かなり体調が悪い中出向いたが、受付の方をはじめとしてとても親切に対応してくださった。 先生の治療は明確で、長年の持病ゆえに間違った認識を持っていた点などきちんと説明してくださった。 続きを読む
■先生やスタッフの方の対応 医師やスタッフは全員女性で、女性らしいきめ細やかな対応で、患者一人一人に合わせた対応をしてくれます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 待合室も座席やスリッパが整理されています。一回履いたスリッパは除菌をするみたいです。 なので、その辺は安心しています。 院内はとても清潔感が感じられます。
■先生やスタッフの方の対応 先生が女性でした。てきぱき対応、説明してくれます。安心感がありました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 女医さんであること。子供も安心していました。病院は新しく、清潔感があります。看護師さんやスタッフのみなさんも明るく、てきぱきしています。 何度か通院しましたが待ち時間がすくないことも助かりました。土曜日の午後は若干混むようです
■先生やスタッフの方の対応 女医さんなので子どももあまり抵抗なく診察を受けることができた。 子ども慣れしていそうなスタッフの方がいたので、心強かった。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 出来た当初だったからか、それ程待つこともなく診察を受けることができた。
■先生やスタッフの方の対応 女医の先生です。コンタクトレンズを作る為に受診しました。丁寧に診てくださいます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 受付やスタッフの方々、みなさん親切です。駐車場も沢山ありますし、待合室もキレイです。患者さんが増えると、奥からイスを持ってきて頂けるので、立って待つ事はありません。
■先生やスタッフの方の対応 (小学生の)上の子の担任の先生から聞いて初受診しました。女性の先生でした。 スタッフの方も丁寧な対応、言葉づかいに好印象をもちました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 新しく、明るく清潔な病院です。
■先生やスタッフの方の対応 子供の視力が悪くなったと感じ初めて伺いました。女性の先生で優しい方で、眼鏡をかけるかけないの相談をさせて 頂いたときに、親切に説明してくださいました。 また、先日子供の予防接種の予約をする際の電話応対、当日の受付の方の対応も申し分なかったです。 これからは眼科・予防接種ともこの病院にお願いをしたいと思っています。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 駐車場が広い、土曜日も診察している、予約がとりやすい。女性の先生なので子供が怖がらない。
■先生やスタッフの方の対応 女性の優しい先生です。質問にも丁寧に答えてくださり、看護師さんや受付の方の対応も良かったです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 建物が新しく綺麗です。待合室もゆったりとでき、リラックスできる音楽が流れています。 待ち時間も短く、駐車場も広いです。小学生以上ですが、冬は予防接種もしてくださいました。
■先生やスタッフの方の対応 女性のドクターで、とても話しやすいです。 看護婦さんもとても親切ですし、受付の方も気持ちがいいです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 子供の予防接種などはいつもお世話になっています♪ 子供も嫌がらずに行きます~。 駐車場も広くて入りやすい♪
■先生やスタッフの方の対応 先生は女医さんです。とても優しく感じのいい先生でした。診察も丁寧でよかったです。周りのスタッフもてきぱきと仕事をこなしていました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 土曜日は朝から昼まで(昼休みなし)なので助かります。 院内も綺麗でした。
とても綺麗な病院です。先生も女性なので、行きやすいです。混雑度は曜日や時間帯によります。コンタクト処方でお世話になっています。 続きを読む
■先生やスタッフの方の対応 受付の方はいつも明るく、スタッフの方も対応が優しいです。先生からの説明の他に看護師さんがその後、詳しく子供の点眼方法を教えてくれました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 待ち時間が長いですが、椅子は沢山あり、畳コーナーもあるので子供がいてもゆっくり待っていられます。駐車場が混み合うので、近くに止められないことも…癒し系の音楽や健康関連のテレビも流れていました。
■先生やスタッフの方の対応 先生、スタッフみなさん感じがよく安心できました。診察も丁寧で子どもが嫌がらずに診察できました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント キッズスペースがあるので子どもが嫌がらずに診察時間まで待てました。 とにかくスタッフの方が優しいです☆ 火曜日午後は休診です。
■先生やスタッフの方の対応 とにかく先生が優しいです。近くに六中六小あるせいか子供さんも多く、スタッフの方も丁寧で子供慣れしてます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント きれいな印象です。 二階には入院設備もあり、お年寄りもたくさん受診されてます。常に患者さんがいるので、待ち時間は長いかも。隣の調剤薬局の方も感じのいい方ばかりです。先生が優しい口調なので、うちの子供はここの眼科しか行きたくないと言います(^^)
■先生やスタッフの方の対応 先生は話やすい方でよかったです。診察もテキパキとしてくださりました。とても丁寧に病状を説明してくださいました。 スタッフの方もみなさん優しいです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 院内が清潔感あって綺麗
■先生やスタッフの方の対応 先生は丁寧に診察してくださりわかりやすく説明して下さいました。周りのスタッフの方も優しく子どもが安心して診察することができました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 院内が綺麗です。 待合室には絵本もあり子どもが嫌にならずまてました。
乳腺外来は水曜日以外平日は毎日開かれています。 その他の目的でも受診される患者さんがたくさんいますが、比較的午後からのほうが待ち時間は少ないかと思います。 日によって混み具合が異なり、だいぶ波がありますが、とても混み合っている場合は、連絡先を伝えれば、診察時間が近くなったら呼び出してもらえるため、外出する事ができます。 先生も乳腺に詳しい方で、しっかりと診てくれると思います。 聞きたいことは何でも言える雰囲気があります。
他の医療機関で、あらかじめ予約してから受診します。 ここでは画像の撮影と読影をしてもらうだけで帰れるので、待ち時間が少なくて良いです。 説明は依頼元の主治医から受けるので、二重で待つのでなくスムーズなので助かります。 急いで帰って主治医の医療機関の診察時間に間に合わせたいときは、会計は翌日にしましたが問題ありませんでした。
整形外科は脊椎外科が診療の中心です。 院長の田中靖久先生はベストドクターに選出されています。 脊椎脊髄外科専門医が4名おり、山形県内では随一の症例数があります。 診断、治療に関してもカンファレンス(症例検討会)を通じて共有しております。 麻酔科の常勤医もおり緊急手術にも比較的対処可能です。 膝関節専門外来や肩関節専門外来があったりと関節外科にも対応可能です。
ここで二人出産しましたが、担当助産師さんがつきました。 出産に関してのアドバイス、心配などの相談をできて、とても安心できました! 出産後もおっぱいマッサージなどをしっかりしてくれて、ありがたかったです。
・受診できる科が充実している。 ・医師、ナースの接し方が懇切丁寧、言うことなし! ・検診にも最適(ホテルのような個室病室完備) ・駐車場完備
私は大腸にポリープがあり、過去2回ほど切除しています。 大腸過敏症のようで内視鏡検査では苦しさのあまり中断して貰うことも何回かあった。 ここのわりと若い男の先生は、優しく説明しながら実に上手く内視鏡を挿入してくれます。 経験豊富なのかも知れませんが、この次ぎも安心して診てもらえる気になれます。
■先生やスタッフの方の対応 先生は気さくな方で話しやすかったです。説明もわかりやすかったです。診察も丁寧で子どもをあやしながらとても上手でした。 スタッフの方もみなさん優しいですよ。 ■この病院の良いところ、オススメポイント キッズスペースがある。
■先生やスタッフの方の対応 スタッフのかたはてきぱきやってくれます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 私が小学生からある病院で家族みんな眼の病気はここでお世話になりました。キャリアが長い。それだけ信頼のあるお医者さんです。
■先生やスタッフの方の対応 先生は穏やかで細かく分かりやすく説明して頂けました。学校の眼科検診で引っかかって紙を持って帰ってきたので検査しに行ったら、指摘されたのとはまた別の病を見つけて頂けました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 土曜日も夕方まで診察している所です。
■先生やスタッフの方の対応 10年通院してますが、先生がとても穏やかで優しい先生です。 看護婦さんはてきぱきしてる人が多いように感じます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント コンタクトレンズ購入価格が比較的安く、最大半年分購入できる。 レンズの度数に変更がなければ、電話で注文ができ受け取り時に診察という体制が可能
■先生やスタッフの方の対応 女性の看護師さんが5人ほどいて、小さい子供に慣れているようでした。 先生は年配の男性で、とても優しく診察説明してくれます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 待合室に子供の絵本が少しあります。 駐車場は10台くらいとめれます。
■先生やスタッフの方の対応 眼科を受診しました。優しい口調の女医さんです。目の検査をする際、「遠くを見てね~」と目線の先には息子の大好きなアンパンマンが♫ おかげて息子も泣くこともぐずる事もなく、スムーズに診察できました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 駐車場が建物の1階部分なので、雨風しのげます。待ちスペースも広く、清潔感もありました。
■先生やスタッフの方の対応 先生が女医さんです。皮膚科も併設されてます。 8ヶ月で、眼科なのか小児科なのか迷い、電話を入れたら「大丈夫ですよ!」と、慣れた感じで言われたので、安心して行きました。 子供さんからおじいちゃん、おばあちゃんまで、幅広く診てくれます。診察のとき、少し泣いてしまったのですが、看護師さんがオモチャであやしてくれました。オモチャがあるってことは、赤ちゃんも結構来るのかな、と思いました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 駐車場が建物一階なので、日陰になってます。暑い時だったので助かりました。 建物の二階が受付になってます。待合室も結構広いです。 結構人気があるので…少し待ち時間があるかもしれません。 でも、先生が細かく丁寧に診察してくれ、薬の説明も丁寧にしてくれるので、待ち時間が気にならないくらい対応がよかったです!
■先生やスタッフの方の対応 女医さん。 看護師さんたちも小さな子どもへの対応になれています。 親切丁寧な診察でした。 お薬の使い方も看護師さんが丁寧に教えてくださります。
受付スタッフもテキパキして、笑顔が素敵でした。 ■この病院の良いところ、オススメポイント ぬいぐるみや絵本があり、ポスターにも子どもが待ち時間に退屈しないような工夫がありました。 女子トイレにはベビーシートがあり、オムツ替えできます。
車椅子対応もしていて、エレベーターがあります。 院外処方で向かいの薬局にもスロープがありました。 (隣に整形外科がある為かな?)
■先生やスタッフの方の対応 女の先生で説明が丁寧です。 スタッフも親切でした。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 待合室には絵本などがある。エレベーターもあり、ベビーカーで来てもいい。 眼科と皮膚科、両方受診可能。 雪や雨でも駐車場に止めやすい。すぐ近くに薬局があり、便利です。
身内が認知症で、一回付き添ったことがあります。 こちらの病院は内科などもありますが、精神科や認知症などにも強いなという印象を受けました。 担当の先生は、とっても真面目で色々説明してくださったのでよかったです。
初めての交通事故で不安で落ち込んでいる私に、先生や看護師さんは明るく親切に接してくださいました。 大きい病院なので事務的なのかな~などと思っていたのですが、とても楽しい雰囲気で負傷した部分の治療をしていただき感謝しております。 ありがとうございました。
もともと親知らずが生えており痛みがあったのですが、ついに我慢できなくなり受診しました。市内では大きな病院ながら、看護師さんや医師の方もとても丁寧と評判の病院だったのでこちらの歯科口腔外科にしました。自宅からは少し遠いですが、評判の通り丁寧な診察で助かっています。
担当医の先生から看護師さんまでとても丁寧な治療をしてくださいました。親知らずの抜歯とはいえ小さな「手術」でしたので不安でしたが、親切な対応のおかげで安心して抜歯できました。
予約していくと5~10分くらいの待ち時間はあれど、ほぼ予定通りの時間に診察してもらえます。今まで歯科口腔外科で長時間待たされたことはありません。ただ、科によってだいぶ差があるようです。
施設内は清潔です。お手洗いもしっかり掃除がいきとどいていて不快感を感じさせません。設備もレントゲンやCTなどがあり充実しています。
診断・治療共にとても丁寧な印象を受けます。レントゲン結果などをただ見せてくれるだけでなく、どこの部位が痛みの原因なのか、なぜ痛みを起こすのかなどを詳しく解説してくれます。また、疑問に思ったことを質問しても快く答えてくれます。
親知らずの治療にて受診しました。歯を見るだけでなく、痛い部位もしっかりと触診してくださった上でレントゲン検査をしました。検査をして一週間後、歯がどのような状態にあるかを説明していただき、親知らずの抜歯の手術をしました。担当してくださった医師の方もとても丁寧で、想像していたよりもあっさりと抜歯が終わりました(さすがに健康な歯を抜いているので、痛みは伴います)。抜歯後は薬を処方していただいた後、一週間後に仮止めの糸を抜きに受診しました。最後までとても丁寧な治療をしてくださって良かったです。
初診から最後まで、丁寧な治療が印象的な病院でした。痛みが無いか丁寧に聞いてくださるほか、触診もしてくださりと安心して治療を受けることができました。
ドクターが2人いるので、好きなドクターが選べます。 看護師がプロフェッショナルなので、安心してお任せできます。 待ち時間が他病院に比べて短いです。 入院も随時受け付けているので、急変時も安心です。 他科での異変についても対応してもらえます。 PEG(胃ろう)が得意なドクターがいるので終末期医療に向いています。 PEG件数が多くて安心できる病院です。
年末年始の忘・新年会シーズンということで飲み会が重なり、尋常じゃないくらいの量のお酒を飲んでしまい、飲んだ次の日の朝に目が覚めたらベットから起き上がれないくらいの腹痛で救急車で搬入されました。
入院中は常に患者さんのことを最優先に考え、配慮してくださりとても親切、丁寧な対応をしてもらいました。
患者さんの要望には出来る限り応えてくれていたと思います。
私が来院した時は年明けの夜ということもあり、混雑した様子はありませんでした。
また、救急車で搬入されたということもありそのまま直行で診察してもらいました。
建物自体、建築してからだいぶ年月が経っているということもあり病室も窮屈だった記憶があります。
また、ご年配の方が多く入院されているということもあり夜は唸り声などが聞こえてきて少し気味が悪かったです。
救急車で搬入された時に内科専門の医者が不在だったということもあり、すぐには病名を判断してもらえませんでした。
その後の対応は、迅速に内科の先生を手配してもらい診断していただけたのでとても助かりました。
検査自体は年明けということもあり、内科担当の医者の方が不在の状態で満足のいく検査は受けることができませんでした。
専門の医者ではなかったので、とりあえず様子を見るという結果でした。
私の記憶では少し前までは病室の入り口に名前の札が貼ってあったと思うのですが、今回入院した時は名前の札がなくなっていたので、そのへんは病院の方でのプライバシーの保護なのかなと思いました。
全体的に少し清潔感が足りないかなという印象があります。建物自体が古いということもあると思うのですが、もう少し清潔感を気にした方がいいと思いました。
曜日によって担当の医師が違うので、その患者さんや家族に合った精神科医を選ぶことができます。 特に、木曜日・金曜日の先生は、的確な診察で話もしやすいと思いますので患者さんが多い曜日です。 先生の診察の後は、心理の先生からの心理テストなどがあり、時間はかかりますが丁寧に診察していただけます。 山形県村山地方の認知症疾患センターの役割も兼ねているので、かかりつけ医から紹介を受けた患者さんが多く来院されています。
大学病院と連携して診療を行っています。 毎週決まった先生が対応しているわけではないですが、しっかり情報を申し送りして次回の対応方法も決められています。 大学病院のように混雑することもないので待ち時間が短く、かつ満足いくレベルの医療を受けることができるのでいいと思います。 ただし、どうしても同じ先生にかかりたいようならば向いていないかもしれません。
この病院では内科との表記でなされていますが、医師の専門科目は消化器科になります。 2人の専門医が通常の業務に加えて内視鏡などの検査もこなします。 内視鏡に関しては大学の第二内科からの応援医師もおり、上部下部内視鏡を受け持っています。 医師は2人ともベテランで、特に肝炎ウイルスなどに造詣が深く、安心して任せられます。
■先生やスタッフの方の対応 検査で受診しました。 時期的に医者をいやがり泣いて暴れる娘を、看護師さんがうまくあやしてくれて助かりました。嫌な顔もせず、ぬいぐるみを貸してくれたり、説明を受ける間抱いていてくれたので、私一人でも診察できました ■この病院の良いところ、オススメポイント バスなどの交通も便利ですが、駐車場も広く無料なので通院に便利です。 待合室は小児科と同じフロアなので、遊具はたくさんあり子供は飽きません。
■先生やスタッフの方の対応 自閉症の娘が眼球をけがしたので行きました。その後かかりつけの眼科として通院しています。 視力検査も、怖がる娘に優しく安心させるような言葉がけをしていただきつつ、娘でもすんなりできました。 月曜日火曜日の午後と土曜日は山大の先生ですが、その他は専属医師で若い女医さんです。 女医さんは笑顔で優しく声をかけてくれて、スタッフさん方も親切です。また、親にも子供にも分かりやすく丁寧に説明してくれます。 子供の診察も慣れてるという感じを受けました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 眼科は2階にあります。受付窓口は小児科と一緒です。 隣が小児科のため、小児科の待合室のビデオ(ドラえもんかクレヨンしんちゃん)を見たり、子供向けのマンガ本や子供向け雑誌も豊富に置いてあり、それらを見ながら呼ばれるまで待てるので、退屈しないで待っていられますし、あまり混まないので待ち時間も少なくてすみました。 点眼剤などは院内処方です。メガネ屋さんは近くにありません。 駐車場は無料です。駐車場係の人から入庫時間が打たれた用紙を受け取り、受診科か、1階総合窓口にあるハンコを自分でその用紙に押して出庫するときにまた、駐車場の係の人に渡せば無料です。
10年以上も昔の単身赴任での話ですが、インフルエンザに罹っているとは知らず、また仕事もなかなか休めない立場上、40℃の高熱と体調不良を3日我慢していたその日、お昼の休憩時間に耐え切れず『病院にいってきます。』と部下に言い残して、最寄の当病院へ。 順番で呼ばれ、医師の前に座ったとたん私の口から出た言葉は『駄目みたいです。』と。『入院するかい?』で『はい。』の簡単な会話の直後、ストレッチャーで病室に運ばれました。 3日の入院生活は、大変でしたが一時の休暇にも感じました。とても親切に丁寧な看護は、単身での身に温かく染入りました。
気さくな先生で、分からないことをどんどん聞ける雰囲気の持ち主です。 たまに前の人の持ち時間が長い場合も・・・(苦笑) 子連れでも大丈夫です。
理学療法士さん、作業療法士さんのスタッフさんの人数がとても多く、また、院内に看護学校も併設されています。スタッフさんもとても笑顔で明るい方々ばかりなので、とても励まされます 続きを読む
総合病院なので午前中は混んでます。駅前にあるのに駐車場が無料で使えるのは嬉しい。 続きを読む
毎年受診しているが、人間ドックは手際も良く回転が早いのでとてもよい。 続きを読む
受付の方、助手さんなど様々なスタッフの方の対応がよかったです。 続きを読む
飲み会で数種類のお酒をちゃんぽんして飲んだせいかいきなり発汗しその後、吐き気、酩酊状態になりました。知人から救急車を呼んでもらい病院に向かった流れです。
診療中も優しい言葉、態度で接していただき安心感がありました。翌日、会計に向かった際も受付の女性は笑顔で接してくれました。不快な接患者はありませんでした。
緊急外来であったために待ち時間はありませんでした。搬送後、すぐに治療に入っていただきました。本当に助かりました。会計に向かった日は月曜日の午前でしたので混雑を想定していましたが5分も待たずに会計が済みました。
時間外の深夜に搬送されましたので詳しく施設を見たわけではありませんが施設の古さは感じませんでした。また、翌日、会計で窓口に行きましたが綺麗に掃除がなされていました。
急性アルコール中毒は自己管理で防げますし本当に周りのみなさんに迷惑をかけてしまいました。しかし、意識がはっきりした要所要所で優しく言葉をかけて頂いたり、適切な処置をして下さったので本当に助かりました。
救急車にて搬送されたためはっきりとは覚えていませんが救急車内で脈など一般的な測定はされました。病院到着後は点滴を打ってもらい数時間ほど寝ていました。看護師さんも優しく接してくれていました。
緊急外来で、なおかつ、初診でしたのでどのように患者の情報を扱っているかを垣間見ることはできませんでした。ですので、その病院がどのようにプライバシーの保護をしているか明確には把握できませんでした。
自己管理で防げるような情けない症状で搬送されましたが優しく接してくださった看護師さんに本当に感謝しております。これを機会にこれからの行動を改めていこうと強く感じました。いい病院でした。
山形県屈指の大きい病院。 設備も山形県の中では一番整っています。他の病院で治療できないような患者さんも見ています。 病院の先生方もまじめで誠実な印象を受けました。 ただ、良くも悪くも沢山の先生方がいらっしゃいます。
私自身が、足掛け3年こちらで勤務しております。 入院中や治療はチームで診ており、難疾患も多数の医師と相談しながら最適な治療を検討しています。 大学病院ならではの症例が県内から集まり、研究や治験も行っています。 どの医師も県内の中核病院などで腕を磨いて大学に戻ってきているので、検査などの質は一定以上に保たれています。
幅広い患者を診ており、山形では十分なエビデンス(科学的根拠)に基づいた診療を実践されています。 手術件数も多いし、入院患者もそれなりに多いです。 最先端の治療を行っていますし、県内の婦人科悪性腫瘍患者を一手に引き受けています。 スタッフの数も多いし、まずもってしてマネージメントがいいです。 しかし紹介患者でないと初診料が高いので、まずは開業医などに行って紹介状をもらってからの受診をお薦めします。
新患外来と再来とで担当の医師は変わります。 定期通院する患者さん以外では毎回担当医は変わることになりますが、そこでいろんな医師の説明が聞けるので、偏りのない診察が行われていることは良いと思います。 また各種専門医がいて、医師間の交流も良好ですので、きちんと診てもらえます。
乳房関連で、外科を受診しました。(自分が、医師であることは、触れませんでした) イヤな印象はなく診て頂き、また緊張しないですんでよかったです。 初診で行ったときに、受付のスタッフの方が受診科の近くまで誘導してくれたので助かりました。 他の医療機関経由で予約して行くと、比較的早い時期に予約がとれるのがいいです。
第一内科の教授は循環器科で、そのほかに呼吸器科、腎臓内科の医師が属しています。 各科の医師は同じ部署で勤務しているため、意思疎通も大変スムーズです。 循環器科では、心臓カテーテル検査が充実しているほかにペースメーカー挿入やEPS(心臓電気生理検査)なども盛んに行われています。 呼吸器科では、がん治療と肺気腫が充実していますが、がんセンターが設置されており、また重粒子線治療も建設計画中でがん治療の充実が図られそうです。
若い人から高齢の患者さんまで幅広くいます。 自然療法など、様々な治療を行ってくれます。 自分は野球肘で、投げるどころか毎朝痛みを感じていました。 整形外科に通い、手術してもらいました。 今ではなに不自由なくボールを投げられるようになりました。 楽しい野球ができています♪
やはり県内の中心的存在であるこの病院の信頼度は高いです。 市内だけにとどまらず、各方面から受診される方を多く見ます。 整形外科の担当の先生に診察してもらいたいと遠方から通っている人もいました。 大きい病院にもかかわらず、説明が丁寧で、個々人をきちんと把握していることがすばらしいと感じました。
整形外科医の人が質問にも親切に答えてくれた。 大学病院だけあって信頼できる。
とにかく待ち時間がながく、予約時間に診察がはじまらない 先生はとても丁寧に診察してくれる 続きを読む
大病院なので看護師と医師の連絡通達がうまくいっていない感じはありましたが、医師の質や治療については非常に頼りになる病院だと思います。 続きを読む
待ち時間が非常に長かったが、比較的きれいな設備で、診察も丁寧であった。 続きを読む
生まれつきの持病(心疾患)があり、妊婦健診中からお世話になっていました。
総合病院という事もあり、産婦人科と持病の診療科と並行して妊娠を続ける事ができました。
大きい病院なので、看護師さん、アシスタントスタッフの方と人数が多いです。
親しみやすい方とは赤ちゃんの話などもできました。
院内スタッフの担当内容は細かく決まっているようで、書類作成を依頼した時は、看護師さんに「どこ(誰)に依頼したらよいのか」→担当部署(スタッフ)へ出向くという順序で依頼し、時間がかかった印象です。
診察の予約時間よりも15分くらい早めの到着をオススメします。
13時予約だとすると、13時から13時30分の間で何人かの予約を入れるシステムなので、
枠の中での順番待ちが発生するからです。
また、緊急の患者さんが優先になるので、多少の待ち時間は覚悟して行きます。
院内はもちろん、病室も毎日清掃してくださいました。
入院生活を気持ちよく過ごすことができました。
ただ、窓を開ける事ができないので、風を感じられませんでした。
検診時、入院時と予定帝王切開の説明を受けました。
出産の方法は様々あるのでしょうが、母子の命が無事であればとの想いが強かったので、先生から勧められた方法で出産しました。
部分麻酔での帝王切開で、手術中は麻酔科の先生がぴったりついてくださり、産婦人科の先生が子供を取り上げてくださいました。
手術はスムーズに進行したと感じています。
また、病院側にすべてまかせるというよりも、私自身ネットで情報を得たり、不安な事を先生に聞いていたりとしていたため、より納得してのぞむことができたのではないかと思います。
予定帝王切開の為、入院でした。
尿検査、心電図、レントゲンと手術前の検査が思いのほか多く、広い病院をあちこち歩くのがとても疲れました。
当時、風邪気味だったので医師に相談し、胎児に影響が少ない薬をすぐ処方していただけたのは助かりました。
診療科での呼び出しは名前での呼び出しでした。
会計時は番号での呼び出しでした。
診察終了後に会計番号を発行し、会計受付をします。
その後、何番まで会計ができあがったというように電光掲示板に表示され会計となります。
大きい病院なので、混むのが当たり前と思って来院すれば、そんなに不満は感じません。
(ただし初診時は予約が取れないので半日つぶれました。)
通院時=曜日ごとに外来の担当医師が変わる
入院中=患者1人に対してグループでの担当(私は4人つきました)
妊娠→出産まで、1人の医師に診察してもらいたいと考える方には向かないと思います。
総合病院なので、他の診療科と連携して診てくださった事、疑問点は先生に聞くとわかりやすく説明してくださるので、どんどん聞いて良かったと思いました。
米沢の産婦人科で筋腫が見つかり、2、3年通うが米沢の病院を紹介され、処方された薬が合わず、まる一か月出血が止まらないという事態に陥り、セカンドオピニオンとして山形大学医学部付属病院を紹介していただきました。そこで言われた言葉は「この薬は、あなたは絶対飲んではいけません」というものでした。もうここに通って手術をお願いしたりして、数年お世話になっています。
若い看護師さんが多いなという印象でした。 みなさん優しくして下さり、なにかと声をかけてくださるのが印象的でした。 手術前になるとやはり心細くなるものですが、サポートしてくださいますし、気にかけてくださいます。 私は暇も多かったのでスケッチをしていましたが、みなさんすごくほめて下さいました。 そういったこともあり、お忙しい中フレンドリーに接してくださることで心が安らぐ方も多いだろうなと思いました。
平日のみの診察で、予約は基本的に午前中のみの受付です。 新患も午前中のみの受付だったように思います。 混雑度は日によってまちまちですが、新しくなって設備が整っているおかげか、昔のような混雑度ではなくなったように感じます。 昔は別件の診察で通っていましたが、そのころと比べると格段にスムーズになっています。
入院を2回しておりますが、新しくなった施設はもはやホテルのように明るくなり、かつての重たい印象ではなくなっています。 トイレも複数ありますし、浴室もきれいにしてあります。浴室は感染病予防のためにゴミ箱が備え付けられてありません。ですので使用したときは必ず自分で髪の毛などを掃除して出ないといけません。 私の場合、軽い手術ですのでしゃがんだりできるため掃除は容易でしたが、例えば妊婦さんや開腹手術などをなさった方にはこれは不可能だと思います。ですがそういった掃除をお願いすることは可能ですし、そういった担当の方もいらっしゃるので、無理はする必要はないでしょう。 私はウエットティッシュを持参してその都度掃除していました。
子宮鏡下手術という方法で2回手術をし、3か月以上経過しました。多発性子宮筋腫というもので、大小様々な筋腫が子宮を埋め尽くし、ぼこぼこと塊になっていたりして、全体的にに無数にあります。 悪いところを削り取る手術でしたが、削り取った下から別の筋腫が出てきているそうです。 痛みはほとんどなくなりましたが、出血の多さは変わらず。貧血もやはりひどい状態です。 UAE(子宮動脈塞栓術)という方法があるそうで、ここ最近は保険適応にもなったそうです。 さらに森三中の大島さんもこの手術で念願の子供を授かったとのことなので、今度はこちらを希望してみたいと考えています。
血液検査では、この病院ではカードを機械に通し、番号で呼ばれます。 採血するコーナーがあり、待合スペース付近には水を飲める場所があります。 私は出血の多さから重度の貧血になることが多く、その日も例外ではありませんでした。貧血がひどい人は、血管が細くなるために注射の針が刺さりません。この時もやはり苦戦したようで、どうしても時間がかかってしまいます。 ですが反対の腕から採血することで対処していただきました。 採血の方はすごく申し訳なさそうにしてくださるのですが、(人によってはすごく落ち込まれてしまいます)決してあなたが悪いわけではないんだよ、と、すごく申し訳ない気持ちになって帰ってきました。
診察が終わるとファイルを渡されますので、ファイルをもって会計に行きます。その前に整理券を発行しますので、それを持って列に並びます。 整理券には番号が書いてあるので、その番号で呼ばれます。 会計で名前が呼ばれているのを少なくとも私は聞いたことがありません。
新しくなった施設で診察してもらい、中にはドトールやおしゃれなカフェもあります。郵便局やコンビニ、漫画がずらりと並んだ休憩所もあります。入院している間はいつもドトールにいましたし、Wi-Fiも完備なため、半ば遊びに行っているような感覚でした。もっともこれは軽い手術であったからできたことではありますが、居心地は最高にいいですよ。
左のひざの治療に病院に行き、半月板損傷と言われ手術すると治ると言われた。 手術後、杖をつかないと歩けない体になり、様々な本を読み、本の著者である新潟大学病院の大森豪先生に、診察して頂いたら、 手術する必要もなかったし、病名も違っていた。 そして、自分の手では治せないと言われ、同病院のペインクリニックを紹介して頂いた。私は、山形県酒田市なので、病院まで4時間ほどかかり、膝の痛みを抱えながらの車の運転に疲れ、 酒田の医療センターに転移し治療を続けたが、満足のいく治療は、受けれなかった。病名も付けて貰えなかった。 そこで、モルヒネ友の会があるのを知り米沢の三友堂病医院の加藤佳子先生に治療して頂き、ようやく、治療方法や病名がはっきりとした。 最初の診断で、山形病院に紹介状を書くので、即入院と言われ現在に至る。 モルヒネがないと、歩けない体です。モルヒネも必要十分な量を処方して頂いております。 ただし、毎日、何時で何錠 飲んだのかを1カ月の診察ごとに、きちっと資料を渡す条件で薬を処方して頂いております。 痛みとの戦いは非常につらいものがありました。もう、人生を捨ててしまいたいと、何度 思ったかわかりません。 今は、山川真由美先生のもとで、治療をしております。また、ここまでに至るには、8年ほどかかっており、痛みとの闘いと、仕事の両立から、うつ病にもなりました。 今は、山大の精神科と麻酔科に1カ月に1度の治療で各先生と相談しながら、過ごしております。最初の手術から、今年で12年ほど経過しますが、ようやく、前を向いて歩いて生きていく気持ちがでてきました。 家族の支えがなければ、今頃 私は、この世にいなかったと思います。家族に感謝するとともに、加藤佳子先生、山川真由美先生にも感謝しております。 一生、薬を飲み続けなければいけませんが、生きている。それだけでも、感謝すべきと思います。 命を投げなくて、良かったとつくづく思います。 長くなりましたが、全て病院の先生の話が100パーセントではなく、自分でも情報を集め、自分に適した病院を探し廻りあうことが大事だと思います。
風邪で町医者に診てもらったら体質改善が必要と言われて大学病院を紹介された、このままだと糖尿病、心疾患、 多臓器不全、失明、など色々起こるので体質改善をしなければならなかった。血液検査など尿検査などで判明した。
左足を2回ほど手術しましたが、結局は、新潟大学病院と山形大学病院で検査した結果、手術をする必要はなかったとのことでした。逆に手術をきっかけに、杖を ついて歩かないといけないからだになりました。 何度、死のうと思ったかわかりません。 その反動で、うつ病になり、毎日 苦しい生活をしております。
遠隔地からの検査入院のため不安で一杯でした。先生にもよると思いますが、インフォームドコンセントが非常に丁寧でわかりやすく、会話の中にもやさしさを感じることができました。回診でも子供への配慮や気遣いが伺われ、子供共々担当の先生には感謝しています。
身内が何度か入院しました。 お医者さんも看護師さんも、対応が丁寧で安心できました。 お見舞いに行くたびに、良くなって行く姿を見られたのはよかったです。 街中にあるので、わかりやすいかなと思います。 病室は個人的には少し狭いかもなと感じました。 でも、身内は特に不便もなく入院中も快適に過ごしておりました。
ずっと東京の病院に通っていましたが、里帰り出産のため山形の病院を探していました。済生館が、母乳育児に手をかけていてとても良いという評判を聞いたので、そこに通院することにしました。
看護師はベテランの人が多いようで、皆、無駄な動きがなくテキパキと動いていました。看護師同士も仲が良さそうで、働きやすそうな職場だなと感じました。
毎回一応予約はしていましたが、先生が急に患者さんのお産に立ち会うことなどもあり、毎回多少待ち時間がありました。いつ行っても混んでいた気がします。
総合病院ですので、院内で薬を受け取ることができ助かりました。また1階ロビー部分にドトールができたので、ちょっとした待ち時間に利用することができ、とても便利でした。
医師2人体制で診察していました。患者さんが多くて忙しそうでしたが、こちらの話もよく聞いてくださり、毎回納得いくまで診察をすることができました。
先生は2人体制で診察していらっしゃいました。検査自体はなんの滞りもなく進みました。丁寧に時間をかけて、内診やエコー検査を行ってくださいました。
布のパーテーションではなく、きちんと診察室に壁があったので、他の患者さんに話が聞こえることもなく、プライベート対策はしっかり行われていました。
先生の質と、母乳育児への取り組みが評価されているので、産婦人科は山形市内でも大人気です。 その代わりいつ行っても混雑していました。 市立病院なので院内は特別豪華というわけではありませんが、質の良い診察を希望している方にはおすすめです。
排尿時の痛みを感じるようになって、もしかしたら膀胱炎かもしれないと思ったのですが、症状が現れたのが金曜日の夜でどうしようもなく、悪化しないように水分を多くとっていたのですが、翌日痛みが酷くなり、日曜日には腰まで痛くなりはじめてしまい、夜間外来に電話をして、朝を待ってからの受診になりました。
混雑していても患者の間違いがないように生年月日と名前はきちんと聞いていて徹底していて良い印象を持っています。1階の総合案内では、受診する場所がわからないときに案内してくれるスタッフさんもいて親切に教えてくれてとても助かります。
月曜日ということもあり、とても混雑していました。特に予約をしていなかったので、検査まで大分時間もかかってしまいました。検査が終わってからも診察までまた少し待たなくてはいけなくて、少し疲れてしまいました。
いつも清掃係の方が床はもちろんの事手すりのところまでキレイにしていて、ゴミも落ちていませんしすごく気持ちがいいです。
1階にはコーヒーが飲める喫茶店があるし、2階には美容室もあって充実していますが、売店の規模が小さいので入院したときはもう少し大きければと思いました。
超音波を当ててもらって腎臓と膀胱を見てもらい膀胱炎と診断するまでもスムーズだったし、授乳期間中であることや子供の事も考えてくれてとてもよかったです。
薬について:現在二ヶ月の子供がいて完全母乳て育てているので、どうにかそのまま授乳を続けることができるようにとお願いして、 授乳期間中でも飲めるものを処方してもらいました。
検査について:尿検査、血液検査共にその日のうちに結果を出してもらえたので満足しています。
プライバシーの保護はどのくらいなっているのかわかりませんでしたが、外待合室から中待合室に呼ばれるときは掲示板に番号表示で名前がわからないようになっています。
診察に行くまではすごく時間が掛かりましたが、診察も的確で、薬の処方も授乳期間中というこちらの都合を一番に考えてくれていたので、とても満足していますしとても助かりました。
この病院の院長が消化器科の出身です。 そのため消化器内科の人員配置や医療機器購入に関しても力が入っており、そのため医療提供体制としても充実しています。 また消化器外科との連携も良好で、毎週のカンファランス(症例検討会)で意見交換し、今後の治療方針を複数医師で決定していきます。 その場には病理医や放射線科医も同席し、あらゆる観点からの意見が交換されます。
呼吸器科専門医、指導医が揃っています。 部長は臨床腫瘍内科認定医でもあります。 全ての呼吸器疾患を取り扱っていますが、中でも肺がんは力を入れています。 国立がんセンター中央病院ともパイプがあり、実際に患者さんを紹介してがんセンターでの治療を依頼するケースもあります。 医師も熱意があり安心です。
脊椎外科の領域はひと通り対処できます。 関節外科の領域もひと通りの対応可能です。 外傷も病院として24時間対応しています。 整形外科医師4人で協力しながら治療を進めています。 他科との連携もスムースです。 専門的な手術が必要な場合は、外部から術者を呼んで手術することも可能です。 他病院との連携もスムースでリハビリテーション専門病院への連携が進んでいます。
先生の話し方も物腰優しく、経験も豊富で信頼できる先生だと思います。 外来や病棟スタッフも雰囲気が優しく、忙しい時でも必ず声をかけてくれるので安心して過ごすことができます。 専門知識も多く若いスタッフでもきちんと上司に相談して対応してくれるので、頼りにできると思います。 なんといっても柔らかな雰囲気のなかで入院生活を送れます。 分娩もフリースタイル分娩ができ、満足いく出産ができると思います。
少ないドクター人数の中で、手術日などのバランスも考えて、患者さん本位に計画的に仕事をなさっています。 とても忙しくても、患者さんをきちんとフォローしています。 そのため患者さま方からの信頼も厚く、評判がとても良いので、いつも混雑しています。 でも混雑していても患者さんは誰一人として文句を言いません。 とてもすごいことだと思います。
内科・神経内科(MRI)・消化器科(胃・大腸内視鏡)の外来、入院の経験もありますが、大きな病院で設備が充実しているので、検査や治療が安心して受けられました。
大きな病院で、時間外でも診察していただけます。 以前に腹痛で入院したときも、とても安心できる対応をしていただけました。 町中にあるにもかかわらず、駐車場も大きく、アクセスしやすいです。
他県から来て,済生館の親切なのに驚きました。 事務的な対応しかされたことがなかったので。 周りの人に聞いたら,山形の病院はどこも感じがいいそうなのでここに限らずなのかも知れませんが。 初診の人にも分かりやすく,ボランティアの方が手取り足取りという感じで案内してくれます。 基本的に紹介状があればスムーズで,あまり待たされることもありませんでした。 隣接する駐車場は,病院に居た時間分だけ(薬局,ちょっとした用足しも?!)補助があるので助かります。
脳外科なら間違いなく県内トップクラスの医師がそろっています。 安心してお任せできる病院です。
総合病院で大きい。 救急も対応している。 待ち時間が長い。
面会の際に、看護士さん他スタッフさんがとても親切です。ドクター他、スタッフさんの技術も優れています 続きを読む
耳鼻科は、設備も良く 待ち時間が モニターに掲示されていて ほぼ 誤差がなく スムーズな診察です。 続きを読む
古い施設ですが皆さん優しく、時には厳しく良かったです。 人気の為、待ち時間は長いと思います。 続きを読む
外来の待ち時間が長めでいつも混雑していますが、病状に関しての説明はしっかりしてくれるので、頼れる病院だとおもいます。 続きを読む
技術が確かですし、インフォームドコンセントもしっかりしています。
不妊治療もおこなっていたのですが、本人がもしやと思い受診しました。もともと立ち合い出産が個室で専用の部屋で家族も泊まりながらできる施設があったこともあり、この病院を選びました。
やさしく丁寧に対応していただきました。長男ともに立ち合ったので、そちらも配慮してもらい助かりました。生まれた後も妻が調子を崩したときなども行き、対応してもらいました。
予約しての受診が基本だったのでそれほど長く待つこともなく受診できたようでした。入院日には利用した家族同伴できる部屋は使用されていましたが、その後の出産となったので幸いでした。
家族もともに寝泊りできる専用の出産室を利用しました。そろそろかと妻が判断したところで入院し、そこで1泊して赤ちゃんが生まれました。当時6歳の長男とともに出産に立ちあることができ良かったです。
医師の対応は不安をいだくものではなく、子供も二人目となることもあり、妻も安心して受診することができたようです。出産後すぐに生まれたばかりの赤ちゃんと一緒に母親が寝て、授乳をしていくというところがこの病院のやり方でした。
検査は定期の通院時はエコー検査での赤ちゃんの様子を確認するような内容でした。随時丁寧に説明をしていただきました。画像を見ながらなのでわかりやすくかったです。
特に違和感を感じることはありませんでした。ことさらに配慮されていると感じたこともなかったのですが、プライバシーの保護がされていないと感じるところもありませんでした。
小さな長男とともに泊まりながら出産の立ち合いができたことがよかったです。総合病院の産婦人科だったので、何かあったときには安心できると思われました。
立ち仕事をしている叔母が、膝の痛みを感じ始めてからしばらくなっていました。この先も仕事を続けて元気でいたいということで、膝の専門医のいるこの病院を受診することになりました。
整形外科の看護師さんはベテランの方が多いようでした。手術後のリハビリテーションの理学療法士さんが特によく指導してくれて、なかなか大変なようでしたが感謝していたようです。
病院全体は結構こんでいましたが、整形外科の外来はそれほどでもなく、スムーズに受診できたと思います。最後の会計は大きな窓口で多くの患者さんがいましたが、それほど待つこともなく終了しました。
病院は総合病院で大きなところで、設備という点では充実しているようでした。建物もきれいで清潔感のあるものでした。広く、最初はどこに行けばいいか迷いそうでしたが、覚えてしまうと気になりませんでした。
結局その後日、入院して膝の手術をうけることになりました。診察してから手術を受け、その後のリハビリテーションまで、しかっかりとした治療を受けさせていただいたと感じています。その専門医はとても評判がよく、忙しい先生だったようです。
検査そのものはとくに苦痛もなく受けることができたようです。レントゲンフィルムを見ての説明がとくにわかりやすく、専門的なものですが、素人にも理解しやすいものでした。
整形外科の外来の待合では大きな声で名前を呼ばれることはなく、穏やかに順番を待てたようです。その他プライバシーや個人情報が周囲から知られるような対応はありませんでした。
大きな病院だったので、専門の外来へ行くまでは多少間がありましたが、完全な予約だの受診だったので特に待つこともなく、またさすがに評判のいい医師であるということが感じられる治療だったようでした。
目眩がすると言われ、目が変だったので救急車呼んで病院へ。脳梗塞との診断でした。脳梗塞はマヒも残らず軽かったのですが糖尿病の症状が悪く1ヶ月入院して、今も通院してます。
車椅子の祖父なのですが、毎回採血があって採血の看護師さんがいつもとても親切です。わざわざこちらまで来てくれて案内してくれたりちょっとした会話してくれたりしてくれます。
毎回混雑状況は違います。内科なので混んでると座る所がないです。風邪が流行ってたり季節の変わり目とか、連休明けとかは特に混んでるように思います。
通院度に、掃除の人が所々にいていつも清潔を保ってるんだと感じます。子供が飲み物をこぼした時も素早く丁寧に対応してくれました。とても助かりました。
糖尿病専門の高窪野恵先生はとても丁寧に対応してくれます。脳外科の菊池先生はもう年寄りだから~って扱いされてとっても気分が悪いです。高窪先生は結果だけではなく、経過や提案などを一緒に考えてくれます。検査結果が良いと誉めてくれたりするのでじいちゃんもニコニコしてるので、近所内科の紹介もされましたが、高窪先生にお願いしたいのでこれからも通います。
前の病院では糖尿病の飲み薬だけの処方だったのですが、この病院ではインスリンを注射してます。本人は自分でできないので私達家族が注射してるので最初は大変でしたが、症状が明らかにいいので満足です。
プライバシーはあまり配慮されてる感じはしません。生年月日やフルネームで答えたり本人確認はきちんとされてるようですが、、名前もマイクで呼ばれたりしてますし。
対応もいいし、清潔なのでとてもいいです。ただ、個人的にはコーヒーが飲める(ドトールやスタバ)場所があるといいなと思います。
私の家族の手術を信頼して任せられる施設でした。 整形の手術件数が多いです。 専門分野も分かれていて、股関節や膝の手術が多いです。 ただし手術が多いために病棟に医師がいる時間帯は少ないです。 これは休日でも働いている医師がたくさんいるので仕方のないことだと思います。 施設もきれいだし、食事もおいしいと思います。 患者の評判もよいと思います。
医師の数が多いのがまずはウリです。 また不妊治療にも積極的に取り組んでおり、とても雰囲気もいいと思います。 また出産の件数も多く、緊急手術への対応にも慣れています。 ただし麻酔科が常駐していないので全身管理が必要になった時の対応が少し今後の課題でしょうか。 症例数が多いというのもウリでしょう。時間もそれほど待ちません。
呼吸器疾患の中でも特に感染症に強い病院です。 医師の人数も多くて、頼もしいと思います。 肺がんに関して言えば市内に二箇所あるPET-CT(陽電子放出断層撮影)をもつ施設でもあり、早期診断や再発フォローに向いた病院だと思います。
人口膝関節置換術を母が受ける際、付き添いました。 先生の術前の説明が丁寧で、手術は予定通り。 体重が100kgを超える母ですが、歩行・関節可動域が良好で、リハビリもスムーズでした。 痛みから解放され、杖なしで姿勢よく歩行している母。 階段も問題なく登れます。 先生の技術の高さと、リハビリの進め方・判断力に感謝しています。
婦人科が評判と聞いて受診しました。生理不順で悩んでいたので、色々と相談させてもらいましたが、細かくアドバイスを頂けました。 混んでいるのに、対応は大変丁寧です。
ここの産婦人科は徹底した体重管理とアクアビクスが特徴。 この済生病院で赤ちゃんを産むと決めた場合にのみアクアビクスのサービスが受けることができます。
初診の受診は、予約が 優先なので 8時間位は 待ち時間が あるので どうにか 解消して ほしいです。 続きを読む
機械で受け付けができます。わからないときには受付の人に質問すると丁寧に教えてくれました。診察が終わった後に、先生に質問したいことがあったので受付の看護師さんに伝えてみたら親身になって相談に乗ってくれたので良かったです。 続きを読む
土曜日も診察可能なのは、平日に受診できない者にとってありがたい。8時から整理券が配布されるので、早く行けばそれだけ早めに診てもらえる。 続きを読む
診療科目が充実している
ケガの内容、治療方法についての説明がわかりやすい
病院そのものが自宅から近いという事。そして先生がすぐ処置、手術してくれたこと。でも、その先生は今違う病院に転勤している。自分はそれ以外でも立派な看護師やリハビリの先生と出会い、今を生きている。
手術の方法や術後のリハビリや予想される症状等丁寧にわかりやすく説明してもらえて、患者の相談にも親身に答えてもらいました。
« < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 > »
かなり体調が悪い中出向いたが、受付の方をはじめとしてとても親切に対応してくださった。 先生の治療は明確で、長年の持病ゆえに間違った認識を持っていた点などきちんと説明してくださった。
続きを読む
■先生やスタッフの方の対応
医師やスタッフは全員女性で、女性らしいきめ細やかな対応で、患者一人一人に合わせた対応をしてくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
待合室も座席やスリッパが整理されています。一回履いたスリッパは除菌をするみたいです。
なので、その辺は安心しています。
院内はとても清潔感が感じられます。
■先生やスタッフの方の対応
先生が女性でした。てきぱき対応、説明してくれます。安心感がありました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
女医さんであること。子供も安心していました。病院は新しく、清潔感があります。看護師さんやスタッフのみなさんも明るく、てきぱきしています。
何度か通院しましたが待ち時間がすくないことも助かりました。土曜日の午後は若干混むようです
■先生やスタッフの方の対応
女医さんなので子どももあまり抵抗なく診察を受けることができた。
子ども慣れしていそうなスタッフの方がいたので、心強かった。
■この病院の良いところ、オススメポイント
出来た当初だったからか、それ程待つこともなく診察を受けることができた。
■先生やスタッフの方の対応
女医の先生です。コンタクトレンズを作る為に受診しました。丁寧に診てくださいます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
受付やスタッフの方々、みなさん親切です。駐車場も沢山ありますし、待合室もキレイです。患者さんが増えると、奥からイスを持ってきて頂けるので、立って待つ事はありません。
■先生やスタッフの方の対応
(小学生の)上の子の担任の先生から聞いて初受診しました。女性の先生でした。
スタッフの方も丁寧な対応、言葉づかいに好印象をもちました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
新しく、明るく清潔な病院です。
■先生やスタッフの方の対応
子供の視力が悪くなったと感じ初めて伺いました。女性の先生で優しい方で、眼鏡をかけるかけないの相談をさせて
頂いたときに、親切に説明してくださいました。
また、先日子供の予防接種の予約をする際の電話応対、当日の受付の方の対応も申し分なかったです。
これからは眼科・予防接種ともこの病院にお願いをしたいと思っています。
■この病院の良いところ、オススメポイント
駐車場が広い、土曜日も診察している、予約がとりやすい。女性の先生なので子供が怖がらない。
■先生やスタッフの方の対応
女性の優しい先生です。質問にも丁寧に答えてくださり、看護師さんや受付の方の対応も良かったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
建物が新しく綺麗です。待合室もゆったりとでき、リラックスできる音楽が流れています。
待ち時間も短く、駐車場も広いです。小学生以上ですが、冬は予防接種もしてくださいました。
■先生やスタッフの方の対応
女性のドクターで、とても話しやすいです。
看護婦さんもとても親切ですし、受付の方も気持ちがいいです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
子供の予防接種などはいつもお世話になっています♪
子供も嫌がらずに行きます~。
駐車場も広くて入りやすい♪
■先生やスタッフの方の対応
先生は女医さんです。とても優しく感じのいい先生でした。診察も丁寧でよかったです。周りのスタッフもてきぱきと仕事をこなしていました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
土曜日は朝から昼まで(昼休みなし)なので助かります。
院内も綺麗でした。
とても綺麗な病院です。先生も女性なので、行きやすいです。混雑度は曜日や時間帯によります。コンタクト処方でお世話になっています。
続きを読む
■先生やスタッフの方の対応
受付の方はいつも明るく、スタッフの方も対応が優しいです。先生からの説明の他に看護師さんがその後、詳しく子供の点眼方法を教えてくれました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
待ち時間が長いですが、椅子は沢山あり、畳コーナーもあるので子供がいてもゆっくり待っていられます。駐車場が混み合うので、近くに止められないことも…癒し系の音楽や健康関連のテレビも流れていました。
■先生やスタッフの方の対応
先生、スタッフみなさん感じがよく安心できました。診察も丁寧で子どもが嫌がらずに診察できました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
キッズスペースがあるので子どもが嫌がらずに診察時間まで待てました。
とにかくスタッフの方が優しいです☆
火曜日午後は休診です。
■先生やスタッフの方の対応
とにかく先生が優しいです。近くに六中六小あるせいか子供さんも多く、スタッフの方も丁寧で子供慣れしてます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
きれいな印象です。
二階には入院設備もあり、お年寄りもたくさん受診されてます。常に患者さんがいるので、待ち時間は長いかも。隣の調剤薬局の方も感じのいい方ばかりです。先生が優しい口調なので、うちの子供はここの眼科しか行きたくないと言います(^^)
■先生やスタッフの方の対応
先生は話やすい方でよかったです。診察もテキパキとしてくださりました。とても丁寧に病状を説明してくださいました。
スタッフの方もみなさん優しいです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
院内が清潔感あって綺麗
■先生やスタッフの方の対応
先生は丁寧に診察してくださりわかりやすく説明して下さいました。周りのスタッフの方も優しく子どもが安心して診察することができました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
院内が綺麗です。
待合室には絵本もあり子どもが嫌にならずまてました。
乳腺外来は水曜日以外平日は毎日開かれています。
その他の目的でも受診される患者さんがたくさんいますが、比較的午後からのほうが待ち時間は少ないかと思います。
日によって混み具合が異なり、だいぶ波がありますが、とても混み合っている場合は、連絡先を伝えれば、診察時間が近くなったら呼び出してもらえるため、外出する事ができます。
先生も乳腺に詳しい方で、しっかりと診てくれると思います。
聞きたいことは何でも言える雰囲気があります。
他の医療機関で、あらかじめ予約してから受診します。
ここでは画像の撮影と読影をしてもらうだけで帰れるので、待ち時間が少なくて良いです。
説明は依頼元の主治医から受けるので、二重で待つのでなくスムーズなので助かります。
急いで帰って主治医の医療機関の診察時間に間に合わせたいときは、会計は翌日にしましたが問題ありませんでした。
整形外科は脊椎外科が診療の中心です。
院長の田中靖久先生はベストドクターに選出されています。
脊椎脊髄外科専門医が4名おり、山形県内では随一の症例数があります。
診断、治療に関してもカンファレンス(症例検討会)を通じて共有しております。
麻酔科の常勤医もおり緊急手術にも比較的対処可能です。
膝関節専門外来や肩関節専門外来があったりと関節外科にも対応可能です。
ここで二人出産しましたが、担当助産師さんがつきました。
出産に関してのアドバイス、心配などの相談をできて、とても安心できました!
出産後もおっぱいマッサージなどをしっかりしてくれて、ありがたかったです。
・受診できる科が充実している。
・医師、ナースの接し方が懇切丁寧、言うことなし!
・検診にも最適(ホテルのような個室病室完備)
・駐車場完備
私は大腸にポリープがあり、過去2回ほど切除しています。
大腸過敏症のようで内視鏡検査では苦しさのあまり中断して貰うことも何回かあった。
ここのわりと若い男の先生は、優しく説明しながら実に上手く内視鏡を挿入してくれます。
経験豊富なのかも知れませんが、この次ぎも安心して診てもらえる気になれます。
■先生やスタッフの方の対応
先生は気さくな方で話しやすかったです。説明もわかりやすかったです。診察も丁寧で子どもをあやしながらとても上手でした。
スタッフの方もみなさん優しいですよ。
■この病院の良いところ、オススメポイント
キッズスペースがある。
■先生やスタッフの方の対応
スタッフのかたはてきぱきやってくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
私が小学生からある病院で家族みんな眼の病気はここでお世話になりました。キャリアが長い。それだけ信頼のあるお医者さんです。
■先生やスタッフの方の対応
先生は穏やかで細かく分かりやすく説明して頂けました。学校の眼科検診で引っかかって紙を持って帰ってきたので検査しに行ったら、指摘されたのとはまた別の病を見つけて頂けました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
土曜日も夕方まで診察している所です。
■先生やスタッフの方の対応
10年通院してますが、先生がとても穏やかで優しい先生です。
看護婦さんはてきぱきしてる人が多いように感じます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
コンタクトレンズ購入価格が比較的安く、最大半年分購入できる。
レンズの度数に変更がなければ、電話で注文ができ受け取り時に診察という体制が可能
■先生やスタッフの方の対応
女性の看護師さんが5人ほどいて、小さい子供に慣れているようでした。
先生は年配の男性で、とても優しく診察説明してくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
待合室に子供の絵本が少しあります。
駐車場は10台くらいとめれます。
■先生やスタッフの方の対応
眼科を受診しました。優しい口調の女医さんです。目の検査をする際、「遠くを見てね~」と目線の先には息子の大好きなアンパンマンが♫ おかげて息子も泣くこともぐずる事もなく、スムーズに診察できました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
駐車場が建物の1階部分なので、雨風しのげます。待ちスペースも広く、清潔感もありました。
■先生やスタッフの方の対応
先生が女医さんです。皮膚科も併設されてます。
8ヶ月で、眼科なのか小児科なのか迷い、電話を入れたら「大丈夫ですよ!」と、慣れた感じで言われたので、安心して行きました。
子供さんからおじいちゃん、おばあちゃんまで、幅広く診てくれます。診察のとき、少し泣いてしまったのですが、看護師さんがオモチャであやしてくれました。オモチャがあるってことは、赤ちゃんも結構来るのかな、と思いました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
駐車場が建物一階なので、日陰になってます。暑い時だったので助かりました。
建物の二階が受付になってます。待合室も結構広いです。
結構人気があるので…少し待ち時間があるかもしれません。
でも、先生が細かく丁寧に診察してくれ、薬の説明も丁寧にしてくれるので、待ち時間が気にならないくらい対応がよかったです!
■先生やスタッフの方の対応
女医さん。
看護師さんたちも小さな子どもへの対応になれています。
親切丁寧な診察でした。
お薬の使い方も看護師さんが丁寧に教えてくださります。
受付スタッフもテキパキして、笑顔が素敵でした。
■この病院の良いところ、オススメポイント
ぬいぐるみや絵本があり、ポスターにも子どもが待ち時間に退屈しないような工夫がありました。
女子トイレにはベビーシートがあり、オムツ替えできます。
車椅子対応もしていて、エレベーターがあります。
院外処方で向かいの薬局にもスロープがありました。
(隣に整形外科がある為かな?)
■先生やスタッフの方の対応
女の先生で説明が丁寧です。
スタッフも親切でした。
■この病院の良いところ、オススメポイント
待合室には絵本などがある。エレベーターもあり、ベビーカーで来てもいい。
眼科と皮膚科、両方受診可能。
雪や雨でも駐車場に止めやすい。すぐ近くに薬局があり、便利です。
身内が認知症で、一回付き添ったことがあります。
こちらの病院は内科などもありますが、精神科や認知症などにも強いなという印象を受けました。
担当の先生は、とっても真面目で色々説明してくださったのでよかったです。
初めての交通事故で不安で落ち込んでいる私に、先生や看護師さんは明るく親切に接してくださいました。
大きい病院なので事務的なのかな~などと思っていたのですが、とても楽しい雰囲気で負傷した部分の治療をしていただき感謝しております。
ありがとうございました。
もともと親知らずが生えており痛みがあったのですが、ついに我慢できなくなり受診しました。市内では大きな病院ながら、看護師さんや医師の方もとても丁寧と評判の病院だったのでこちらの歯科口腔外科にしました。自宅からは少し遠いですが、評判の通り丁寧な診察で助かっています。
担当医の先生から看護師さんまでとても丁寧な治療をしてくださいました。親知らずの抜歯とはいえ小さな「手術」でしたので不安でしたが、親切な対応のおかげで安心して抜歯できました。
予約していくと5~10分くらいの待ち時間はあれど、ほぼ予定通りの時間に診察してもらえます。今まで歯科口腔外科で長時間待たされたことはありません。ただ、科によってだいぶ差があるようです。
施設内は清潔です。お手洗いもしっかり掃除がいきとどいていて不快感を感じさせません。設備もレントゲンやCTなどがあり充実しています。
診断・治療共にとても丁寧な印象を受けます。レントゲン結果などをただ見せてくれるだけでなく、どこの部位が痛みの原因なのか、なぜ痛みを起こすのかなどを詳しく解説してくれます。また、疑問に思ったことを質問しても快く答えてくれます。
親知らずの治療にて受診しました。歯を見るだけでなく、痛い部位もしっかりと触診してくださった上でレントゲン検査をしました。検査をして一週間後、歯がどのような状態にあるかを説明していただき、親知らずの抜歯の手術をしました。担当してくださった医師の方もとても丁寧で、想像していたよりもあっさりと抜歯が終わりました(さすがに健康な歯を抜いているので、痛みは伴います)。抜歯後は薬を処方していただいた後、一週間後に仮止めの糸を抜きに受診しました。最後までとても丁寧な治療をしてくださって良かったです。
初診から最後まで、丁寧な治療が印象的な病院でした。痛みが無いか丁寧に聞いてくださるほか、触診もしてくださりと安心して治療を受けることができました。
ドクターが2人いるので、好きなドクターが選べます。
看護師がプロフェッショナルなので、安心してお任せできます。
待ち時間が他病院に比べて短いです。
入院も随時受け付けているので、急変時も安心です。
他科での異変についても対応してもらえます。
PEG(胃ろう)が得意なドクターがいるので終末期医療に向いています。
PEG件数が多くて安心できる病院です。
年末年始の忘・新年会シーズンということで飲み会が重なり、尋常じゃないくらいの量のお酒を飲んでしまい、飲んだ次の日の朝に目が覚めたらベットから起き上がれないくらいの腹痛で救急車で搬入されました。
入院中は常に患者さんのことを最優先に考え、配慮してくださりとても親切、丁寧な対応をしてもらいました。
患者さんの要望には出来る限り応えてくれていたと思います。
私が来院した時は年明けの夜ということもあり、混雑した様子はありませんでした。
また、救急車で搬入されたということもありそのまま直行で診察してもらいました。
建物自体、建築してからだいぶ年月が経っているということもあり病室も窮屈だった記憶があります。
また、ご年配の方が多く入院されているということもあり夜は唸り声などが聞こえてきて少し気味が悪かったです。
救急車で搬入された時に内科専門の医者が不在だったということもあり、すぐには病名を判断してもらえませんでした。
その後の対応は、迅速に内科の先生を手配してもらい診断していただけたのでとても助かりました。
検査自体は年明けということもあり、内科担当の医者の方が不在の状態で満足のいく検査は受けることができませんでした。
専門の医者ではなかったので、とりあえず様子を見るという結果でした。
私の記憶では少し前までは病室の入り口に名前の札が貼ってあったと思うのですが、今回入院した時は名前の札がなくなっていたので、そのへんは病院の方でのプライバシーの保護なのかなと思いました。
全体的に少し清潔感が足りないかなという印象があります。建物自体が古いということもあると思うのですが、もう少し清潔感を気にした方がいいと思いました。
曜日によって担当の医師が違うので、その患者さんや家族に合った精神科医を選ぶことができます。
特に、木曜日・金曜日の先生は、的確な診察で話もしやすいと思いますので患者さんが多い曜日です。
先生の診察の後は、心理の先生からの心理テストなどがあり、時間はかかりますが丁寧に診察していただけます。
山形県村山地方の認知症疾患センターの役割も兼ねているので、かかりつけ医から紹介を受けた患者さんが多く来院されています。
大学病院と連携して診療を行っています。
毎週決まった先生が対応しているわけではないですが、しっかり情報を申し送りして次回の対応方法も決められています。
大学病院のように混雑することもないので待ち時間が短く、かつ満足いくレベルの医療を受けることができるのでいいと思います。
ただし、どうしても同じ先生にかかりたいようならば向いていないかもしれません。
この病院では内科との表記でなされていますが、医師の専門科目は消化器科になります。
2人の専門医が通常の業務に加えて内視鏡などの検査もこなします。
内視鏡に関しては大学の第二内科からの応援医師もおり、上部下部内視鏡を受け持っています。
医師は2人ともベテランで、特に肝炎ウイルスなどに造詣が深く、安心して任せられます。
■先生やスタッフの方の対応
検査で受診しました。
時期的に医者をいやがり泣いて暴れる娘を、看護師さんがうまくあやしてくれて助かりました。嫌な顔もせず、ぬいぐるみを貸してくれたり、説明を受ける間抱いていてくれたので、私一人でも診察できました
■この病院の良いところ、オススメポイント
バスなどの交通も便利ですが、駐車場も広く無料なので通院に便利です。
待合室は小児科と同じフロアなので、遊具はたくさんあり子供は飽きません。
■先生やスタッフの方の対応
自閉症の娘が眼球をけがしたので行きました。その後かかりつけの眼科として通院しています。
視力検査も、怖がる娘に優しく安心させるような言葉がけをしていただきつつ、娘でもすんなりできました。
月曜日火曜日の午後と土曜日は山大の先生ですが、その他は専属医師で若い女医さんです。
女医さんは笑顔で優しく声をかけてくれて、スタッフさん方も親切です。また、親にも子供にも分かりやすく丁寧に説明してくれます。
子供の診察も慣れてるという感じを受けました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
眼科は2階にあります。受付窓口は小児科と一緒です。
隣が小児科のため、小児科の待合室のビデオ(ドラえもんかクレヨンしんちゃん)を見たり、子供向けのマンガ本や子供向け雑誌も豊富に置いてあり、それらを見ながら呼ばれるまで待てるので、退屈しないで待っていられますし、あまり混まないので待ち時間も少なくてすみました。
点眼剤などは院内処方です。メガネ屋さんは近くにありません。
駐車場は無料です。駐車場係の人から入庫時間が打たれた用紙を受け取り、受診科か、1階総合窓口にあるハンコを自分でその用紙に押して出庫するときにまた、駐車場の係の人に渡せば無料です。
10年以上も昔の単身赴任での話ですが、インフルエンザに罹っているとは知らず、また仕事もなかなか休めない立場上、40℃の高熱と体調不良を3日我慢していたその日、お昼の休憩時間に耐え切れず『病院にいってきます。』と部下に言い残して、最寄の当病院へ。
順番で呼ばれ、医師の前に座ったとたん私の口から出た言葉は『駄目みたいです。』と。『入院するかい?』で『はい。』の簡単な会話の直後、ストレッチャーで病室に運ばれました。
3日の入院生活は、大変でしたが一時の休暇にも感じました。とても親切に丁寧な看護は、単身での身に温かく染入りました。
気さくな先生で、分からないことをどんどん聞ける雰囲気の持ち主です。
たまに前の人の持ち時間が長い場合も・・・(苦笑)
子連れでも大丈夫です。
理学療法士さん、作業療法士さんのスタッフさんの人数がとても多く、また、院内に看護学校も併設されています。スタッフさんもとても笑顔で明るい方々ばかりなので、とても励まされます
続きを読む
総合病院なので午前中は混んでます。駅前にあるのに駐車場が無料で使えるのは嬉しい。
続きを読む
毎年受診しているが、人間ドックは手際も良く回転が早いのでとてもよい。
続きを読む
受付の方、助手さんなど様々なスタッフの方の対応がよかったです。
続きを読む
飲み会で数種類のお酒をちゃんぽんして飲んだせいかいきなり発汗しその後、吐き気、酩酊状態になりました。知人から救急車を呼んでもらい病院に向かった流れです。
診療中も優しい言葉、態度で接していただき安心感がありました。翌日、会計に向かった際も受付の女性は笑顔で接してくれました。不快な接患者はありませんでした。
緊急外来であったために待ち時間はありませんでした。搬送後、すぐに治療に入っていただきました。本当に助かりました。会計に向かった日は月曜日の午前でしたので混雑を想定していましたが5分も待たずに会計が済みました。
時間外の深夜に搬送されましたので詳しく施設を見たわけではありませんが施設の古さは感じませんでした。また、翌日、会計で窓口に行きましたが綺麗に掃除がなされていました。
急性アルコール中毒は自己管理で防げますし本当に周りのみなさんに迷惑をかけてしまいました。しかし、意識がはっきりした要所要所で優しく言葉をかけて頂いたり、適切な処置をして下さったので本当に助かりました。
救急車にて搬送されたためはっきりとは覚えていませんが救急車内で脈など一般的な測定はされました。病院到着後は点滴を打ってもらい数時間ほど寝ていました。看護師さんも優しく接してくれていました。
緊急外来で、なおかつ、初診でしたのでどのように患者の情報を扱っているかを垣間見ることはできませんでした。ですので、その病院がどのようにプライバシーの保護をしているか明確には把握できませんでした。
自己管理で防げるような情けない症状で搬送されましたが優しく接してくださった看護師さんに本当に感謝しております。これを機会にこれからの行動を改めていこうと強く感じました。いい病院でした。
山形県屈指の大きい病院。
設備も山形県の中では一番整っています。他の病院で治療できないような患者さんも見ています。
病院の先生方もまじめで誠実な印象を受けました。
ただ、良くも悪くも沢山の先生方がいらっしゃいます。
私自身が、足掛け3年こちらで勤務しております。
入院中や治療はチームで診ており、難疾患も多数の医師と相談しながら最適な治療を検討しています。
大学病院ならではの症例が県内から集まり、研究や治験も行っています。
どの医師も県内の中核病院などで腕を磨いて大学に戻ってきているので、検査などの質は一定以上に保たれています。
幅広い患者を診ており、山形では十分なエビデンス(科学的根拠)に基づいた診療を実践されています。
手術件数も多いし、入院患者もそれなりに多いです。
最先端の治療を行っていますし、県内の婦人科悪性腫瘍患者を一手に引き受けています。
スタッフの数も多いし、まずもってしてマネージメントがいいです。
しかし紹介患者でないと初診料が高いので、まずは開業医などに行って紹介状をもらってからの受診をお薦めします。
新患外来と再来とで担当の医師は変わります。
定期通院する患者さん以外では毎回担当医は変わることになりますが、そこでいろんな医師の説明が聞けるので、偏りのない診察が行われていることは良いと思います。
また各種専門医がいて、医師間の交流も良好ですので、きちんと診てもらえます。
乳房関連で、外科を受診しました。(自分が、医師であることは、触れませんでした)
イヤな印象はなく診て頂き、また緊張しないですんでよかったです。
初診で行ったときに、受付のスタッフの方が受診科の近くまで誘導してくれたので助かりました。
他の医療機関経由で予約して行くと、比較的早い時期に予約がとれるのがいいです。
第一内科の教授は循環器科で、そのほかに呼吸器科、腎臓内科の医師が属しています。
各科の医師は同じ部署で勤務しているため、意思疎通も大変スムーズです。
循環器科では、心臓カテーテル検査が充実しているほかにペースメーカー挿入やEPS(心臓電気生理検査)なども盛んに行われています。
呼吸器科では、がん治療と肺気腫が充実していますが、がんセンターが設置されており、また重粒子線治療も建設計画中でがん治療の充実が図られそうです。
若い人から高齢の患者さんまで幅広くいます。
自然療法など、様々な治療を行ってくれます。
自分は野球肘で、投げるどころか毎朝痛みを感じていました。
整形外科に通い、手術してもらいました。
今ではなに不自由なくボールを投げられるようになりました。
楽しい野球ができています♪
やはり県内の中心的存在であるこの病院の信頼度は高いです。
市内だけにとどまらず、各方面から受診される方を多く見ます。
整形外科の担当の先生に診察してもらいたいと遠方から通っている人もいました。
大きい病院にもかかわらず、説明が丁寧で、個々人をきちんと把握していることがすばらしいと感じました。
整形外科医の人が質問にも親切に答えてくれた。
大学病院だけあって信頼できる。
とにかく待ち時間がながく、予約時間に診察がはじまらない 先生はとても丁寧に診察してくれる
続きを読む
大病院なので看護師と医師の連絡通達がうまくいっていない感じはありましたが、医師の質や治療については非常に頼りになる病院だと思います。
続きを読む
待ち時間が非常に長かったが、比較的きれいな設備で、診察も丁寧であった。
続きを読む
生まれつきの持病(心疾患)があり、妊婦健診中からお世話になっていました。
総合病院という事もあり、産婦人科と持病の診療科と並行して妊娠を続ける事ができました。
大きい病院なので、看護師さん、アシスタントスタッフの方と人数が多いです。
親しみやすい方とは赤ちゃんの話などもできました。
院内スタッフの担当内容は細かく決まっているようで、書類作成を依頼した時は、看護師さんに「どこ(誰)に依頼したらよいのか」→担当部署(スタッフ)へ出向くという順序で依頼し、時間がかかった印象です。
診察の予約時間よりも15分くらい早めの到着をオススメします。
13時予約だとすると、13時から13時30分の間で何人かの予約を入れるシステムなので、
枠の中での順番待ちが発生するからです。
また、緊急の患者さんが優先になるので、多少の待ち時間は覚悟して行きます。
院内はもちろん、病室も毎日清掃してくださいました。
入院生活を気持ちよく過ごすことができました。
ただ、窓を開ける事ができないので、風を感じられませんでした。
検診時、入院時と予定帝王切開の説明を受けました。
出産の方法は様々あるのでしょうが、母子の命が無事であればとの想いが強かったので、先生から勧められた方法で出産しました。
部分麻酔での帝王切開で、手術中は麻酔科の先生がぴったりついてくださり、産婦人科の先生が子供を取り上げてくださいました。
手術はスムーズに進行したと感じています。
また、病院側にすべてまかせるというよりも、私自身ネットで情報を得たり、不安な事を先生に聞いていたりとしていたため、より納得してのぞむことができたのではないかと思います。
予定帝王切開の為、入院でした。
尿検査、心電図、レントゲンと手術前の検査が思いのほか多く、広い病院をあちこち歩くのがとても疲れました。
当時、風邪気味だったので医師に相談し、胎児に影響が少ない薬をすぐ処方していただけたのは助かりました。
診療科での呼び出しは名前での呼び出しでした。
会計時は番号での呼び出しでした。
診察終了後に会計番号を発行し、会計受付をします。
その後、何番まで会計ができあがったというように電光掲示板に表示され会計となります。
大きい病院なので、混むのが当たり前と思って来院すれば、そんなに不満は感じません。
(ただし初診時は予約が取れないので半日つぶれました。)
通院時=曜日ごとに外来の担当医師が変わる
入院中=患者1人に対してグループでの担当(私は4人つきました)
妊娠→出産まで、1人の医師に診察してもらいたいと考える方には向かないと思います。
総合病院なので、他の診療科と連携して診てくださった事、疑問点は先生に聞くとわかりやすく説明してくださるので、どんどん聞いて良かったと思いました。
米沢の産婦人科で筋腫が見つかり、2、3年通うが米沢の病院を紹介され、処方された薬が合わず、まる一か月出血が止まらないという事態に陥り、セカンドオピニオンとして山形大学医学部付属病院を紹介していただきました。そこで言われた言葉は「この薬は、あなたは絶対飲んではいけません」というものでした。もうここに通って手術をお願いしたりして、数年お世話になっています。
若い看護師さんが多いなという印象でした。
みなさん優しくして下さり、なにかと声をかけてくださるのが印象的でした。
手術前になるとやはり心細くなるものですが、サポートしてくださいますし、気にかけてくださいます。
私は暇も多かったのでスケッチをしていましたが、みなさんすごくほめて下さいました。
そういったこともあり、お忙しい中フレンドリーに接してくださることで心が安らぐ方も多いだろうなと思いました。
平日のみの診察で、予約は基本的に午前中のみの受付です。
新患も午前中のみの受付だったように思います。
混雑度は日によってまちまちですが、新しくなって設備が整っているおかげか、昔のような混雑度ではなくなったように感じます。
昔は別件の診察で通っていましたが、そのころと比べると格段にスムーズになっています。
入院を2回しておりますが、新しくなった施設はもはやホテルのように明るくなり、かつての重たい印象ではなくなっています。
トイレも複数ありますし、浴室もきれいにしてあります。浴室は感染病予防のためにゴミ箱が備え付けられてありません。ですので使用したときは必ず自分で髪の毛などを掃除して出ないといけません。
私の場合、軽い手術ですのでしゃがんだりできるため掃除は容易でしたが、例えば妊婦さんや開腹手術などをなさった方にはこれは不可能だと思います。ですがそういった掃除をお願いすることは可能ですし、そういった担当の方もいらっしゃるので、無理はする必要はないでしょう。
私はウエットティッシュを持参してその都度掃除していました。
子宮鏡下手術という方法で2回手術をし、3か月以上経過しました。多発性子宮筋腫というもので、大小様々な筋腫が子宮を埋め尽くし、ぼこぼこと塊になっていたりして、全体的にに無数にあります。
悪いところを削り取る手術でしたが、削り取った下から別の筋腫が出てきているそうです。
痛みはほとんどなくなりましたが、出血の多さは変わらず。貧血もやはりひどい状態です。
UAE(子宮動脈塞栓術)という方法があるそうで、ここ最近は保険適応にもなったそうです。
さらに森三中の大島さんもこの手術で念願の子供を授かったとのことなので、今度はこちらを希望してみたいと考えています。
血液検査では、この病院ではカードを機械に通し、番号で呼ばれます。
採血するコーナーがあり、待合スペース付近には水を飲める場所があります。
私は出血の多さから重度の貧血になることが多く、その日も例外ではありませんでした。貧血がひどい人は、血管が細くなるために注射の針が刺さりません。この時もやはり苦戦したようで、どうしても時間がかかってしまいます。
ですが反対の腕から採血することで対処していただきました。
採血の方はすごく申し訳なさそうにしてくださるのですが、(人によってはすごく落ち込まれてしまいます)決してあなたが悪いわけではないんだよ、と、すごく申し訳ない気持ちになって帰ってきました。
診察が終わるとファイルを渡されますので、ファイルをもって会計に行きます。その前に整理券を発行しますので、それを持って列に並びます。
整理券には番号が書いてあるので、その番号で呼ばれます。
会計で名前が呼ばれているのを少なくとも私は聞いたことがありません。
新しくなった施設で診察してもらい、中にはドトールやおしゃれなカフェもあります。郵便局やコンビニ、漫画がずらりと並んだ休憩所もあります。入院している間はいつもドトールにいましたし、Wi-Fiも完備なため、半ば遊びに行っているような感覚でした。もっともこれは軽い手術であったからできたことではありますが、居心地は最高にいいですよ。
左のひざの治療に病院に行き、半月板損傷と言われ手術すると治ると言われた。
手術後、杖をつかないと歩けない体になり、様々な本を読み、本の著者である新潟大学病院の大森豪先生に、診察して頂いたら、
手術する必要もなかったし、病名も違っていた。
そして、自分の手では治せないと言われ、同病院のペインクリニックを紹介して頂いた。私は、山形県酒田市なので、病院まで4時間ほどかかり、膝の痛みを抱えながらの車の運転に疲れ、
酒田の医療センターに転移し治療を続けたが、満足のいく治療は、受けれなかった。病名も付けて貰えなかった。
そこで、モルヒネ友の会があるのを知り米沢の三友堂病医院の加藤佳子先生に治療して頂き、ようやく、治療方法や病名がはっきりとした。
最初の診断で、山形病院に紹介状を書くので、即入院と言われ現在に至る。
モルヒネがないと、歩けない体です。モルヒネも必要十分な量を処方して頂いております。
ただし、毎日、何時で何錠 飲んだのかを1カ月の診察ごとに、きちっと資料を渡す条件で薬を処方して頂いております。
痛みとの戦いは非常につらいものがありました。もう、人生を捨ててしまいたいと、何度 思ったかわかりません。
今は、山川真由美先生のもとで、治療をしております。また、ここまでに至るには、8年ほどかかっており、痛みとの闘いと、仕事の両立から、うつ病にもなりました。
今は、山大の精神科と麻酔科に1カ月に1度の治療で各先生と相談しながら、過ごしております。最初の手術から、今年で12年ほど経過しますが、ようやく、前を向いて歩いて生きていく気持ちがでてきました。
家族の支えがなければ、今頃 私は、この世にいなかったと思います。家族に感謝するとともに、加藤佳子先生、山川真由美先生にも感謝しております。
一生、薬を飲み続けなければいけませんが、生きている。それだけでも、感謝すべきと思います。
命を投げなくて、良かったとつくづく思います。
長くなりましたが、全て病院の先生の話が100パーセントではなく、自分でも情報を集め、自分に適した病院を探し廻りあうことが大事だと思います。
風邪で町医者に診てもらったら体質改善が必要と言われて大学病院を紹介された、このままだと糖尿病、心疾患、
多臓器不全、失明、など色々起こるので体質改善をしなければならなかった。血液検査など尿検査などで判明した。
左足を2回ほど手術しましたが、結局は、新潟大学病院と山形大学病院で検査した結果、手術をする必要はなかったとのことでした。逆に手術をきっかけに、杖を
ついて歩かないといけないからだになりました。
何度、死のうと思ったかわかりません。
その反動で、うつ病になり、毎日 苦しい生活をしております。
遠隔地からの検査入院のため不安で一杯でした。先生にもよると思いますが、インフォームドコンセントが非常に丁寧でわかりやすく、会話の中にもやさしさを感じることができました。回診でも子供への配慮や気遣いが伺われ、子供共々担当の先生には感謝しています。
身内が何度か入院しました。
お医者さんも看護師さんも、対応が丁寧で安心できました。
お見舞いに行くたびに、良くなって行く姿を見られたのはよかったです。
街中にあるので、わかりやすいかなと思います。
病室は個人的には少し狭いかもなと感じました。
でも、身内は特に不便もなく入院中も快適に過ごしておりました。
ずっと東京の病院に通っていましたが、里帰り出産のため山形の病院を探していました。済生館が、母乳育児に手をかけていてとても良いという評判を聞いたので、そこに通院することにしました。
看護師はベテランの人が多いようで、皆、無駄な動きがなくテキパキと動いていました。看護師同士も仲が良さそうで、働きやすそうな職場だなと感じました。
毎回一応予約はしていましたが、先生が急に患者さんのお産に立ち会うことなどもあり、毎回多少待ち時間がありました。いつ行っても混んでいた気がします。
総合病院ですので、院内で薬を受け取ることができ助かりました。また1階ロビー部分にドトールができたので、ちょっとした待ち時間に利用することができ、とても便利でした。
医師2人体制で診察していました。患者さんが多くて忙しそうでしたが、こちらの話もよく聞いてくださり、毎回納得いくまで診察をすることができました。
先生は2人体制で診察していらっしゃいました。検査自体はなんの滞りもなく進みました。丁寧に時間をかけて、内診やエコー検査を行ってくださいました。
布のパーテーションではなく、きちんと診察室に壁があったので、他の患者さんに話が聞こえることもなく、プライベート対策はしっかり行われていました。
先生の質と、母乳育児への取り組みが評価されているので、産婦人科は山形市内でも大人気です。
その代わりいつ行っても混雑していました。
市立病院なので院内は特別豪華というわけではありませんが、質の良い診察を希望している方にはおすすめです。
排尿時の痛みを感じるようになって、もしかしたら膀胱炎かもしれないと思ったのですが、症状が現れたのが金曜日の夜でどうしようもなく、悪化しないように水分を多くとっていたのですが、翌日痛みが酷くなり、日曜日には腰まで痛くなりはじめてしまい、夜間外来に電話をして、朝を待ってからの受診になりました。
混雑していても患者の間違いがないように生年月日と名前はきちんと聞いていて徹底していて良い印象を持っています。1階の総合案内では、受診する場所がわからないときに案内してくれるスタッフさんもいて親切に教えてくれてとても助かります。
月曜日ということもあり、とても混雑していました。特に予約をしていなかったので、検査まで大分時間もかかってしまいました。検査が終わってからも診察までまた少し待たなくてはいけなくて、少し疲れてしまいました。
いつも清掃係の方が床はもちろんの事手すりのところまでキレイにしていて、ゴミも落ちていませんしすごく気持ちがいいです。
1階にはコーヒーが飲める喫茶店があるし、2階には美容室もあって充実していますが、売店の規模が小さいので入院したときはもう少し大きければと思いました。
超音波を当ててもらって腎臓と膀胱を見てもらい膀胱炎と診断するまでもスムーズだったし、授乳期間中であることや子供の事も考えてくれてとてもよかったです。
薬について:現在二ヶ月の子供がいて完全母乳て育てているので、どうにかそのまま授乳を続けることができるようにとお願いして、 授乳期間中でも飲めるものを処方してもらいました。
検査について:尿検査、血液検査共にその日のうちに結果を出してもらえたので満足しています。
プライバシーの保護はどのくらいなっているのかわかりませんでしたが、外待合室から中待合室に呼ばれるときは掲示板に番号表示で名前がわからないようになっています。
診察に行くまではすごく時間が掛かりましたが、診察も的確で、薬の処方も授乳期間中というこちらの都合を一番に考えてくれていたので、とても満足していますしとても助かりました。
この病院の院長が消化器科の出身です。
そのため消化器内科の人員配置や医療機器購入に関しても力が入っており、そのため医療提供体制としても充実しています。
また消化器外科との連携も良好で、毎週のカンファランス(症例検討会)で意見交換し、今後の治療方針を複数医師で決定していきます。
その場には病理医や放射線科医も同席し、あらゆる観点からの意見が交換されます。
呼吸器科専門医、指導医が揃っています。
部長は臨床腫瘍内科認定医でもあります。
全ての呼吸器疾患を取り扱っていますが、中でも肺がんは力を入れています。
国立がんセンター中央病院ともパイプがあり、実際に患者さんを紹介してがんセンターでの治療を依頼するケースもあります。
医師も熱意があり安心です。
脊椎外科の領域はひと通り対処できます。
関節外科の領域もひと通りの対応可能です。
外傷も病院として24時間対応しています。
整形外科医師4人で協力しながら治療を進めています。
他科との連携もスムースです。
専門的な手術が必要な場合は、外部から術者を呼んで手術することも可能です。
他病院との連携もスムースでリハビリテーション専門病院への連携が進んでいます。
先生の話し方も物腰優しく、経験も豊富で信頼できる先生だと思います。
外来や病棟スタッフも雰囲気が優しく、忙しい時でも必ず声をかけてくれるので安心して過ごすことができます。
専門知識も多く若いスタッフでもきちんと上司に相談して対応してくれるので、頼りにできると思います。
なんといっても柔らかな雰囲気のなかで入院生活を送れます。
分娩もフリースタイル分娩ができ、満足いく出産ができると思います。
少ないドクター人数の中で、手術日などのバランスも考えて、患者さん本位に計画的に仕事をなさっています。
とても忙しくても、患者さんをきちんとフォローしています。
そのため患者さま方からの信頼も厚く、評判がとても良いので、いつも混雑しています。
でも混雑していても患者さんは誰一人として文句を言いません。
とてもすごいことだと思います。
内科・神経内科(MRI)・消化器科(胃・大腸内視鏡)の外来、入院の経験もありますが、大きな病院で設備が充実しているので、検査や治療が安心して受けられました。
大きな病院で、時間外でも診察していただけます。
以前に腹痛で入院したときも、とても安心できる対応をしていただけました。
町中にあるにもかかわらず、駐車場も大きく、アクセスしやすいです。
他県から来て,済生館の親切なのに驚きました。
事務的な対応しかされたことがなかったので。
周りの人に聞いたら,山形の病院はどこも感じがいいそうなのでここに限らずなのかも知れませんが。
初診の人にも分かりやすく,ボランティアの方が手取り足取りという感じで案内してくれます。
基本的に紹介状があればスムーズで,あまり待たされることもありませんでした。
隣接する駐車場は,病院に居た時間分だけ(薬局,ちょっとした用足しも?!)補助があるので助かります。
脳外科なら間違いなく県内トップクラスの医師がそろっています。
安心してお任せできる病院です。
総合病院で大きい。
救急も対応している。
待ち時間が長い。
面会の際に、看護士さん他スタッフさんがとても親切です。ドクター他、スタッフさんの技術も優れています
続きを読む
耳鼻科は、設備も良く 待ち時間が モニターに掲示されていて ほぼ 誤差がなく スムーズな診察です。
続きを読む
古い施設ですが皆さん優しく、時には厳しく良かったです。 人気の為、待ち時間は長いと思います。
続きを読む
外来の待ち時間が長めでいつも混雑していますが、病状に関しての説明はしっかりしてくれるので、頼れる病院だとおもいます。
続きを読む
技術が確かですし、インフォームドコンセントもしっかりしています。
不妊治療もおこなっていたのですが、本人がもしやと思い受診しました。もともと立ち合い出産が個室で専用の部屋で家族も泊まりながらできる施設があったこともあり、この病院を選びました。
やさしく丁寧に対応していただきました。長男ともに立ち合ったので、そちらも配慮してもらい助かりました。生まれた後も妻が調子を崩したときなども行き、対応してもらいました。
予約しての受診が基本だったのでそれほど長く待つこともなく受診できたようでした。入院日には利用した家族同伴できる部屋は使用されていましたが、その後の出産となったので幸いでした。
家族もともに寝泊りできる専用の出産室を利用しました。そろそろかと妻が判断したところで入院し、そこで1泊して赤ちゃんが生まれました。当時6歳の長男とともに出産に立ちあることができ良かったです。
医師の対応は不安をいだくものではなく、子供も二人目となることもあり、妻も安心して受診することができたようです。出産後すぐに生まれたばかりの赤ちゃんと一緒に母親が寝て、授乳をしていくというところがこの病院のやり方でした。
検査は定期の通院時はエコー検査での赤ちゃんの様子を確認するような内容でした。随時丁寧に説明をしていただきました。画像を見ながらなのでわかりやすくかったです。
特に違和感を感じることはありませんでした。ことさらに配慮されていると感じたこともなかったのですが、プライバシーの保護がされていないと感じるところもありませんでした。
小さな長男とともに泊まりながら出産の立ち合いができたことがよかったです。総合病院の産婦人科だったので、何かあったときには安心できると思われました。
立ち仕事をしている叔母が、膝の痛みを感じ始めてからしばらくなっていました。この先も仕事を続けて元気でいたいということで、膝の専門医のいるこの病院を受診することになりました。
整形外科の看護師さんはベテランの方が多いようでした。手術後のリハビリテーションの理学療法士さんが特によく指導してくれて、なかなか大変なようでしたが感謝していたようです。
病院全体は結構こんでいましたが、整形外科の外来はそれほどでもなく、スムーズに受診できたと思います。最後の会計は大きな窓口で多くの患者さんがいましたが、それほど待つこともなく終了しました。
病院は総合病院で大きなところで、設備という点では充実しているようでした。建物もきれいで清潔感のあるものでした。広く、最初はどこに行けばいいか迷いそうでしたが、覚えてしまうと気になりませんでした。
結局その後日、入院して膝の手術をうけることになりました。診察してから手術を受け、その後のリハビリテーションまで、しかっかりとした治療を受けさせていただいたと感じています。その専門医はとても評判がよく、忙しい先生だったようです。
検査そのものはとくに苦痛もなく受けることができたようです。レントゲンフィルムを見ての説明がとくにわかりやすく、専門的なものですが、素人にも理解しやすいものでした。
整形外科の外来の待合では大きな声で名前を呼ばれることはなく、穏やかに順番を待てたようです。その他プライバシーや個人情報が周囲から知られるような対応はありませんでした。
大きな病院だったので、専門の外来へ行くまでは多少間がありましたが、完全な予約だの受診だったので特に待つこともなく、またさすがに評判のいい医師であるということが感じられる治療だったようでした。
目眩がすると言われ、目が変だったので救急車呼んで病院へ。脳梗塞との診断でした。脳梗塞はマヒも残らず軽かったのですが糖尿病の症状が悪く1ヶ月入院して、今も通院してます。
車椅子の祖父なのですが、毎回採血があって採血の看護師さんがいつもとても親切です。わざわざこちらまで来てくれて案内してくれたりちょっとした会話してくれたりしてくれます。
毎回混雑状況は違います。内科なので混んでると座る所がないです。風邪が流行ってたり季節の変わり目とか、連休明けとかは特に混んでるように思います。
通院度に、掃除の人が所々にいていつも清潔を保ってるんだと感じます。子供が飲み物をこぼした時も素早く丁寧に対応してくれました。とても助かりました。
糖尿病専門の高窪野恵先生はとても丁寧に対応してくれます。脳外科の菊池先生はもう年寄りだから~って扱いされてとっても気分が悪いです。高窪先生は結果だけではなく、経過や提案などを一緒に考えてくれます。検査結果が良いと誉めてくれたりするのでじいちゃんもニコニコしてるので、近所内科の紹介もされましたが、高窪先生にお願いしたいのでこれからも通います。
前の病院では糖尿病の飲み薬だけの処方だったのですが、この病院ではインスリンを注射してます。本人は自分でできないので私達家族が注射してるので最初は大変でしたが、症状が明らかにいいので満足です。
プライバシーはあまり配慮されてる感じはしません。生年月日やフルネームで答えたり本人確認はきちんとされてるようですが、、名前もマイクで呼ばれたりしてますし。
対応もいいし、清潔なのでとてもいいです。ただ、個人的にはコーヒーが飲める(ドトールやスタバ)場所があるといいなと思います。
私の家族の手術を信頼して任せられる施設でした。
整形の手術件数が多いです。
専門分野も分かれていて、股関節や膝の手術が多いです。
ただし手術が多いために病棟に医師がいる時間帯は少ないです。
これは休日でも働いている医師がたくさんいるので仕方のないことだと思います。
施設もきれいだし、食事もおいしいと思います。
患者の評判もよいと思います。
医師の数が多いのがまずはウリです。
また不妊治療にも積極的に取り組んでおり、とても雰囲気もいいと思います。
また出産の件数も多く、緊急手術への対応にも慣れています。
ただし麻酔科が常駐していないので全身管理が必要になった時の対応が少し今後の課題でしょうか。
症例数が多いというのもウリでしょう。時間もそれほど待ちません。
呼吸器疾患の中でも特に感染症に強い病院です。
医師の人数も多くて、頼もしいと思います。
肺がんに関して言えば市内に二箇所あるPET-CT(陽電子放出断層撮影)をもつ施設でもあり、早期診断や再発フォローに向いた病院だと思います。
人口膝関節置換術を母が受ける際、付き添いました。
先生の術前の説明が丁寧で、手術は予定通り。
体重が100kgを超える母ですが、歩行・関節可動域が良好で、リハビリもスムーズでした。
痛みから解放され、杖なしで姿勢よく歩行している母。
階段も問題なく登れます。
先生の技術の高さと、リハビリの進め方・判断力に感謝しています。
婦人科が評判と聞いて受診しました。生理不順で悩んでいたので、色々と相談させてもらいましたが、細かくアドバイスを頂けました。
混んでいるのに、対応は大変丁寧です。
ここの産婦人科は徹底した体重管理とアクアビクスが特徴。
この済生病院で赤ちゃんを産むと決めた場合にのみアクアビクスのサービスが受けることができます。
初診の受診は、予約が 優先なので 8時間位は 待ち時間が あるので どうにか 解消して ほしいです。
続きを読む
機械で受け付けができます。わからないときには受付の人に質問すると丁寧に教えてくれました。診察が終わった後に、先生に質問したいことがあったので受付の看護師さんに伝えてみたら親身になって相談に乗ってくれたので良かったです。
続きを読む
土曜日も診察可能なのは、平日に受診できない者にとってありがたい。8時から整理券が配布されるので、早く行けばそれだけ早めに診てもらえる。
続きを読む
診療科目が充実している
ケガの内容、治療方法についての説明がわかりやすい
病院そのものが自宅から近いという事。そして先生がすぐ処置、手術してくれたこと。でも、その先生は今違う病院に転勤している。自分はそれ以外でも立派な看護師やリハビリの先生と出会い、今を生きている。
手術の方法や術後のリハビリや予想される症状等丁寧にわかりやすく説明してもらえて、患者の相談にも親身に答えてもらいました。