患者さんが非常に多く、予約をしていても平均して1~2時間の待ち時間があります。 他の科との連携をとってくださるので助かりますが、待ちくたびれるので体調が悪い時は付き添いがいた方がいいと思います。 続きを読む
流れ作業のような診察ではなく、じっくり時間をかけて診てくれます。 質問がいっぱいあった時も、嫌な感じも無く、ひとつひとつ丁寧に分かりやすく説明してくれました。 信頼できる先生です。
先生はおっとりとした話し口調で優しいです。トイレが広くていつも清潔にされています。 続きを読む
先生がとても優しくて、感じがいいです。 説明もきちんとしてくれるので、安心感があります。 コンタクトもこちらの希望通り、多めに購入することができますので、何度も足を運ぶ必要が無いのが嬉しいです。 使い捨てのコンタクトと2週間使用できるコンタクトの2種類を半年分ほどまとめ買いさせてもらいました。 駅から近いのも嬉しいです。 院内はとても明るくて清潔です。 スタッフの方たちも感じがいいです。
富田周辺ではとても評判の良い眼科です。 JR摂津富田駅からも阪急富田駅からも、両方に近い立地です。 少し前に、徒歩3分ほどの場所に移転したので少し遠くなりましたが、それでも許容範囲内です。 毎回本当にちゃんと診てくれるので、安心です。 子ども連れの患者さんも多いです。 スタッフが多いので待たされないです。 一度コンタクトを受け取りに行った時、診察時間を少し過ぎてしまっていたのですが対応してもらえてありがたかったです。
■先生やスタッフの方の対応 子供に目やにがたくさん出て結膜炎のようだったので連れて行きました。私自身がコンタクトを処方してもらうために通っている眼科なのですが、患者さんに赤ちゃんを見かけたことがありません。が、ちゃんと診察してくれます。先生は赤ちゃんに慣れてらっしゃるわけではなさそうですが、手の早い先生で手こずらずに診てくださいます。質問や気になること不安に思うことは、積極的にたずねると適切に指導してくださいます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 近所では評判の良い眼科です。そのために待ち時間が長くなることが多いので、時間調整を考えつつ行くのがいいと思います。院内はシンプルで清潔なので、気持ち良く待っていられます。多くはありませんが、待合室に絵本を用意してくれているので子供はいつも楽しんでいます。
■先生やスタッフの方の対応 幼児から大人までたくさんの患者さんが来ています。検査の方は子供の扱いにも慣れておられます。先生はベテランで手際が良いです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 近所に眼科がなかったので、こちらができてすごく助かりました。いつも人気ですごく混んでいます。
■先生やスタッフの方の対応 ☆眼科医は50歳代(私見です。間違ってたらすみません)男性眼科医1名のみ。 ☆受付スタッフ・診察補助スタッフとも、数だけは多い。 ■この病院の良いところ、オススメポイント ☆良さは、診察「開始」時間が早い。眼科はどこも診察開始時間が9時以降か9時半以降です。9時過ぎには医院を出られる可能性が高いです。
★お仕事だったり、受診後子供を保育園に預けたい場合は、この診察開始時間は、本当に助かります!(土)午前中もやってるのも、助かります。
☆2台から3台しか停められませんが、医院の前に車を停めることができます。ただし、遅い時間に来院した場合満車で停められないことが多いそうです。ただし、付近にコインパーキングがあります。
☆診察時間の開始30分前(例:午前の診察なら8時過ぎから並んで順番待ちをしている人をよく見かけました(通院中は、朝一番の受付をしたく朝8時から毎回並びましたが、時々先にお待ちの方がいらっしゃいました)。それぐらい患者が多いです。
小児科の先生から紹介されて、娘がお世話になっています。 ここはうちから通うにはちょっと遠いのですが、さすが小児科医の推薦だけあって、子供の扱いには慣れているようです。 待合はとても清潔で、子供用の絵本もわりと多いです。
■先生やスタッフの方の対応 話がしやすい女医さん。専門の知識がありつつも、いつまでも話していたいような雰囲気をもった先生です。 スタッフの対応も優しく丁寧です。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 子供からお年寄りまで、幅広い患者さんが利用しているようです。 新しい病院で、とてもきれいです。
■先生やスタッフの方の対応 男のお医者さんで、優しいかんじの先生です。 診察は、的確で、親身になって聞いてくださいます。
スタッフさんは、主婦の方が多く、愛想よくて親切です。 ■この病院の良いところ、オススメポイント できたてで院内がきれい。
■先生やスタッフの方の対応 アレルギーのために行きましたが、すぐに対応してくださり、一回でおわり。通う大変さはなく、助かりました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント しっかり病状を教えてくれるところ。生活のしかたや、目薬のさし方など、アフターケアの参考になりました。
■先生やスタッフの方の対応 先生は病気についてしっかり説明してくれわかりやすかったです。とても好感をもてました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 阪急から近く駐車場も提携のところがあり通いやすかったです。
■先生やスタッフの方の対応 先生のレベルが高い、受付の方の感じがよい ■この病院の良いところ、オススメポイント 他の眼科も行ったのですが、目やにの原因が先天性鼻涙管閉塞と言ってくれたのがこの病院だけでした。結果阪大病院に紹介状を書いてくださり、娘の目はすっきり。
最初に行った時はたくさんの人が待合室にいて 『どれぐらい待つんだろう。。。』ってちょっと不安に。 でも、スタッフが多いこともあって、すぐに順番が回ってきました。 使い捨てコンタクトレンズを作りに行ったんですが、メニコン高槻に隣接していることもあって、受け取りもスムーズ。 余談ですが、院長先生は、若くてステキ!でした。
■先生やスタッフの方の対応 優しい感じの女医さんでした。赤ちゃんの診察にも慣れているようできちんと診てもらえました。 目薬は院内処方でした。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 待合室が綺麗です。近くにスーパー、郵便局、公園、パン屋などあります。 医院の前に3台ほど駐車スペースがあります。
■先生やスタッフの方の対応 女医さんでとっても丁寧な対応でした。説明も詳しかったです。 受付の方も親切でソファーに子供を寝かせるとブランケットを貸してくださったり、 病院を出る時に扉を開けてくださったりととっても優しかったです。 院内も清潔でとっても綺麗でした。 コンタクトの処方もされているようです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 待合室はとっても綺麗で清潔です。 女医さんで子供の対応にも慣れておられるようでした。 医院専用の駐車場はありませんでした。
個人病院での妊娠初期の子宮頚癌の検査で引っかかり、細胞検査は出血量が多くなる場合があり個人病院ではできないとの事で市立病院を紹介されました。
検査の結果を待っている間にも看護師さんが気にかけて下さり、痛みは無いかなどの確認と世間話などをしてくれて、不安な気持ちを紛らわしてくれて、感謝しています。
予約をしていましたが、予約時間より1時間程遅れて診察室に呼ばれました。手術後も定期的に検査を受けていますが、早くても30分は待ちます。朝一の方がまだ空いている事が多いです。
泉大津市立病院は周産期母子医療センターが併設されているので、出産時に何かあったとしても素早く対応ができたので、安心して出産をする事ができました。
検査の結果初期の子宮頚癌とわかり、先生と相談をして出産後に手術をする事になりました。女性の先生が担当して下さり、不安な事なども聞きやすく良かったです。
検査は5分程度で終わりましたが、細胞を取っている間かなり痛く感じました。検査後は出血があったので1時間待合室で待機しましたが結果が出るまで不安でした。
内診室も中から鍵がかかり、内診の時もカーテン越しでの診察になるので、先生やスタッフの方の顔が見える事もありませんので特にプライバシーに関しては不満はありません。
女医の先生が2人いてますので、質問などもしやすいです。泉大津市立病院自体は古いですが、産婦人科は新設された別棟にあるので、清潔感がありスタッフの方も親切な方が多い印象です。
周産期センターがあるので高齢出産や持病がある人の出産でも安心してかかることができると思います。 助産師外来も充実しています。 妊婦検診も助産師さんなどのスタッフさんが多いので待ち時間も他の産院にくらべると少ないと思います。 スタッフさんも丁寧で優しいです。 施設もきれいで入院中も快適に過ごせると思います。
師長や部長などの上司でも患者に関わりをもつような現場重視の環境で、スタッフも患者に優しいです。 患者のことを考えて判断してくれるため、スタッフの都合だけのような業務はしていないように感じます。 病院は新しくはないけれど、環境面もスタッフが気を配り、助手だけでなく看護師も清掃にきてくれるため、その間に雑談などもしてくれるため相談しやすい雰囲気です。 また、忙しさを感じさせない対応をしてくれています。
人間ドッグでお世話になりました。 担当の女性スタッフが付いてくださって丁寧に説明してくれるので、安心して各科を回ることが出来ました。 受診服は胸のところが二重になっていて、ノーブラで回りますが、気になりませんでした。 胃の内視鏡検査をする為の時間が一番かかりましたが、テレビ付きの待合室だし、清潔なトイレがいくつもあり、一緒に受診される方がいても待つ事はありません。 廊下には、リクライニング椅子もあり、胃カメラの不安も薄らぎますよ。 全ての検査が終わると、副院長先生が解説してくださいました。 その後の昼食(人間ドッグに付いてます)のお弁当もおいしかったです。
流産処置のため日帰り入院をしたのですが、院長先生(女性)がわざわざ病室に挨拶に来て下さり、びっくりしました。 一時は産科閉鎖の危機もありましたが、今は先生が5人いらっしゃるので、安心して受診できるのではないでしょうか。 第一子をここで出産しましたが、とても綺麗なLDR(3部屋ありました)で出産することができました。 将来的にはNICUもできるそうです。
駅からは歩いて15分ぐらいと遠く、大きい道路沿いにも面していないのですが、住宅地の中にあるので静かで良いです。少し行くとコンビニもあります。病院の先生は優しい方が多く、診察も丁寧です。分からないことがあれば質問もしやすかったです。ただ、看護師は忙しそうにしていることが多かったです。外来は少し待ちますが、平日だったからか思ったよりは待ちませんでした。 続きを読む
総合病院なので予約ができない。待ち時間は長いが丁寧に診察してくれる 続きを読む
朝一番で行きましたが予約もあり、待ち時間がありました。小児科や産婦人科は別棟が新しくでき、すごく綺麗です。 続きを読む
大変きれいな病院。市立病院ということもあり患者数はかなり多い。スタッフは笑顔で対応が良い。 続きを読む
■先生やスタッフの方の対応 診察の30分前についたのですが、既に患者さんも数名いました。 スタッフさんは丁寧でよかったです。 目の検査をしてくださった方も丁寧で子供も緊張してたのですが、リラックスしておりました。 先生も丁寧ですし、優しくて良かったです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント
■先生やスタッフの方の対応 娘が生後3か月の頃、こちらの先生に助けられたおかげで(このころは市民病院の眼科先生でした)角膜損傷がひどくならずにすみました。 別院で通っていましたが、一向に良くならず先生に診ていただいたところすぐさま眼科専門の大きい病院に紹介して下さり事なきをえました。 とにかく適格にそしてスピーディーに対応して下さる方なので、治るまで専門病院と共に先生を頼りずっと通いました。 開業されたと聞き久しぶりに受診しましたが、当時のことを覚えて下さっており「一人ひとりとしっかり診て下さっている方なんだな」とびっくりしました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント ・綺麗、開放感があり子どもぐずらず待てた ・完全個室の診察室なので、質問等しやすい ・スタッフさんが多く、対応もきめ細かい
■先生やスタッフの方の対応 女性スタッフがおおくて、子供の視力検査もあやしながら楽しくしてくれました。 先生は男性ですが、優しくてよくみてくれました。 安心できる病院でした。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 待合いがひろいです。トイレも。
院内はきれいでいつもたくさんの人で込み合っている。診察は5分くらいで早いので助かる 続きを読む
■先生やスタッフの方の対応 赤ちゃんでも診察が出来るかあらかじめ電話して行きました。 赤ちゃんを押さえつけたりせずに、自然なままで診察してくれたので、赤ちゃんも安心出来たようです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 駅のすぐ前なのに、近隣に大きな駐車場があるので、車で行けます。調剤薬局も同じビル内にあるので、外に出ずに薬までもらえます。院内は広く、段差もないので、ベビーカーで行っても大丈夫です。
(当たり前の事ですが)丁寧に細かく説明して下さる先生でした。 思わず、(今回の症状とは関係がなかった)ドライアイについても色々聞いてしまったのですが、アドバイスいただけて満足です。
先生や看護師さんが優しかったです。トイレもキレイで清潔感がありました。 続きを読む
施設がキレイで立地もよく、多くの科が揃った総合病院のため、受診しやすいです。 私自身がここの産婦人科で出産しましたが、助産師さんの数が多く、また勉強熱心な人が多く、安心して出産できました。 ここでのお産は予約待ちらしいです。 救急もウォークイン(予約なしで診療を受けること)でかかれるので有難いと思います。研修医が対応しますが、上級医がいるので安心です。 院内ローソンも使いやすくてよいと思います。
300床の中規模病院ですが、最大の特徴は千里救命センターを併設していることです。 もともとあった新千里院と府立千里救命センターが合併したものです。 救急車の初期対応はすべて救命センターが窓口になり治療します。 したがって働く医師側の視点でいうと、一般診療科の医師が休日夜間に新患で呼び出されることはほぼありません。 一般診療科の診療レベルは高く、急性期患者の救命センター→一般診療科への受け渡しがスムーズに行われています。
平成15年に大阪府保健医療財団新千里病院から大阪府済生会千里病院に経営母体が変わり、初代林亨院長のもと新たな出発となりました。 初代院長の強力なリーダーシップのもと、まず最初に職員の意識改革を行い、平成18年新病院棟が完成後、大阪府立千里救命救急センターを併合し、一次から三次までの救急医療を当院の大きな柱とし、地域の急性期病院として地域住民の期待に応えてきました。 また、地域医療支援病院として、近隣の病院、クリニック、医療施設と、職員間の連携強化に努め、患者さんに安心で安全な医療を提供してきました。 また、大阪府がん診療拠点病院として、がん診療にも努めてきました。 この10年間で、地域の患者さんおよび他の医療関係者から、高い信頼を受けるようになりました。
かかりつけの先生からの紹介で整形外科に行きました。 行く前は、何時間待たされるのかな?忙しいから、あまり話も聞いてもらえないのかな?っと憂鬱な気分で行きましたが、行ってみると思っていたほど待たされず先生も優しく、じっくり話も聞いてくれ、すごくわかり易く納得するまで話をしてくれました。 安心して治療してもらうことができました。行って良かったです。 一番良かったのは、先生がずっと優しい笑顔で接してくれたことですね。
かかりつけ医の先生からの紹介で、検査のため初めて受診しました。 血管造影を含むMRIのみでしたが、検査内容や目的など担当医の先生はとても丁寧にてきぱきと説明をしてくれて、また検査室への移動もスタッフの方が連れて行ってくれて、大きな病院では珍しいと思いました。 以前は正直、見た目が暗?い感じの建物だったのですが、建直しされて、設備も含めホントに全てが新しく気持ちがいいです。 なにより嬉しいのが会計に、自動精算機が設置されている! ATM機のような機械で、次々と番号順に清算が終えられるため診察後の待ち時間がかなり違うかなと思います。 病気でしんどい時、診察前の待ち時間はあきらめるとしても、後の待ち時間はホントにつらいです。 少しでも早く帰って休みたいですよね。
2年前に、同院の整形外科にて治療を受けたことがあります。 今回は、会社の健康診断の尿検査で、潜血反応「+3」の結果が出たたために、済生会にて精密検査を受けることになりました。 超音波、血液検査、レントゲン造影検査を指示されたのですが、段取りよく、スピーディーに処理していただきましたので、ほとんど待ち時間を意識することなく、終わりました。 おそらく、ほかの病院でしたら、長時間、待たされることになったと思います。 まず、その点に好感を抱きました。 また、これは全科に共通することですが、病棟がリフォームされたばかりで、まるでホテルのロビーかと見間違うほどの華麗さです。 治療とは直接関係ないかもしれませんが、メンタル面では、きれいな環境はプラスになることと思います。 また、タイムズの駐車場が完備してあり、患者は受付で割引処理をしてもらえます。
精神不安定になると過呼吸になりやすく、なんども夜間お世話になっています。 過呼吸で受け入れしてくださる病院は少ないので、本当に感謝しています。 おかげさまで今は過呼吸にならなくなりました。 その節は大変お世話になりました。
周産期医療も、婦人科疾患にも対応されています。 私は卵巣腫瘍の手術後で、内服加療のために通院しています。 処方していただいている再発予防の薬が比較的新しく、あまりデータや報告がないこともあり、質問することがありますが、受診する患者さんが多くても、気になる症状を拒むことなく聞いて下さり、症状に対する薬も処方していただいています。
各種皮膚疾患に対応しています。 土曜日も午前中のみ診察していただけるので、地域の住民には心強い存在の病院です。 先生は女性がいらっしゃるのも特徴的な病院だと思います。 特に皮膚のシミ、しこり、アザなども診察していただけるので安心です。 ただし、シミの治療は各種保険では診察していただけません。 自由診療となり、別途予約をとってから午後に診察していていただく仕組みになっています。 そして、手術もお願いできます。
いつでもウォークイン(予約なしで診療を受けること)で患者を受け入れており、救急疾患に多い急性腹症に関しては、消化器内科との連絡がすぐ行えます。 また心筋梗塞などの循環器疾患の救急も循環器内科がすぐに対応していただけるので非常に安心です。 また整形外科の先生も多いので、外傷も非常に多く受け入れることが可能であり、救急体制として非常に整っていると思います。
1次救急から3次救急まで、幅広く受け入れしてくれています。 災害にも強く、医療スタッフは向学心にあふれ熱意のある人ばかりでした。 認定看護師の分野も多岐にわたっており、師長は暖かく見守ってくれ、愛ある指導でスタッフを育成してくれます。 救急分野の草分けとして、看護師の中でも第一人者を全国に輩出しています。
肝臓の専門家が多く、総患者数や治療歴、また治験なども積極的に行っています。 エコーガイド下(エコーで見ながら針を刺入し治療)のラジオ波焼灼術や手術室における鏡視下でも行っています。 さらにセンターも設置しており、内視鏡検査、治療をいつでもすぐに行える準備ができています。 救急室のそばに設置され、吐血・下血患者さんに適応されていると思います。 またERCP(内視鏡的逆行性胆管膵管造影)を行う透視室も同フロアにあり、消化器内科医にとっては、手技、患者数においても十分すぎる設備であると思います。 検査数も大阪で最も多く、経験豊富な医師が多いことも特徴的です。 病棟対応の医師が多いため、適宜、患者さんや家族の予定に合わせて、病気・治療についての説明も出来ていると思います。
手術がすごく丁寧なので、安心して受けることが出来ると思います。 腹腔鏡も盛んに行っており、また緊急体制も整っているので24時間いつでも迅速に対応してもらえます。 女性医師も多く、皆優しくて評判の良い先生ばかりです。 病棟もとても綺麗ですよ。 また、NICU(新生児特定集中治療室)もあるので妊婦さんにとっては他の病院に搬送されることも心配しなくて良い病院です。
説明がとても丁寧な先生がいらっしゃいます。病院(転院先)の紹介だけでなく、その時に説明すべき内容をしっかりと伝えてくれます。 MRIの設備もしっかりと整備されているので、無理のない治療に専念出来るように思います。 町の整形外科で不安な場合にこちらを受診したい方は、まずはその先生の紹介状がないといけませんので、その点は注意です。
衛生的で、清潔区域と不潔区域をしっかり区別できている。 セットを組んでダブルチェックが出来ている。 床もきれいで、水がこぼれるとすみやかにふき取ることを自然に行っている。 器械のチェックが行きとどいており、医師からもクレームがない。 時間の使い方がよくて、働く看護師も残業もほとんどない。 リーダーシップがよく隅々まで浸透しているのだろう。
10数年前になりますが、私が急性腹症で救急搬送された病院です。 入院中、医療従事者の対応も大変温かく、心に残っています。 さらに昨年、私の息子が原因不明で四肢麻痺になり、済生会吹田病院の神経内科を紹介して頂きました。 神経内科領域ではとても権威のある先生でしたが、丁寧に診察して下さり、しっかりと説明して下さいました。 今では完治し、普通の生活ができるようになり、感謝しております。
ドクターが素晴らしい人達ばかりです。 小児科ドクターが少ない中で、輪番日の小児科の救急搬送は断りません。 小児科ナースもおだやかで、笑顔が素敵です。 救急入院がいつ入ってもすぐに迎える準備ができています。 保護者への対応も丁寧で、ただ優しいだけでなく、患児にも保護者にも根拠ある優しさで接していると思います。
明るく広々としたスペースのあるリハビリ室です。隣を気にしなくてすむのがいいです。 設備も整っていてとてもいい感じでリハビリでき、早く回復できそうな気分になります。
事故など緊急以外は完全予約制なので、前もって電話で予約しておかないとダメです。 なので、診察は比較的スムーズで待ち時間も短くてすみます。スタッフもみんな親切で、気配りが行き届いているように感じます。
今年の2月に、左肩の脱臼骨折と腱の断裂の手術をして頂き、その後、リハビリに通っています。 おかげさまで8割がた回復しました。 リハビリの平林先生は、若い女性の先生ですが、患部の状態やどのような構造になっているかなどの細かい部分まで、丁寧に教えていただけるので、自分で納得しながらリハビリが出来ました。 何でこんな事するのという疑問が無いので、リハビリも積極的に出来ました。 手術して下さった平田先生の定期検診と併せて、兎も角、痛くない事、傷口が殆ど目立たなくなった事、とても感謝しています。
海外で転倒し、脱臼したまま帰国。 検査の結果、左肩脱臼骨折、靭帯断裂の手術だったのですが、肩のプロフェッショナル平田先生が手術前から色々親切ご指導、安心して手術、執刀して頂き、手術後も殆ど傷の痛みもなく退院しました。 入院中も看護師さんが親身になって面倒をみて下さり、快適な入院生活でした。 後から聞いたのですが、この病院の整形は大変評判が良いとの事、肩は勿論、膝、リウマチの専門の先生、そして、リハビリの先生の多さにもびっくり。 関西地区の整形は、是非一度お尋ねする価値があると確信してます。
以前、胃潰瘍で入院しました。 先生の説明が、わかりやすく感謝してます。 また、親切にも大腸の検査してみてばと薦められ、検査して、ポリープをとってもらいました。 本当に感謝してます。
救急で運ばれたのですが、緊急手術で助けてもらいました。 CTなどの設備がきちんとしているので、腹痛の原因がすぐにわかって手術の必要性がわかりました。 あと1時間遅れていたら危なかったそうです。 看護婦さんがずっと励まし続けてくれたのが、すごく嬉しかったです。
以前入院したことがあるんですが、入院患者にとって、非常に便利な施設が、実しています。 院内にコンビニ、理髪店、喫茶店、病院の入り口近くに、銀行ATMがあります。
以前は予約なしで順番に診てもらえましたが、最近は予約が必要です。 不眠に詳しい先生がいるので困っている方には良いかと思います。 ずっと眠れないのだけが不眠じゃないそうです。 ほんのわずかでも目が覚めたりするのも、立派な不眠症の1つだそうです。 薬のことも詳しく安心して飲めるようちゃんと話してくれます。
女医さんがいます。 とても思いやりある優しい先生です。 私は背中に出来た脂肪腫を手術で採ってもらいましたが、「背中で見えにくくても大きな傷が残るのは嫌だよね、極力小さな傷で済むように頑張るね」って言ってもらい凄く嬉しかったです。 手術中も局部麻酔なので話はわかるから、今どうしているとかどんな状態だとか、話しながらしてもらったので私は落ち着けました。 見事、傷も小さく凄く綺麗に縫ってもらえて、今ではあまり分からないくらいですホント良かったです。 満足してます。
診察室が8部屋あり3部屋が初診、残りの5部屋が予約診になっています。 症状によって診察室を振り分けているようです。 初診でも待ち時間は比較的少なく診てもらえると思います。
もともと、47年前(笑)この病院(旧場所)で生まれました。 立替移転してしばらくたちますが、きれいな設備です。 ただ、病院食は・・・。なんとかしてほしい。
吐血し食道潰瘍で入院しました。 会社員なのでいける日は当然病院は休み。 裏口みたいな救急入り口から入って話をしますと、そのまま寝かされ、点滴→そのまま入院。。。 看護婦さんは、やさしくてかわいいし、梅田が一望できる病室。 胃カメラが死ぬほどつらかったけど、終始声をかけてくれて安心できました。涙ぼろぼろでしたけど。。。 まぁ、内臓の疾患なので、食事は悲しいものがありましたが最初の3日は点滴だけでしたから、それでもうれしかったですね。
妊婦検診から出産までお世話になりました。 何人か先生がいるのですが、私が担当してもらった先生は気さくでとても話しやすかったです。 初めての出産で不安な事だらけでしたが、ちょっとした事でも気軽に質問が出来、回答も端的ですごく分かりやすかったです。 出産の時も総合病院なので何かあった時にも安心だと思います。 NICUもあり、生まれてくる赤ちゃんにも安心だと思います。 常時3?4人の助産婦さんがいてくれて、困ったことがあればすぐに聞きに行くことも出来ました。
お産の為に入院しました。 残念ながら食事は病院食でしたが、設備は充実していますので、もしもの時は安心だと思います。 医師は説明もわかりやすくしていただけますし、腕もいい方で安心してまかせられました。
肺気胸で入院手術を行いました。 呼吸器の岩崎先生は細かく丁寧に説明をしていただきました。 患者の身になって対応していることが感じ取れました。
眩暈(めまい)でMRI検査をしてもらいました 事前問診、診察、検査とバラバラなのですがコンピューターで管理されており、別の部屋でも即座にデータが転送されていておどろきました MRIの画像も各部屋で見ながら説明してもらいました
いろんな科があり、大きい病院なのでとにかく混みます 時間に余裕をもっていくのがオススメてす
初めてのお産をこちらの病院でしていただきました。まずは大きい病院で、NICUがあるところが安心できる要因の一つだと思います。また、看護師さんもベテランの方が多く初めてでオムツ交換や授乳の仕方など分からないことだらけでしたが、親切に教えて下さいました。また退院後も分からないことがあれば産科に電話をすれば教えて下さるので安心です。 続きを読む
とても清潔で、分かりやすいところに立設しているので迷うことはないと思います。 続きを読む
節電の為か、電気が付いていないところがちらほらあり、薄暗い印象だった。先生は優しくて、よかった。 続きを読む
生理が長引き過多気味だったので、近くのクリニックをまず受診しましたが、エコー検査で子宮筋腫かもしれないとのことで、設備や最新治療が充実している大学病院に転院しました。
看護師やスタッフはテキパキと仕事をしており、頼りになる印象を受けました。とにかく忙しそうですが、気配りもある感じです。スタッフが捕まらないときや、休憩などですぐ人が替わったりするときがあります。
午前中は、初診や外来でごった返していますが、午後からは少し少なくなってきますが、それでも会計時は一時間ぐらい待つことがありました。診察までの待ち時間は予約があればほとんどありません。
大学病院なので、施設設備は充実していますが、婦人科の場合は、より最先端技術に特化したところももっとあると思います。 清潔感は、とにかく人が多い割には綺麗に保たれている印象です。
薬による治療は希望しなかったので、結果的に手術となりましたが、辛い症状は改善してきているのでよかったです。 いくつか治療法があり、自分が希望したものを選択していただけました。
初診は予約なしで診ていただけますが、かなり混み合ってますので数時間待ちは覚悟しましょう。二回目からは予約制で待ち時間がほとんどありません。大きな病院ですので設備も充実しており、必要な検査もすぐにできます。MRI検査は混み合っているので予約をとり別の日に受けないといけなかったです。
診察時も、番号が電光掲示板に表示されるだけなのでプライバシーは保護されています。診察も中待合もあるので、あまり気になることはありませんでした。
若い看護師や医師、スタッフも多いので、自分の病気については、自分でよく理解し勉強し、他人任せにしないように自分の意見をしっかりもって臨んだ方がいいでしょう。 インフォームドコンセントが徹底しているのでいいアドバイスをもらえたり、疑問点も明確に説明してくれます。
症状は、足がむずむずするとの事で行きました。 最初は近所の病院へ行きましたが大きな病院の阪大病院へ行きました。 検査や話し合いの中で見えてきたのは、ストレスでした。
たまに精神的に病んでいても心の無い行動や発言をする看護師さんはいらっしゃいますが、皆さん元気で明るくて話かけていただけました。 退院する時も、退院するんだね、寂しいなと言っていただけました。とてもいい病院でした。
凄く待ちました。 混雑は、している時もありましたがしていない時もありました。 携帯を持っていたし、病院の中にコンビニなどもあったのですぐ行って帰ってとしたら時間は潰せました。
大きな病院なのでコンビニもあるし郵便局もあるしレストランもあるので設備の充実した病院だと思います。 入院した際の部屋も清潔感はありました。
話し合いでストレスから来るものだと診断されました。 治療法は、薬と入院です。 2日入院しましたし、薬も飲んだのですがあまりいい方向には行きませんでした。
1度入院しました。 そして、頭に何かを取り付けて1日を過ごしました。 頭の中の信号みたいなのを見ていたんだと思います。 薬は眠れる薬と精神安定剤みたいなのを貰いました。 服用しすぎて倒れたこともあります。
話の内容がバレないように・聞こえないように、一つ一つの部屋に分けられていて、プライバシー管理はちゃんとしていると思います。名前を呼んだ後、部屋に入るまで病状を話す人もいません。
行って改善した訳では無いですし、待ち時間も凄く長かったです。大きな病院なので仕方の無いことですが、もう少し深く話し合って欲しかったとは思いましたね。
角膜ヘルペスは基本的には治りません。 自分が持っているヘルペス菌が疲れや体調疲労などで皮膚や唇に出るのと同じです。 ただこの病気は症状が重くなると失明します。 来院までは他の病院で見てもらっていましたが、小さい病院ではこの病名の患者はいないので、医師としては対応が難しいので大学病院での紹介になり、阪大病院に診てもらうことになりました。
専門のスタッフなので機械的に仕事をこなします。 ただ質問しても回答があやふやなので、最後には担当医師に確認してください。 患者が多いので、検査スタッフはとにかく大変です。
予約しても、朝八時半から検査受付するので、整理券をもらわないと予約の意味がありません。 大学病院なので担当医師の中には教授がいます。教授が担当医師だと診察が遅れることもあります。 大学病院なので一日かかると思って覚悟してください。
さすがに関西では近代設備として医療最先端を行く大学病院です。 ただすごく遠いので、交通費がばかになりません。
待合室も充実しているし、病院内には郵便局、ローソンはもちろんスターバックスカフェまであります。 清潔で便利です。 病院内及び敷地内での喫煙はできないので愛煙家には厳しい環境です。
この病気は自分との闘いです。 いかにサボらずに投薬するかです。医師は炎症がひどくなれば点眼を出すだけです。 もし日本に角膜提供者が多くいれば、治療として角膜移植しかないのです。 現実的には移植手術でも成功確率は高くないみたいです。
視力検査や眼圧検査はいつも混んでいて、機械的にされるます。 病院での投薬などはないので、帰りに調剤薬局でゾビラックス軟膏薬をもらうだけです。 炎症がひどいときは、眼球注射などしました。その時はさすがにチクッと痛いです。
掲示板プライバシー保護について書かれています。 あと問診票などには必ずチェック欄があったと思います。 どの病院でもプライバシーの問題は同じような対応をしてると思います。
大学病院での診察は要領がわからないときは時間がかかるけど、数回経験すると大まかな時間が見えてくるので意外と楽しいみができることもあります。大きな病院では帰りに楽しみな予定を入れて、エンジョイすることがいいかもしれません。 それによって、診察での待ち時間も苦にならないと思います。 大阪大学附属病院ではローソンやカフェを上手に使って待ち時間を楽しく過ごせるのでとても充実した診察ができました。
生理以外での不正出血がひどく、最寄りの病院内にある婦人科を受診しました。そのとき診ていただいた医師から、子宮体癌の疑いがあるので詳しく大学病院で調べたほうがいいと言われ、紹介状を書いていただいて、大阪大学医学部付属病院へ行きました。
看護師さんやスタッフの皆さんは、とても愛想がよく気持ちよくお話もできて、とても好感が持てました。術後には口腔内が気持ち悪くなったりしたのを察知してくださり、すばやく歯磨きや、コップにストローをさした水も用意してくださり、より快適に過ごせたことに感謝しています。
予約時間15分前には受付を済ませているが、診察の順番が来るまでに2時間~2時間半ほど時間がかかるため、苦痛に思うこともしばしばです。もう少し早めに受診できるようになればいいなとは思います。しかし、現在の診察室への順番などは、モニターに必ず表示されているので、席を少しはずしたりする(お手洗いなど)場合の目安になるのは、とても良いと思います。
最新の検査機械が備えられているので、安心して検査も受けられました。院内はつねに清掃員がおられ、清掃も隅々までいきとどいており、特に問題はありませんでした。
子宮体癌の一般的な治療は、開腹手術であるといわれたが、私自身の体格が大きいため、身体に負担が少ない・より傷跡が目立つことなく社会復帰が早い「内視鏡手術」が出来るのではないかと、医師から提案がありました。 詳しいお話を聞いたあと家族と話合い、「内視鏡手術」をしていただくことになりました。最初に説明して頂いたとおり、翌日から歩行も可能になり、10日ほどで退院も出来たので大変有難かったです。ただ、治療費は保険が利かず、高額の治療費を支払わなければいけなかったのが大変でした。
胸部レントゲン・CT造影検査・採血の検査については、特に苦痛もなく、スムーズに検査が受けられるので、ストレスも少なかったです。薬は、貧血がひどかったので、鉄剤の錠剤を服用していましたが、便がしばらく黒くなったりする以外は特に副作用もなく、問題はありませんでした。
診察室への呼び出しなどは、各自に番号が振られているので、名前などを呼ばれることはありません。婦人科の内診室に関しては、鍵をかけれるような仕様になっており、安心して着替えや内診を受けることができます。
癌という大変な病気を患いましたが、医師のすばやい判断や、適切な治療方針などの提案があったので、今元気に日々を暮らせていると思っております。治療を受けて本当に良かったと思っております。
症状は4年ほど前に眠れないという理由で、町の心療内科クリニックを受診しました。大量の睡眠薬を処方され気づけば一人では何もできないほど身も心もボロボロになり、過呼吸を起こし救急搬送されました。その搬送先で、上記病院を紹介され、通院する運びとなったのが、来院のきっかけです。
看護師とはほとんど関わる機会がありませんが、受付スタッフはいつも忙しそうに仕事をしています。わからないことを尋ねても機会的な対応で、あまりいいとは言えないです。
診察までの待ち時間は平均60分で、120分を超える日もありました。しかしこれに関しては医師の優しさでもあるので、仕方のないことだと受け止めています。
とても大きな病院なので院内にコンビニやスターバックスコーヒーまであります。ただ広すぎるがゆえ、検査をする際はあちこちを広範囲で歩き回らないとならない為大変です。また来院数が多いので会計は機械処理です。特に年配の方はよくこの機械に苦戦しており、会計場は非常に並びます。
清潔度は問題ありません。
医師は、なるべく薬を使わず自然治癒で治す方法を提案してくれます。例えば体を温めやすいハーブティーを教えてくれたり、糖は体を冷やすので果物の取りすぎに注意することを教えてくれたり、このようなことをしっかり教えてくれる医師は初めてだったので、もともと薬を使いたくなかったので非常に安心しています。おかげで約1年通い難しいと言われる減薬に成功しています。薬を飲まないことがゴールなので、あと少しかなと医師も話しています。
2ヶ月に1度ほどのペースで身内の付き添いで通院しています。予約制の為決まった時間に来院するものの、1時間ほど待つのがほとんどです。しかし、その原因は、担当の医師が患者の話にしっかりと耳を傾けて下さり、とても親身に対応して下さるからなので、ありがたいことだと感謝するほどです。大阪大学医学部附属病院というとても大きく、正直機械的な病院なのかと思っていましたが、対応も治療法もやはり一流だと感じています。
会計はとてもたくさんの方がいますが、番号札での案内なので大きなアナウンスで名前を呼ばれることがないということは、非常にプライバシーが守られているなと感じています。
総合病院なのでさまざまな方が来院されていることと思いますが、個に応じ丁寧に診察して下さるので満足しています。ただ、医師や看護師以外のスタッフさんがもう少し丁寧に案内して下さればなおよいかと思います。
自宅近くの眼科クリニックで、1年以上診てもらっていましたが、老化だと言われていました。精密検査をお願いしたところぶどう膜炎だと言われ、原因を調べるために紹介していただきました。霧視がどんどんひどくなり、日中は眩しく、白く反射するようで温泉の煙の中にいるようです。
病院の中でも忙しい科だと思いますが、質問や待ち時間についても丁寧に対応してもらえます。時間がかかる場合には食事に行く時間などを伝えておけば、配慮して下さいます。
検査まではスムーズに終わっても、診察までには時間がかかります。眼科の特性上、診察室に入ってから顕微鏡での診察があるので時間がかかってもしかたがないと思います。その分、納得の行く診療をしていただいていると思います。
病院にいる限り、不潔なイメージや不快感を感じたことはありません。トイレも掃除が行き届いていて、コンビニや郵便局、レストラン、食堂、うどん店、うなぎ屋など、小さな町のように充実しています。
以前の眼科クリニックでは、患者に対する説明がほどんどされないように感じましたし、老化だと言われていた目は、大きな病気が隠れているようだと言われショックでした。こちらの医師は大変詳しく説明していただけます。検査の必要性から、検査の結果や診断に至る背景などわかりやすく、補足的に資料をいただけます。対応も優しく、患者を尊重していただけるので安心して診ていただけます。治療効果を見ながら、診断をしていくそうです。
通院治療中のため、毎回多くの検査をしています。大変患者は多いのですが、検査終了まではスムーズです。検査は散瞳薬を使ってからのものもあります。
薬は、院外処方で病院のすぐ前にある薬局でいただけますが、事前にFAXを送っていただけるようなシステムではないため、薬局でも待つことになります。
患者を呼ぶ際は、フルネームになります。同姓同名については、主治医の名前と一緒に呼ばれます。カルテは電子化しているので他の方の情報を知ってしまったことはありません。ただ、検査や注射をする際には、生年月日と名前を伝えなくてはならず、周りに患者がいるため知られてしまうリスクはありまりが、間違えてはいけない治療の際なので仕方がないと思います。
説明をきちんと行ってくださることで、全体の評価は一気に上がります。相手にとってわかり易い言葉で話しているか、質問がし易い雰囲気か、痛みや恐怖に配慮してくださるか、そのような医療者の気遣いが大切と思いますが、その上では大変良かったです。大学病院であるがゆえに、待ち時間が長く、一日仕事になってしまいますが、
急に髪の毛が抜け始め、職場の近くの北島皮膚科で受診をし、こちらでは、判断しにくいということで、阪大病院の皮膚科担当者様に紹介状を書いていただきました。
看護師、スタッフの方はフレンドリーな方が多くて、人見知りの自分でも、楽しくお話しすること出来ましたし、他の患者様に対する対応も丁寧でわかりやすかったです。
基本的には予約優先ですが、時間通りにはなかなかいかないです。私も予約していても、約30分程待たされます。
新規の患者様も多く見られる為、すごく混雑しています。
施設は見たもとても綺麗で、病院の中からの景色もすごくいいです。トイレ、廊下もピカピカにされており、非常に気持ちよく利用させていただいています。
医師には全頭脱毛症と判断され、ステロイドパルス療法を行い、5日間入院いたしました。
副作用がキツイ療法ですが、徐々に効果が出てきているところです。
生検検査で頭皮の一部を約3ミリ程切りましたが、しっかり麻酔と処置をしていただいとので良かったです。
処方されたお薬もジェネリック薬品のもので、コスパもよく、効き目もあるので大変満足しております。
どのよいにプライバシーの管理をされているかはわかりません。
誠に申し訳ございません。
患者様さんもたくさんいて、非常にいい病院だと思います。
看護師さんやスタッフの方も親切でいい人ばかりなので安心です。
まだまだ通院生活が続きますが、地道に頑張っていきたいと思います。
体調がすぐれないので、初めは普通の病院で血液検査を受けて、診察を受けましたが、異常無しと診断されました。しかし休養しても体調は悪くなる一方なので、知り合いに進められて近くの大阪大学医学部付属病院に行きました。
血液検査は同時に10人が検査できる体制で、てきぱき行われています。看護師さんの採血時の対応も丁寧で、非常に上手に思いました。痛みも殆ど感じません。 超音波検査も医師が丁寧にチェックして頂いている様です。会計も、処理自体は殆どがコンピュータにより自動化されていてスピーディーでした。
予約は30分ごとに設定されて、医師の診察終了時に次回の希望を聞かれて、決めるシステムになっています。だいたい予約時間から30分過ぎることはありません。待つための座席数も多く患者にとっては助かります。患者さんは毎回多いですが、予約システムがあるため、内科受診では困りませんでした。
大学病院ということだけあって、食堂、コンビニ、銀行、理容室、スタバ、サブウエイ、郵便局、ATMと生活に必要なものは何でもあります。全ての検査も診察窓口でコントロールして頂けるので助かりました。超音波検査で肝臓の硬度まで検査できる設備までありました。全体的に清潔感は非常に高いです。
血液検査を受けた結果、B型慢性肝炎が発症して肝機能が著しく低下しているとの診断をされました。 すぐに抗ウイルス薬 バラクルードの投薬が始まりました。 一時は入院まで必要になるほど肝機能が低下しましたが医師の適切な治療により、肝機能数値は適性レベルに戻りました。 医師の説明もわかりやすく安心して治療を受け続けることができました。
血液検査を受けますが、熟練した看護師さんが手際よく採血して頂いているため、ほとんど痛みもありません。1時間後には結果も判明していて、検査当日医師の診察を受けられます。 だいたい半年おきに肝臓近辺の超音波検査も行われます。
患者さんのプライバシー保護は徹底されていると思います。会計の時に担当の方がデイスプレイを確認されますが、斜めから覗き込んでも視えない様になっています。作業している姿も患者サイドから良く見えますので、不正な行いはできないと思います。基本は診察カードで管理されていますので、患者にとって安心感は高いと思います。
日本でも有数の大学病院だけあって、安心感があります。スタッフ、施設両方とも充実しています。 肝臓分野でも日本のトップクラスの治療が受けられ安心しています。はじめに普通の病院では異常無しと診断されましたが、後には命に関わるほど悪化して、阪大病院で無かったら助からなかったと思います。
膝の痛みが消えずに1度別の病院で診察、検査をしたのですが手術をする判断が難しく他の医師の意見も聞くために膝の診察に定評があるこの病院を紹介して頂きました。
看護師、スタッフの対応共にとても丁寧で良かったです。特に看護師の方はとても親身に接してくれて安心して検査にいくことが出来ましたし、心強かったです。
予約をしていたので受付から診察までスムーズでしたが、とても混雑しているので予約なしだとなかなか診察まではスムーズにいくことが難しいと思います。
そこまで新しい病院ではないですが、掃除がいきわたっていて清潔感があり、大病院なので施設も充実しています。病院内全体を見てもキレイだと思います。
今まで多くの医師に診察をしていただいた事がありますが、今までで1番診断の説明が分かりやすく、今後の方針をはっきりと決めて頂けたので、ここに診察にきて良かったと思いました。
診察から検査までの受付、そして検査までもスムーズでした。受け付けの方の丁寧で迅速な対応で検査結果の診察までの流れもスムーズでとても良かったです。
もちろん個人情報の保護には細心の注意を払い、個人情報の不正アクセスなどに関する万全の予防措置を行い、アスリートなどの怪我の診察に対しても秘密保護があり、外部に漏れることはありません。
受け付けから診察までのスムーズな流れ、なによりも医師の的確な診察と治療方針にとても満足でした。病院内の施設も充実していますし、本当にここに診察にきて良かったと思っています。
血糖値が高めだった、最近喉の渇きがあり、糖尿では? と思い紹介状を書いて頂き、大学病院で検査をして頂く。 今は検査状況まちの状態です。病院の待合では長く待たされます。14時からの予約でしたが少し早めに13時にきましたが、結果は16時に検査して頂きました。ながーく待ちました。
交通事故に遭い、阪大に搬送されました。首が痛い痛いと言ってたみたいで、ICUみたいな所へ行くと言う判断をして下さり、頸椎骨折をしたにも関わらず手術をして、今では元気に過ごせています。その時にお世話になった方々に感謝の気持ちで、いっぱいです。
大病院なのですべての診療科が揃っており、連携が取れている気がします。 北摂地域の主要な病院で、非常にまれな病気や、小児に対するケアも優れており、クリスマスなどは地域やお笑い界などと連携して、心のケアにも力を入れているところが素晴らしいと思います。 今後も地域の中心的な病院として、情報発信などを積極的に行ってもらいたいです。
たくさんの症例を診てきているので、いろんな場合にそなえられています。 設備もしっかりしているので、良いと思います。 また、病気つながりで、たくさんの知り合いも増えました! しかし、診てほしい人が多いということもあり、待ち時間がとても長いです。
自宅から近かったため。
対応は良かったのですが、受診される方も多く、しんどいのにかなり待った記憶がある。
待ち時間が長く受診者も多かった。それが嫌だったで使わないようになった。
規模も大きく、まだ新しかったので綺麗だった。
対応や説明は良かった事を覚えてます。
解熱剤と風邪薬
配慮していただけてるはずです。
とにかく、しんどい中での待ち時間が辛かった。
阪大病院は、病院の紹介で尚且つ病院同士で予約をしてもらわないと診察してもらえません。とくに眼科はいきなり行っても断られます。角膜ヘルペス自体が珍しい病気で、診断できる医者は年々減っています。私自身近くにの市民病院から紹介を得て診察が可能になりました。症状は普通の日差しがまぶしくて目が開けれない症状が出てきます。目は赤く、涙目の状態が続きます。
看護師さんもやはりきちんとした対応をしてくれます。少しはっきり話す方もいますが、はきはきしてて気持ちいい部分があります。ひとによっては、怖いかもしれませんね。スタッフは多いですが、どなたもきちんと対応してくれます。結構親切ですよ。
大学病院なのでかなり混雑はしています。一日かかるとおもって腹をくくって診察した方がよいかもしれません。しかし会計システムがかなり速くなったので、会計での混雑はかなり解消されました。
さすがにこの病院は最先端の設備や検査室が揃っています。患者が多いので待ち時間が長いこともあるります。コンビニやスターバックスカフェもあるので待ち時間を苦にしないようにできるものはそろっています。ちなみに郵便局もあります。
この病気は、ほぼ完治しません。完治出来るとしたら角膜移植ですが、成功の可能性は低いです。医師からの説明では私は片目が健康なので貴重な角膜は回せないと言われました。また移植してもヘルペス自体が自分の持っているものなので、神経線を伝ってまた同じ場所に出る可能性が高いということでした。治療は再発をしないように点眼と軟膏でヘルペスを抑えることです。また疲れや風邪などで体力的に弱ると再発するので日ごろの生活にも注意が必要です。
角膜の病気なので検査では、視力によってどれくらい見えているかで、ある程度の状態がわかります。写真撮影はひどい時にしかしないので今回は症状は重かったと思います。薬は軟膏薬と点眼薬の併用です。最初に軟膏を入れると後の点眼薬がはじかれるので、投薬する順番があります。軟膏薬は結構めんどくさいですが、これをさぼると最悪失明するので、がんばっています。
患者の間違えがないように、どのスタッフも検査時には、必ずフルネームをこたえてくださいと言われます。これはこれでいいことだと思いますが、プライバシー的にはどうなんだろうかという疑問もありますが、問題ないと思います。
立地場所がモノレール沿線なので、交通費はかなりかかります。駐車場もありますが朝の渋滞時間に差しかかるのでそれはそれで大変です。予約がとれていても早めに受付をしないと検査が終わらないので時間がかかりますが、早めに行って、早く受付を終わらせれば、うまくいけば午前中に病院を出ることができます。医療施設として最高ですがここだけ辛抱が必要です。
抗がん剤を受ける際に副作用の説明がしっかりしています。 家族が気を使うべき事や日常生活で、気を付けなければならない事などを説明してくださいます。 また日常で起こってしまった副作用の対処方法や、副作用が起こった時の緊急連絡先などの説明がしっかりされており、Drには言いにくい、聞きづらい事も時間をかけてしっかりと話し込む時間が確保されているので、患者も安心できます。
私自身が患者として受診経験があります。 私の疾患を診断するための必要十分な検査項目を網羅しており、さらに事細かい説明や診断を親切に呈示してくださるので、非常に信頼感が持てました。 外来での待ち時間は長く、紹介状なしには受診することはできませんが、そうしないと患者さんが回らないのでいたしかたないと理解しています。 今後も継続して受診をしたいと思います。
標準的医療(科学的根拠に基づき、現在利用できる最良の治療であると関連学会に判定され、ある状態の一般的な患者に行われることが推奨される治療)を基礎にして、先進医療も受けることができます。 医療従事者が多く勤務しており、多方面からのアプローチが受けられます。 職員の教育もしっかりとされています。 北摂にあるため、患者さんの質がよいです。 多くの科が揃った総合病院で落ち着いた環境にあり、割ときれいです。 うなぎや、サブウェイ、スターバックス、ローソン、丼屋があり、食堂もあります。最上階にはホテルのレストランもあります。
整形外科の中でも、スポーツ・膝・股関節・成長・腫瘍など、さらに専門に分かれているため、専門の先生に診ていただくことができます。 腰が悪かったけど、膝も悪くなってきたという場合などは、整形外科の中でもより専門の先生に紹介して診ていただくという感じになります。 リウマチの患者さまも多いですが、薬のことでは頼りになる先生がいます。
大阪の周産期センターとして、ハイリスク妊婦や胎児の障害がある患者の受け入れをしています。 合併症のある妊婦さんは、安心して受診できるのではないかと思います。 また、市中病院で何か異常がありそうな場合に1回や一時的に受診して、異常の有無を診てくれたりするので、はっきりしない場合の鑑別などにも役立っていると思います。 周産期センターとして、入口に鍵を付けるなど安全の面も配慮しています。
こちらの准教授とは、大学院で一緒に研究生活を送った同窓生です。 私も10年以上、生活習慣病でお世話になっている信頼のおける先生です。 心筋症の遺伝子治療が専門で、最先端医療にも造詣が深いです。 糖尿病専門医の資格も持っておられ、幅広く診察を続けておられます。 研究の世界でも大変有名で、きっと昇進して、たくさんの臨床医や研究者を育成されていくこと間違いなしと太鼓判を押せる先生です。 某病院の末っ子さんで、人当たりがよく、ゴルフも大好きな先生です。 おもしろい先生で、生活習慣病の患者さんでいっぱいあふれています。
私自身が、だいぶ前ですが、3年間ほど勤務していました。 外科だけでなく内科などのメジャーな科も皮膚科や泌尿器科などのマイナー科も、専門的な疾患に対して、適切な治療を受けることができる大病院です。 研修医がたくさんいる研究・教育機関でもあります。 心臓外科や肝臓外科も充実した医療が受けられる専門的な病院です。
こちらに認知症の両親を受診させていますが、親身になって話を聞いてもらえて、特に初めはしぶしぶ行っていた母は先生の事を今では気に入っています。 とにかく嫌がらずに受診してもらう事が第一なので良かったと思います。 父も症状が安定してきました。 頭から認知症の薬を使うのではなく、周辺症状から使い始めるので、それが功を奏しているようです。
5年半前に夫が胃がんで、こちらで胃の全摘出手術をしてもらいましたが、術前のカンファレンスも丁寧で納得がいくまで説明していただきました。 担当医、執刀医、麻酔科医師、担当看護師いずれの方も親切、丁寧に対応していただき、手術後5年を過ぎても元気にしています。 退院時の食事指導、その後のアフターケアも十分に対応していただきました。
大きな機械や最先端の技術を兼ね備えており、とても信頼のできる医師と、さばさばしてますが仕事が速くて賢い看護師が沢山います。 わからないことを聞いたらしっかり答えてくれるので、とても信頼できます。 患者の訴えをきちんときいてくれます。おすすめです。 ただし外来はいつ行っても混んでいます。
病院がきれいです。 従業員も多く、専門的な治療・質の高い看護を受けることができます。 他の病院と比較はあまりしたことはありませんが、スタッフが多くて患者さんにとっては安心して治療が受けられると思います。 あまりコストもうるさく言われることなく、本来あるべき清潔・不潔の手順でもって、看護・ケアを実施することができます。
患者様による看護に関する満足度調査で、全国の大学病院で第一位となっていました。 退職していくつかの職場を経験し、調査結果に納得しています。
最先端の医療がどんどん進み、細分化されています。 大学の付属病院ですので、小児科も中でさらに細分化され、最新医療情報・多数の離床経験をつまれた先生が、時間を掛けて診察してくださいます。
小児科内で、心臓・循環器、その他、それぞれの専門医に一度に診ていただけるのは、とても助かります。
内科的ハンディーのある上のご病気のお子様は、足を運ぶ価値があると思います。
私は、膝の手術で2ヶ月近く入院しました。 入院中、先生の回診も多く安心しました。 病院食も選べたりして、楽しかったです。 リハビリ施設も充実していましたし、ローソンやスタバもあって、快適な入院生活でした。 私の主治医のN先生は、とても分かりやすく説明して下さるので、自分のケガについてよく理解できます。 信頼できる先生ですよ。
多数の診療科で、長年お世話になっております。 確かな知識と経験から、現実をしっかり話して下さり、指針や投薬の説明が的確で、信頼出来ます。 診察待ち時間は長いですが、その分診察中に急かされる事なく、納得行くまで付き合って下さいます。 スタッフの方々も親切でゆったりした独特の時間の流れがあり、駐車場も診察日は無料です。 入院中の見舞い客は駐車料が必要なのが残念ですが…。
入院中も、散歩する場所があり、売店も24h、比較的自由に過ごさせて頂ける施設です。
脚の静脈瘤高位結紮切除手術を受けました。 外来診察で3か所の切除と言われたので、3か所を切った縫合手術痕なら、覚悟しよう、と同意。 しかし、入院後に5か所切除と言われ、もう、逃げて帰りたくなりました。 だって、片脚に5か所の縫合手術痕が残るんです。スカートも穿けなくなる‥ 結果は‥‥?縫合手術痕はキレイに消えました!担当の先生に深く感謝しています。
« < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 > »
患者さんが非常に多く、予約をしていても平均して1~2時間の待ち時間があります。 他の科との連携をとってくださるので助かりますが、待ちくたびれるので体調が悪い時は付き添いがいた方がいいと思います。
続きを読む
流れ作業のような診察ではなく、じっくり時間をかけて診てくれます。
質問がいっぱいあった時も、嫌な感じも無く、ひとつひとつ丁寧に分かりやすく説明してくれました。
信頼できる先生です。
先生はおっとりとした話し口調で優しいです。トイレが広くていつも清潔にされています。
続きを読む
先生がとても優しくて、感じがいいです。
説明もきちんとしてくれるので、安心感があります。
コンタクトもこちらの希望通り、多めに購入することができますので、何度も足を運ぶ必要が無いのが嬉しいです。
使い捨てのコンタクトと2週間使用できるコンタクトの2種類を半年分ほどまとめ買いさせてもらいました。
駅から近いのも嬉しいです。
院内はとても明るくて清潔です。
スタッフの方たちも感じがいいです。
富田周辺ではとても評判の良い眼科です。
JR摂津富田駅からも阪急富田駅からも、両方に近い立地です。
少し前に、徒歩3分ほどの場所に移転したので少し遠くなりましたが、それでも許容範囲内です。
毎回本当にちゃんと診てくれるので、安心です。
子ども連れの患者さんも多いです。
スタッフが多いので待たされないです。
一度コンタクトを受け取りに行った時、診察時間を少し過ぎてしまっていたのですが対応してもらえてありがたかったです。
■先生やスタッフの方の対応
子供に目やにがたくさん出て結膜炎のようだったので連れて行きました。私自身がコンタクトを処方してもらうために通っている眼科なのですが、患者さんに赤ちゃんを見かけたことがありません。が、ちゃんと診察してくれます。先生は赤ちゃんに慣れてらっしゃるわけではなさそうですが、手の早い先生で手こずらずに診てくださいます。質問や気になること不安に思うことは、積極的にたずねると適切に指導してくださいます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
近所では評判の良い眼科です。そのために待ち時間が長くなることが多いので、時間調整を考えつつ行くのがいいと思います。院内はシンプルで清潔なので、気持ち良く待っていられます。多くはありませんが、待合室に絵本を用意してくれているので子供はいつも楽しんでいます。
■先生やスタッフの方の対応
幼児から大人までたくさんの患者さんが来ています。検査の方は子供の扱いにも慣れておられます。先生はベテランで手際が良いです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
近所に眼科がなかったので、こちらができてすごく助かりました。いつも人気ですごく混んでいます。
■先生やスタッフの方の対応
☆眼科医は50歳代(私見です。間違ってたらすみません)男性眼科医1名のみ。
☆受付スタッフ・診察補助スタッフとも、数だけは多い。
■この病院の良いところ、オススメポイント
☆良さは、診察「開始」時間が早い。眼科はどこも診察開始時間が9時以降か9時半以降です。9時過ぎには医院を出られる可能性が高いです。
★お仕事だったり、受診後子供を保育園に預けたい場合は、この診察開始時間は、本当に助かります!(土)午前中もやってるのも、助かります。
☆2台から3台しか停められませんが、医院の前に車を停めることができます。ただし、遅い時間に来院した場合満車で停められないことが多いそうです。ただし、付近にコインパーキングがあります。
☆診察時間の開始30分前(例:午前の診察なら8時過ぎから並んで順番待ちをしている人をよく見かけました(通院中は、朝一番の受付をしたく朝8時から毎回並びましたが、時々先にお待ちの方がいらっしゃいました)。それぐらい患者が多いです。
小児科の先生から紹介されて、娘がお世話になっています。
ここはうちから通うにはちょっと遠いのですが、さすが小児科医の推薦だけあって、子供の扱いには慣れているようです。
待合はとても清潔で、子供用の絵本もわりと多いです。
■先生やスタッフの方の対応
話がしやすい女医さん。専門の知識がありつつも、いつまでも話していたいような雰囲気をもった先生です。
スタッフの対応も優しく丁寧です。
■この病院の良いところ、オススメポイント
子供からお年寄りまで、幅広い患者さんが利用しているようです。
新しい病院で、とてもきれいです。
■先生やスタッフの方の対応
男のお医者さんで、優しいかんじの先生です。
診察は、的確で、親身になって聞いてくださいます。
スタッフさんは、主婦の方が多く、愛想よくて親切です。
■この病院の良いところ、オススメポイント
できたてで院内がきれい。
■先生やスタッフの方の対応
アレルギーのために行きましたが、すぐに対応してくださり、一回でおわり。通う大変さはなく、助かりました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
しっかり病状を教えてくれるところ。生活のしかたや、目薬のさし方など、アフターケアの参考になりました。
■先生やスタッフの方の対応
先生は病気についてしっかり説明してくれわかりやすかったです。とても好感をもてました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
阪急から近く駐車場も提携のところがあり通いやすかったです。
■先生やスタッフの方の対応
先生のレベルが高い、受付の方の感じがよい
■この病院の良いところ、オススメポイント
他の眼科も行ったのですが、目やにの原因が先天性鼻涙管閉塞と言ってくれたのがこの病院だけでした。結果阪大病院に紹介状を書いてくださり、娘の目はすっきり。
最初に行った時はたくさんの人が待合室にいて
『どれぐらい待つんだろう。。。』ってちょっと不安に。
でも、スタッフが多いこともあって、すぐに順番が回ってきました。
使い捨てコンタクトレンズを作りに行ったんですが、メニコン高槻に隣接していることもあって、受け取りもスムーズ。
余談ですが、院長先生は、若くてステキ!でした。
■先生やスタッフの方の対応
優しい感じの女医さんでした。赤ちゃんの診察にも慣れているようできちんと診てもらえました。
目薬は院内処方でした。
■この病院の良いところ、オススメポイント
待合室が綺麗です。近くにスーパー、郵便局、公園、パン屋などあります。
医院の前に3台ほど駐車スペースがあります。
■先生やスタッフの方の対応
女医さんでとっても丁寧な対応でした。説明も詳しかったです。
受付の方も親切でソファーに子供を寝かせるとブランケットを貸してくださったり、
病院を出る時に扉を開けてくださったりととっても優しかったです。
院内も清潔でとっても綺麗でした。
コンタクトの処方もされているようです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
待合室はとっても綺麗で清潔です。
女医さんで子供の対応にも慣れておられるようでした。
医院専用の駐車場はありませんでした。
個人病院での妊娠初期の子宮頚癌の検査で引っかかり、細胞検査は出血量が多くなる場合があり個人病院ではできないとの事で市立病院を紹介されました。
検査の結果を待っている間にも看護師さんが気にかけて下さり、痛みは無いかなどの確認と世間話などをしてくれて、不安な気持ちを紛らわしてくれて、感謝しています。
予約をしていましたが、予約時間より1時間程遅れて診察室に呼ばれました。手術後も定期的に検査を受けていますが、早くても30分は待ちます。朝一の方がまだ空いている事が多いです。
泉大津市立病院は周産期母子医療センターが併設されているので、出産時に何かあったとしても素早く対応ができたので、安心して出産をする事ができました。
検査の結果初期の子宮頚癌とわかり、先生と相談をして出産後に手術をする事になりました。女性の先生が担当して下さり、不安な事なども聞きやすく良かったです。
検査は5分程度で終わりましたが、細胞を取っている間かなり痛く感じました。検査後は出血があったので1時間待合室で待機しましたが結果が出るまで不安でした。
内診室も中から鍵がかかり、内診の時もカーテン越しでの診察になるので、先生やスタッフの方の顔が見える事もありませんので特にプライバシーに関しては不満はありません。
女医の先生が2人いてますので、質問などもしやすいです。泉大津市立病院自体は古いですが、産婦人科は新設された別棟にあるので、清潔感がありスタッフの方も親切な方が多い印象です。
周産期センターがあるので高齢出産や持病がある人の出産でも安心してかかることができると思います。
助産師外来も充実しています。
妊婦検診も助産師さんなどのスタッフさんが多いので待ち時間も他の産院にくらべると少ないと思います。
スタッフさんも丁寧で優しいです。
施設もきれいで入院中も快適に過ごせると思います。
師長や部長などの上司でも患者に関わりをもつような現場重視の環境で、スタッフも患者に優しいです。
患者のことを考えて判断してくれるため、スタッフの都合だけのような業務はしていないように感じます。
病院は新しくはないけれど、環境面もスタッフが気を配り、助手だけでなく看護師も清掃にきてくれるため、その間に雑談などもしてくれるため相談しやすい雰囲気です。
また、忙しさを感じさせない対応をしてくれています。
人間ドッグでお世話になりました。
担当の女性スタッフが付いてくださって丁寧に説明してくれるので、安心して各科を回ることが出来ました。
受診服は胸のところが二重になっていて、ノーブラで回りますが、気になりませんでした。
胃の内視鏡検査をする為の時間が一番かかりましたが、テレビ付きの待合室だし、清潔なトイレがいくつもあり、一緒に受診される方がいても待つ事はありません。
廊下には、リクライニング椅子もあり、胃カメラの不安も薄らぎますよ。
全ての検査が終わると、副院長先生が解説してくださいました。
その後の昼食(人間ドッグに付いてます)のお弁当もおいしかったです。
流産処置のため日帰り入院をしたのですが、院長先生(女性)がわざわざ病室に挨拶に来て下さり、びっくりしました。
一時は産科閉鎖の危機もありましたが、今は先生が5人いらっしゃるので、安心して受診できるのではないでしょうか。
第一子をここで出産しましたが、とても綺麗なLDR(3部屋ありました)で出産することができました。
将来的にはNICUもできるそうです。
駅からは歩いて15分ぐらいと遠く、大きい道路沿いにも面していないのですが、住宅地の中にあるので静かで良いです。少し行くとコンビニもあります。病院の先生は優しい方が多く、診察も丁寧です。分からないことがあれば質問もしやすかったです。ただ、看護師は忙しそうにしていることが多かったです。外来は少し待ちますが、平日だったからか思ったよりは待ちませんでした。
続きを読む
総合病院なので予約ができない。待ち時間は長いが丁寧に診察してくれる
続きを読む
朝一番で行きましたが予約もあり、待ち時間がありました。小児科や産婦人科は別棟が新しくでき、すごく綺麗です。
続きを読む
大変きれいな病院。市立病院ということもあり患者数はかなり多い。スタッフは笑顔で対応が良い。
続きを読む
■先生やスタッフの方の対応
診察の30分前についたのですが、既に患者さんも数名いました。
スタッフさんは丁寧でよかったです。
目の検査をしてくださった方も丁寧で子供も緊張してたのですが、リラックスしておりました。
先生も丁寧ですし、優しくて良かったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
■先生やスタッフの方の対応
娘が生後3か月の頃、こちらの先生に助けられたおかげで(このころは市民病院の眼科先生でした)角膜損傷がひどくならずにすみました。
別院で通っていましたが、一向に良くならず先生に診ていただいたところすぐさま眼科専門の大きい病院に紹介して下さり事なきをえました。
とにかく適格にそしてスピーディーに対応して下さる方なので、治るまで専門病院と共に先生を頼りずっと通いました。
開業されたと聞き久しぶりに受診しましたが、当時のことを覚えて下さっており「一人ひとりとしっかり診て下さっている方なんだな」とびっくりしました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
・綺麗、開放感があり子どもぐずらず待てた
・完全個室の診察室なので、質問等しやすい
・スタッフさんが多く、対応もきめ細かい
■先生やスタッフの方の対応
女性スタッフがおおくて、子供の視力検査もあやしながら楽しくしてくれました。
先生は男性ですが、優しくてよくみてくれました。
安心できる病院でした。
■この病院の良いところ、オススメポイント
待合いがひろいです。トイレも。
院内はきれいでいつもたくさんの人で込み合っている。診察は5分くらいで早いので助かる
続きを読む
■先生やスタッフの方の対応
赤ちゃんでも診察が出来るかあらかじめ電話して行きました。
赤ちゃんを押さえつけたりせずに、自然なままで診察してくれたので、赤ちゃんも安心出来たようです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
駅のすぐ前なのに、近隣に大きな駐車場があるので、車で行けます。調剤薬局も同じビル内にあるので、外に出ずに薬までもらえます。院内は広く、段差もないので、ベビーカーで行っても大丈夫です。
(当たり前の事ですが)丁寧に細かく説明して下さる先生でした。
思わず、(今回の症状とは関係がなかった)ドライアイについても色々聞いてしまったのですが、アドバイスいただけて満足です。
先生や看護師さんが優しかったです。トイレもキレイで清潔感がありました。
続きを読む
施設がキレイで立地もよく、多くの科が揃った総合病院のため、受診しやすいです。
私自身がここの産婦人科で出産しましたが、助産師さんの数が多く、また勉強熱心な人が多く、安心して出産できました。
ここでのお産は予約待ちらしいです。
救急もウォークイン(予約なしで診療を受けること)でかかれるので有難いと思います。研修医が対応しますが、上級医がいるので安心です。
院内ローソンも使いやすくてよいと思います。
300床の中規模病院ですが、最大の特徴は千里救命センターを併設していることです。
もともとあった新千里院と府立千里救命センターが合併したものです。
救急車の初期対応はすべて救命センターが窓口になり治療します。
したがって働く医師側の視点でいうと、一般診療科の医師が休日夜間に新患で呼び出されることはほぼありません。
一般診療科の診療レベルは高く、急性期患者の救命センター→一般診療科への受け渡しがスムーズに行われています。
平成15年に大阪府保健医療財団新千里病院から大阪府済生会千里病院に経営母体が変わり、初代林亨院長のもと新たな出発となりました。
初代院長の強力なリーダーシップのもと、まず最初に職員の意識改革を行い、平成18年新病院棟が完成後、大阪府立千里救命救急センターを併合し、一次から三次までの救急医療を当院の大きな柱とし、地域の急性期病院として地域住民の期待に応えてきました。
また、地域医療支援病院として、近隣の病院、クリニック、医療施設と、職員間の連携強化に努め、患者さんに安心で安全な医療を提供してきました。
また、大阪府がん診療拠点病院として、がん診療にも努めてきました。
この10年間で、地域の患者さんおよび他の医療関係者から、高い信頼を受けるようになりました。
かかりつけの先生からの紹介で整形外科に行きました。
行く前は、何時間待たされるのかな?忙しいから、あまり話も聞いてもらえないのかな?っと憂鬱な気分で行きましたが、行ってみると思っていたほど待たされず先生も優しく、じっくり話も聞いてくれ、すごくわかり易く納得するまで話をしてくれました。
安心して治療してもらうことができました。行って良かったです。
一番良かったのは、先生がずっと優しい笑顔で接してくれたことですね。
かかりつけ医の先生からの紹介で、検査のため初めて受診しました。
血管造影を含むMRIのみでしたが、検査内容や目的など担当医の先生はとても丁寧にてきぱきと説明をしてくれて、また検査室への移動もスタッフの方が連れて行ってくれて、大きな病院では珍しいと思いました。
以前は正直、見た目が暗?い感じの建物だったのですが、建直しされて、設備も含めホントに全てが新しく気持ちがいいです。
なにより嬉しいのが会計に、自動精算機が設置されている!
ATM機のような機械で、次々と番号順に清算が終えられるため診察後の待ち時間がかなり違うかなと思います。
病気でしんどい時、診察前の待ち時間はあきらめるとしても、後の待ち時間はホントにつらいです。
少しでも早く帰って休みたいですよね。
2年前に、同院の整形外科にて治療を受けたことがあります。
今回は、会社の健康診断の尿検査で、潜血反応「+3」の結果が出たたために、済生会にて精密検査を受けることになりました。
超音波、血液検査、レントゲン造影検査を指示されたのですが、段取りよく、スピーディーに処理していただきましたので、ほとんど待ち時間を意識することなく、終わりました。
おそらく、ほかの病院でしたら、長時間、待たされることになったと思います。
まず、その点に好感を抱きました。
また、これは全科に共通することですが、病棟がリフォームされたばかりで、まるでホテルのロビーかと見間違うほどの華麗さです。
治療とは直接関係ないかもしれませんが、メンタル面では、きれいな環境はプラスになることと思います。
また、タイムズの駐車場が完備してあり、患者は受付で割引処理をしてもらえます。
精神不安定になると過呼吸になりやすく、なんども夜間お世話になっています。
過呼吸で受け入れしてくださる病院は少ないので、本当に感謝しています。
おかげさまで今は過呼吸にならなくなりました。
その節は大変お世話になりました。
周産期医療も、婦人科疾患にも対応されています。
私は卵巣腫瘍の手術後で、内服加療のために通院しています。
処方していただいている再発予防の薬が比較的新しく、あまりデータや報告がないこともあり、質問することがありますが、受診する患者さんが多くても、気になる症状を拒むことなく聞いて下さり、症状に対する薬も処方していただいています。
各種皮膚疾患に対応しています。
土曜日も午前中のみ診察していただけるので、地域の住民には心強い存在の病院です。
先生は女性がいらっしゃるのも特徴的な病院だと思います。
特に皮膚のシミ、しこり、アザなども診察していただけるので安心です。
ただし、シミの治療は各種保険では診察していただけません。
自由診療となり、別途予約をとってから午後に診察していていただく仕組みになっています。
そして、手術もお願いできます。
いつでもウォークイン(予約なしで診療を受けること)で患者を受け入れており、救急疾患に多い急性腹症に関しては、消化器内科との連絡がすぐ行えます。
また心筋梗塞などの循環器疾患の救急も循環器内科がすぐに対応していただけるので非常に安心です。
また整形外科の先生も多いので、外傷も非常に多く受け入れることが可能であり、救急体制として非常に整っていると思います。
1次救急から3次救急まで、幅広く受け入れしてくれています。
災害にも強く、医療スタッフは向学心にあふれ熱意のある人ばかりでした。
認定看護師の分野も多岐にわたっており、師長は暖かく見守ってくれ、愛ある指導でスタッフを育成してくれます。
救急分野の草分けとして、看護師の中でも第一人者を全国に輩出しています。
肝臓の専門家が多く、総患者数や治療歴、また治験なども積極的に行っています。
エコーガイド下(エコーで見ながら針を刺入し治療)のラジオ波焼灼術や手術室における鏡視下でも行っています。
さらにセンターも設置しており、内視鏡検査、治療をいつでもすぐに行える準備ができています。
救急室のそばに設置され、吐血・下血患者さんに適応されていると思います。
またERCP(内視鏡的逆行性胆管膵管造影)を行う透視室も同フロアにあり、消化器内科医にとっては、手技、患者数においても十分すぎる設備であると思います。
検査数も大阪で最も多く、経験豊富な医師が多いことも特徴的です。
病棟対応の医師が多いため、適宜、患者さんや家族の予定に合わせて、病気・治療についての説明も出来ていると思います。
手術がすごく丁寧なので、安心して受けることが出来ると思います。
腹腔鏡も盛んに行っており、また緊急体制も整っているので24時間いつでも迅速に対応してもらえます。
女性医師も多く、皆優しくて評判の良い先生ばかりです。
病棟もとても綺麗ですよ。
また、NICU(新生児特定集中治療室)もあるので妊婦さんにとっては他の病院に搬送されることも心配しなくて良い病院です。
説明がとても丁寧な先生がいらっしゃいます。病院(転院先)の紹介だけでなく、その時に説明すべき内容をしっかりと伝えてくれます。
MRIの設備もしっかりと整備されているので、無理のない治療に専念出来るように思います。
町の整形外科で不安な場合にこちらを受診したい方は、まずはその先生の紹介状がないといけませんので、その点は注意です。
衛生的で、清潔区域と不潔区域をしっかり区別できている。
セットを組んでダブルチェックが出来ている。
床もきれいで、水がこぼれるとすみやかにふき取ることを自然に行っている。
器械のチェックが行きとどいており、医師からもクレームがない。
時間の使い方がよくて、働く看護師も残業もほとんどない。
リーダーシップがよく隅々まで浸透しているのだろう。
10数年前になりますが、私が急性腹症で救急搬送された病院です。
入院中、医療従事者の対応も大変温かく、心に残っています。
さらに昨年、私の息子が原因不明で四肢麻痺になり、済生会吹田病院の神経内科を紹介して頂きました。
神経内科領域ではとても権威のある先生でしたが、丁寧に診察して下さり、しっかりと説明して下さいました。
今では完治し、普通の生活ができるようになり、感謝しております。
ドクターが素晴らしい人達ばかりです。
小児科ドクターが少ない中で、輪番日の小児科の救急搬送は断りません。
小児科ナースもおだやかで、笑顔が素敵です。
救急入院がいつ入ってもすぐに迎える準備ができています。
保護者への対応も丁寧で、ただ優しいだけでなく、患児にも保護者にも根拠ある優しさで接していると思います。
明るく広々としたスペースのあるリハビリ室です。隣を気にしなくてすむのがいいです。
設備も整っていてとてもいい感じでリハビリでき、早く回復できそうな気分になります。
事故など緊急以外は完全予約制なので、前もって電話で予約しておかないとダメです。
なので、診察は比較的スムーズで待ち時間も短くてすみます。スタッフもみんな親切で、気配りが行き届いているように感じます。
今年の2月に、左肩の脱臼骨折と腱の断裂の手術をして頂き、その後、リハビリに通っています。
おかげさまで8割がた回復しました。
リハビリの平林先生は、若い女性の先生ですが、患部の状態やどのような構造になっているかなどの細かい部分まで、丁寧に教えていただけるので、自分で納得しながらリハビリが出来ました。
何でこんな事するのという疑問が無いので、リハビリも積極的に出来ました。
手術して下さった平田先生の定期検診と併せて、兎も角、痛くない事、傷口が殆ど目立たなくなった事、とても感謝しています。
海外で転倒し、脱臼したまま帰国。
検査の結果、左肩脱臼骨折、靭帯断裂の手術だったのですが、肩のプロフェッショナル平田先生が手術前から色々親切ご指導、安心して手術、執刀して頂き、手術後も殆ど傷の痛みもなく退院しました。
入院中も看護師さんが親身になって面倒をみて下さり、快適な入院生活でした。
後から聞いたのですが、この病院の整形は大変評判が良いとの事、肩は勿論、膝、リウマチの専門の先生、そして、リハビリの先生の多さにもびっくり。
関西地区の整形は、是非一度お尋ねする価値があると確信してます。
以前、胃潰瘍で入院しました。
先生の説明が、わかりやすく感謝してます。
また、親切にも大腸の検査してみてばと薦められ、検査して、ポリープをとってもらいました。
本当に感謝してます。
救急で運ばれたのですが、緊急手術で助けてもらいました。
CTなどの設備がきちんとしているので、腹痛の原因がすぐにわかって手術の必要性がわかりました。
あと1時間遅れていたら危なかったそうです。
看護婦さんがずっと励まし続けてくれたのが、すごく嬉しかったです。
以前入院したことがあるんですが、入院患者にとって、非常に便利な施設が、実しています。
院内にコンビニ、理髪店、喫茶店、病院の入り口近くに、銀行ATMがあります。
以前は予約なしで順番に診てもらえましたが、最近は予約が必要です。
不眠に詳しい先生がいるので困っている方には良いかと思います。
ずっと眠れないのだけが不眠じゃないそうです。
ほんのわずかでも目が覚めたりするのも、立派な不眠症の1つだそうです。
薬のことも詳しく安心して飲めるようちゃんと話してくれます。
女医さんがいます。
とても思いやりある優しい先生です。
私は背中に出来た脂肪腫を手術で採ってもらいましたが、「背中で見えにくくても大きな傷が残るのは嫌だよね、極力小さな傷で済むように頑張るね」って言ってもらい凄く嬉しかったです。
手術中も局部麻酔なので話はわかるから、今どうしているとかどんな状態だとか、話しながらしてもらったので私は落ち着けました。
見事、傷も小さく凄く綺麗に縫ってもらえて、今ではあまり分からないくらいですホント良かったです。
満足してます。
診察室が8部屋あり3部屋が初診、残りの5部屋が予約診になっています。
症状によって診察室を振り分けているようです。
初診でも待ち時間は比較的少なく診てもらえると思います。
もともと、47年前(笑)この病院(旧場所)で生まれました。
立替移転してしばらくたちますが、きれいな設備です。
ただ、病院食は・・・。なんとかしてほしい。
吐血し食道潰瘍で入院しました。
会社員なのでいける日は当然病院は休み。
裏口みたいな救急入り口から入って話をしますと、そのまま寝かされ、点滴→そのまま入院。。。
看護婦さんは、やさしくてかわいいし、梅田が一望できる病室。
胃カメラが死ぬほどつらかったけど、終始声をかけてくれて安心できました。涙ぼろぼろでしたけど。。。
まぁ、内臓の疾患なので、食事は悲しいものがありましたが最初の3日は点滴だけでしたから、それでもうれしかったですね。
妊婦検診から出産までお世話になりました。
何人か先生がいるのですが、私が担当してもらった先生は気さくでとても話しやすかったです。
初めての出産で不安な事だらけでしたが、ちょっとした事でも気軽に質問が出来、回答も端的ですごく分かりやすかったです。
出産の時も総合病院なので何かあった時にも安心だと思います。
NICUもあり、生まれてくる赤ちゃんにも安心だと思います。
常時3?4人の助産婦さんがいてくれて、困ったことがあればすぐに聞きに行くことも出来ました。
お産の為に入院しました。
残念ながら食事は病院食でしたが、設備は充実していますので、もしもの時は安心だと思います。
医師は説明もわかりやすくしていただけますし、腕もいい方で安心してまかせられました。
肺気胸で入院手術を行いました。
呼吸器の岩崎先生は細かく丁寧に説明をしていただきました。
患者の身になって対応していることが感じ取れました。
眩暈(めまい)でMRI検査をしてもらいました
事前問診、診察、検査とバラバラなのですがコンピューターで管理されており、別の部屋でも即座にデータが転送されていておどろきました
MRIの画像も各部屋で見ながら説明してもらいました
いろんな科があり、大きい病院なのでとにかく混みます
時間に余裕をもっていくのがオススメてす
初めてのお産をこちらの病院でしていただきました。まずは大きい病院で、NICUがあるところが安心できる要因の一つだと思います。また、看護師さんもベテランの方が多く初めてでオムツ交換や授乳の仕方など分からないことだらけでしたが、親切に教えて下さいました。また退院後も分からないことがあれば産科に電話をすれば教えて下さるので安心です。
続きを読む
とても清潔で、分かりやすいところに立設しているので迷うことはないと思います。
続きを読む
節電の為か、電気が付いていないところがちらほらあり、薄暗い印象だった。先生は優しくて、よかった。
続きを読む
生理が長引き過多気味だったので、近くのクリニックをまず受診しましたが、エコー検査で子宮筋腫かもしれないとのことで、設備や最新治療が充実している大学病院に転院しました。
看護師やスタッフはテキパキと仕事をしており、頼りになる印象を受けました。とにかく忙しそうですが、気配りもある感じです。スタッフが捕まらないときや、休憩などですぐ人が替わったりするときがあります。
午前中は、初診や外来でごった返していますが、午後からは少し少なくなってきますが、それでも会計時は一時間ぐらい待つことがありました。診察までの待ち時間は予約があればほとんどありません。
大学病院なので、施設設備は充実していますが、婦人科の場合は、より最先端技術に特化したところももっとあると思います。
清潔感は、とにかく人が多い割には綺麗に保たれている印象です。
薬による治療は希望しなかったので、結果的に手術となりましたが、辛い症状は改善してきているのでよかったです。
いくつか治療法があり、自分が希望したものを選択していただけました。
初診は予約なしで診ていただけますが、かなり混み合ってますので数時間待ちは覚悟しましょう。二回目からは予約制で待ち時間がほとんどありません。大きな病院ですので設備も充実しており、必要な検査もすぐにできます。MRI検査は混み合っているので予約をとり別の日に受けないといけなかったです。
診察時も、番号が電光掲示板に表示されるだけなのでプライバシーは保護されています。診察も中待合もあるので、あまり気になることはありませんでした。
若い看護師や医師、スタッフも多いので、自分の病気については、自分でよく理解し勉強し、他人任せにしないように自分の意見をしっかりもって臨んだ方がいいでしょう。
インフォームドコンセントが徹底しているのでいいアドバイスをもらえたり、疑問点も明確に説明してくれます。
症状は、足がむずむずするとの事で行きました。
最初は近所の病院へ行きましたが大きな病院の阪大病院へ行きました。
検査や話し合いの中で見えてきたのは、ストレスでした。
たまに精神的に病んでいても心の無い行動や発言をする看護師さんはいらっしゃいますが、皆さん元気で明るくて話かけていただけました。
退院する時も、退院するんだね、寂しいなと言っていただけました。とてもいい病院でした。
凄く待ちました。
混雑は、している時もありましたがしていない時もありました。
携帯を持っていたし、病院の中にコンビニなどもあったのですぐ行って帰ってとしたら時間は潰せました。
大きな病院なのでコンビニもあるし郵便局もあるしレストランもあるので設備の充実した病院だと思います。
入院した際の部屋も清潔感はありました。
話し合いでストレスから来るものだと診断されました。
治療法は、薬と入院です。
2日入院しましたし、薬も飲んだのですがあまりいい方向には行きませんでした。
1度入院しました。
そして、頭に何かを取り付けて1日を過ごしました。
頭の中の信号みたいなのを見ていたんだと思います。
薬は眠れる薬と精神安定剤みたいなのを貰いました。
服用しすぎて倒れたこともあります。
話の内容がバレないように・聞こえないように、一つ一つの部屋に分けられていて、プライバシー管理はちゃんとしていると思います。名前を呼んだ後、部屋に入るまで病状を話す人もいません。
行って改善した訳では無いですし、待ち時間も凄く長かったです。大きな病院なので仕方の無いことですが、もう少し深く話し合って欲しかったとは思いましたね。
角膜ヘルペスは基本的には治りません。
自分が持っているヘルペス菌が疲れや体調疲労などで皮膚や唇に出るのと同じです。
ただこの病気は症状が重くなると失明します。
来院までは他の病院で見てもらっていましたが、小さい病院ではこの病名の患者はいないので、医師としては対応が難しいので大学病院での紹介になり、阪大病院に診てもらうことになりました。
専門のスタッフなので機械的に仕事をこなします。
ただ質問しても回答があやふやなので、最後には担当医師に確認してください。
患者が多いので、検査スタッフはとにかく大変です。
予約しても、朝八時半から検査受付するので、整理券をもらわないと予約の意味がありません。
大学病院なので担当医師の中には教授がいます。教授が担当医師だと診察が遅れることもあります。
大学病院なので一日かかると思って覚悟してください。
さすがに関西では近代設備として医療最先端を行く大学病院です。
ただすごく遠いので、交通費がばかになりません。
待合室も充実しているし、病院内には郵便局、ローソンはもちろんスターバックスカフェまであります。
清潔で便利です。
病院内及び敷地内での喫煙はできないので愛煙家には厳しい環境です。
この病気は自分との闘いです。
いかにサボらずに投薬するかです。医師は炎症がひどくなれば点眼を出すだけです。
もし日本に角膜提供者が多くいれば、治療として角膜移植しかないのです。
現実的には移植手術でも成功確率は高くないみたいです。
視力検査や眼圧検査はいつも混んでいて、機械的にされるます。
病院での投薬などはないので、帰りに調剤薬局でゾビラックス軟膏薬をもらうだけです。
炎症がひどいときは、眼球注射などしました。その時はさすがにチクッと痛いです。
掲示板プライバシー保護について書かれています。
あと問診票などには必ずチェック欄があったと思います。
どの病院でもプライバシーの問題は同じような対応をしてると思います。
大学病院での診察は要領がわからないときは時間がかかるけど、数回経験すると大まかな時間が見えてくるので意外と楽しいみができることもあります。大きな病院では帰りに楽しみな予定を入れて、エンジョイすることがいいかもしれません。
それによって、診察での待ち時間も苦にならないと思います。
大阪大学附属病院ではローソンやカフェを上手に使って待ち時間を楽しく過ごせるのでとても充実した診察ができました。
生理以外での不正出血がひどく、最寄りの病院内にある婦人科を受診しました。そのとき診ていただいた医師から、子宮体癌の疑いがあるので詳しく大学病院で調べたほうがいいと言われ、紹介状を書いていただいて、大阪大学医学部付属病院へ行きました。
看護師さんやスタッフの皆さんは、とても愛想がよく気持ちよくお話もできて、とても好感が持てました。術後には口腔内が気持ち悪くなったりしたのを察知してくださり、すばやく歯磨きや、コップにストローをさした水も用意してくださり、より快適に過ごせたことに感謝しています。
予約時間15分前には受付を済ませているが、診察の順番が来るまでに2時間~2時間半ほど時間がかかるため、苦痛に思うこともしばしばです。もう少し早めに受診できるようになればいいなとは思います。しかし、現在の診察室への順番などは、モニターに必ず表示されているので、席を少しはずしたりする(お手洗いなど)場合の目安になるのは、とても良いと思います。
最新の検査機械が備えられているので、安心して検査も受けられました。院内はつねに清掃員がおられ、清掃も隅々までいきとどいており、特に問題はありませんでした。
子宮体癌の一般的な治療は、開腹手術であるといわれたが、私自身の体格が大きいため、身体に負担が少ない・より傷跡が目立つことなく社会復帰が早い「内視鏡手術」が出来るのではないかと、医師から提案がありました。
詳しいお話を聞いたあと家族と話合い、「内視鏡手術」をしていただくことになりました。最初に説明して頂いたとおり、翌日から歩行も可能になり、10日ほどで退院も出来たので大変有難かったです。ただ、治療費は保険が利かず、高額の治療費を支払わなければいけなかったのが大変でした。
胸部レントゲン・CT造影検査・採血の検査については、特に苦痛もなく、スムーズに検査が受けられるので、ストレスも少なかったです。薬は、貧血がひどかったので、鉄剤の錠剤を服用していましたが、便がしばらく黒くなったりする以外は特に副作用もなく、問題はありませんでした。
診察室への呼び出しなどは、各自に番号が振られているので、名前などを呼ばれることはありません。婦人科の内診室に関しては、鍵をかけれるような仕様になっており、安心して着替えや内診を受けることができます。
癌という大変な病気を患いましたが、医師のすばやい判断や、適切な治療方針などの提案があったので、今元気に日々を暮らせていると思っております。治療を受けて本当に良かったと思っております。
症状は4年ほど前に眠れないという理由で、町の心療内科クリニックを受診しました。大量の睡眠薬を処方され気づけば一人では何もできないほど身も心もボロボロになり、過呼吸を起こし救急搬送されました。その搬送先で、上記病院を紹介され、通院する運びとなったのが、来院のきっかけです。
看護師とはほとんど関わる機会がありませんが、受付スタッフはいつも忙しそうに仕事をしています。わからないことを尋ねても機会的な対応で、あまりいいとは言えないです。
診察までの待ち時間は平均60分で、120分を超える日もありました。しかしこれに関しては医師の優しさでもあるので、仕方のないことだと受け止めています。
とても大きな病院なので院内にコンビニやスターバックスコーヒーまであります。ただ広すぎるがゆえ、検査をする際はあちこちを広範囲で歩き回らないとならない為大変です。また来院数が多いので会計は機械処理です。特に年配の方はよくこの機械に苦戦しており、会計場は非常に並びます。
清潔度は問題ありません。
医師は、なるべく薬を使わず自然治癒で治す方法を提案してくれます。例えば体を温めやすいハーブティーを教えてくれたり、糖は体を冷やすので果物の取りすぎに注意することを教えてくれたり、このようなことをしっかり教えてくれる医師は初めてだったので、もともと薬を使いたくなかったので非常に安心しています。おかげで約1年通い難しいと言われる減薬に成功しています。薬を飲まないことがゴールなので、あと少しかなと医師も話しています。
2ヶ月に1度ほどのペースで身内の付き添いで通院しています。予約制の為決まった時間に来院するものの、1時間ほど待つのがほとんどです。しかし、その原因は、担当の医師が患者の話にしっかりと耳を傾けて下さり、とても親身に対応して下さるからなので、ありがたいことだと感謝するほどです。大阪大学医学部附属病院というとても大きく、正直機械的な病院なのかと思っていましたが、対応も治療法もやはり一流だと感じています。
会計はとてもたくさんの方がいますが、番号札での案内なので大きなアナウンスで名前を呼ばれることがないということは、非常にプライバシーが守られているなと感じています。
総合病院なのでさまざまな方が来院されていることと思いますが、個に応じ丁寧に診察して下さるので満足しています。ただ、医師や看護師以外のスタッフさんがもう少し丁寧に案内して下さればなおよいかと思います。
自宅近くの眼科クリニックで、1年以上診てもらっていましたが、老化だと言われていました。精密検査をお願いしたところぶどう膜炎だと言われ、原因を調べるために紹介していただきました。霧視がどんどんひどくなり、日中は眩しく、白く反射するようで温泉の煙の中にいるようです。
病院の中でも忙しい科だと思いますが、質問や待ち時間についても丁寧に対応してもらえます。時間がかかる場合には食事に行く時間などを伝えておけば、配慮して下さいます。
検査まではスムーズに終わっても、診察までには時間がかかります。眼科の特性上、診察室に入ってから顕微鏡での診察があるので時間がかかってもしかたがないと思います。その分、納得の行く診療をしていただいていると思います。
病院にいる限り、不潔なイメージや不快感を感じたことはありません。トイレも掃除が行き届いていて、コンビニや郵便局、レストラン、食堂、うどん店、うなぎ屋など、小さな町のように充実しています。
以前の眼科クリニックでは、患者に対する説明がほどんどされないように感じましたし、老化だと言われていた目は、大きな病気が隠れているようだと言われショックでした。こちらの医師は大変詳しく説明していただけます。検査の必要性から、検査の結果や診断に至る背景などわかりやすく、補足的に資料をいただけます。対応も優しく、患者を尊重していただけるので安心して診ていただけます。治療効果を見ながら、診断をしていくそうです。
通院治療中のため、毎回多くの検査をしています。大変患者は多いのですが、検査終了まではスムーズです。検査は散瞳薬を使ってからのものもあります。
薬は、院外処方で病院のすぐ前にある薬局でいただけますが、事前にFAXを送っていただけるようなシステムではないため、薬局でも待つことになります。
患者を呼ぶ際は、フルネームになります。同姓同名については、主治医の名前と一緒に呼ばれます。カルテは電子化しているので他の方の情報を知ってしまったことはありません。ただ、検査や注射をする際には、生年月日と名前を伝えなくてはならず、周りに患者がいるため知られてしまうリスクはありまりが、間違えてはいけない治療の際なので仕方がないと思います。
説明をきちんと行ってくださることで、全体の評価は一気に上がります。相手にとってわかり易い言葉で話しているか、質問がし易い雰囲気か、痛みや恐怖に配慮してくださるか、そのような医療者の気遣いが大切と思いますが、その上では大変良かったです。大学病院であるがゆえに、待ち時間が長く、一日仕事になってしまいますが、
急に髪の毛が抜け始め、職場の近くの北島皮膚科で受診をし、こちらでは、判断しにくいということで、阪大病院の皮膚科担当者様に紹介状を書いていただきました。
看護師、スタッフの方はフレンドリーな方が多くて、人見知りの自分でも、楽しくお話しすること出来ましたし、他の患者様に対する対応も丁寧でわかりやすかったです。
基本的には予約優先ですが、時間通りにはなかなかいかないです。私も予約していても、約30分程待たされます。
新規の患者様も多く見られる為、すごく混雑しています。
施設は見たもとても綺麗で、病院の中からの景色もすごくいいです。トイレ、廊下もピカピカにされており、非常に気持ちよく利用させていただいています。
医師には全頭脱毛症と判断され、ステロイドパルス療法を行い、5日間入院いたしました。
副作用がキツイ療法ですが、徐々に効果が出てきているところです。
生検検査で頭皮の一部を約3ミリ程切りましたが、しっかり麻酔と処置をしていただいとので良かったです。
処方されたお薬もジェネリック薬品のもので、コスパもよく、効き目もあるので大変満足しております。
どのよいにプライバシーの管理をされているかはわかりません。
誠に申し訳ございません。
患者様さんもたくさんいて、非常にいい病院だと思います。
看護師さんやスタッフの方も親切でいい人ばかりなので安心です。
まだまだ通院生活が続きますが、地道に頑張っていきたいと思います。
体調がすぐれないので、初めは普通の病院で血液検査を受けて、診察を受けましたが、異常無しと診断されました。しかし休養しても体調は悪くなる一方なので、知り合いに進められて近くの大阪大学医学部付属病院に行きました。
血液検査は同時に10人が検査できる体制で、てきぱき行われています。看護師さんの採血時の対応も丁寧で、非常に上手に思いました。痛みも殆ど感じません。 超音波検査も医師が丁寧にチェックして頂いている様です。会計も、処理自体は殆どがコンピュータにより自動化されていてスピーディーでした。
予約は30分ごとに設定されて、医師の診察終了時に次回の希望を聞かれて、決めるシステムになっています。だいたい予約時間から30分過ぎることはありません。待つための座席数も多く患者にとっては助かります。患者さんは毎回多いですが、予約システムがあるため、内科受診では困りませんでした。
大学病院ということだけあって、食堂、コンビニ、銀行、理容室、スタバ、サブウエイ、郵便局、ATMと生活に必要なものは何でもあります。全ての検査も診察窓口でコントロールして頂けるので助かりました。超音波検査で肝臓の硬度まで検査できる設備までありました。全体的に清潔感は非常に高いです。
血液検査を受けた結果、B型慢性肝炎が発症して肝機能が著しく低下しているとの診断をされました。 すぐに抗ウイルス薬 バラクルードの投薬が始まりました。 一時は入院まで必要になるほど肝機能が低下しましたが医師の適切な治療により、肝機能数値は適性レベルに戻りました。 医師の説明もわかりやすく安心して治療を受け続けることができました。
血液検査を受けますが、熟練した看護師さんが手際よく採血して頂いているため、ほとんど痛みもありません。1時間後には結果も判明していて、検査当日医師の診察を受けられます。
だいたい半年おきに肝臓近辺の超音波検査も行われます。
患者さんのプライバシー保護は徹底されていると思います。会計の時に担当の方がデイスプレイを確認されますが、斜めから覗き込んでも視えない様になっています。作業している姿も患者サイドから良く見えますので、不正な行いはできないと思います。基本は診察カードで管理されていますので、患者にとって安心感は高いと思います。
日本でも有数の大学病院だけあって、安心感があります。スタッフ、施設両方とも充実しています。
肝臓分野でも日本のトップクラスの治療が受けられ安心しています。はじめに普通の病院では異常無しと診断されましたが、後には命に関わるほど悪化して、阪大病院で無かったら助からなかったと思います。
膝の痛みが消えずに1度別の病院で診察、検査をしたのですが手術をする判断が難しく他の医師の意見も聞くために膝の診察に定評があるこの病院を紹介して頂きました。
看護師、スタッフの対応共にとても丁寧で良かったです。特に看護師の方はとても親身に接してくれて安心して検査にいくことが出来ましたし、心強かったです。
予約をしていたので受付から診察までスムーズでしたが、とても混雑しているので予約なしだとなかなか診察まではスムーズにいくことが難しいと思います。
そこまで新しい病院ではないですが、掃除がいきわたっていて清潔感があり、大病院なので施設も充実しています。病院内全体を見てもキレイだと思います。
今まで多くの医師に診察をしていただいた事がありますが、今までで1番診断の説明が分かりやすく、今後の方針をはっきりと決めて頂けたので、ここに診察にきて良かったと思いました。
診察から検査までの受付、そして検査までもスムーズでした。受け付けの方の丁寧で迅速な対応で検査結果の診察までの流れもスムーズでとても良かったです。
もちろん個人情報の保護には細心の注意を払い、個人情報の不正アクセスなどに関する万全の予防措置を行い、アスリートなどの怪我の診察に対しても秘密保護があり、外部に漏れることはありません。
受け付けから診察までのスムーズな流れ、なによりも医師の的確な診察と治療方針にとても満足でした。病院内の施設も充実していますし、本当にここに診察にきて良かったと思っています。
血糖値が高めだった、最近喉の渇きがあり、糖尿では? と思い紹介状を書いて頂き、大学病院で検査をして頂く。
今は検査状況まちの状態です。病院の待合では長く待たされます。14時からの予約でしたが少し早めに13時にきましたが、結果は16時に検査して頂きました。ながーく待ちました。
交通事故に遭い、阪大に搬送されました。首が痛い痛いと言ってたみたいで、ICUみたいな所へ行くと言う判断をして下さり、頸椎骨折をしたにも関わらず手術をして、今では元気に過ごせています。その時にお世話になった方々に感謝の気持ちで、いっぱいです。
大病院なのですべての診療科が揃っており、連携が取れている気がします。
北摂地域の主要な病院で、非常にまれな病気や、小児に対するケアも優れており、クリスマスなどは地域やお笑い界などと連携して、心のケアにも力を入れているところが素晴らしいと思います。
今後も地域の中心的な病院として、情報発信などを積極的に行ってもらいたいです。
たくさんの症例を診てきているので、いろんな場合にそなえられています。
設備もしっかりしているので、良いと思います。
また、病気つながりで、たくさんの知り合いも増えました!
しかし、診てほしい人が多いということもあり、待ち時間がとても長いです。
自宅から近かったため。
対応は良かったのですが、受診される方も多く、しんどいのにかなり待った記憶がある。
待ち時間が長く受診者も多かった。それが嫌だったで使わないようになった。
規模も大きく、まだ新しかったので綺麗だった。
対応や説明は良かった事を覚えてます。
解熱剤と風邪薬
配慮していただけてるはずです。
とにかく、しんどい中での待ち時間が辛かった。
阪大病院は、病院の紹介で尚且つ病院同士で予約をしてもらわないと診察してもらえません。とくに眼科はいきなり行っても断られます。角膜ヘルペス自体が珍しい病気で、診断できる医者は年々減っています。私自身近くにの市民病院から紹介を得て診察が可能になりました。症状は普通の日差しがまぶしくて目が開けれない症状が出てきます。目は赤く、涙目の状態が続きます。
看護師さんもやはりきちんとした対応をしてくれます。少しはっきり話す方もいますが、はきはきしてて気持ちいい部分があります。ひとによっては、怖いかもしれませんね。スタッフは多いですが、どなたもきちんと対応してくれます。結構親切ですよ。
大学病院なのでかなり混雑はしています。一日かかるとおもって腹をくくって診察した方がよいかもしれません。しかし会計システムがかなり速くなったので、会計での混雑はかなり解消されました。
さすがにこの病院は最先端の設備や検査室が揃っています。患者が多いので待ち時間が長いこともあるります。コンビニやスターバックスカフェもあるので待ち時間を苦にしないようにできるものはそろっています。ちなみに郵便局もあります。
この病気は、ほぼ完治しません。完治出来るとしたら角膜移植ですが、成功の可能性は低いです。医師からの説明では私は片目が健康なので貴重な角膜は回せないと言われました。また移植してもヘルペス自体が自分の持っているものなので、神経線を伝ってまた同じ場所に出る可能性が高いということでした。治療は再発をしないように点眼と軟膏でヘルペスを抑えることです。また疲れや風邪などで体力的に弱ると再発するので日ごろの生活にも注意が必要です。
角膜の病気なので検査では、視力によってどれくらい見えているかで、ある程度の状態がわかります。写真撮影はひどい時にしかしないので今回は症状は重かったと思います。薬は軟膏薬と点眼薬の併用です。最初に軟膏を入れると後の点眼薬がはじかれるので、投薬する順番があります。軟膏薬は結構めんどくさいですが、これをさぼると最悪失明するので、がんばっています。
患者の間違えがないように、どのスタッフも検査時には、必ずフルネームをこたえてくださいと言われます。これはこれでいいことだと思いますが、プライバシー的にはどうなんだろうかという疑問もありますが、問題ないと思います。
立地場所がモノレール沿線なので、交通費はかなりかかります。駐車場もありますが朝の渋滞時間に差しかかるのでそれはそれで大変です。予約がとれていても早めに受付をしないと検査が終わらないので時間がかかりますが、早めに行って、早く受付を終わらせれば、うまくいけば午前中に病院を出ることができます。医療施設として最高ですがここだけ辛抱が必要です。
抗がん剤を受ける際に副作用の説明がしっかりしています。
家族が気を使うべき事や日常生活で、気を付けなければならない事などを説明してくださいます。
また日常で起こってしまった副作用の対処方法や、副作用が起こった時の緊急連絡先などの説明がしっかりされており、Drには言いにくい、聞きづらい事も時間をかけてしっかりと話し込む時間が確保されているので、患者も安心できます。
私自身が患者として受診経験があります。
私の疾患を診断するための必要十分な検査項目を網羅しており、さらに事細かい説明や診断を親切に呈示してくださるので、非常に信頼感が持てました。
外来での待ち時間は長く、紹介状なしには受診することはできませんが、そうしないと患者さんが回らないのでいたしかたないと理解しています。
今後も継続して受診をしたいと思います。
標準的医療(科学的根拠に基づき、現在利用できる最良の治療であると関連学会に判定され、ある状態の一般的な患者に行われることが推奨される治療)を基礎にして、先進医療も受けることができます。
医療従事者が多く勤務しており、多方面からのアプローチが受けられます。
職員の教育もしっかりとされています。
北摂にあるため、患者さんの質がよいです。
多くの科が揃った総合病院で落ち着いた環境にあり、割ときれいです。
うなぎや、サブウェイ、スターバックス、ローソン、丼屋があり、食堂もあります。最上階にはホテルのレストランもあります。
整形外科の中でも、スポーツ・膝・股関節・成長・腫瘍など、さらに専門に分かれているため、専門の先生に診ていただくことができます。
腰が悪かったけど、膝も悪くなってきたという場合などは、整形外科の中でもより専門の先生に紹介して診ていただくという感じになります。
リウマチの患者さまも多いですが、薬のことでは頼りになる先生がいます。
大阪の周産期センターとして、ハイリスク妊婦や胎児の障害がある患者の受け入れをしています。
合併症のある妊婦さんは、安心して受診できるのではないかと思います。
また、市中病院で何か異常がありそうな場合に1回や一時的に受診して、異常の有無を診てくれたりするので、はっきりしない場合の鑑別などにも役立っていると思います。
周産期センターとして、入口に鍵を付けるなど安全の面も配慮しています。
こちらの准教授とは、大学院で一緒に研究生活を送った同窓生です。
私も10年以上、生活習慣病でお世話になっている信頼のおける先生です。
心筋症の遺伝子治療が専門で、最先端医療にも造詣が深いです。
糖尿病専門医の資格も持っておられ、幅広く診察を続けておられます。
研究の世界でも大変有名で、きっと昇進して、たくさんの臨床医や研究者を育成されていくこと間違いなしと太鼓判を押せる先生です。
某病院の末っ子さんで、人当たりがよく、ゴルフも大好きな先生です。
おもしろい先生で、生活習慣病の患者さんでいっぱいあふれています。
私自身が、だいぶ前ですが、3年間ほど勤務していました。
外科だけでなく内科などのメジャーな科も皮膚科や泌尿器科などのマイナー科も、専門的な疾患に対して、適切な治療を受けることができる大病院です。
研修医がたくさんいる研究・教育機関でもあります。
心臓外科や肝臓外科も充実した医療が受けられる専門的な病院です。
こちらに認知症の両親を受診させていますが、親身になって話を聞いてもらえて、特に初めはしぶしぶ行っていた母は先生の事を今では気に入っています。
とにかく嫌がらずに受診してもらう事が第一なので良かったと思います。
父も症状が安定してきました。
頭から認知症の薬を使うのではなく、周辺症状から使い始めるので、それが功を奏しているようです。
5年半前に夫が胃がんで、こちらで胃の全摘出手術をしてもらいましたが、術前のカンファレンスも丁寧で納得がいくまで説明していただきました。
担当医、執刀医、麻酔科医師、担当看護師いずれの方も親切、丁寧に対応していただき、手術後5年を過ぎても元気にしています。
退院時の食事指導、その後のアフターケアも十分に対応していただきました。
大きな機械や最先端の技術を兼ね備えており、とても信頼のできる医師と、さばさばしてますが仕事が速くて賢い看護師が沢山います。
わからないことを聞いたらしっかり答えてくれるので、とても信頼できます。
患者の訴えをきちんときいてくれます。おすすめです。
ただし外来はいつ行っても混んでいます。
病院がきれいです。
従業員も多く、専門的な治療・質の高い看護を受けることができます。
他の病院と比較はあまりしたことはありませんが、スタッフが多くて患者さんにとっては安心して治療が受けられると思います。
あまりコストもうるさく言われることなく、本来あるべき清潔・不潔の手順でもって、看護・ケアを実施することができます。
患者様による看護に関する満足度調査で、全国の大学病院で第一位となっていました。
退職していくつかの職場を経験し、調査結果に納得しています。
最先端の医療がどんどん進み、細分化されています。
大学の付属病院ですので、小児科も中でさらに細分化され、最新医療情報・多数の離床経験をつまれた先生が、時間を掛けて診察してくださいます。
小児科内で、心臓・循環器、その他、それぞれの専門医に一度に診ていただけるのは、とても助かります。
内科的ハンディーのある上のご病気のお子様は、足を運ぶ価値があると思います。
私は、膝の手術で2ヶ月近く入院しました。
入院中、先生の回診も多く安心しました。
病院食も選べたりして、楽しかったです。
リハビリ施設も充実していましたし、ローソンやスタバもあって、快適な入院生活でした。
私の主治医のN先生は、とても分かりやすく説明して下さるので、自分のケガについてよく理解できます。
信頼できる先生ですよ。
多数の診療科で、長年お世話になっております。
確かな知識と経験から、現実をしっかり話して下さり、指針や投薬の説明が的確で、信頼出来ます。
診察待ち時間は長いですが、その分診察中に急かされる事なく、納得行くまで付き合って下さいます。
スタッフの方々も親切でゆったりした独特の時間の流れがあり、駐車場も診察日は無料です。
入院中の見舞い客は駐車料が必要なのが残念ですが…。
入院中も、散歩する場所があり、売店も24h、比較的自由に過ごさせて頂ける施設です。
脚の静脈瘤高位結紮切除手術を受けました。
外来診察で3か所の切除と言われたので、3か所を切った縫合手術痕なら、覚悟しよう、と同意。
しかし、入院後に5か所切除と言われ、もう、逃げて帰りたくなりました。
だって、片脚に5か所の縫合手術痕が残るんです。スカートも穿けなくなる‥
結果は‥‥?縫合手術痕はキレイに消えました!担当の先生に深く感謝しています。