあまり待ち時間はありません。先生も質問をすると詳しく説明してくださいます。スタッフの方々は清潔感があり、優しいです。 続きを読む
施設が新しく清潔感があり、またアレルギー検査も実施をしてくれ大変好感がもてた。 続きを読む
■先生やスタッフの方の対応 男の先生で話し方が優しく落ち着いています。スタッフも多くテキパキとしているので視力検査などスムーズに行えます。看護士さんもとても親切です。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 6台程度ですが駐車場もあり便利です。病院のすぐ向かいに薬局もあります。
こじんまりとした所にある。年齢層は広い。下駄箱があり、履き替えしないといけないのは残念。 続きを読む
■先生やスタッフの方の対応 先生は詳しく病状を説明してくれます。 視能訓練士の方は、子どもに慣れていて、優しく親切です。 受付の方は、丁寧で感じが良いです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 近所で評判が良いのか、待合室には患者さんが沢山います。待合室はきれいで清潔感があり、好感が持てます。 先生は詳しく説明してくれて、質問がしやすいのが良いです。
■先生やスタッフの方の対応 先生は明るく気さくな男の先生です。 説明もしっかりしてくれ、診察も丁寧で信頼できます。
スタッフさんは優しく親切です。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 視力低下と検査で受診しました。 とてもしっかり診てくれます。
視力については、目をリラックスさせて、その人のもつ本来の度数を測ってからメガネの処方に進みます。 処方箋をもらうまでに2度受診しなければいけませんが、疲れ目などの要因を取り除いて本当に目に合った処方をしてくれるので安心できます。 ここまで丁寧に処方してくれる眼科はここが初めてでした。
先生の方針は、「なるべく度数の弱いメガネで」ということで、目に負担がかからない楽な度数で提案してくれます。 子供にとっては初めてのメガネだったので、ありがたかったです。 もちろん希望により、強めのメガネを処方してもらうことも可能ですが。
近視の屈折や眼底もとても丁寧に診てくれました。
人気でとても混んでいる眼科さんです。 待ちますが、しっかり診てくれて信頼できる診察内容なので満足です。
予約もとれますが、当日受診の場合は混んでいて予約がとれないことも多いです。 予約なしでも受診可能ですが、かなり待つことにはなります。
専門病院なので、安心できる。診察科目が多いので、あちこちの病院にかからず、一本化できる 続きを読む
■先生やスタッフの方の対応 テキパキとした若い男性の先生です。 しっかり眼球の観察をして、こちらの話もきちんときいてもらえました。 アレルギーにもお詳しいようで、今後気を付けるべき点や生活上でのアドバイスなど、きめ細やかに指導しもらえました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント お薬は院内処方で、薬局へ移動する手間がなく楽ちんでした。 駐輪場、駐車場もゆったりとしていて、バス停も目の前なので便利だと思います。
子供から高齢の方まで、幅広い年代の患者さんがいらっしゃいました。
混雑していたのですが、さほど待ち時間も長くなく、絵本や雑誌も置いてあるので子供も退屈しませんでした。
■先生やスタッフの方の対応 先生はとても優しく丁寧に説明してくださいます。子供はまだ症状をうまく伝えることが出来ない年齢なので、「目が痛いー!」といったり、「目、痛くないよー」といったり。こんなことで受診していのか、と思ってしまうのですが、優しい先生なので気にせず受診できる雰囲気があります。実際、受診しても何も異常がなかったのですが、「このくらいの年齢は、色々おしゃべりするからね」と優しく対応してくださいました。その後も度々通院していますが、いつも、緊張することなく、受診できています。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 地下鉄の北四番丁駅からも近いですし、バス停は目の前です。駐車場もしっかりあるので、通院には便利です。 8時半から営業されているので助かります。朝に急に目がはれた、という場合でも朝早く受診すれば、仕事にもそれほど遅れず行くことが出来ました。
■先生やスタッフの方の対応 男性の先生です。 とても感じのよいおだやかな先生で、子供も安心して診察を受けています。 女性スタッフも、みなさん優しいです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 子供の視力低下で受診を開始しました。 すぐに眼鏡とは言わず、「治療からやってみようか」と提案してくれたのがよかったです。 眼鏡を強要したりはしません。
質問しやすい雰囲気なので、気になることは気軽にきけます。 治療の進め方、眼鏡にするかしないかなど、先生と相談しながら進めています。 患者の希望も気軽に話せる雰囲気に、いつも気持ち的にも救われています。
水曜日午後が手術日のため、翌日木曜日は、比較的混む印象。 (手術した患者さんの経過診察のため。) 待つのが苦手なお子さんの場合など、混み具合が気になる際は、問い合わせてみるといいかもしれません。
子供が1歳になる直前に、目に小さなごみが入ってしまい、自宅近くのこちらの眼科を受診しました。白を基調にしたとても過ごしやすくてきれいな眼科さんでさほど待ち時間もなく見ていただけました。 女医さんが丁寧に診てくださって、すぐに対応していただけたのでありがたかったです。 続きを読む
あたらしくとても綺麗な病院です。受付の方がとてもやさしいです。 先生も丁寧でやさしいです。 子供は待ちあい室に置いてある飴に喜んでいました。 続きを読む
流行っており待ち時間が長い。また処方箋の処方を同一建物で受けれるが待ち時間が大変長い。 続きを読む
■先生やスタッフの方の対応 男で年配の先生です。いろいろ詳しいからか、見てもらいたい内容以外のこともいろいろとアドバイスされます。こどもには先生もスタッフさんも優しいです ■この病院の良いところ、オススメポイント 北仙台駅からすぐなので通いやすいです。
■先生やスタッフの方の対応 先生は男性で、子どもの眼に対してアドバイスをしてくれる親切な先生です。 女性スタッフも多く、とても優しく接してくれます。 割ぽう着の白衣なので、なんかとても懐かしいような安心感があります。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 大通りに面してわかりやすい。病院の裏に駐車場があります。 最寄のJR・地下鉄・バス停など、徒歩圏内。
■先生やスタッフの方の対応 女医さんです。まず視力検査からはいり、その後診察となります。説明もていねいでしたし、なにより女医さんであるので緊張感がなく、診察が受けられました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 待合室はきれいで、きもちがいいです。子供の絵本などがあり、待っている間も飽きないとおもいます。あまり混みあっていないのでスムーズに診察を受けられました。すぐそばに薬局もあります。
子供と義理の母がお世話になっています。 院長先生には、とても丁寧にまた諭すように、年寄りや子供でも判りやすく病状や普段の生活について、話していただけます。最近、設備が更新されていっそう詳細な診察も可能となりましたし、何よりきれいになったことが心地よいです。
長年、春樹眼科を利用しています。 白内障の専門医の医師がおります。 白内障の手術時は、同系病院の平成眼科でオペとなります。 手術症例数は仙台でトップクラスのようです。 母もオペしていただきましたが、大変安心して任せられる病院だと思います。 術後のケアもきちんとしています。 眼鏡処方箋を作るときも多方面から考慮して自分にあった処方をしていただけます。
■先生やスタッフの方の対応 子供の部屋でまず検査技師2名が人形やライトを使って検査しましたが、とても優しい方で安心して任せる事ができました。その後診察でしたが先生も絵を書いて説明してくれるので理解しやすく無理強いもしない方で良かったです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 予約制なので待ち時間もあまりありません。 院内はとても綺麗に清掃されています。
■先生やスタッフの方の対応 季節の変わり目に、眼球に痒みやあかみがでたので行きました。先生の説明も細かく分かりやすく、丁寧だったので良かったと思います。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 薬局が近いので便利です
■先生やスタッフの方の対応 丁寧でわかりやすく、先生もスタッフの方達も優しくて泣かずに診察を受けられました ■この病院の良いところ、オススメポイント ぬいぐるみやアニメの写真が貼ったあったりと、子供が食いつく感じで、嫌がらずに診察を受けられるのはいいと思います! 空いてる&敷地内に薬局があるのも助かります。
■先生やスタッフの方の対応 女性の先生、スタッフで、とても優しい対応でした。 診察中は、子供でもすぐわかるように、ぬいぐるみの目印を置いて、そのぬいぐるみを見るように指示してました。
とてもわかりやすく説明していただき、親としても安心できます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 宮町に開業し、50余年の病院で、最近建て替えしたようで、とてもきれいな待合室、診察室でした。 待合室と診察室がオープンな感じがとてもよかったです。
駐車場も敷地内にあり、駐輪場もあります。
すぐ目の前に薬局もあり、その薬局の方の対応もとても優しくて、丁寧でした。
■先生やスタッフの方の対応 昔からある眼科で建物は古いけどスタッフの方はずっと同じ感じでほんわかした雰囲気です。今は地震のため近くで仮診療所で診察中のようです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント いつも空いてるので待ち時間がないです。薬局も近くて便利です。
昔から評判のよい開業医の先生です。友人がここでお産しました。 「スタッフの方が皆親切なので、お産に対する不安もかなり減る」と言っていました♪ また、小児科も見てくれるので、(新生児のうちなどは特に)なれた病院ですぐに受診できるし安心ですね。
■先生やスタッフの方の対応 色々な病気の可能性を考慮して、詳しく検査をしてくれます。眼鏡を作るための視力検査でも、子供の乱視の度合いを精密に調べてから、視力を合わせて、処方箋を出してくれました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 白内障、緑内障他、眼の病気全般において、東京や名古屋の有名な先生を呼び寄せて、手術をおこなったりしているので、対応が確かだと思います。ちなみに、建物の中で隣接して内科も入っているので、便利です。
■先生やスタッフの方の対応 とても大きな眼科で、たくさんのスタッフがいます。患者さんも多いですが、混乱することなくスムーズに診察を受けることができます。 院長に診察していただきましたが、とても優しく、気さくで、子供によく声をかけてくれます。 看護師、受付の方、みなさん丁寧に説明してくださいます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 大きな病院で、入院、手術可能です。 待合室がとても広く、清潔です。 地下駐車場があります。 会計は自動精算機を利用できるので、スムーズです。
■先生やスタッフの方の対応 ベテランの院長先生のほかにも先生がいて、あまり待たずに済みました。 スタッフの皆さんが子供に上手に接してくださり、検査もスムーズにできてよかったです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 地下鉄五橋駅の近くで通院に便利な場所にあります。 スタッフの皆さんも親切で、子供が通院を嫌がらなかったので良かったです。
■先生やスタッフの方の対応 院長先生に診ていただきました。怖がる子どもの心をリラックスさせようと、診察の前に猫の写真等で気を引かせてくれ、子どもに笑顔がでてからさっと診て下さいました。無理に頭を押さえつける事もなく、診察が終わった子どもも「楽しかったね」と言っていました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 待合室が広いので、子どもがウロウロしてもあまり気を使わなくて済むかもしれません。 地下駐車場があります
■先生やスタッフの方の対応 年配の男性の先生です。検査に行きましたが、スタッフの方も子供に慣れていてスムーズにできました。先生に誉めて貰って子供も嬉しそうでした ■この病院の良いところ、オススメポイント バスで行きましたが、バスのアナウンスで病院の名前が出るので分かりやすかったです。待ち時間も比較的短いと思います
■先生やスタッフの方の対応 長年開業されている医院です。 ベテランの男の先生で、安心して診て頂けます。 看護師さんも子どもに優しい対応で、泣いたりせず治療を受けることが出来ました。 受付の方も親切で、会計がスピーディーで直ぐ呼ばれました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 院長先生の他に数人の先生が居ます。 院長先生に診て欲しい場合は受付で告げると良いです。 地下鉄五橋駅から近いのでアクセス良いです。
■先生やスタッフの方の対応 年配の男の先生ですが、とっても優しいので、こどもも泣いたりせずに診て頂けました。 不安な様子の子どもに、看護師さんも優しく声を掛けてくれました。 子どもが泣いたりしなかったので、検査もスムーズに済んで良かったです。 検査技師さんも、子供でも分かるように検査の仕方を上手に説明してくれました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 仙台駅から地下鉄で1駅の場所にあるので、アクセスも良いです。 年配の患者さんが多かったですが、子供に優しく声を掛けてくれて、待合室でも快適に過ごせました。
■先生やスタッフの方の対応 ベテランの院長先生です。 穏やかな口調で、子どもに対してもわかりやすい検査方法の説明のしかたで、眼球のチェック、瞼の腫れを診てもらいました。 看護師さんも子供に慣れていて、子どもも嫌がったりせず安心して診て頂きました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 検査技師さんも優しくて、子どもへの対応に慣れた感じでした。 地下鉄五橋駅から近いので通いやすいです。 昔からある医院で地域の方に信頼されている医院なので、安心して通えました。
■先生やスタッフの方の対応 娘は院長先生だったんですが、他の先生も数名いらっしゃるようです。とても子供好きな先生です。優しく話しかけてくれ緊張してる娘に写真を見せてくれたり、また、様々な治療をしてきた経験があるようで、技術面も安心できます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント とても混むようです。朝早くにいってもすでに待ってる方が数名居ました。ただ、予約制ではなく順番なので早く行けば早めに診察してもらえます。年配の方が多かった気がします。駐車場は病院の地下に数台分あります。地下鉄も近いので通いやすいかと思います。院内は清潔かんがあり綺麗です。
おばぁちゃんのかかりつけだったので、よく付き添いで一緒に行きました。
すごく混みます(汗)が、看護師さんが親切に誘導してくれるので、診察前の検査などはスムーズにすすみました。 続きを読む
評判な先生だけあって待ち時間が長かった。インターネット予約システムがあると良かった。 続きを読む
コンタクトの処方箋をもらいに受診しました。 院内はとても広く、開放感のある診察室です。視力を測ったり、目の状態を機会で計ったりと、スタッフの方が丁寧にしてくれます。 診察は先生にしてもらいますが、厳格な先生です。すぐに診察は終わりますが、ぴりっとした印象です。 そのまま同じ階にコンタクト販売店があるので、処方箋を持ってすぐに商品を購入できるので大変便利です。
続きを読む
こちらの病院はいつも混んでおりますが、看護師さんが多いのと、先生に診察して頂く前の、視力検査等や問診などが毎回スムーズに行われているので、待ち時間がとても短いです。それから、コンタクト処方も隣接していてとても便利です。 続きを読む
飛蚊症の症状があり、じっくり診察していただきました。症状と対処法の説明も十分にしていただけて、落ち着いて経過と向き合えました。 続きを読む
仙台駅が近くてアクセスがとてもいいところにあります。 コンタクト屋さんの隣にある病院なので ほとんどがコンタクト購入の患者さんだと思いますが、一般の患者も看てくれました。 娘が 目やにがとても出て 駆け込みました!! 子供がかかる例があまりなかったのか 最初受付の方も戸惑ってましたが 快く受け入れてくれました。 子供が遊べるちょっとしたスペースもありましたよ!きれいでとってもよかったです。
街中で、遅い時間までやっているし土日もやっているため便利。その割に待ち時間も少なく、助かる。 続きを読む
東北地方の小児専門病院のパイオニアです。 特に脳神経外科は東北大学におられた先生が赴任され、スタッフも東北大学病院から派遣されています。 小児専門の先生がいて、地方都市の脳神経外科医が頼りにして患者さんをよく紹介しているようです。 患者さんによっては仙台まで行くのが困難という場合には、地方都市にまで出張して治療(手術)を行ってくれます。 脳神経外科領域の疾患でも小児に特化した疾患は、一般の脳神経外科の施設では症例数が少なく、取り扱うことが稀です。 当方からもよく患者さんを紹介する施設であり、小児の脳神経外科疾患に関しては絶大な信頼を持っております。 科長の先生は、今年の日本小児脳神経外科学会の会長を勤める方で、日本の小児脳神経外科を引っ張っていく存在です。
以前、こちらの慢性期病棟に勤めておりました。 先生は、非常に勉強熱心で、薬剤メーカーなどと共同開発している先生もいました。 また、学会参加へも積極的で、常に最新の情報をもっており、患者の治療の上でわからないことがあっても、質問するといろいろと教えていただいてましたので、プライマリーナース(ある患者の入院から退院までを一貫して担当する看護師)として患者に関わるときにも、同じ方向で関わることができたと思います。 また、慢性期内科で在宅治療をされる方も多くいらっしゃるのですが、在宅に至るまでの準備は、栄養士や院内学級の先生など、その子にかかわる院内の全ての業種と、自宅から通う予定の学校の担任、患者さんの家族が集まり、話し合う機会も多くあるため、チーム医療という言葉をまさに実践しており、不安なく在宅医療を受けられる環境が整っていると思います。 看護師も学会にいったり、専門看護師の資格などをとる方もいて、熱心な方が多いです。 週に1度はカンファレンス(症例検討会)を行い、各チームごとにそれぞれの患者についての話合いが行われ、プライマリー制ではありましたが、チーム全体でお互いのフォローをしているという、非常にまとまりあって良い職場だったと思います。
逆流症→尿路感染から、腎臓手術に。0歳児でしたが、完全な手術が行われ、今では単なるシワにしか見えない状態です。 関西方面から、お子様が入院を希望される方もおり、最高のドクターです。 私どもは、たまたま宮城県に転勤で来て、夜間救急→私立病院→こども病院と短期間で段階を踏み緊急手術になりましたが、本当に幸運だったと思います。 施設もすばらしく、子供たちに好かれるドクターや、看護師さん、スタッフ。ボランティアのみなさんにも助けられ、本当に助かりました。
ソーシャルワーカーさんが院内におりますので、分からないこと相談したいこと何でも聞きやすく助かっております。もちろん、病気や治療のことについては先生方や看護士さんがとても話しやすい雰囲気を作ってくださっているおかげで、気兼ねなくいつもお話させていただいてます。施設内で多くのボランティアの方々が子供のちょっとした相手や、施設の案内などもしてくださりますし、全体的に明るく安心して利用できる病院ですよ^^ 入院の際も子供のことを考えた施設や利用サービスが充実しておりますし、付き添いの保護者が宿泊施設として使えるマクドナルドハウスも近くにありますので安心です。
うちの子も入院しましたがとにかく設備が行き届いており、小さいお子様は特に心不足なったり不安になったりしますが、ここのDrはじめ看護士さん達の教育が行き届いており親の目から見ても安心して任せられるとすぐに感じられました。 唯一難点は他の医院をいたん診察してそこからの紹介が無いと受付が難しいようです。
« < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 > »
いろいろな科があるので対応できる
大学病院の場合、担当医師が代わり、良い先生に当たるときとそうでないときがある。今回担当していただいたM先生は若い医師であったが安心できた。
総合病院で安心
何よりも時間をかけて医師と一体となって治療ができる。民間ではそうはいかない。
声がかすれたり割れたりするのが気になって来院しました。以前大学病院でお世話になった先生の移動先だったことと、小型カメラでの検査ができるのでこの病院を選びました。
必要最低限の対応をしていただきました。特に嫌な印象はありませんが、特に親切だったとも思いません。変に干渉されたくもないので適切な応対だと思います。
いつも混んでいて、予約したにもかかわらずかなり待たされます。咳をしながら待っている患者さんなどもいるので、風邪をもらわないようにしっかりマスクを着けて待つようにしています。
病院は清潔で雰囲気も良いです。広々としていて暗いイメージはありません。必要な科がすべて揃っていると思いますし、検査に用いられる機材も小さな病院では扱っていないものがあります。
耳鼻咽喉科の先生でも、声に関しての専門の先生は数少ないようであまり深く掘り込んだ質問には正確な答えをいただけませんでした。ある程度自分で様子を見ながら対処していくしかなさそうです。
鼻から小型カメラを入れるのが痛くて辛かったです。右から入らなくて左から再チャレンジしてやっと入りました。それでも自分の目でモニターで症状を見れるのがいいところです。
特に不満はありません。待ち時間が長いのは大きな病院では避けられないことだと思うので今後もこちらでお世話になろうと思っています。立地が便利なので通いやすいのも利点です。
妊娠32週になり、居住地の病院ではなく、里帰り出産をする為に受診しました。体調に変化は特にありませんでしたが、定期的な妊婦健診の為に受診致しました。
まず、受付の方が無愛想で、書類の書き方につきての説明がわかりにくかった為、書き直しされました。順番を待っているのに横入りしてくる他の患者に対しても何も言わないのでとてもイライラしました。、
平日の朝一で予約をし、紹介状なども持っていきましたがとにかく待たされました。待っている人の数の割には1時間以上、待たされた上、説明などもありませんでした。
可もなく不可もなくといった病院でした。年数の割には綺麗な病院だと感じましたが、特別褒める点もありません。設備としても、売店もありますし、トイレなどの表記もわかりやすくなっていました。
妊婦健診での受診のため、特別な治療や検査はありませんでした。母子共に経過が順調だった為、特に治療方針についての説明などはなく、診察のみで終わりました。
定期的な妊婦健診のため、今回は特別な検査などはなく、妊娠後期の妊婦健診の為に受診しました。また、受診の結果、異常がなかった為、薬も処方されておりません。
受付の人の対応と、待ち時間をまず改善してほしいと思います。受付前に待っている人の人数に対して対応が遅すぎると感じました。診察に関しては可もなく不可もなくといった感想です。
妊娠したので近くの婦人科を受診しました。
そこは分娩の取り扱いがない病院だったので、東北公済病院を紹介されました。
通常の妊婦健診は最寄りの婦人科へ、分娩の時は東北公済病院へ、という「セミオープンシステム」を利用しました。
どの看護師さんも事務員の方も気さくで親切です。
ちょっとしたことでも、みんなで情報を共有してくれるので、何度も説明する手間が省けてよかったです。
次回妊娠したら、またこちらでお世話になりたいくらいよかったです。
通常の婦人科と同じくらいだと思います。
ある程度混雑はしていますが、特に不満に思うほどではなかったです。
テレビや雑誌があるので暇つぶしもできます。
病院は健診で行った時も清潔でした。
入院中も、毎日掃除機掛け、モップ掃除をしてくれ、清潔に保てました。
シーツも入院中1回換えてくれます。
お風呂もきれいでした。
大きな病院なので、毎回いろんな先生と接していましたが、どの先生も丁寧でした。
説明も丁寧にしてくれ、質問にも応じてくれます。
看護師さんたちも笑顔で接してくれたので、内診なども緊張がほぐれました。
まずは受付で母子手帳、セミオープンシステム手帳を提出します。
採尿、体重測定を済ませ、血圧を測ります。
血圧を測った紙に、名前と体重を記入して専用のboxに入れます。
一般的な妊婦健診の流れと一緒で、特に負担はありません。
個室で問診を行います。
放送で名前を呼ばれ、該当する番号の部屋に行きます。
中に入ったら鍵をかけ、名前を名乗ります。
他の部屋の声がもれきこえる、ということはなかったです。
施設はきれいで、アクセスが良く、通いやすいです。
一番の魅力はスタッフがみんな親切であることです。
こんなにチームワークのよい病院は初めてでした。
甲状腺の激しい痛みで、喉仏のあたりはさわるだけで痛く、なにか外側から押されてる感じと、のどというより、首前方にかけての痛み。
唾を飲み込むのも酷く、水分・食事がとれない状態で、倒れてしまい 最終的にこちらに来院しました。
痛みがひどかったので、無理をいって当日予約に対応来てくれました。
本来は予約で埋まっていたようなので少し待ちましたが、丁寧に対応してもらえました。
急に診察をお願いしましたが嫌な顔をせず対応してくださいました。
症状を詳しく聞いてもらえたので安心できました。
雑談にも応じてくれ、気分をまぎらわせることができました。
予約がいっぱいのところを無理を言ってお願いしたため、少し待ち時間は長かったです。
ただ、待っている間も助産師さんとお話しできたり、飽きることはありませんでした。
古い病院のため、設備はやや古く感じます。
ただ、しっかり掃除されているので汚い感じはありませんでした。
マッサージ用のベッドは、場所がないため廊下にありました。
痛みが出た経緯を詳しく聞いてもらえました。
マッサージをしてくれて、やや症状が改善しました。
母乳のつまりの箇所を、2人の助産師さんが確認してくれて安心できました。
授乳時に痛みが出るようになった経緯を伝えたところ、改善すべき生活習慣を教えてくれました。
マッサージをしてくれて母乳のつまりをとってくれました。
他の病院を受診したときよりも丁寧にマッサージをしてくれて、他の助産師さんの第三者チェックもあり安心できました。
名前をフルネームで呼んでの診察なので、あまりプライバシーに配慮しているとは感じませんでした。
ただ、症状か他の方に漏れているとは感じなかったので、問題はないと思います。
急な診察依頼に対応してもらい、とても助かりました。
とても丁寧にマッサージをしてくれたので、また乳腺炎になってしまった際は受診したいと思います。
東北地方唯一の、乳房再建専門の形成外科があります。
常に新しい治療を取り入れ、頼りになる医療機関です。
形成外科科長は、東北大学形成外科で長く再建外科を担ってきた方で、手術はもちろん、患者さんの対応も素晴らしく、評判が良いです。
治療内容はバッグを用いた再建から、広背筋皮弁法(背中の組織を使って再建する方法)、遊離皮弁の腹直筋皮弁法(おなかの組織を使って再建する方法)、乳頭や乳輪の再建も行っています。
総合病院ですが、出産、婦人科系の疾患に専門医が多く、女性に優しい病院だと思います。
看護師、薬剤師などのスタッフはみな丁寧で、教育されていると感じます。
病院へのアクセスも良く、通いやすいのが特徴です。
看護教育には定評があり、キャリアアップを目指す看護師には良い環境だと思います。
規模が大きすぎないので、職員同士の連携があるほうだと思います。
胸にしこりをみつけ、近所のクリニックに行ったときに紹介してもらいました。東北では乳がんの手術数ダントツ1位です。特に看護師さんの質が全体的によく、心と体のケア、どちらもできます。入院時も先生よりも看護師さんに頼っていました。
乳がんに罹ったお子さんをお持ちの患者さまとその家族のための支援に力を入れている病院だと思います。
「りぼんカフェ」という乳がん患者さまの集いの場を設けて、定期的に活動していると聞いています。
乳がんを患った患者さまに小さいお子さんがいらっしゃる場合、治療を受けるなかで母親としての役割遂行の困難さを感じる場面に直面することもあると思います。
そんな時、一緒に考えてくれる医療スタッフはもちろん、同じような境遇のお母さん同士が集まることで、自分だけじゃない、自分もこうしてみよう、などたくさんの気づきが得られる場にもなっていると聞いています。
こちらの病院は、がん拠点病院に指定されてはいませんが、患者さまとの日々の関わりの中から、上記のような活動が誕生するなど、患者さまに寄り添った支援に力を入れている病院だと思います。
個人病院で、無呼吸症候群が見付かり、扁桃腺肥大と慢性鼻炎がひどい為に無呼吸になっているということが判明したため、手術の為に紹介状をもらい、来院しました。症状自体は、その後の入院・手術で良くなりました。
看護師さん、及びスタッフの方々は皆とても親切でした。中には、手術後の具合の悪い度に、アイスノンを持ってきてくれたり、背中をさすってくれたりと、嫌な顔せず対応してくれて、ナースコールを押さなくても何度も心配して来て下さった看護師さんもいたほどです。スタッフもテキパキと動いており、不安なことがあまりありませんでした。
他の科にもかかったことはあるのですが、耳鼻咽喉科に関しては、予約していたのもあり(他の科は予約していたのにも関わらず混んでいて待ち時間が長かった)、そんなに待つことはありませんでした。
入院がほとんどでしたが、院内はとても清潔で、食事は質素なものでしたが、健康的ないわゆる病人食でした。喉が痛く食べられなかったために、食事を何度も変えてもらえて融通が利きました。トイレも清潔で、気持ちよく使えました。
個人病院の医師との連携で、手術方法を知らせてもらっていたにも関わらず、執刀医の先生が丁寧に説明してくれたのでとても安心できました。治療法というよりは、もう手術が決まっていた為、入院や手術の説明、今後の生活の仕方などの指導がほとんどでした。とても丁寧な説明に満足しました。手術後の検診もきちんとしてくれたので、助かりました。
検査自体そのものは、とても簡単でした。X線で、鼻のどの辺りが詰まっているのか、どこをどう手術したらいいのかという検査でした。特に薬は出ませんでした。手術の為に紹介状をもらってきたため、特に薬の処方はなかったです。
特にプライバシーに関して気を付けているようには思えませんでした。番号で呼ばれるということもなく、普通に名前で呼ばれました。耳鼻咽喉科だったので、特に気にはなりませんでしたが、他の科で人に知られたくなかった場合には嫌だなぁと思いました。
初めての病院で、大きい病院ということもあり、あまり行く気がしなかったのですが、個人病院からの紹介で行くことになり行ってみました。街中にある為、通うのには便利でした。耳鼻咽喉科の先生方はとても親切できちんと説明をして下さり、手術後も安心して生活できました。
個人病院にて、卵巣のう腫との診断を受け、大きな病院で一度検査してみた方がいいと言われて紹介状をもらって行きました。しかし、病院に行ってみたら何故か症状が落ち着いていたため薬の処方やこれからの処置などもなく、経過観察ということを言われてきました。
忙しそうで、受付でもバタバタしているイメージでした。混んでいるため、いつ呼ばれたのかもわかりにくかったので、番号を引くなどの対策をしてくれると助かります。
予約していれば、すぐに呼ばれると言われていた割に、なかなか呼ばれずちょっと疲れました。妊婦検診の方も一緒なので、とても混んでおりました。
一度入院したことがあるのですが、施設全体とても清潔です。トイレもきちんと掃除されていて気持ちよかったです。ただ、どこに何科があるのかちょっとわかりにくかったです。
個人病院では、細かく説明をしてくれるのですが、大きな病院だからか、のう腫が小さくなっていたら、切らなくてもいいとだけ言われあっさり終わってしまいました。妊婦検診の方も多いので忙しそうでした。なので、しょうがないのかもしれませんが、もうちょっとインフォームドコンセントをしっかりして欲しかったです。
検査は、エコー検査でした。個人病院からの紹介状を持って行きました。大きな病院だったので、少し緊張しました。流れ作業の様に内心台に上がっての検査だったので、意外にあっさりしておりました。
番号で呼ばれると思っておりましたが、受付、会計では名前で呼ばれました。また、誰が検査中なのか、問診中なのかがわかるような大きな声だったような気もします。
予約したにも関わらず、なかなか呼ばれなかったこと、また診察・検査までの流れが悪く、問診もあっさりしておりました。軽症だったことも関係あるのでしょうが、もうちょっと説明してくれると良かったと思います。
仙台でも有名な産婦人科を擁する病院です。
結果として小児科では新生児がたくさん受診されていますので、かなり混んでいます。
ワクチン接種のタイミングや必要の有無などワクチン情報はとても詳しく、最先端の診療をされています。
この病院で出産したお子さんが優先されるようですので、かなり混雑していることは少し残念です。
総合病院のため、出産後、赤ちゃんは小児科の先生に診ていただけます。
産科に従事している看護師さんは、ほとんどが助産師の資格も持っているため、専門的な知識にも長けています。
母乳育児を推進している病院で母乳育児相談室を併設しているため、乳腺炎等のトラブル時にもマッサージ(有料)を受けることができ、食事や授乳間隔の相談なども気軽にできます。
東北公済病院で出産し、子供の呼吸が促迫(安静時の呼吸数を異常に越えたもの)で心配しましたが、すぐにいろいろな検査をしてくれました。
呼吸だけでなく他にも異常があり心配しましたが、専門の先生に診て頂き大事に至らず退院できました。
退院後のフォローもとても丁寧に診て頂けます。
小児科は少し混んでいますが、その間に看護師さんから指導があったり、いろいろな掲示板もあり、あまり時間は気になりませんでした。
仙台で家族がいろんな病院に入院しましたが、初めて気持ちよく対応してもらった感じがします。
夜間救急車で運ばれた時にも、受付・当直ドクターがテキパキと対応してくれました。
入院中も、看護師・医師・助手・掃除の方々、みなさん言葉遣いが丁寧で、看護にも患者に寄り添う姿勢が感じられ感激しました。
それまでは、ほかの病院ではスタッフの横柄な態度に、元看護師の身分を思わず言いそうになるくらい、がっかりしたものでした。
自分も入院するなら、ここにしたいです。
母の入院で経験した病院です。
消化器の病気で、突然の下血で救急車で運ばれたのですが、丁寧な検査と分かりやすいドクターからの説明に好感が持てました。
母が高齢ということもあり、手術の検討や、心臓がそれに耐えられるか等、循環器の先生とも相談して、こちらの意向も良くきいてくれました。
母は手術は出来るだけしたくないという気持ちでいたので、結果的にはそのまま手術はせず、痛みを取るモルヒネの量を調整しながら、亡くなる少し前まで意識をはっきりと保って、楽しく過ごしました。
コメディカルの方々も皆親切で、仕事を持っている私に同じ医療従事者としてよく配慮してくれました。
こちらの病院で出産しました。
妊娠中から出産後にわたり、サポート体制がしっかりしています。
たとえば、相談したいことがあればいつでも電話が可能であったり、出産後のちょっとした相談をしたい時に助産師が対応してくれる専門外来があったり、とにかく至れり尽くせりといった感じで安心して出産できます。
また、集団を対象とした教室の企画もあったりして、母子のグループ活動にも協力的ですし、子どもの月齢に応じて必要な情報提供もしてくれます。
実習でお世話になった病院です。
こちらは産科領域が有名な病院ですが、出産前も出産後も産婦や新生児のことを優先に考え、母児に対して安全かつ快適なケアを提供できているな、と感心しています。
他にも産科ケアに特化した病院は数多くありますが、妊産婦のニーズを最優先にしたケアをできる病院は、この病院以外には見たことがないほどです。
出産時にこちらの病院を受診しました。分娩は完全予約性ですが、かなり早い時期に予約が埋まってしまうほど人気です。
フリースタイル出産、カンガルーケア、母乳育児等を推奨しています。
助産師さんの人数も多く、親身になって相談に乗ってくれます。
妊婦を対象としたすこやかクラス、マタニティヨガの他、立会い出産を希望している夫婦を対象としたペアクラス、祖父母を対象とした孫育てクラスなどがあります。
個室もありますが、相部屋の場合でも3名同室なので広々使用することができます。
扁桃腺の手術をしました。
他医療機関からの紹介で入院された患者さんが多くいました。
信頼が厚い先生方です。
特に印象に残ったのが手術前日に麻酔科の先生と手術室の看護師さんが術前訪問で病室に来ていただけたので、手術の不安がとても軽減されました。
当日、安心して手術に臨むことができました。
私も医療者として日々の業務を業務と思わず、一つ一つ丁寧に患者さんへ説明することが大切なんだ、と改めて感じた入院生活でした。
母が入院した時に、大変お世話になりました。
医師の方々はこちらの質問にも的確に答えていただき、一時はストーマ手術をする話もあったのですが、母の希望を聞き入れていただき、手術せずに最後まで楽しく食事をして、逝きました。
看護師さんたちもいろいろな専門知識を持った人がいて、特殊なオムツライナーについてもアドバイスいただいて、皮膚の状態もずいぶん改善して、とても助かりました。
あの大震災の時にちょうど入院していたのですが、スタッフの方々が、自分達のことはさておき病院に泊まり込みで患者中心に動いてくれているのがわかってとても信頼できました。
病院としては患者さんのためにもジェネリックの導入に取り組んでいることもよくわかりました。
看護学生の時に2週間実習に行きました。
受け持ち産婦さんの看護を通しながら実習担当の看護師さんや看護師長さんには大変お世話になりました。
この病院は産婦さんにいいお産を提供するため親身になって取り組み、また産後のフォロ?も行い産前、産後からすべてを通して力になってくれる病院でした。
私もいつか妊娠したときはここの病院で産みたいと思いました。
昔から看護部の新卒からの教育が徹底されていて、専門知識、そして患者様へ提供する技術の習得、ならびに、接遇の厳しい教育もなされ、優秀な看護師が育って行く、県内ではトップクラスの看護レベルの病院だと思います。
また、他部門との連携も良く計れており、医療チームとしての連携が確立されています。
乳腺外科に関しては、形成外科がある事から、そことの連携で、乳房再建という画期的な術式も保険の範囲内で可能な場合もあり、女性にとっては喪失感を伴う乳房切除術が、その再建術によって緩和される大きなメリットもあります。
もちろん、乳腺外科の医師の診断や手術の技術は優れており、連日多くの乳癌患者様が来院されている現状があります。
他の個人病院との協力体制も充分にとれています。
もしも知人が乳腺に異常を見つけた場合、または不安な場合には、是非こちらをお勧めしようと思っています。
実際、今、自分が乳癌と診断され、近々この病院に入院の予定になっており、最終的な検査の結果を待っている所です。
■先生やスタッフの方の対応
目を頻繁にこするので、心配になり受診しました。いわゆる”逆さまつげ”による痒みだったようで、点眼薬を処方して貰いました。
医師、看護師ともに赤ちゃんに慣れていて、あやしながら診察してくれました。
説明もとても丁寧で、分かり易かったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
市内の中核的な総合病院です。
予約なしで受診したので、30分程待ちました。話しかけてきたおばあちゃまの談では、予約なしだと2時間待つ日もあるそうです。
この病院で出産しましたが、産婦人科、小児科を始め各診療科が連携しているので、安心です。
待合室は耳鼻咽喉科と続いているので、そこにおもちゃが2個、本・絵本が数冊あります。
数年前、心臓がドキドキして苦しいことが多く、東北公済病院の内科にお世話になりました。
携帯用心臓ペースメーターを数日つけて様子をみることに。
ペースメーターには異常がみられず心臓は問題ないと説明をうけました。
その際、先生にとても詳しく判りやすく説明していただき、とても安心しました。
病院で診ていただいてからは心臓が苦しいことも減り、徐々によくなりました。
ストレスが多い時期だったので、ストレスからくる動悸だったのかなと今では思います。
だいぶ前になるのですが、突発性難聴で入院しました。施設が新しく、心地よく入院できました。
東北大医学部の高気圧酸素治療を進められ、入院中から東北大医学部の方へも通院し、治療としては最良のものを提案してもらったと思っています。
産科の評判も良く、なかなか予約が取れないとのうわさがあるので、出産を希望される方は、早めに予約されると良いと思います。
婦人科新患で受診しました。
紹介状を持たずに不安になりながら行きましたが、担当の先生はやさしく、丁寧に説明してくれました。
また、産婦人科の受付の方も笑顔でとても好感が持てました。
これからもお世話になりたい病院です。
2006年に産科でお世話になりました。
帝王切開での出産でしたので普通分娩の方達より長く入院したのですが、その分精神的にもストレスを感じてしまっていたのですが、常に気にかけてくれ、温かい言葉や、これからの育児に不安でいっぱいのところに励ましの言葉までかけていただきました。
産後は特に精神的に不安定になるといいますが、助産士さん達には本当に支えていただきました。
退院の日は恥ずかしい話ですが、涙してしまいました。
出産という一大イベントをあの病院で迎えられ、本当に良かったと、思います。
私は2003年と2006年に産科でお世話になりました。
2度とも母乳がなかなか出ず泣きそうになりながら搾乳する日々。そんな時、助産士の方々が皆さんお手伝いしてくれ、本当に大好きな病院です。
また絶対にお世話になりたい病院ですが、3人目は・・・上原先生がとっても紳士で素敵な先生です。
入院中の食事は母乳の為にとヘルシーな和食メニューです。
好きな時に入れるお風呂とトイレ付の個室がおすすめです。
子供2人とも帝王切開でしたが、手術前日には麻酔科の先生がきちんと説明に来てくれ、術中も不安なく過ごせました。
私的には局部麻酔をおすすめします。産声も聞けますし、すぐにカンガルーケアもできます。
出産3週前からNST(胎児の心拍から、胎児の体調を確認するらしい・・・)があります。
私の場合は、このテストで緊急手術となり、帝王切開にて無事出産しました。
未熟児センターもあるので、母子ともに同じ病院に入院できました。
産後も、乳房マッサージや産後の食事について等・・・母乳育児について熱心に指導していただきました。
2年前に妻が乳がんと診断され、幸い初期の1cmほどの病巣であったため、温存療法で4分の1ほど乳房を切除し、もちろん妻は現在も健在です。
とにかく、最初の診断とその結果の報告には診察室の前でずいぶん待たされましたが説明はわかりやすく、その後の手術も迅速かつ適切で、また術後の看護師さんたちの対応もすばらしいものでした。
宮城県の乳がん治療の患者さんがこの病院を訪れる理由がわかる気がしました。
国家公務員共済組合の病院ですが、一般の人ももちろん利用できます。
人気の高い産科を利用しました。
分娩予約がとても混んでいて、妊娠に気がついたら速攻で受診しないと、分娩予約が取れずに受診できないかもしれません。(ちなみに私が利用したときは、次回月経予定日から3週間以内の受診でないと分娩予約が取れませんでした。)
出産までの先生や助産婦さんの指導が徹底していて(ちょっと厳しいくらいですが、母子のためです・・・)しっかり教育されるという感じです。
立会い分娩希望の場合は、夫もいっしょに母親教室(分娩についての回)を受けることになります。
また、分娩時には助産婦さんの指名もできるので、希望の助産婦さんがいる場合は、お願いしてみるのもいいと思います。
妊娠が発覚し産科を探してしたところ、義母からの強いすすめでこの病院を受診しました。
その後いろいろな人に相談したり、口コミを見たりしましたが、「助産師さんがいい」と評判がよく、出産経験者である多くの人が総合病院の方が安心だ,というので…
高齢出産であることも考慮し、こちらの病院で出産することに決めました。
不満は予約をしても、待ち時間が長いことくらいです。
院内どこにいっても皆さん親切で優しいですし、助産師さんもフレンドリーで説明も親切丁寧です。
こちらの話もよく聞いてくれます。
ちなみにセミオープンシステムを採用している病院ですので普段通う産婦人科を見つけなければなりませんが、一覧表をくれるのでその中から決めれば大丈夫です。
とても安心感のある病院だと思います。
続きを読む
歯科恐怖症のわたしは、親知らずに追い詰められ、4本いっぺんに抜くことを決意しこちらの口腔外科宛てに紹介状を書いてもらいました。
全身麻酔に数日間の入院でしたが、私にしてみたらそのほうがよかったです。
術後の通院でもしっかりケアをしてもらえたのでトラブルなく治りました。
続きを読む
産後の母乳ケアでお世話になりましたが助産師さんたちがみなさん丁寧に相談に乗ってくださり、また優しい方ばかりです。母乳育児に力を入れていますが、ミルクも併用したり無理なく指導していただきました。
続きを読む
次回予約制なので待ち時間もほとんどなく、診察もスムーズでした。
続きを読む
東北公済病院の乳腺外科は、有名で評判も良いです。総合病院の為、受付、診察からお会計までの時間はかかりますが、街ナカにあるので、通院するのにはアクセスも良く便利です。
続きを読む
入口の手洗い所やトイレにペーパータオルが設置されていて清潔感がありました。
続きを読む
病院全体の雰囲気として思いやりのある方々がほとんどです。受付の方も事務的ではなく優しいです。毎回違う先生に診てもらうことになりますが、どの先生も優しく、子供も安心しているようです。
続きを読む
検診とお産をしました。どの助産師さんも若いので不安に思うところもありましたが、どの方も優しく丁寧に対応してくださいました。アフターケアも細かくしてくださり、退院後も安心して過ごすことができました。
続きを読む
出産でお世話になりました。妊婦検診は完全予約制なので、持ち時間も短くてよかったです。
続きを読む
確かな技術で親身になって診療治療してくれる
病院内がきれいだから。
受付から会計までの流れがスムーズでスタッフの説明も適確。医師、看護師ともに良い印象。
先生の誠意ある態度
総じて感じが良い。医師・スタッフともに親切。もう少し眼をみて、不安を汲んでくれても良さそうではあるが、、、
確かな技術と手際の良い処置。スタッフの応対の良さ。
穏やかな口調なので緊張しないで通院できます
産科に力を注いでいる病院の様に受取れる。出産される方には良いかも知れないが、婦人科は薦めない。
外来で小児科を受診するならお勧め。先生も丁寧に説明してくださるし、看護師さんも優しいし。
技術に満足、説明も丁寧。入院時、毎日のように朝晩、担当医が病室に様子を見に来てくれた。看護師も親切、丁寧。問題点はなかった。
いつもあまり待ち時間はありません。先生も質問をすると詳しく説明してくださいます。スタッフの方々は清潔感があり、優しいです。
続きを読む
施設が新しく清潔感があり、またアレルギー検査も実施をしてくれ大変好感がもてた。
続きを読む
■先生やスタッフの方の対応
男の先生で話し方が優しく落ち着いています。スタッフも多くテキパキとしているので視力検査などスムーズに行えます。看護士さんもとても親切です。
■この病院の良いところ、オススメポイント
6台程度ですが駐車場もあり便利です。病院のすぐ向かいに薬局もあります。
こじんまりとした所にある。年齢層は広い。下駄箱があり、履き替えしないといけないのは残念。
続きを読む
■先生やスタッフの方の対応
先生は詳しく病状を説明してくれます。
視能訓練士の方は、子どもに慣れていて、優しく親切です。
受付の方は、丁寧で感じが良いです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
近所で評判が良いのか、待合室には患者さんが沢山います。待合室はきれいで清潔感があり、好感が持てます。
先生は詳しく説明してくれて、質問がしやすいのが良いです。
■先生やスタッフの方の対応
先生は明るく気さくな男の先生です。
説明もしっかりしてくれ、診察も丁寧で信頼できます。
スタッフさんは優しく親切です。
■この病院の良いところ、オススメポイント
視力低下と検査で受診しました。
とてもしっかり診てくれます。
視力については、目をリラックスさせて、その人のもつ本来の度数を測ってからメガネの処方に進みます。
処方箋をもらうまでに2度受診しなければいけませんが、疲れ目などの要因を取り除いて本当に目に合った処方をしてくれるので安心できます。
ここまで丁寧に処方してくれる眼科はここが初めてでした。
先生の方針は、「なるべく度数の弱いメガネで」ということで、目に負担がかからない楽な度数で提案してくれます。
子供にとっては初めてのメガネだったので、ありがたかったです。
もちろん希望により、強めのメガネを処方してもらうことも可能ですが。
近視の屈折や眼底もとても丁寧に診てくれました。
人気でとても混んでいる眼科さんです。
待ちますが、しっかり診てくれて信頼できる診察内容なので満足です。
予約もとれますが、当日受診の場合は混んでいて予約がとれないことも多いです。
予約なしでも受診可能ですが、かなり待つことにはなります。
専門病院なので、安心できる。診察科目が多いので、あちこちの病院にかからず、一本化できる
続きを読む
■先生やスタッフの方の対応
テキパキとした若い男性の先生です。
しっかり眼球の観察をして、こちらの話もきちんときいてもらえました。
アレルギーにもお詳しいようで、今後気を付けるべき点や生活上でのアドバイスなど、きめ細やかに指導しもらえました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
お薬は院内処方で、薬局へ移動する手間がなく楽ちんでした。
駐輪場、駐車場もゆったりとしていて、バス停も目の前なので便利だと思います。
子供から高齢の方まで、幅広い年代の患者さんがいらっしゃいました。
混雑していたのですが、さほど待ち時間も長くなく、絵本や雑誌も置いてあるので子供も退屈しませんでした。
■先生やスタッフの方の対応
先生はとても優しく丁寧に説明してくださいます。子供はまだ症状をうまく伝えることが出来ない年齢なので、「目が痛いー!」といったり、「目、痛くないよー」といったり。こんなことで受診していのか、と思ってしまうのですが、優しい先生なので気にせず受診できる雰囲気があります。実際、受診しても何も異常がなかったのですが、「このくらいの年齢は、色々おしゃべりするからね」と優しく対応してくださいました。その後も度々通院していますが、いつも、緊張することなく、受診できています。
■この病院の良いところ、オススメポイント
地下鉄の北四番丁駅からも近いですし、バス停は目の前です。駐車場もしっかりあるので、通院には便利です。
8時半から営業されているので助かります。朝に急に目がはれた、という場合でも朝早く受診すれば、仕事にもそれほど遅れず行くことが出来ました。
■先生やスタッフの方の対応
男性の先生です。
とても感じのよいおだやかな先生で、子供も安心して診察を受けています。
女性スタッフも、みなさん優しいです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
子供の視力低下で受診を開始しました。
すぐに眼鏡とは言わず、「治療からやってみようか」と提案してくれたのがよかったです。
眼鏡を強要したりはしません。
質問しやすい雰囲気なので、気になることは気軽にきけます。
治療の進め方、眼鏡にするかしないかなど、先生と相談しながら進めています。
患者の希望も気軽に話せる雰囲気に、いつも気持ち的にも救われています。
水曜日午後が手術日のため、翌日木曜日は、比較的混む印象。
(手術した患者さんの経過診察のため。)
待つのが苦手なお子さんの場合など、混み具合が気になる際は、問い合わせてみるといいかもしれません。
子供が1歳になる直前に、目に小さなごみが入ってしまい、自宅近くのこちらの眼科を受診しました。白を基調にしたとても過ごしやすくてきれいな眼科さんでさほど待ち時間もなく見ていただけました。
女医さんが丁寧に診てくださって、すぐに対応していただけたのでありがたかったです。
続きを読む
あたらしくとても綺麗な病院です。受付の方がとてもやさしいです。 先生も丁寧でやさしいです。 子供は待ちあい室に置いてある飴に喜んでいました。
続きを読む
流行っており待ち時間が長い。また処方箋の処方を同一建物で受けれるが待ち時間が大変長い。
続きを読む
■先生やスタッフの方の対応
男で年配の先生です。いろいろ詳しいからか、見てもらいたい内容以外のこともいろいろとアドバイスされます。こどもには先生もスタッフさんも優しいです
■この病院の良いところ、オススメポイント
北仙台駅からすぐなので通いやすいです。
■先生やスタッフの方の対応
先生は男性で、子どもの眼に対してアドバイスをしてくれる親切な先生です。
女性スタッフも多く、とても優しく接してくれます。
割ぽう着の白衣なので、なんかとても懐かしいような安心感があります。
■この病院の良いところ、オススメポイント
大通りに面してわかりやすい。病院の裏に駐車場があります。
最寄のJR・地下鉄・バス停など、徒歩圏内。
■先生やスタッフの方の対応
女医さんです。まず視力検査からはいり、その後診察となります。説明もていねいでしたし、なにより女医さんであるので緊張感がなく、診察が受けられました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
待合室はきれいで、きもちがいいです。子供の絵本などがあり、待っている間も飽きないとおもいます。あまり混みあっていないのでスムーズに診察を受けられました。すぐそばに薬局もあります。
子供と義理の母がお世話になっています。
院長先生には、とても丁寧にまた諭すように、年寄りや子供でも判りやすく病状や普段の生活について、話していただけます。最近、設備が更新されていっそう詳細な診察も可能となりましたし、何よりきれいになったことが心地よいです。
長年、春樹眼科を利用しています。
白内障の専門医の医師がおります。
白内障の手術時は、同系病院の平成眼科でオペとなります。
手術症例数は仙台でトップクラスのようです。
母もオペしていただきましたが、大変安心して任せられる病院だと思います。
術後のケアもきちんとしています。
眼鏡処方箋を作るときも多方面から考慮して自分にあった処方をしていただけます。
■先生やスタッフの方の対応
子供の部屋でまず検査技師2名が人形やライトを使って検査しましたが、とても優しい方で安心して任せる事ができました。その後診察でしたが先生も絵を書いて説明してくれるので理解しやすく無理強いもしない方で良かったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
予約制なので待ち時間もあまりありません。
院内はとても綺麗に清掃されています。
■先生やスタッフの方の対応
季節の変わり目に、眼球に痒みやあかみがでたので行きました。先生の説明も細かく分かりやすく、丁寧だったので良かったと思います。
■この病院の良いところ、オススメポイント
薬局が近いので便利です
■先生やスタッフの方の対応
丁寧でわかりやすく、先生もスタッフの方達も優しくて泣かずに診察を受けられました
■この病院の良いところ、オススメポイント
ぬいぐるみやアニメの写真が貼ったあったりと、子供が食いつく感じで、嫌がらずに診察を受けられるのはいいと思います!
空いてる&敷地内に薬局があるのも助かります。
■先生やスタッフの方の対応
女性の先生、スタッフで、とても優しい対応でした。
診察中は、子供でもすぐわかるように、ぬいぐるみの目印を置いて、そのぬいぐるみを見るように指示してました。
とてもわかりやすく説明していただき、親としても安心できます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
宮町に開業し、50余年の病院で、最近建て替えしたようで、とてもきれいな待合室、診察室でした。
待合室と診察室がオープンな感じがとてもよかったです。
駐車場も敷地内にあり、駐輪場もあります。
すぐ目の前に薬局もあり、その薬局の方の対応もとても優しくて、丁寧でした。
■先生やスタッフの方の対応
昔からある眼科で建物は古いけどスタッフの方はずっと同じ感じでほんわかした雰囲気です。今は地震のため近くで仮診療所で診察中のようです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
いつも空いてるので待ち時間がないです。薬局も近くて便利です。
昔から評判のよい開業医の先生です。友人がここでお産しました。
「スタッフの方が皆親切なので、お産に対する不安もかなり減る」と言っていました♪
また、小児科も見てくれるので、(新生児のうちなどは特に)なれた病院ですぐに受診できるし安心ですね。
■先生やスタッフの方の対応
色々な病気の可能性を考慮して、詳しく検査をしてくれます。眼鏡を作るための視力検査でも、子供の乱視の度合いを精密に調べてから、視力を合わせて、処方箋を出してくれました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
白内障、緑内障他、眼の病気全般において、東京や名古屋の有名な先生を呼び寄せて、手術をおこなったりしているので、対応が確かだと思います。ちなみに、建物の中で隣接して内科も入っているので、便利です。
■先生やスタッフの方の対応
とても大きな眼科で、たくさんのスタッフがいます。患者さんも多いですが、混乱することなくスムーズに診察を受けることができます。
院長に診察していただきましたが、とても優しく、気さくで、子供によく声をかけてくれます。
看護師、受付の方、みなさん丁寧に説明してくださいます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
大きな病院で、入院、手術可能です。
待合室がとても広く、清潔です。
地下駐車場があります。
会計は自動精算機を利用できるので、スムーズです。
■先生やスタッフの方の対応
ベテランの院長先生のほかにも先生がいて、あまり待たずに済みました。
スタッフの皆さんが子供に上手に接してくださり、検査もスムーズにできてよかったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
地下鉄五橋駅の近くで通院に便利な場所にあります。
スタッフの皆さんも親切で、子供が通院を嫌がらなかったので良かったです。
■先生やスタッフの方の対応
院長先生に診ていただきました。怖がる子どもの心をリラックスさせようと、診察の前に猫の写真等で気を引かせてくれ、子どもに笑顔がでてからさっと診て下さいました。無理に頭を押さえつける事もなく、診察が終わった子どもも「楽しかったね」と言っていました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
待合室が広いので、子どもがウロウロしてもあまり気を使わなくて済むかもしれません。
地下駐車場があります
■先生やスタッフの方の対応
年配の男性の先生です。検査に行きましたが、スタッフの方も子供に慣れていてスムーズにできました。先生に誉めて貰って子供も嬉しそうでした
■この病院の良いところ、オススメポイント
バスで行きましたが、バスのアナウンスで病院の名前が出るので分かりやすかったです。待ち時間も比較的短いと思います
■先生やスタッフの方の対応
長年開業されている医院です。
ベテランの男の先生で、安心して診て頂けます。
看護師さんも子どもに優しい対応で、泣いたりせず治療を受けることが出来ました。
受付の方も親切で、会計がスピーディーで直ぐ呼ばれました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
院長先生の他に数人の先生が居ます。
院長先生に診て欲しい場合は受付で告げると良いです。
地下鉄五橋駅から近いのでアクセス良いです。
■先生やスタッフの方の対応
年配の男の先生ですが、とっても優しいので、こどもも泣いたりせずに診て頂けました。
不安な様子の子どもに、看護師さんも優しく声を掛けてくれました。
子どもが泣いたりしなかったので、検査もスムーズに済んで良かったです。
検査技師さんも、子供でも分かるように検査の仕方を上手に説明してくれました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
仙台駅から地下鉄で1駅の場所にあるので、アクセスも良いです。
年配の患者さんが多かったですが、子供に優しく声を掛けてくれて、待合室でも快適に過ごせました。
■先生やスタッフの方の対応
ベテランの院長先生です。
穏やかな口調で、子どもに対してもわかりやすい検査方法の説明のしかたで、眼球のチェック、瞼の腫れを診てもらいました。
看護師さんも子供に慣れていて、子どもも嫌がったりせず安心して診て頂きました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
検査技師さんも優しくて、子どもへの対応に慣れた感じでした。
地下鉄五橋駅から近いので通いやすいです。
昔からある医院で地域の方に信頼されている医院なので、安心して通えました。
■先生やスタッフの方の対応
娘は院長先生だったんですが、他の先生も数名いらっしゃるようです。とても子供好きな先生です。優しく話しかけてくれ緊張してる娘に写真を見せてくれたり、また、様々な治療をしてきた経験があるようで、技術面も安心できます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
とても混むようです。朝早くにいってもすでに待ってる方が数名居ました。ただ、予約制ではなく順番なので早く行けば早めに診察してもらえます。年配の方が多かった気がします。駐車場は病院の地下に数台分あります。地下鉄も近いので通いやすいかと思います。院内は清潔かんがあり綺麗です。
おばぁちゃんのかかりつけだったので、よく付き添いで一緒に行きました。
すごく混みます(汗)が、看護師さんが親切に誘導してくれるので、診察前の検査などはスムーズにすすみました。
続きを読む
評判な先生だけあって待ち時間が長かった。インターネット予約システムがあると良かった。
続きを読む
コンタクトの処方箋をもらいに受診しました。
院内はとても広く、開放感のある診察室です。視力を測ったり、目の状態を機会で計ったりと、スタッフの方が丁寧にしてくれます。
診察は先生にしてもらいますが、厳格な先生です。すぐに診察は終わりますが、ぴりっとした印象です。
そのまま同じ階にコンタクト販売店があるので、処方箋を持ってすぐに商品を購入できるので大変便利です。
続きを読む
こちらの病院はいつも混んでおりますが、看護師さんが多いのと、先生に診察して頂く前の、視力検査等や問診などが毎回スムーズに行われているので、待ち時間がとても短いです。それから、コンタクト処方も隣接していてとても便利です。
続きを読む
飛蚊症の症状があり、じっくり診察していただきました。症状と対処法の説明も十分にしていただけて、落ち着いて経過と向き合えました。
続きを読む
仙台駅が近くてアクセスがとてもいいところにあります。
コンタクト屋さんの隣にある病院なので ほとんどがコンタクト購入の患者さんだと思いますが、一般の患者も看てくれました。
娘が 目やにがとても出て 駆け込みました!!
子供がかかる例があまりなかったのか 最初受付の方も戸惑ってましたが 快く受け入れてくれました。
子供が遊べるちょっとしたスペースもありましたよ!きれいでとってもよかったです。
街中で、遅い時間までやっているし土日もやっているため便利。その割に待ち時間も少なく、助かる。
続きを読む
東北地方の小児専門病院のパイオニアです。
特に脳神経外科は東北大学におられた先生が赴任され、スタッフも東北大学病院から派遣されています。
小児専門の先生がいて、地方都市の脳神経外科医が頼りにして患者さんをよく紹介しているようです。
患者さんによっては仙台まで行くのが困難という場合には、地方都市にまで出張して治療(手術)を行ってくれます。
脳神経外科領域の疾患でも小児に特化した疾患は、一般の脳神経外科の施設では症例数が少なく、取り扱うことが稀です。
当方からもよく患者さんを紹介する施設であり、小児の脳神経外科疾患に関しては絶大な信頼を持っております。
科長の先生は、今年の日本小児脳神経外科学会の会長を勤める方で、日本の小児脳神経外科を引っ張っていく存在です。
以前、こちらの慢性期病棟に勤めておりました。
先生は、非常に勉強熱心で、薬剤メーカーなどと共同開発している先生もいました。
また、学会参加へも積極的で、常に最新の情報をもっており、患者の治療の上でわからないことがあっても、質問するといろいろと教えていただいてましたので、プライマリーナース(ある患者の入院から退院までを一貫して担当する看護師)として患者に関わるときにも、同じ方向で関わることができたと思います。
また、慢性期内科で在宅治療をされる方も多くいらっしゃるのですが、在宅に至るまでの準備は、栄養士や院内学級の先生など、その子にかかわる院内の全ての業種と、自宅から通う予定の学校の担任、患者さんの家族が集まり、話し合う機会も多くあるため、チーム医療という言葉をまさに実践しており、不安なく在宅医療を受けられる環境が整っていると思います。
看護師も学会にいったり、専門看護師の資格などをとる方もいて、熱心な方が多いです。
週に1度はカンファレンス(症例検討会)を行い、各チームごとにそれぞれの患者についての話合いが行われ、プライマリー制ではありましたが、チーム全体でお互いのフォローをしているという、非常にまとまりあって良い職場だったと思います。
逆流症→尿路感染から、腎臓手術に。0歳児でしたが、完全な手術が行われ、今では単なるシワにしか見えない状態です。
関西方面から、お子様が入院を希望される方もおり、最高のドクターです。
私どもは、たまたま宮城県に転勤で来て、夜間救急→私立病院→こども病院と短期間で段階を踏み緊急手術になりましたが、本当に幸運だったと思います。
施設もすばらしく、子供たちに好かれるドクターや、看護師さん、スタッフ。ボランティアのみなさんにも助けられ、本当に助かりました。
ソーシャルワーカーさんが院内におりますので、分からないこと相談したいこと何でも聞きやすく助かっております。もちろん、病気や治療のことについては先生方や看護士さんがとても話しやすい雰囲気を作ってくださっているおかげで、気兼ねなくいつもお話させていただいてます。施設内で多くのボランティアの方々が子供のちょっとした相手や、施設の案内などもしてくださりますし、全体的に明るく安心して利用できる病院ですよ^^
入院の際も子供のことを考えた施設や利用サービスが充実しておりますし、付き添いの保護者が宿泊施設として使えるマクドナルドハウスも近くにありますので安心です。
うちの子も入院しましたがとにかく設備が行き届いており、小さいお子様は特に心不足なったり不安になったりしますが、ここのDrはじめ看護士さん達の教育が行き届いており親の目から見ても安心して任せられるとすぐに感じられました。
唯一難点は他の医院をいたん診察してそこからの紹介が無いと受付が難しいようです。