コンタクト購入の為の定期健診。10年ほど前よりコンタクトする時に眼科で検査をしたうえでコンタクトを購入した方がいいと聞き、市内の眼科の評判を確認してここの病院を使用しています。それ以来3ヵ月に1度の通院をしています。
目の点検で2~3ヶ月毎に通院しています。 窓口の受付は明るく、先生はベテランで、何事にも動じず、わかりやすい言葉でお話してくれますので、安心します。 目が少しずつ見えづらくなってきましたが、大病院に劣らぬ目を検査する高度の機器があり、いつもお世話になっています。 ありがとうございます。
2015/11/15 追記 先日、目の定期診断に行きました。 以前と比較して網膜は悪化していませんでした。 本当に良かったです。 スタッフの方もいい人ばかりで安心して治療を受けられます。 また、これからもお願いします。
2018/5/28 追記 私の妻が、最近視力が落ちて新聞やテレビを見るとき違和感があり、先生に診て頂きました。 目の検査機器で色々診て頂いた後、先生から治療方法として手術するか、目薬をさして様子を見るか言われました。 手術は怖いので、先生と相談して当面目薬をさして様子を診る事にしました。 その後、視力は落ち着いてきたみたいです。 先生有難うございます。これからも宜しくお願いします。
■先生やスタッフの方の対応 女の先生、男の先生ともにこどもの扱いに慣れているようでした。いつも混んでいますが、説明は丁寧で、診察にも時間をかけてみてくれます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 絵本があったり、スタッフのかたが人形やおりがみをかしてくれたり退屈をしないように配慮してくれました。こどもも大人も多いです。キッズルームなどはないですが、診察までそんなに待ち時間もなく回転も早かったです。
■先生やスタッフの方の対応 赤ちゃんの診察~治療ができる ■この病院の良いところ、オススメポイント 先生が少し早口だったけどハッキリ説明してくれて、信用出来そうでした 駐車場は少なく混んでますが、薬屋さんも近く先生も二人体制で1時間弱で呼ばれました
■先生やスタッフの方の対応 女の先生・男の先生の二人がいます。うちは、男の先生が担当でした。 物静かな感じがしましたが、子供が嫌がらないようにお話しながらの 診察だから泣かずにいつもすみました。 物静かな先生ですが、説明はきちんとしてくれるし質問したことに丁寧に 答えてくれます。 看護婦さんに受付の方も優しいから、何でも気軽に話しやすいです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 待ち時間があり、キッズスペースがない。少しなら本がありますがイスに座ってなきゃい けない 病院の近くには、お店があるから色々と用事を済ませれるからいい ですよ☆
■先生やスタッフの方の対応 道外から引っ越してきたので、いろいろな人に聞いて評判が良かったこちらに通院しました。評判が良いということもあり混んでいます。しかし、診察は丁寧で診断も慎重にしてくださいます。子供は数年通院した結果、眼鏡使用になりましたが、そこまで行くのに、子ども自身の成長の力なども考え点眼で視力が上がるのを期待してくれていました。とてもやさしいお医者さんだと思います。 視力検査をすると、集中するせいか子供は毎回ぐったりでしたが、小さい頃は看護士さんがシールなどを下さりとても喜んでいました。ただ、もらえる時ともらえない時があるので担当の人にもよるみたいです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 土曜日はとても混んでいて駐車場に止め切れませんが、平日は、それほどでもないようです。子供用の絵本は少しありますがキッズスペースは無いので、お子さんが小さい場合は何かおもちゃを持っていかれると良いと思います。
■先生やスタッフの方の対応 男の先生と女の先生二人がいますが、私のときは女の先生が担当してくれました。 優しい雰囲気で話やすいですし、質問にも丁寧に答えてくれます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 市内では評判がいい眼科でいつも混み合っていますが、子供にも大人にも優しく対応してくれます。 近くにスーパーや飲食店があるのでいろいろな用事をいっぺんに済ませることができていいです。
■先生やスタッフの方の対応 先生は、男の方と女の方とお2人いるようです。女性の先生の診察でしたが、優しく細かくて丁寧に色々教えてくれて好感的でした。 スタッフさんも優しかったです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 人気があるのかな。混み合っていましたが、比較的スムーズな気がしました。
■先生やスタッフの方の対応 女性と男性の先生がいらっしゃり、お2人で対応されています。 私が行った時は女性の先生でした。色々と詳しく説明していただきました。 スタッフの方もとても親切でした。 ■この病院の良いところ、オススメポイント
■先生やスタッフの方の対応 初めて行きましたが受付の方も感じが良く、看護婦さんも優しい感じでした。 先生は男性の方で、あまり口数は多くはありませんが質問には丁寧に答えてくれました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 私が行った時は結構混んでいて、駐車場も待合室もいっぱいでした。 それでも、子供が1歳前で小さかったのと上の子を連れていたので気をつかっていただいたのか比較的早く診ていただき助かりました。 わりと新しい病院で綺麗な院内でした。 木曜日は夜7時まで診てくださるのでありがたいです。
大変気さくな先生
妊娠28週目ごろお腹のはりがひどくなり、定期健診の際詳しく診察してもらうと、子宮の口が開いており、子宮頚管無力症と診断され子宮口をしばる手術の子宮頚管縫縮術を行いました。その際15日ほど入院をしました。
移転してから建物自体新しくなりました。1Fにはコンビニもあります。 駅から近く、アクセスが便利なのが嬉しいですね。 続きを読む
先生は優しくておもしろい。看護師さんはとても親切です。
北海道は非常にエリアが広く、透析室に通ってくるために2時間を要する患者も少なくなかったです。 田舎なのか、非常に患者に密接な医療を行っている感じがしました。 反面学習に関する事はあまり得意では無く、准看護師の採用数も多かったです。 透析機も最新の物があり、十分な透析を行う事で、患者の血液データは元より、皮膚の状態もよく好感を持っています。
■先生やスタッフの方の対応 ふらの西病院の眼科は月曜日~土曜日まで全て同じ先生で女性の先生です。 女医さんなので小さい子どもを診てもらう時も優しく声をかけて頂き子どもも安心して診てもらえます。 視力など検査をする看護師さんは若い男性の看護師さんです。 その看護師さんも子どもの扱いが慣れている様でとても笑顔で対応してくださいました。 点眼薬など薬の説明は女性の看護師さんが診察後に詳しく説明してくれます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 待合室にはたくさんのイスがありますので座れない事はありません。 子どもが見る様な絵本などは置いていませんので小さなお子さんは音の鳴らないおもちゃ等持参した方が良いかもしれません。 診察も次から次へとスムーズな流れになっていますので待ち時間もそんなに無いのでお子さんが飽きる前に診てもらえます。
総合病院らしく受付と待合所が広いです。診察科の場所が分かりやすので、初めて訪れる方でも安心です。 続きを読む
脳梗塞で倒れ、寝たきりになった父が、昨年6月に肺炎で死にました。 満87歳。 こちらで約2年半お世話になりました。 父を介護したくて、当時関東に住んでいましたが、翌年春に北海道に帰って来ました。 妹がこまめに母を連れてお見舞いに行っていました。 母は何もできることがないと言っていましたが、声掛け、手を握る・擦る、病院スタッフの方や同室者の面会者の方々から父の様子や状態を聞いたり、そして、何よりも母自身の目で見て、聞いて、感じて・・・。 担当医からの話を聞くこともありましたが、分かりやすく説明して下さいました。 スタッフも皆様、優しかったです。 父が死んだのは21時過ぎだったこと、私は夜勤明けで寝ていたこともあり、父の死を知ったのは翌日、娘からでした。 葬儀がすべて済んでからでしたが、病院に会計と病棟に最後の挨拶をしに母と弟とで行き、詰所の前で父の名前を言った途端、スタッフの全員が総立ちになってくださり、私は大変驚きと同時に感謝の気持ちで一杯になりました。 スタッフの皆様が丁度いらした時間帯だったこともあったのでしょうか、師長さんにも会え、挨拶をしました。 本当にお世話になりました。 皆様の手厚い看護、介護に感謝致します。 母も弟もとても感激していました。 この口コミもいつかしたいと思っていましたが、半年遅れでさせて頂きました。 父も母も、家族も、親戚一同も、こちらの皆様に本当にお世話になり、ありがとうございました。
1週間前から鼻水と、くしゃみがひどくなり市販薬を服用していた。2日前から目のかゆみが出てきたため洗眼液を使用したが効果がなかったため日程を調節し、受診しました。
受付をした際に看護師さんが気を使ってくれティッシュを持ってきてくれたり、ごみ箱を持ってきてくれるなど素晴らしい対応でした。しかし、呼び出しをする際に声が小さく聞こえずらかったのが残念でしたがそれ以外は問題ありませんでした。
常勤医がいないという事もあり結構混んでいましたが、朝受付を済ませてから病院を離れ1時間くらい用事を足して戻るとちょうどよく呼ばれたので苦ではありませんでした。
病院内はとてもきれいで、清掃員の方が常に掃除して回っていました。また昼休みになると看護師さんが待合室の椅子を消毒液でふくなどしており、感染予防などにも配慮しているという事が伝わってきました。
アレルギー性鼻炎と診断を受けた際には、血液検査の結果や症状や、鼻の粘膜などの状態も事細かに説明してくれ納得のいく診断だったと思います。治療方法についても基本的に飲み薬を中心として、いちいち通院しなくてもいいように考慮してくれました。
検査はとてもスピーディーで看護師さんの対応もよかったです。また、検査指示が出てから採血を行うまでの待ち時間も短く、検査結果もすぐに出たので大変満足しています。
診察終了後に渡された処方箋などには、住所などの個人情報が記載されたいなかったり、病状の聞き取りを看護師が行うときは別室に呼ばれほかの方に聞こえないように配慮してくれました。
こちら側の要望を聞いたうえでの治療方法の選択、医師の説明の丁寧さなど総合的に判断してもかなり高い評価ができると思いました。また次回も何かあったら通院したいと考えています。
クセというにはあまりにも頻繁に耳を触るのが気になっていました。ネットで調べると「中耳炎の可能性がある」という検索結果が多く出てきたため、3ヶ月検診を控えてはおりましたが、病院に行くことにしました。
問診票に書いた内容をしっかり把握し、細かく現状の確認をしてくださいました。 先生への引き継ぎも非常にスムーズで、心配もストレスもありませんでした。 説明も簡潔でわかりやすく聴きやすいです。
月曜に行くと混んでいて30分は待つのですが、木曜に来院したため待ち時間は0でした。 11時受付終了で、10時半の微妙な時間帯行ったことも関係しているかもしれません。
NICUがある総合病院だけあって、施設は充実しています。 また、トイレから診察室、隅から隅までとても清潔で気持ちよく利用できます。来院者が多い理由がよくわかります。
結局のところ、耳に異常はありませんでした。 まだ月齢が低い赤ちゃんの場合、耳を触る仕草を頻繁にする、という説明以外に、特に異常がない状態で耳を触るときの身体の動かし方を教えていただきました。 ただ口で説明するだけではとどまらず、安心できるように色々教えていただき非常に感謝しております。
耳の症状ではあったのですが、耳鼻科ではなく小児科にかかりました。まだ3ヶ月だったため耳も小さく、中を見るのは大変かと思いましたが、手慣れた様子で診てくださいました。
娘が新生児仮死で産まれたときから、砂川市立病院小児科の先生・看護師さんには非常にお世話になっております。 今は元気ですが、たまに体調を崩したり、ちょっとしたことが気になり病院に行くと、親切かつスピーディ、確実に対応していただけます。かかりつけとして、今後もお世話になるつもりです。
運動をしている際に、膝に痛みが走るようになり、最初は無視して運動を続けていたのですが日常生活でも痛くなったため家からも近かったこともあり、砂川市立病院に来院しました。
受付の方はとても優しく対応してくださりとても助かりました。
看護師やレントゲン技師さんも皆、普通の対応をしていました。
お医者さんはとても親身でした。
朝から混むという噂を聞いていたので、時間の5分前に行きましたがすでに何人かの方が並んでいました。高齢の方が多いようで病院内はすぐに混雑しました。
施設の中は全体的に広く開放感のある病院です。 入り口にはボランティアの方がおり中まで案内もしてくれます。 中には売店やレストランなどもしっかりとありました。 施設内はどこも清潔でした。
膝の痛みだったので、見ただけではわからなかったため、まずはレントゲンで撮影をしました。その後レントゲンの結果を見て炎症と判断されました。
炎症だったので、湿布をはりあとは運動を控えるよう言われました。
私は外科を受診したので、まず自分の膝の症状を先生に伝えました。
もちろん見ただけではわからないのでレントゲンを撮ることに。
検査結果はしっかりとわかりました。
受付などでは基本的にパソコンの画面や書類などが全く見えない状態だったので、そういった面ではプライバシーの保護はしっかりとされていると思います。
病院内は全体的にきれいで、朝早くいけば待ち時間も少ないのでとてもいい病院だと思います。看護師さんやお医者さんもみんな親身になって対応してくれたので満足です。
空知管内の基幹病院として、とても重要な位置にあります。 地方では、医師・看護師などの医療スタッフを集めるのは困難なことですが、砂川市立病院に集約することにより、救急医療をはじめ様々な患者に対して積極的に対応しています。 そのため研修医の評価も高く、研修病院として非常に人気があります。 また、併設の看護学校もあり、卒業後そのまま勤務できるようになっています。
皮膚科を受診しましたが、術痕が残らないように綺麗に縫合してくれました。 医師の対応は丁寧で、説明もわかりやすく、技術も確かなものです。 看護師の対応もフレンドリーで安心して受診できました。 一方循環器内科は、父が夜間救急で受診しました。 施設・設備は立派で、看護師の対応はとても丁寧です。
あらゆる診療科を標榜しており、地方でありながら都市部レベルの医療を受けることができます。 空知地区のほぼ全域からの紹介を受けており、逆紹介も含めて地域連携制度(周囲の医療機関と連携することで地域における全体最適の診療体制を組むこと)が整っています。 ドクターヘリやドクターカーの設備もあり、他地方への搬送ないし他地方からの搬送などにも対応が可能です。 さまざまな専門医が揃っています。
もし私が隣接市に住んでいたとしても、救急ならばこちらの病院を受診します。 研修医がファーストで診ますが、検査などもできるし、上級医師もいてきちんと指導をしているので、病院として安心です。
看護師の体制について書きます。 新人教育に熱心で、新卒者の獲得も積極的に行われています。 病院全体を新築され病室や廊下は勿論、汚物室やリネン庫などのバックヤードも明るく綺麗です。 カードキーが導入されておりバックヤードや新生児室、閉鎖病棟などすべて職員証でパスできるので安心かつ便利でした。 各手技のマニュアル普及が徹底されており全科共通のマニュアルは勿論のこと各科ごとの特徴も網羅した実践的なマニュアルも豊富で信頼できます。
昨年、母が心臓血管外科に入院して内視鏡手術を受けました。 元々評判のよい病院で安心していましたが、やはり心臓なので信頼できる病院でないと不安でしたが、先生の説明を聞き安心できました。 施設も建て直す予定があり、早くきれいな病院になって欲しいですね。
札幌から医師が転勤してきたりすることもあり、結構離れた市町村からも患者さんが集まってきます。 受付開始の数時間前から予約の番号札をもらいに毎朝行列ができます。 病院が管理するのではなく、毎日並ぶ患者さん達が自主的に札を配ったりしているのが微笑ましいです。 駐車場所を確保するのにも結構苦労します。 忙しい病院なのでスタッフもきびきび働いている感じです。
私が診て貰っている先生は半年毎に代わるので少し不安ですが、どの先生も親切できちんと話を聞いてくれます。 続きを読む
■先生やスタッフの方の対応 出張医の先生しか今はいませんが、若い女性の先生で、とても優しい印象です。
スタッフも活気があります。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 総合病院なので、眼科や小児科など連携があり他の病院に行かなくても専門の先生が診てくれる。
■先生やスタッフの方の対応 若い女性の先生です。とても優しい印象で、丁寧に説明してくれました。看護師さんも皆さん優しい印象でした。 ■この病院の良いところ、オススメポイント コンシェルジェがいるので何か困ったことがあったら、すぐに相談出来るところ。
仕事でパソコンを使う時間が長いため、慢性的に肩こりや手首のだるさといった症状はあったのですが、8月に入ってから時々、とても痛む瞬間があり、少し心配になったので病院へ行く事にしました。
今の仕事を続けている限り、完治は難しいかもしれませんが、これ以上ひどくならないように、休憩を取りながら仕事をするように気をつけたいと思いますし、また痛みがひどい時には通院するようにしたいと思います。
看護師さんは忙しそうにされていましたが、ハキハキしていて感じの良い方ばかりでした。レントゲン検査のところのスタッフさんはちょっとぶっきらぼうな感じで疲れているのかな?という印象でした。
月曜日ということもあってなのか、とても混んでいるようでした。時間つぶしにと思い、文庫本を持っていったのですが正解でした。
月曜日と金曜日は特に混雑するようです。
整形外科の待合室のところにはテレビなど設置されていませんので、もし、時間つぶし出来るような物を何も持たずに行っていたら、とても退屈だっただろうなと思います。
まだ新しい病院と言うこともあって、とても綺麗で気持ちが良いです。
ただ、診察を受けるまで、待ち時間がかなりあって退屈でしたし、診察を終えて病院を出るまでにとても疲れた気がしました。
食堂などはあるようですが、もうちょっと気軽に珈琲だけ飲めるカフェのような設備があれば嬉しいなと感じました。
私が仕事でパソコンを使っているということもあって、すぐに完治するのは難しいという説明でしたが、症状を和らげるための方法をいろいろ教えてくださいました。
これ以上、症状がひどくならないように、自分自身でも気をつけていけること
がいろいろあるようですので、早速実践していきたいなと思いました。
親切な担当医で良かったなと思います。
レントゲン検査は待つ事なく、すぐに受けられました。
薬は病院近くの調剤薬局で受け取りました。月曜日だからか、混んでいるようで少し待ちました。湿布を貼ってみて、少し症状が和らいだように感じます。
一つの大きな部屋の中に診察ブースが3つぐらい並んでいました。その区切りはカーテンのみですので、隣のブースで診察している人に、自分の症状が丸聞こえなのでは?と一瞬びっくりしましたが、そのあたりは医師も気を配ってくれているようで、声のトーンを抑えて症状についての説明をしてくれるので大丈夫でした。
症状を和らげる為にはどうしたら良いのかなど、明快な説明があったので行って良かったなと思いました。
とても混雑している曜日に行ってしまったのだけがちょっと失敗だったかなと反省しています。
次に病院へ行くことがあれば、その時には待ち時間中の暇つぶし用に、編みかけの編物を持って行ったり工夫したいと思います。
横断歩道を徒歩で渡っている時に車にはねられ、来院しました。外傷としては足首にすり傷がある程度で、他に痛みはありませんでした。レントゲン検査の結果、骨には異常がないということでその日はそのまま帰宅しました。しかし数日後、首のあたりに重だるさ、吐き気を覚えることもあったため、再度来院したところ、むちうちと診断されました。
看護師さんはどの方も親切で、感じが良かったです。他のスタッフの方に会う機会はすくなかったですが、レントゲン技師の方はちょっと無愛想な感じでした。
整形外科の待合室の前の椅子には、座りきれないほどの患者さんがいました。一人の患者さんの診察に時間がかかるらしく、お医者さんは2名いるのになかなか順番は回ってこず、2時間ぐらい待ったと思います。それだけ丁寧に診察してくれるということだろう、と感じました。
交通事故直後に来院した際、看護師さんから「頭は大丈夫ですか?」と聞かれ、私が「地面に倒れる時にかばうようにして倒れたので大丈夫だと思います」と答えると「この病院にはMRIが無いから、もし心配でMRIを取りたいということなら、○○脳神経外科(個人病院)へも行った方がいいと思いますよ。あそこにならMRIがありますから」と教えてくれました。教えてくれた看護師さんはとても親切だなと思いました。病院内はどこも清潔でした。
よく話を聞いてくれて、湿布薬で肌がかぶれてしまった時はすぐに他の物に変えてくれました。ただ、むちうちに関しては、これといった治療法がないため時間が経過して症状が軽くなるのを待つしかないと言われ、診察の際は症状をお話するのみで終わってしまったので、最初のうちは不安でした。しばらく通院を続け、症状が軽くなってきたので、医師の言うことは正しかったんだなと実感しました。
レントゲン検査の結果、骨には異常がないと言われ、むちうちと診断されました。初めに湿布薬を処方されたのですが肌がかぶれる上にすぐ剥がれてしまうのでその症状を伝えたところ、モーラステープを処方してくれました。
診察室が二つあり、隣同士なのですが、ご高齢の患者さんが多いせいか、声が大きく、聞きたくないのに隣の診察室での会話が聞こえてきてしまうことがありドキドキしました。限られたスペースですし、耳が遠いお年寄りは声が大きくなる傾向があるので仕方ないかなと思いました。部屋自体はそれぞれ独立しているため、隣の診察室の患者さんの顔は見えないようになっており、病院の努力は感じられましたが、扉の部分がカーテンなので防ぎようがないのかなと感じました。
患者の数に対して、医師の数が少ないのではないかと感じました。が、看護師さんやお医者さんは、多くの患者さんを診察し、休む暇もないだろうに大変そうだなという印象でした。ただ、対応などは皆さんとても良かったです。
地域に根ざした病院であり、周囲の病院やクリニックとの地域連携制度(周囲の医療機関と連携することで地域における全体最適の診療体制を組むこと)が整っています。 標榜している診療科は全てを網羅しているわけではありませんが、専門外の疾患の場合にはすぐさま専門科施設への搬送体制が整っています。 患者さんが受診しやすい病院と思われます。 診療科間に垣根があることはあまり感じられず、院内フットワークは軽いと思われます。
待ち時間は、大きな総合病院なので、それほど苦痛にはなりません。 続きを読む
小児科の関先生は、子ども主体で考えてくれる先生です。話しやすく気さくな先生で、質問にも親切・丁寧に教えてくれます。待ち時間が結構長いのが難点ですが、「何時間も待って、診察時間はたったの○分」という事は無く、診察は患者が納得いくまで話を聞いてくれると思います。
妻と2人アレルギー性結膜炎で、定期的に目薬をもらっています。 最初、他の病院で目薬をもらっていましたがあまりよくならず、こちらにかかるようになりました。 やはり専門の先生は違いますね!
先日、主人の母が近藤医院で白内障の手術をしたのですが、こちらが、もういいですよと思うぐらい親切・丁寧に色々と説明をして下さり義母も、あんなに何度も丁寧に説明をしてくれる先生は初めて!と絶賛でした。 手術も無事に終え痛みもなく、眼がスッキリと見えるようになり、とっても喜んでいます。
■先生やスタッフの方の対応 スタッフの方は毎回みなとてもやさしく対応してくれました。先生は、女性の先生と年配の男性の先生がいるようです。毎回女性の先生でしたが、いつも的確に状態を説明してくださり、疑問や不安に丁寧に答えてくれました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 患者さんは圧倒的に年配の方が多かったが、通院中何度か0歳の赤ちゃんや小さい子供も見かけ、みなとても親切で優しい対応でした。
メディカルビルで内科などの他の診療科もありいつも混んでいる感じです 続きを読む
■先生やスタッフの方の対応 看護師さんが皆さん子供にも大人にも親切で丁寧でありがたいです。 先生はちゃきちゃきした若いおじいさんって感じでズバッと言われますが、根が優しい感じが出てます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 先生も看護師さんも皆さん温かくて子連れには行きやすい所でした。 割と時間もかかりません。(時間帯によるのかな?)待ち時間が少ないので、子供が騒がずに済みます。 おもちゃやキッズスペースはないですが、絵本はあります。
■先生やスタッフの方の対応 目やにが何日も出ていたので受診してみてもらいました。先生は子どもが怖がらないように安心させながらやってくれたのでスムーズに終わって良かったです。看護師さんも子どもをあやしてくれたので助かりました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 子どもを安心させながら診察を進めてくれるのは良かったです。 人気のある病院なので待ち時間はあると思います。
■先生やスタッフの方の対応 スタッフの方は娘が初診だったにも関わらず、優しく対応してくれました。また、娘を抱っこしながら書類に記入していたら、抱っこしましょうか?と話し掛けてくれました。 先生は、赤ちゃんを怖がらせないよう、常に優しいトーンで声を掛けて診察をしてくれました。ハキハキした話し方で、好感がもてました! ■この病院の良いところ、オススメポイント 待ち時間が1時間以上ありましたが、一度帰宅し再度1時間後に受付に行くと、待ち時間が10分程で済みました。 ※とても混むので、事前に電話確認した方が良いと思います。また駐車場がすぐ埋まってました。 待合室もとにかく混んでいて、座れず、立ってあやす場所もほぼない。
■先生やスタッフの方の対応 先生は「おじさん」先生ですが、子供にとってもフレンドリーな感じで接してくれます。 診察中も子供が怖がらないように、子供に声がけをしてくれたり、どういう診察をしているのかをちゃんと説明をしてくれたり、また、手早く診察をしてくれます。 同伴した親にも丁寧な説明があります。 診察が終わったら「偉かったね~。いい子だったね」と子供を褒めてくれ、机の引き出しからアンパンマンの飴を一つ、ご褒美でいただきました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント キッズルームや絵本などはありませんが、整理されて清潔な待合室で、トイレも大きく待合室の椅子のすぐ近くにあるので、トイレの近いお子さんを連れてトイレの補助をするのにも便利かなと思いました。
■先生やスタッフの方の対応 気さくな先生が対応してくれます。スタッフの方も子供の対応に慣れているようで、安心して任せていけました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント スタッフの方が気さくな方が多いこと。待合室は広いわけではないし、子供のキッズコーナーがあるわけではないですが、子供が眼科の機械をみておびえたりしないようにやってくれました。仕方がないことですが、待ち時間はそれなりにあります。おもちゃを持参されたほうが待てるかもしれません。
息子の喘息発作でいきつけのクリニックから即入院を勧められて入院しました。 病院に入るとすぐ総合案内があるので、初めてでどこに行けばいいのかわからなくても安心できます。 外来も待ち時間は多いものの、小児科外来の看護師さんはすごく優しく丁寧に接してくれて、私の中の「総合病院の印象(悪い)」がよくなりました。 病棟にあがると病院内について細かく説明してくれて安心です。 病棟の看護師さんや先生も優しくて「子ども好き」という感じが出ているので親しみが持て、息子もスタッフさんに懐いていました。 欠点を上げるとすれば食事です。 小児科病棟の入院食なので仕方がないですが、美味しくなくて変わった味付けが多かったです。
健康診断の触診でしこりがあると言われました。
毎年検診を受けたのが千歳市民病院だったのと、過去に出産をした病院なのでカルテのある病院の方が経過などわかると思い
千歳市民病院を受診しました。
看護師の対応は良かったです。
診察室に呼ばれ、服を脱ぐ等の準備を終えてから、先生が来るまで少し待たされたのですが、「寒くないですか?先生もうすぐ来ると思いますからね」等声をかけてくれました。
検査の時の診察の時も待たされました。
特に診察は検査の結果待ち+先生が病棟に行ってしましかなり待ちました。
でも総合病院なのでこんなものかなとも思います。
施設の設備は整っているのですが、機械は古いと思います。
清潔度は綺麗だと思います。
しかし、採血を行う処置室の待合室と内科の待合室が同じなので、風邪で受診していなかったので、インフルエンザ等の違う病気が移らないか心配でした。
採血とマンモグラフィの検査結果から、過去の乳腺炎の炎症によるしこりではないかということで、特に現時点での治療は必要ないとの結果でした。
治療の必要はないと言われ安心はしましたが、前年度の検査では触診でも異常なしだったので多少の不安があります。
マンモグラフィの検査の検査技師が若い男性で驚きました。
今まで何度(千歳市民病院でも他院でも)マンモグラフィの検査を受けてきましたが、いつも女性の検査技師のかたでした。
なるべくなら女性の技師の方に担当していただいです。
プライバシーの保護は管理されていると思います。
今回ではないのですが、以前千歳市民病院に入院したとき、費用や保険の説明等別室で担当の方が丁寧に説明してくらました。
他人の聞かれたくない話もあったので別室での説明は良かったです。
総合病院なので色々と見てもらえるし、交通の便もいいので今年も検診で受診予定です。
受け付けて待たされたり、個人病院と違い、予約等で融通の聞かない所もありますが全体的に信頼の出来る病院だと思います。
まず初めに頭痛から始まり、のちに寒気がしてきて、その後発熱しました。
熱は39度まで上がり、食欲も無くなっていましたが、1日様子を見てから病院へ行きました。
受付スタッフは、感じ良く対応くださっておりました。
私に対応くださった看護師は、感じ良い対応をいただきましたが、隣の患者さんもインフルエンザだったようで、マスクを外して話をした際に怒られている姿を見受けました。
最近、インフルエンザが流行っているようで大変混雑していました。
朝早く受付をしたのですが、90分程度の待ち時間となりました。
待ち時間は感覚的には非常に長く感じました。
施設内の設備については、特に不便を感じるところはありませんでした。
施設内は綺麗に清掃、整理、整頓が行き届いており、特に不快感は感じられませんでした。
ベテランの医師に診察していただいたため、経験から病名がすぐお分かりになったとは思いますが、安心感のみではありますが検査はしていただきたかったです。
処方いただいた薬にて、特に副作用も無く回復しましたので、治療法は適切であったと感じています。
診察時には特に検査もせず、最近流行っているからとの理由にて、インフルエンザと診断されました。
検査を実施していないので、型も分からなかったのですが、処方された薬で回復したので良かったです。
診察の際には、必ず名前と生年月日を確認されておりましたが、受付は番号で管理されていましたので、プライバシー情報がすぐに洩れるような感じはありませんでした。 最低限の配慮は行き届いていると思います。
済んでいる地域で一番大きな病院ですので、安心感はあります。 夜間でも診察していただけますし、最悪の事態でも、他の大きな病院を紹介していただけるので助かります。
■先生やスタッフの方の対応 夜中に目を引っ掻いてしまったようで、まぶたの腫れと目の充血で通院しました。 女医さんが担当してくれましたが、話し方も優しく簡単な自己紹介をしてくれて安心感がありました
押さえつけたりもせず、疑問に思っている事にも優しく丁寧に教えてもらえました 子どものペースに合わせて診察してくれました ■この病院の良いところ、オススメポイント 総合病院の中の一つなので、2階の小児科のプレイルームに行けば絵本も沢山あります。 駐車場も大きく、1階には授乳室や売店もあります 小児科の待合室には授乳室もあります
ベビーカーで行っても、エレベーターがあるので大丈夫です
■先生やスタッフの方の対応 先生もスタッフの方も視力検査に慣れている感じでした。(人形やおもちゃみたいなので釣ったりしてとても上手でした) 女医さんで、すごく丁寧にわかりやすく説明をしてくれました。 スタッフの皆さんみんな感じも良く対応も早かったです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 待合室は普通の病院内の眼科なので本などがあります。 子供も結構通っていますよ。(毎週予約してきてる子もいました。) 駐車場は病院のものなのでとても大きいです。 近くにはスーパーやあかちゃん専門店などもあります。
頭痛を相談した、会社の健康管理室から薦められて、こちらを受診しました。 検査・診断は、MRI診断でした。 頭痛の原因は、生活習慣にあると言われました。 話し方や質問内容から、頼れると思いました。
先日、急性じんましんと言われましたが、その時に足のカサカサもついでに診てもらったんですけど、親切に説明していただき、とても分かりやすかったですよ。
妻が胆石症で入院しましたが、手術の適応となり、検査から様々な検査をし手術に臨みました。 腹腔鏡を使い胆嚢摘出しましたが、経過等を教えて貰いました。 数年前に移転をしたので綺麗な院内でした。 昨年にも子供が入院しましたが、先生、スタッフとも良い印象です。 駐車場は広く快適です。 外来は混んでおり、時間のある方でないと厳しいかもです。
施設が新しくて綺麗で、駐車場が広いです。 看護師さんがどの方も元気で、親切。 また、入院患者2人に対し1人看護師ついてくれるので、安心して入院できます。
内科外来の看護士さん達がとても親切で優しいです。
とても混雑していて待ち時間は長いです。年配の方が多く待合のスペースがもう少し広いか、席をはずしていても順番が近くなるとわかるようにしてくれると助かります。 続きを読む
待ち時間は長いですが看護師さんも受付の方もとても親切に対応してくださいました。 続きを読む
大きい病院なので駐車場は広いですし、色んな科があります。 私はこちらで2人帝王切開で子供を産んでいますが、傷も目立たないように切ってくれ手術室の方達も緊張をほぐしてくれたり大変お世話になりました。 科によって待ち時間の平均は違いますが、産婦人科は急なお産などで先生が抜ける事もあり、平均60分は待ちます。 続きを読む
循環器はいつもとても混んでいて、座るところを確保するのが難しいときがある。 他の科の待合席で待機していることもあります。 続きを読む
待ち時間はまちまちで、長い時は2時間近く待ちました。設備は良いのかもしれないけど古い感じがするし、普通の総合病院なので入院食が美味しくない。 続きを読む
医師同士の連携が取れていて、また治療も的確だったと思います。また担当医師の瀧川先生が技術的にも素晴らしく、手術も成功でした。はじめ見た印象から、経験度も高そうでいて、若い40代くらいの先生だったので安心できた。看護師さんが言っていたのですが、テレビにも出ている有名医師にも認められ、太鼓判を押されている先生だと聞き、ますます信頼度が上がりました。
■先生やスタッフの方の対応 看護婦さん、先生もやさしいです。 先生は若干声が聞き取りにくいんですが、看護婦さんにあとでこっそり聞こえなかったんですけど…と聞いたことがあります。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 丁寧です、でもとても混雑しています。 アプリか携帯で待ち時間を知ることができるはずです。(我が家はしませんでぃたが) 混んでいるときは受付の方に待ち時間のこと聞いた方が良いです。
■先生やスタッフの方の対応 受付のスタッフの方は、子供好きな感じで子供に話かけたりしてくれました。 先生は年配の男性でした。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 駐車場は専用のものがあり10~20台ほど止めれます。 薬局とつながっていて、帰りに処方箋を書いてもらった目薬など受け取れるような感じです。 後、出た所に北洋銀行のキャッシングがあるBOX?があります。 看板が大きくてわかりやすいです。 私も診察した事があるのですが、コンタクトもおねがいできます。
■先生やスタッフの方の対応 案内してくれる看護師さんは若い方もベテランの方もいますが、変わらず丁寧です。どんな症状か細かく聞いて先生にもしっかり伝えてくれます。 娘は白目がぷっくり腫れて充血し通院し結膜炎でした。先生は穏やかな口調で、丁寧に説明してくれて、わかりやすいし質問もしやすい雰囲気なので、わからないことやこれも関係あるのかな。。。ということも聞きやすいです。 院内も新しくキレイですし、眼科にありがちな暗い感じもないので、子どもも怖がらずに診察を受けられます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント メディカルスクエアという、様々な科の病院が同フロアにあるので、待合所も広いですし、眼科から見えるところにキッズスペースもあります。 お腹がすけばパン屋さんも自販機もありますし、下の階には100均もあるので、待ち時間に買い物を済ませることもできます。 眼鏡屋さんも同じビルに入っているので、利用される方は移動は楽だと思います。
内科、外科、整形外科、眼科の常勤医がおります。 耳鼻科、皮膚科、産婦人科などは常勤医はおらず、週に1~2日で、応援医が来ます。 また脳外科は釧路の病院から外来に来ます。 画像の読影もすぐにしていただけるので非常に良いです。 また冠動脈ステント(管腔内部から管状部を広げる医療機器)を緊急で処置できる循環器内科医がいるので、非常に心強いと思います。
待ち時間はそんなに待たなくて良かったです。医師や看護師さん達も優しかったです。 続きを読む
私がクチコミしたいのは小児科です。 優しい先生で対応も早く子供らも好きなんです。 症状とかも最悪のことから言うのですが親からしてみたら なだめられるより最悪のことを考えて言ってくれるほうがいいな・と思いました。 ココは駐車場も広くて当直の先生が小児科じゃなくても電話で対応してくれるし、時には出てきてくれるし安心でした ・・ まぁあまりウチの子供は大きい病気は今のところないのですが、親身になってくれます。
旭川以北で唯一の総合病院です。 そのため遠方からの患者さんも多く来られます。 稚内から4時間以上掛けて、救急搬送される患者さんも珍しくありません。 一つの科の医師が1~5人程度と少なく、そのため科を超えた連携がスムーズです。 研修医はさまざまな検査や手術に、実際に参加できるので勉強になります。 中堅の医師が揃っており、今年救急センターも開設され、勢いのある病院です。
地元での集団検診で肺に影が見つかり、一応詳しい診察を受けるようにと病院を指定されました。
他に咳や痰などの症状もなかったので半信半疑で病院に行きました。
何度目かの通院です。
中にはやはり感じの悪い方もいますが、私が関わった看護師さんは良い方ばかりでした。
診察待ちの時目の前に年配の方が座っていたのですが、しゃがみこんで優しく今日の検査についてお話しされていたり、気持ちのいい対応でした。
9時から診察のはずが、なぜか10時半の予約になっていたらしくかなり待たされました。10時半からだとしても予約しているのに1時間待たされるのは非常に不愉快です。院内は凄く混雑していて立って待っている方もいました。
最近建て直しというか増改築をしていて、病院内はすごく綺麗です。
トイレなどもこまめに掃除に入るスタッフの方がいるようですし売店とコンビニが入っていて便利でした。
何回か通院してるうちに担当のお医者様が変わってしまったのですが、以前までの先生とは治療方針が違うのか、すぐに切って検査しなさいと言われてしまいました。 今まではCTを撮り、影が薄くなったり濃くなったりでなんだろうね?と経過観察をしているという感じだったのですが、今回の先生は一回切っちゃえばはっきりするし楽でしょ?という少し乱暴とも思える提案をされる方でした。
CT検査はスムーズでした。時間通りに名前を呼ばれ、先生の説明もわかりやすく機会に入る時も親切に誘導してくださいました。
下着を外すのにもたついてしまったのですが、嫌そうにもせず対応してくださいました。
プライバシー保護はそんなに気を付けていないように感じます。
仕方ないとは思いますが人が多いので探すのに大きな声で名前を呼ばれて確認の為自分でも氏名を言わされて、検査内容や症状をこれまた大きな声で話されるので。
駐車場は広いし誘導の方もいて停めやすかったです。院内は清潔だし混んでいてベンチが足りない分はパイプ椅子も用意してありました。
残念なのは会計で、窓口が二つしかないのに診療を終えた患者さん全員が集まるので酷い混みようでした。30分程待ってやっと会計でした。
今回は待つだけ待ってたったの五分で先生に切り捨てられた感じだったので、他の病院に行くべきか悩むところです。
たまたま私とは考え方が合わない先生だったのだと思いますが、先生との相性はやはり大事ですね。
上川北部の地域医療を支えているセンター病院です。 ほぼすべての診療科を有し、さらには心臓血管外科も有する総合病院です。 名寄市立病院のおかげで上川北部の医療が成り立っているといっていいほど、非常に地域医療には重要な基幹病院です。 住民に対する勉強会や講演会も積極的に行っており、この地域には無くてはならない病院であると思います。
自分が手術を受けたのは3年前になりますが、診療体制がしっかりしており、医師間の連携も悪くありませんでした。 大学からの応援もあり、難しい症例の場合は適宜大学に相談したり、大学の医師が手術に参加したりと医療レベルもかなり高いものと思わます。 総合病院なので診療科も概ね揃っているので、合併症がある場合でも問題ないと思います。
地方病院ですが診療科が16科目あり、様々な疾患に対する対応能力の高い病院です。 他科連携が良く、1人の入院患者に対し複数科で診療を行うことも珍しくありません。 受診する際には、科によって曜日・時間が異なるので事前にHPか電話で確認をした方が良いです。 初診患者の予約制度の有無も科により異なります。一部の科では電話による初診予約が可能です。 2014年春に新病棟が完成するまでは駐車場が狭いので、JRやバスなど公共交通機関をご利用ください。 医師が働く場としてみても、研修医に人気のある病院です。 多数の科の研修ができ、科毎の医師数が少ないため、研修医でも指導医の指導のもと、多数の手技を行うことが出来ます。
里帰り出産するために妊婦検診を受けたが、助産師さんの問診の丁寧さに驚いた。浮腫の具合もわりとじっくり見る感じ。もらえる超音波写真は1枚。
気さくに質問にも答えてくれる先生だった。
小児科の佐藤先生に診てもらいましたが、とても丁寧で親切に今の体の状態やこれから気をつけること等を説明していただきました。子どもへの接し方もとても優しく、病気で受診したのにとても嬉しく明るい気持ちになれました。診察までの待ち時間が長かった事を詫びるような、腰の低いお医者さんに初めて会いました。
とにかく待ち時間が長い。医師一人なのでしょうがないとは思うが、改善される様子はない。 続きを読む
3月末ごろより、丸いかさかさした赤い湿疹が両腕、両足、背中、お尻に数ヵ所でき、市販の保湿剤を使用し様子を見たが、回復しなかったため来院しました。
診察時に子供が動き回ってしまい、なかなか患部を見せることができなかったのですが、看護師の方が優しくあやしてくださり、スムーズに診察ができました。
午前に予約を入れ、午後から診察でしたが、既に20名程の予約が入っており、混雑している状況でした。 ただ、皮膚科の近くに小児科があり、インフルエンザ等が子供にうつってしまわぬように、優先的に診察を行っていただき、10分程度の待ち時間で済みました。。
診察が週に3回程しか行っていないため、来院者が多く、待合室のイスに座れず立って待っていた患者さんもいたため、イスを増やしてほしいと思いました。
結果的には、乳幼児によくある肌の乾燥による症状の様でしたが、診察時に口頭で湿疹が腕、足、お尻、背中にできていることを説明したのですが、担当医は腕と足の湿疹は目視で確認しましたが、お尻と背中も同じ様な湿疹であることを口頭のみの確認で診断が終了してしまいました。 また、症状の説明、治療法についても”乳幼児によくある症状”ということ、処方する保湿剤を塗って様子を見て、というような簡易的な説明で終わってしまい、とても不安な気持ちになりました。
検査は行いませんでした。 処方されたヒルロイドローションを朝、晩と1日2回患部に塗っていました。 べとつかずさらっとしているローションなので、動き回る1歳の子供にもさっと塗ることができ、とても便利でした。 使用し始めて3日程から、乾燥部分が徐々に小さくなり、保湿性の高さも実感できました。
前後の患者さんのカルテが医師の机の上にあり、患者名やカルテの中身が見えてしまっていた。その他全体的にもプライバシー保護にはあまり配慮はなく感じました。
処方された薬で症状が改善したのは良かったが、医師の患部の確認方法、診断内容の説明のわかりにくさ、また混雑しているからか、流れ作業ような診察で不安が残りました。
待ち時間が長すぎる。予約できるのは慢性患者のみなので患者全員が予約できた方が良い。 続きを読む
■先生やスタッフの方の対応 娘が生まれて初めての眼科で私も緊張していて娘も怖がっていましたが、皆さん優しく接してくれて泣かずに終えることができました、 ■この病院の良いところ、オススメポイント 院内がとても清潔で綺麗です。 待っている人がいても思ったより時間もかからず診てもらえます。 待ち時間が短いので子連れでも安心して通える眼科だと思います。
■先生やスタッフの方の対応 とてもやさしい先生で、丁寧に説明をしてくれます。 赤ちゃんの扱いにも慣れてる様子で、ぐずることなく受診できました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント とても清潔感のある病院だと思います。 ウォーターサーバーやおむつ交換台もあります。 2回目からは、携帯からでも受付ができ、進捗状況も確認できるので とても便利です。
■先生やスタッフの方の対応 目やにが出て目が赤くなっていたので受診しました。先生は優しく対応してくれて安心感があり、子どもも嫌がらずに済みました。看護師さんも親切な方が多いです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 病院はきれいで清潔感があります。 ウォーターセイバーもありますし、子どもの絵本もあります。
■先生やスタッフの方の対応 ぐずぐずしていたのですが、優しい先生に安心したようで、落ち着いて診察してもらえました。子供の扱いに慣れているようです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント ものもらいができて、場所が悪かったようで、ひどく痛がったので連れて行きました。痛いせいでぐずぐずしていたのですが、院内には、絵本なども用意されていたので、待ち時間も、我慢できたようです。新しい感じで、とても清潔感がありました。お子さんを連れた方も多く来院されているようです。
■先生やスタッフの方の対応 目やにが止まらず受診しました。 小さな赤ちゃんの内診も慣れている様子でした。 パソコンの画面を見ながら丁寧に教えていただけました。 説明もわかりやすく、先生も看護婦さんも優しいです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 向かいに大きなビックハウスがあり、わかりやすいです。 ビックハウス内にツルハがあり薬の処方をしてもらえますし、メガネ屋さんもあります。
■先生やスタッフの方の対応 いくつかの質問にも わかりやすく丁寧に教えてくれました。 病状も液晶画面で図?を見ながら教えてもらい プリントアウトしたものもいただきました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 駐車場もロードヒーティングでとめやすく(大きめ車のママでも大丈夫) 建物が新しいので広めのトイレにオムツ交換台もあり 小さな下の子を連れて行っても安心でした。 受付の方も親切でしたよ。
■先生やスタッフの方の対応 先生は優しいです。以前市立病院にいらっしゃったようで、質問もしやすい雰囲気。 院内も新しく綺麗です。 ある朝、息子はメヤニがひどくてすぐに受診したのですが、眼の病気かと思ったら1ヵ月程前に太ももに出来た「とびひ」が原因。 とびひは完治していた為、その事は全く頭になかったのですが、眼のまわりに菌が付いていたようです。 すぐに治りました。 的確な判断でよかったです。待ち時間も特に気にならなかったです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント メガネ屋さんは迎いビッグハウス内にあります。 駐車場は裏にスペースがあるので心配ないです(病院前は4台位しか停められませんが、ご安心を) 普通に絵本も置いてあります。
■先生やスタッフの方の対応 先生は、穏やかな感じの優しい先生です。診察室には、ぬいぐるみが置いてあり、小さなお子さんにも配慮されていると思います。看護師さんも優しい。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 待合室には、絵本や本、マンガも置いてありました。折り紙やおもちゃも少しおいてあります。
■先生やスタッフの方の対応 先生は1人のようですが、スタッフはたくさんいます。子供が安心して通院できるよう心がけているそうです。先生は紳士的で話し方も穏やかな方でした。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 待合室には絵本やおもちゃが置いてあります。飲料水もあります。泣いてる子供はいませんでした。
おだやかな先生と、親切な受付の方、優しい看護師さんがいて安心してかかることができます。受付をしてかなり待ちそうな時は、何時までに来て下さいと教えていただき、言われた時間に行くと待つことなくすぐみてもらえるので、的確な時間を言っていただけるので、とても助かります。病院の中は、シンプルですが、綺麗にされています。 続きを読む
排卵日を確認するために病院を探していました。
他にも産婦人科はありましたが、大きな病院で周囲の評判もよかったので予約の電話をし、診察を受けました。
産婦人科の為か看護師のほとんどが柔らかい印象で、親切に接してくれます。
看護師とは別に科の受付が設けられているので、聞きたいことがある時でも看護師を探し回る必要がなく、次回の予約などもスムーズに進みます。
朝の早い時間に予約をすると比較的早く診察室に呼ばれます。
検査を終え、診察室から待合室へ戻るとかなり混んでいましたので、10時半を過ぎてからの予約は混雑すると思います。
総合病院の為、玄関や床、エレベーター、トイレなども清潔に保たれています。
会計の待合部分にも椅子が多く設置されているので混んでいる時も座れないということがありません。
ただ、金融機関のATMが札幌信用金庫のものしかないので、他銀行を使用してるため不便に感じる時もあります。
基本的には最低限のことしか教えてくれませんが、不明な点や不安な点を質問するとわかりやすく説明をしてくれ、信頼のできる医師です。
不機嫌そうな時はちょっときつい言い方をされるときもありますが、逆に曖昧さがなく、質問すべてにすぐに答えてくれるので知識豊富な医師なのだと思います。
名医なのか、とてもスムーズに検査が進みました。
検査台が2台しかないので時間はかかりますが、ほとんど痛みもなく安心して検査が受けられます。
ただ、血液検査時の看護師たちは私語があまりにも多く、注射をする直前までしゃべっているので不安にあります。
実際の腕は良いようです。
受付時に番号を渡されますが、担当医師は番号ではなく氏名をフルネームでマイクで呼び出しをしています。
他の科や他の医師は番号で呼んでいるのでこの医師だけだと思います。
ただ、名前で呼ばれるためいちいち番号を見ずに済み、何回も呼ばれる人もいない。
まれに受付に声の大きい人がおり、その人が電話で予約を受け付けると氏名や症状、担当の医師の名前や受診日時などが丸聞こえの時があるのが気になる。
受付や、血液検査の看護師の私語など、気になるところは多々ありますが医師の腕の良さ、信頼度合いなどからかなり満足しています。
今後もこの検査を受ける場合は他の病院に変える気はありません。
病院内が新しく綺麗であり、院内の案内もわかりやすく表記されています。 廊下ですれ違ったスタッフの方が挨拶してくれたり、院内全体に接遇の対応が教育されていると感じました。 「何か心配なことがあったらいつでも聞いてください」と声をかけてくれる看護師が多く、安心して入院生活を送れると感じました。 入院中から退院後の看護も行き渡っており、継続的な治療を受けられます。 病棟と外来の連携が取れていて、安心して入院、通院できると思いました。
3年ほど前に左目にものもらいができてしまい、受診しました。 前の週の水曜ぐらいから目に違和感を感じていましたがそのままにしていました。 日曜日に起きて下を見たら激痛が走って驚きました。 翌日に眼科を受診しました。 診察した先生はものもらいですと言って、手術するのが一番完治するまでの時間が早いと教えてくれたので手術することにしました。 しかし私は麻酔が効きづらい体質のようで、手術は断念しました。 それから完治するまでの約4ヵ月、受診していました。 治療は主に目に塗り薬を塗っていたのと、診察時に針で膿を出していました。 とても親切に対応してくれて嬉しかったです。
子宮筋腫の手術をするために入院しましたが、ナースのみなさんがとても親切で優しくて、感動しました。 医師不足のため、今は入院することもできなくなり、外来も限られています。
たくさんの科があるので、間違って違う科にかかってしまっても、すぐ連携をとっていただけて、かかるべき科でみてもらえました。詳しい検査が必要になっても対応できるので、違う病院へということがないので、安心してかかれます。建物も綺麗ですし、バス停もあるので通いやすいですね。ただひとつお願いできるなら、大きな病院なので土曜日も診察していただけるととてもありがたいです。 続きを読む
■先生やスタッフの方の対応 きちんとていねいに説明して下さる先生です。 優しい印象なので、小さい子どもも怖がらずに受診できました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント バス停と薬局が割と近くにあるので、便利だと思います。 駐車場もあります。 まだ開院してそんなに経っておらず、院内はとてもきれいです。
■先生やスタッフの方の対応 先生は優しくて質問の説明も丁寧にしてくれました。子どもがぐずってしまったのですが、おもちゃなどであやしてくれたのでよかったです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 昔ながらの病院という感じはしますが、清潔感はあります。 私が行ったときはあまりこんでなかったので、順番がスムーズに来ました。
■先生やスタッフの方の対応 ご年配の男性の先生でした。子供に優しく対応して下さったので、ぐずぐずすることもありませんでした。看護師の方も感じが良かったです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 子供向けのオモチャやパズルのようなものが置いてありました。古い建物の感じがしましたが、居心地が良かったようで、会計が済んでも帰りたがらなかったです。
■先生やスタッフの方の対応 母と息子さんで診療しているようです。 母の方は高年齢とは思わせないしっかりした診察で、安心できます。 息子さんも落ち着いた雰囲気で、診察も素早く的確でした。 看護師さんが優しくしっかりしていて、患者さんへの対応が良かったです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 建物は古いながらもこぎれいで、昔ながらの町医者らしい雰囲気。 コンタクトレンズ研究所というのがあり、コンタクトを作る際の診察も行っています。
■先生やスタッフの方の対応 幼稚園児でしたが、検査も母と一緒ではなく、子供ひとりでもわかるように説明してくれました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 駅から徒歩圏のメディカルビル内にあり、薬局も隣です。もちろん駐車場もありますが、バス停も近いので便利だと思います。 待合室に絵本やテレビもあり、子供でもある程度の時間待てると思います。
目に虫が入って炎症を起こしてしまい、友人らから評判が良かったこちらの病院を受診しました。 先生が女医先生という事もあってかピンクを基調とした柔らかい雰囲気が心を落ち着かせてくれました。 特に感心したのは足の不自由な方等が困らないように病院前に1台分駐車スペースを用意している所です。 私は近くの駐車場を利用させてもらい何度か通院していますが、今のところ駐車できないで困ったという事はないです。 さて私の治療ですが、広めの検査室でのナースによる検査、個室での検査、先生がいるお部屋での検査、処置が行われました。 先生の説明はわかりやすいもので安心できました。 私の病気は角膜に傷がついてしまい、良くなってはまた症状がでるの繰り返しで、点眼を続けています。
■先生やスタッフの方の対応 先生は女医さんでした。ものもらいでみてもらったのですが、先生が優しく声をかけてくれたので嫌がらずに済みました。点眼薬をつけたらすぐに治ったのでよかったです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 病院はきれいでした。 近くに薬局があって便利です。 キッズスペースもありました。
« < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 > »
コンタクト購入の為の定期健診。10年ほど前よりコンタクトする時に眼科で検査をしたうえでコンタクトを購入した方がいいと聞き、市内の眼科の評判を確認してここの病院を使用しています。それ以来3ヵ月に1度の通院をしています。
目の点検で2~3ヶ月毎に通院しています。
窓口の受付は明るく、先生はベテランで、何事にも動じず、わかりやすい言葉でお話してくれますので、安心します。
目が少しずつ見えづらくなってきましたが、大病院に劣らぬ目を検査する高度の機器があり、いつもお世話になっています。
ありがとうございます。
2015/11/15 追記
先日、目の定期診断に行きました。
以前と比較して網膜は悪化していませんでした。
本当に良かったです。
スタッフの方もいい人ばかりで安心して治療を受けられます。
また、これからもお願いします。
2018/5/28 追記
私の妻が、最近視力が落ちて新聞やテレビを見るとき違和感があり、先生に診て頂きました。
目の検査機器で色々診て頂いた後、先生から治療方法として手術するか、目薬をさして様子を見るか言われました。
手術は怖いので、先生と相談して当面目薬をさして様子を診る事にしました。
その後、視力は落ち着いてきたみたいです。
先生有難うございます。これからも宜しくお願いします。
■先生やスタッフの方の対応
女の先生、男の先生ともにこどもの扱いに慣れているようでした。いつも混んでいますが、説明は丁寧で、診察にも時間をかけてみてくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
絵本があったり、スタッフのかたが人形やおりがみをかしてくれたり退屈をしないように配慮してくれました。こどもも大人も多いです。キッズルームなどはないですが、診察までそんなに待ち時間もなく回転も早かったです。
■先生やスタッフの方の対応
赤ちゃんの診察~治療ができる
■この病院の良いところ、オススメポイント
先生が少し早口だったけどハッキリ説明してくれて、信用出来そうでした
駐車場は少なく混んでますが、薬屋さんも近く先生も二人体制で1時間弱で呼ばれました
■先生やスタッフの方の対応
女の先生・男の先生の二人がいます。うちは、男の先生が担当でした。
物静かな感じがしましたが、子供が嫌がらないようにお話しながらの
診察だから泣かずにいつもすみました。
物静かな先生ですが、説明はきちんとしてくれるし質問したことに丁寧に
答えてくれます。
看護婦さんに受付の方も優しいから、何でも気軽に話しやすいです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
待ち時間があり、キッズスペースがない。少しなら本がありますがイスに座ってなきゃい
けない
病院の近くには、お店があるから色々と用事を済ませれるからいい
ですよ☆
■先生やスタッフの方の対応
道外から引っ越してきたので、いろいろな人に聞いて評判が良かったこちらに通院しました。評判が良いということもあり混んでいます。しかし、診察は丁寧で診断も慎重にしてくださいます。子供は数年通院した結果、眼鏡使用になりましたが、そこまで行くのに、子ども自身の成長の力なども考え点眼で視力が上がるのを期待してくれていました。とてもやさしいお医者さんだと思います。
視力検査をすると、集中するせいか子供は毎回ぐったりでしたが、小さい頃は看護士さんがシールなどを下さりとても喜んでいました。ただ、もらえる時ともらえない時があるので担当の人にもよるみたいです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
土曜日はとても混んでいて駐車場に止め切れませんが、平日は、それほどでもないようです。子供用の絵本は少しありますがキッズスペースは無いので、お子さんが小さい場合は何かおもちゃを持っていかれると良いと思います。
■先生やスタッフの方の対応
男の先生と女の先生二人がいますが、私のときは女の先生が担当してくれました。
優しい雰囲気で話やすいですし、質問にも丁寧に答えてくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
市内では評判がいい眼科でいつも混み合っていますが、子供にも大人にも優しく対応してくれます。
近くにスーパーや飲食店があるのでいろいろな用事をいっぺんに済ませることができていいです。
■先生やスタッフの方の対応
先生は、男の方と女の方とお2人いるようです。女性の先生の診察でしたが、優しく細かくて丁寧に色々教えてくれて好感的でした。
スタッフさんも優しかったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
人気があるのかな。混み合っていましたが、比較的スムーズな気がしました。
■先生やスタッフの方の対応
女性と男性の先生がいらっしゃり、お2人で対応されています。
私が行った時は女性の先生でした。色々と詳しく説明していただきました。
スタッフの方もとても親切でした。
■この病院の良いところ、オススメポイント
■先生やスタッフの方の対応
初めて行きましたが受付の方も感じが良く、看護婦さんも優しい感じでした。
先生は男性の方で、あまり口数は多くはありませんが質問には丁寧に答えてくれました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
私が行った時は結構混んでいて、駐車場も待合室もいっぱいでした。
それでも、子供が1歳前で小さかったのと上の子を連れていたので気をつかっていただいたのか比較的早く診ていただき助かりました。
わりと新しい病院で綺麗な院内でした。
木曜日は夜7時まで診てくださるのでありがたいです。
大変気さくな先生
妊娠28週目ごろお腹のはりがひどくなり、定期健診の際詳しく診察してもらうと、子宮の口が開いており、子宮頚管無力症と診断され子宮口をしばる手術の子宮頚管縫縮術を行いました。その際15日ほど入院をしました。
移転してから建物自体新しくなりました。1Fにはコンビニもあります。
駅から近く、アクセスが便利なのが嬉しいですね。
続きを読む
先生は優しくておもしろい。看護師さんはとても親切です。
北海道は非常にエリアが広く、透析室に通ってくるために2時間を要する患者も少なくなかったです。
田舎なのか、非常に患者に密接な医療を行っている感じがしました。
反面学習に関する事はあまり得意では無く、准看護師の採用数も多かったです。
透析機も最新の物があり、十分な透析を行う事で、患者の血液データは元より、皮膚の状態もよく好感を持っています。
■先生やスタッフの方の対応
ふらの西病院の眼科は月曜日~土曜日まで全て同じ先生で女性の先生です。
女医さんなので小さい子どもを診てもらう時も優しく声をかけて頂き子どもも安心して診てもらえます。
視力など検査をする看護師さんは若い男性の看護師さんです。
その看護師さんも子どもの扱いが慣れている様でとても笑顔で対応してくださいました。
点眼薬など薬の説明は女性の看護師さんが診察後に詳しく説明してくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
待合室にはたくさんのイスがありますので座れない事はありません。
子どもが見る様な絵本などは置いていませんので小さなお子さんは音の鳴らないおもちゃ等持参した方が良いかもしれません。
診察も次から次へとスムーズな流れになっていますので待ち時間もそんなに無いのでお子さんが飽きる前に診てもらえます。
総合病院らしく受付と待合所が広いです。診察科の場所が分かりやすので、初めて訪れる方でも安心です。
続きを読む
脳梗塞で倒れ、寝たきりになった父が、昨年6月に肺炎で死にました。
満87歳。
こちらで約2年半お世話になりました。
父を介護したくて、当時関東に住んでいましたが、翌年春に北海道に帰って来ました。
妹がこまめに母を連れてお見舞いに行っていました。
母は何もできることがないと言っていましたが、声掛け、手を握る・擦る、病院スタッフの方や同室者の面会者の方々から父の様子や状態を聞いたり、そして、何よりも母自身の目で見て、聞いて、感じて・・・。
担当医からの話を聞くこともありましたが、分かりやすく説明して下さいました。
スタッフも皆様、優しかったです。
父が死んだのは21時過ぎだったこと、私は夜勤明けで寝ていたこともあり、父の死を知ったのは翌日、娘からでした。
葬儀がすべて済んでからでしたが、病院に会計と病棟に最後の挨拶をしに母と弟とで行き、詰所の前で父の名前を言った途端、スタッフの全員が総立ちになってくださり、私は大変驚きと同時に感謝の気持ちで一杯になりました。
スタッフの皆様が丁度いらした時間帯だったこともあったのでしょうか、師長さんにも会え、挨拶をしました。
本当にお世話になりました。
皆様の手厚い看護、介護に感謝致します。
母も弟もとても感激していました。
この口コミもいつかしたいと思っていましたが、半年遅れでさせて頂きました。
父も母も、家族も、親戚一同も、こちらの皆様に本当にお世話になり、ありがとうございました。
1週間前から鼻水と、くしゃみがひどくなり市販薬を服用していた。2日前から目のかゆみが出てきたため洗眼液を使用したが効果がなかったため日程を調節し、受診しました。
受付をした際に看護師さんが気を使ってくれティッシュを持ってきてくれたり、ごみ箱を持ってきてくれるなど素晴らしい対応でした。しかし、呼び出しをする際に声が小さく聞こえずらかったのが残念でしたがそれ以外は問題ありませんでした。
常勤医がいないという事もあり結構混んでいましたが、朝受付を済ませてから病院を離れ1時間くらい用事を足して戻るとちょうどよく呼ばれたので苦ではありませんでした。
病院内はとてもきれいで、清掃員の方が常に掃除して回っていました。また昼休みになると看護師さんが待合室の椅子を消毒液でふくなどしており、感染予防などにも配慮しているという事が伝わってきました。
アレルギー性鼻炎と診断を受けた際には、血液検査の結果や症状や、鼻の粘膜などの状態も事細かに説明してくれ納得のいく診断だったと思います。治療方法についても基本的に飲み薬を中心として、いちいち通院しなくてもいいように考慮してくれました。
検査はとてもスピーディーで看護師さんの対応もよかったです。また、検査指示が出てから採血を行うまでの待ち時間も短く、検査結果もすぐに出たので大変満足しています。
診察終了後に渡された処方箋などには、住所などの個人情報が記載されたいなかったり、病状の聞き取りを看護師が行うときは別室に呼ばれほかの方に聞こえないように配慮してくれました。
こちら側の要望を聞いたうえでの治療方法の選択、医師の説明の丁寧さなど総合的に判断してもかなり高い評価ができると思いました。また次回も何かあったら通院したいと考えています。
クセというにはあまりにも頻繁に耳を触るのが気になっていました。ネットで調べると「中耳炎の可能性がある」という検索結果が多く出てきたため、3ヶ月検診を控えてはおりましたが、病院に行くことにしました。
問診票に書いた内容をしっかり把握し、細かく現状の確認をしてくださいました。
先生への引き継ぎも非常にスムーズで、心配もストレスもありませんでした。
説明も簡潔でわかりやすく聴きやすいです。
月曜に行くと混んでいて30分は待つのですが、木曜に来院したため待ち時間は0でした。
11時受付終了で、10時半の微妙な時間帯行ったことも関係しているかもしれません。
NICUがある総合病院だけあって、施設は充実しています。
また、トイレから診察室、隅から隅までとても清潔で気持ちよく利用できます。来院者が多い理由がよくわかります。
結局のところ、耳に異常はありませんでした。
まだ月齢が低い赤ちゃんの場合、耳を触る仕草を頻繁にする、という説明以外に、特に異常がない状態で耳を触るときの身体の動かし方を教えていただきました。
ただ口で説明するだけではとどまらず、安心できるように色々教えていただき非常に感謝しております。
耳の症状ではあったのですが、耳鼻科ではなく小児科にかかりました。まだ3ヶ月だったため耳も小さく、中を見るのは大変かと思いましたが、手慣れた様子で診てくださいました。
娘が新生児仮死で産まれたときから、砂川市立病院小児科の先生・看護師さんには非常にお世話になっております。
今は元気ですが、たまに体調を崩したり、ちょっとしたことが気になり病院に行くと、親切かつスピーディ、確実に対応していただけます。かかりつけとして、今後もお世話になるつもりです。
運動をしている際に、膝に痛みが走るようになり、最初は無視して運動を続けていたのですが日常生活でも痛くなったため家からも近かったこともあり、砂川市立病院に来院しました。
受付の方はとても優しく対応してくださりとても助かりました。
看護師やレントゲン技師さんも皆、普通の対応をしていました。
お医者さんはとても親身でした。
朝から混むという噂を聞いていたので、時間の5分前に行きましたがすでに何人かの方が並んでいました。高齢の方が多いようで病院内はすぐに混雑しました。
施設の中は全体的に広く開放感のある病院です。
入り口にはボランティアの方がおり中まで案内もしてくれます。
中には売店やレストランなどもしっかりとありました。
施設内はどこも清潔でした。
膝の痛みだったので、見ただけではわからなかったため、まずはレントゲンで撮影をしました。その後レントゲンの結果を見て炎症と判断されました。
炎症だったので、湿布をはりあとは運動を控えるよう言われました。
私は外科を受診したので、まず自分の膝の症状を先生に伝えました。
もちろん見ただけではわからないのでレントゲンを撮ることに。
検査結果はしっかりとわかりました。
受付などでは基本的にパソコンの画面や書類などが全く見えない状態だったので、そういった面ではプライバシーの保護はしっかりとされていると思います。
病院内は全体的にきれいで、朝早くいけば待ち時間も少ないのでとてもいい病院だと思います。看護師さんやお医者さんもみんな親身になって対応してくれたので満足です。
空知管内の基幹病院として、とても重要な位置にあります。
地方では、医師・看護師などの医療スタッフを集めるのは困難なことですが、砂川市立病院に集約することにより、救急医療をはじめ様々な患者に対して積極的に対応しています。
そのため研修医の評価も高く、研修病院として非常に人気があります。
また、併設の看護学校もあり、卒業後そのまま勤務できるようになっています。
皮膚科を受診しましたが、術痕が残らないように綺麗に縫合してくれました。
医師の対応は丁寧で、説明もわかりやすく、技術も確かなものです。
看護師の対応もフレンドリーで安心して受診できました。
一方循環器内科は、父が夜間救急で受診しました。
施設・設備は立派で、看護師の対応はとても丁寧です。
あらゆる診療科を標榜しており、地方でありながら都市部レベルの医療を受けることができます。
空知地区のほぼ全域からの紹介を受けており、逆紹介も含めて地域連携制度(周囲の医療機関と連携することで地域における全体最適の診療体制を組むこと)が整っています。
ドクターヘリやドクターカーの設備もあり、他地方への搬送ないし他地方からの搬送などにも対応が可能です。
さまざまな専門医が揃っています。
もし私が隣接市に住んでいたとしても、救急ならばこちらの病院を受診します。
研修医がファーストで診ますが、検査などもできるし、上級医師もいてきちんと指導をしているので、病院として安心です。
看護師の体制について書きます。
新人教育に熱心で、新卒者の獲得も積極的に行われています。
病院全体を新築され病室や廊下は勿論、汚物室やリネン庫などのバックヤードも明るく綺麗です。
カードキーが導入されておりバックヤードや新生児室、閉鎖病棟などすべて職員証でパスできるので安心かつ便利でした。
各手技のマニュアル普及が徹底されており全科共通のマニュアルは勿論のこと各科ごとの特徴も網羅した実践的なマニュアルも豊富で信頼できます。
昨年、母が心臓血管外科に入院して内視鏡手術を受けました。
元々評判のよい病院で安心していましたが、やはり心臓なので信頼できる病院でないと不安でしたが、先生の説明を聞き安心できました。
施設も建て直す予定があり、早くきれいな病院になって欲しいですね。
札幌から医師が転勤してきたりすることもあり、結構離れた市町村からも患者さんが集まってきます。
受付開始の数時間前から予約の番号札をもらいに毎朝行列ができます。
病院が管理するのではなく、毎日並ぶ患者さん達が自主的に札を配ったりしているのが微笑ましいです。
駐車場所を確保するのにも結構苦労します。
忙しい病院なのでスタッフもきびきび働いている感じです。
私が診て貰っている先生は半年毎に代わるので少し不安ですが、どの先生も親切できちんと話を聞いてくれます。
続きを読む
■先生やスタッフの方の対応
出張医の先生しか今はいませんが、若い女性の先生で、とても優しい印象です。
スタッフも活気があります。
■この病院の良いところ、オススメポイント
総合病院なので、眼科や小児科など連携があり他の病院に行かなくても専門の先生が診てくれる。
■先生やスタッフの方の対応
若い女性の先生です。とても優しい印象で、丁寧に説明してくれました。看護師さんも皆さん優しい印象でした。
■この病院の良いところ、オススメポイント
コンシェルジェがいるので何か困ったことがあったら、すぐに相談出来るところ。
仕事でパソコンを使う時間が長いため、慢性的に肩こりや手首のだるさといった症状はあったのですが、8月に入ってから時々、とても痛む瞬間があり、少し心配になったので病院へ行く事にしました。
今の仕事を続けている限り、完治は難しいかもしれませんが、これ以上ひどくならないように、休憩を取りながら仕事をするように気をつけたいと思いますし、また痛みがひどい時には通院するようにしたいと思います。
看護師さんは忙しそうにされていましたが、ハキハキしていて感じの良い方ばかりでした。レントゲン検査のところのスタッフさんはちょっとぶっきらぼうな感じで疲れているのかな?という印象でした。
月曜日ということもあってなのか、とても混んでいるようでした。時間つぶしにと思い、文庫本を持っていったのですが正解でした。
月曜日と金曜日は特に混雑するようです。
整形外科の待合室のところにはテレビなど設置されていませんので、もし、時間つぶし出来るような物を何も持たずに行っていたら、とても退屈だっただろうなと思います。
まだ新しい病院と言うこともあって、とても綺麗で気持ちが良いです。
ただ、診察を受けるまで、待ち時間がかなりあって退屈でしたし、診察を終えて病院を出るまでにとても疲れた気がしました。
食堂などはあるようですが、もうちょっと気軽に珈琲だけ飲めるカフェのような設備があれば嬉しいなと感じました。
私が仕事でパソコンを使っているということもあって、すぐに完治するのは難しいという説明でしたが、症状を和らげるための方法をいろいろ教えてくださいました。
これ以上、症状がひどくならないように、自分自身でも気をつけていけること
がいろいろあるようですので、早速実践していきたいなと思いました。
親切な担当医で良かったなと思います。
レントゲン検査は待つ事なく、すぐに受けられました。
薬は病院近くの調剤薬局で受け取りました。月曜日だからか、混んでいるようで少し待ちました。湿布を貼ってみて、少し症状が和らいだように感じます。
一つの大きな部屋の中に診察ブースが3つぐらい並んでいました。その区切りはカーテンのみですので、隣のブースで診察している人に、自分の症状が丸聞こえなのでは?と一瞬びっくりしましたが、そのあたりは医師も気を配ってくれているようで、声のトーンを抑えて症状についての説明をしてくれるので大丈夫でした。
症状を和らげる為にはどうしたら良いのかなど、明快な説明があったので行って良かったなと思いました。
とても混雑している曜日に行ってしまったのだけがちょっと失敗だったかなと反省しています。
次に病院へ行くことがあれば、その時には待ち時間中の暇つぶし用に、編みかけの編物を持って行ったり工夫したいと思います。
横断歩道を徒歩で渡っている時に車にはねられ、来院しました。外傷としては足首にすり傷がある程度で、他に痛みはありませんでした。レントゲン検査の結果、骨には異常がないということでその日はそのまま帰宅しました。しかし数日後、首のあたりに重だるさ、吐き気を覚えることもあったため、再度来院したところ、むちうちと診断されました。
看護師さんはどの方も親切で、感じが良かったです。他のスタッフの方に会う機会はすくなかったですが、レントゲン技師の方はちょっと無愛想な感じでした。
整形外科の待合室の前の椅子には、座りきれないほどの患者さんがいました。一人の患者さんの診察に時間がかかるらしく、お医者さんは2名いるのになかなか順番は回ってこず、2時間ぐらい待ったと思います。それだけ丁寧に診察してくれるということだろう、と感じました。
交通事故直後に来院した際、看護師さんから「頭は大丈夫ですか?」と聞かれ、私が「地面に倒れる時にかばうようにして倒れたので大丈夫だと思います」と答えると「この病院にはMRIが無いから、もし心配でMRIを取りたいということなら、○○脳神経外科(個人病院)へも行った方がいいと思いますよ。あそこにならMRIがありますから」と教えてくれました。教えてくれた看護師さんはとても親切だなと思いました。病院内はどこも清潔でした。
よく話を聞いてくれて、湿布薬で肌がかぶれてしまった時はすぐに他の物に変えてくれました。ただ、むちうちに関しては、これといった治療法がないため時間が経過して症状が軽くなるのを待つしかないと言われ、診察の際は症状をお話するのみで終わってしまったので、最初のうちは不安でした。しばらく通院を続け、症状が軽くなってきたので、医師の言うことは正しかったんだなと実感しました。
レントゲン検査の結果、骨には異常がないと言われ、むちうちと診断されました。初めに湿布薬を処方されたのですが肌がかぶれる上にすぐ剥がれてしまうのでその症状を伝えたところ、モーラステープを処方してくれました。
診察室が二つあり、隣同士なのですが、ご高齢の患者さんが多いせいか、声が大きく、聞きたくないのに隣の診察室での会話が聞こえてきてしまうことがありドキドキしました。限られたスペースですし、耳が遠いお年寄りは声が大きくなる傾向があるので仕方ないかなと思いました。部屋自体はそれぞれ独立しているため、隣の診察室の患者さんの顔は見えないようになっており、病院の努力は感じられましたが、扉の部分がカーテンなので防ぎようがないのかなと感じました。
患者の数に対して、医師の数が少ないのではないかと感じました。が、看護師さんやお医者さんは、多くの患者さんを診察し、休む暇もないだろうに大変そうだなという印象でした。ただ、対応などは皆さんとても良かったです。
地域に根ざした病院であり、周囲の病院やクリニックとの地域連携制度(周囲の医療機関と連携することで地域における全体最適の診療体制を組むこと)が整っています。
標榜している診療科は全てを網羅しているわけではありませんが、専門外の疾患の場合にはすぐさま専門科施設への搬送体制が整っています。
患者さんが受診しやすい病院と思われます。
診療科間に垣根があることはあまり感じられず、院内フットワークは軽いと思われます。
待ち時間は、大きな総合病院なので、それほど苦痛にはなりません。
続きを読む
小児科の関先生は、子ども主体で考えてくれる先生です。話しやすく気さくな先生で、質問にも親切・丁寧に教えてくれます。待ち時間が結構長いのが難点ですが、「何時間も待って、診察時間はたったの○分」という事は無く、診察は患者が納得いくまで話を聞いてくれると思います。
妻と2人アレルギー性結膜炎で、定期的に目薬をもらっています。
最初、他の病院で目薬をもらっていましたがあまりよくならず、こちらにかかるようになりました。
やはり専門の先生は違いますね!
先日、主人の母が近藤医院で白内障の手術をしたのですが、こちらが、もういいですよと思うぐらい親切・丁寧に色々と説明をして下さり義母も、あんなに何度も丁寧に説明をしてくれる先生は初めて!と絶賛でした。
手術も無事に終え痛みもなく、眼がスッキリと見えるようになり、とっても喜んでいます。
■先生やスタッフの方の対応
スタッフの方は毎回みなとてもやさしく対応してくれました。先生は、女性の先生と年配の男性の先生がいるようです。毎回女性の先生でしたが、いつも的確に状態を説明してくださり、疑問や不安に丁寧に答えてくれました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
患者さんは圧倒的に年配の方が多かったが、通院中何度か0歳の赤ちゃんや小さい子供も見かけ、みなとても親切で優しい対応でした。
メディカルビルで内科などの他の診療科もありいつも混んでいる感じです
続きを読む
■先生やスタッフの方の対応
看護師さんが皆さん子供にも大人にも親切で丁寧でありがたいです。
先生はちゃきちゃきした若いおじいさんって感じでズバッと言われますが、根が優しい感じが出てます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
先生も看護師さんも皆さん温かくて子連れには行きやすい所でした。
割と時間もかかりません。(時間帯によるのかな?)待ち時間が少ないので、子供が騒がずに済みます。
おもちゃやキッズスペースはないですが、絵本はあります。
■先生やスタッフの方の対応
目やにが何日も出ていたので受診してみてもらいました。先生は子どもが怖がらないように安心させながらやってくれたのでスムーズに終わって良かったです。看護師さんも子どもをあやしてくれたので助かりました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
子どもを安心させながら診察を進めてくれるのは良かったです。
人気のある病院なので待ち時間はあると思います。
■先生やスタッフの方の対応
スタッフの方は娘が初診だったにも関わらず、優しく対応してくれました。また、娘を抱っこしながら書類に記入していたら、抱っこしましょうか?と話し掛けてくれました。
先生は、赤ちゃんを怖がらせないよう、常に優しいトーンで声を掛けて診察をしてくれました。ハキハキした話し方で、好感がもてました!
■この病院の良いところ、オススメポイント
待ち時間が1時間以上ありましたが、一度帰宅し再度1時間後に受付に行くと、待ち時間が10分程で済みました。
※とても混むので、事前に電話確認した方が良いと思います。また駐車場がすぐ埋まってました。
待合室もとにかく混んでいて、座れず、立ってあやす場所もほぼない。
■先生やスタッフの方の対応
先生は「おじさん」先生ですが、子供にとってもフレンドリーな感じで接してくれます。
診察中も子供が怖がらないように、子供に声がけをしてくれたり、どういう診察をしているのかをちゃんと説明をしてくれたり、また、手早く診察をしてくれます。
同伴した親にも丁寧な説明があります。
診察が終わったら「偉かったね~。いい子だったね」と子供を褒めてくれ、机の引き出しからアンパンマンの飴を一つ、ご褒美でいただきました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
キッズルームや絵本などはありませんが、整理されて清潔な待合室で、トイレも大きく待合室の椅子のすぐ近くにあるので、トイレの近いお子さんを連れてトイレの補助をするのにも便利かなと思いました。
■先生やスタッフの方の対応
気さくな先生が対応してくれます。スタッフの方も子供の対応に慣れているようで、安心して任せていけました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
スタッフの方が気さくな方が多いこと。待合室は広いわけではないし、子供のキッズコーナーがあるわけではないですが、子供が眼科の機械をみておびえたりしないようにやってくれました。仕方がないことですが、待ち時間はそれなりにあります。おもちゃを持参されたほうが待てるかもしれません。
息子の喘息発作でいきつけのクリニックから即入院を勧められて入院しました。
病院に入るとすぐ総合案内があるので、初めてでどこに行けばいいのかわからなくても安心できます。
外来も待ち時間は多いものの、小児科外来の看護師さんはすごく優しく丁寧に接してくれて、私の中の「総合病院の印象(悪い)」がよくなりました。
病棟にあがると病院内について細かく説明してくれて安心です。
病棟の看護師さんや先生も優しくて「子ども好き」という感じが出ているので親しみが持て、息子もスタッフさんに懐いていました。
欠点を上げるとすれば食事です。
小児科病棟の入院食なので仕方がないですが、美味しくなくて変わった味付けが多かったです。
健康診断の触診でしこりがあると言われました。
毎年検診を受けたのが千歳市民病院だったのと、過去に出産をした病院なのでカルテのある病院の方が経過などわかると思い
千歳市民病院を受診しました。
看護師の対応は良かったです。
診察室に呼ばれ、服を脱ぐ等の準備を終えてから、先生が来るまで少し待たされたのですが、「寒くないですか?先生もうすぐ来ると思いますからね」等声をかけてくれました。
検査の時の診察の時も待たされました。
特に診察は検査の結果待ち+先生が病棟に行ってしましかなり待ちました。
でも総合病院なのでこんなものかなとも思います。
施設の設備は整っているのですが、機械は古いと思います。
清潔度は綺麗だと思います。
しかし、採血を行う処置室の待合室と内科の待合室が同じなので、風邪で受診していなかったので、インフルエンザ等の違う病気が移らないか心配でした。
採血とマンモグラフィの検査結果から、過去の乳腺炎の炎症によるしこりではないかということで、特に現時点での治療は必要ないとの結果でした。
治療の必要はないと言われ安心はしましたが、前年度の検査では触診でも異常なしだったので多少の不安があります。
マンモグラフィの検査の検査技師が若い男性で驚きました。
今まで何度(千歳市民病院でも他院でも)マンモグラフィの検査を受けてきましたが、いつも女性の検査技師のかたでした。
なるべくなら女性の技師の方に担当していただいです。
プライバシーの保護は管理されていると思います。
今回ではないのですが、以前千歳市民病院に入院したとき、費用や保険の説明等別室で担当の方が丁寧に説明してくらました。
他人の聞かれたくない話もあったので別室での説明は良かったです。
総合病院なので色々と見てもらえるし、交通の便もいいので今年も検診で受診予定です。
受け付けて待たされたり、個人病院と違い、予約等で融通の聞かない所もありますが全体的に信頼の出来る病院だと思います。
まず初めに頭痛から始まり、のちに寒気がしてきて、その後発熱しました。
熱は39度まで上がり、食欲も無くなっていましたが、1日様子を見てから病院へ行きました。
受付スタッフは、感じ良く対応くださっておりました。
私に対応くださった看護師は、感じ良い対応をいただきましたが、隣の患者さんもインフルエンザだったようで、マスクを外して話をした際に怒られている姿を見受けました。
最近、インフルエンザが流行っているようで大変混雑していました。
朝早く受付をしたのですが、90分程度の待ち時間となりました。
待ち時間は感覚的には非常に長く感じました。
施設内の設備については、特に不便を感じるところはありませんでした。
施設内は綺麗に清掃、整理、整頓が行き届いており、特に不快感は感じられませんでした。
ベテランの医師に診察していただいたため、経験から病名がすぐお分かりになったとは思いますが、安心感のみではありますが検査はしていただきたかったです。
処方いただいた薬にて、特に副作用も無く回復しましたので、治療法は適切であったと感じています。
診察時には特に検査もせず、最近流行っているからとの理由にて、インフルエンザと診断されました。
検査を実施していないので、型も分からなかったのですが、処方された薬で回復したので良かったです。
診察の際には、必ず名前と生年月日を確認されておりましたが、受付は番号で管理されていましたので、プライバシー情報がすぐに洩れるような感じはありませんでした。
最低限の配慮は行き届いていると思います。
済んでいる地域で一番大きな病院ですので、安心感はあります。
夜間でも診察していただけますし、最悪の事態でも、他の大きな病院を紹介していただけるので助かります。
■先生やスタッフの方の対応
夜中に目を引っ掻いてしまったようで、まぶたの腫れと目の充血で通院しました。
女医さんが担当してくれましたが、話し方も優しく簡単な自己紹介をしてくれて安心感がありました
押さえつけたりもせず、疑問に思っている事にも優しく丁寧に教えてもらえました
子どものペースに合わせて診察してくれました
■この病院の良いところ、オススメポイント
総合病院の中の一つなので、2階の小児科のプレイルームに行けば絵本も沢山あります。
駐車場も大きく、1階には授乳室や売店もあります
小児科の待合室には授乳室もあります
ベビーカーで行っても、エレベーターがあるので大丈夫です
■先生やスタッフの方の対応
先生もスタッフの方も視力検査に慣れている感じでした。(人形やおもちゃみたいなので釣ったりしてとても上手でした)
女医さんで、すごく丁寧にわかりやすく説明をしてくれました。
スタッフの皆さんみんな感じも良く対応も早かったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
待合室は普通の病院内の眼科なので本などがあります。
子供も結構通っていますよ。(毎週予約してきてる子もいました。)
駐車場は病院のものなのでとても大きいです。
近くにはスーパーやあかちゃん専門店などもあります。
頭痛を相談した、会社の健康管理室から薦められて、こちらを受診しました。
検査・診断は、MRI診断でした。
頭痛の原因は、生活習慣にあると言われました。
話し方や質問内容から、頼れると思いました。
先日、急性じんましんと言われましたが、その時に足のカサカサもついでに診てもらったんですけど、親切に説明していただき、とても分かりやすかったですよ。
妻が胆石症で入院しましたが、手術の適応となり、検査から様々な検査をし手術に臨みました。
腹腔鏡を使い胆嚢摘出しましたが、経過等を教えて貰いました。
数年前に移転をしたので綺麗な院内でした。
昨年にも子供が入院しましたが、先生、スタッフとも良い印象です。
駐車場は広く快適です。
外来は混んでおり、時間のある方でないと厳しいかもです。
施設が新しくて綺麗で、駐車場が広いです。
看護師さんがどの方も元気で、親切。
また、入院患者2人に対し1人看護師ついてくれるので、安心して入院できます。
内科外来の看護士さん達がとても親切で優しいです。
とても混雑していて待ち時間は長いです。年配の方が多く待合のスペースがもう少し広いか、席をはずしていても順番が近くなるとわかるようにしてくれると助かります。
続きを読む
待ち時間は長いですが看護師さんも受付の方もとても親切に対応してくださいました。
続きを読む
大きい病院なので駐車場は広いですし、色んな科があります。 私はこちらで2人帝王切開で子供を産んでいますが、傷も目立たないように切ってくれ手術室の方達も緊張をほぐしてくれたり大変お世話になりました。 科によって待ち時間の平均は違いますが、産婦人科は急なお産などで先生が抜ける事もあり、平均60分は待ちます。
続きを読む
循環器はいつもとても混んでいて、座るところを確保するのが難しいときがある。 他の科の待合席で待機していることもあります。
続きを読む
待ち時間はまちまちで、長い時は2時間近く待ちました。設備は良いのかもしれないけど古い感じがするし、普通の総合病院なので入院食が美味しくない。
続きを読む
医師同士の連携が取れていて、また治療も的確だったと思います。また担当医師の瀧川先生が技術的にも素晴らしく、手術も成功でした。はじめ見た印象から、経験度も高そうでいて、若い40代くらいの先生だったので安心できた。看護師さんが言っていたのですが、テレビにも出ている有名医師にも認められ、太鼓判を押されている先生だと聞き、ますます信頼度が上がりました。
■先生やスタッフの方の対応
看護婦さん、先生もやさしいです。
先生は若干声が聞き取りにくいんですが、看護婦さんにあとでこっそり聞こえなかったんですけど…と聞いたことがあります。
■この病院の良いところ、オススメポイント
丁寧です、でもとても混雑しています。
アプリか携帯で待ち時間を知ることができるはずです。(我が家はしませんでぃたが)
混んでいるときは受付の方に待ち時間のこと聞いた方が良いです。
■先生やスタッフの方の対応
受付のスタッフの方は、子供好きな感じで子供に話かけたりしてくれました。
先生は年配の男性でした。
■この病院の良いところ、オススメポイント
駐車場は専用のものがあり10~20台ほど止めれます。
薬局とつながっていて、帰りに処方箋を書いてもらった目薬など受け取れるような感じです。
後、出た所に北洋銀行のキャッシングがあるBOX?があります。
看板が大きくてわかりやすいです。
私も診察した事があるのですが、コンタクトもおねがいできます。
■先生やスタッフの方の対応
案内してくれる看護師さんは若い方もベテランの方もいますが、変わらず丁寧です。どんな症状か細かく聞いて先生にもしっかり伝えてくれます。
娘は白目がぷっくり腫れて充血し通院し結膜炎でした。先生は穏やかな口調で、丁寧に説明してくれて、わかりやすいし質問もしやすい雰囲気なので、わからないことやこれも関係あるのかな。。。ということも聞きやすいです。
院内も新しくキレイですし、眼科にありがちな暗い感じもないので、子どもも怖がらずに診察を受けられます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
メディカルスクエアという、様々な科の病院が同フロアにあるので、待合所も広いですし、眼科から見えるところにキッズスペースもあります。
お腹がすけばパン屋さんも自販機もありますし、下の階には100均もあるので、待ち時間に買い物を済ませることもできます。
眼鏡屋さんも同じビルに入っているので、利用される方は移動は楽だと思います。
内科、外科、整形外科、眼科の常勤医がおります。
耳鼻科、皮膚科、産婦人科などは常勤医はおらず、週に1~2日で、応援医が来ます。
また脳外科は釧路の病院から外来に来ます。
画像の読影もすぐにしていただけるので非常に良いです。
また冠動脈ステント(管腔内部から管状部を広げる医療機器)を緊急で処置できる循環器内科医がいるので、非常に心強いと思います。
待ち時間はそんなに待たなくて良かったです。医師や看護師さん達も優しかったです。
続きを読む
私がクチコミしたいのは小児科です。
優しい先生で対応も早く子供らも好きなんです。
症状とかも最悪のことから言うのですが親からしてみたら なだめられるより最悪のことを考えて言ってくれるほうがいいな・と思いました。
ココは駐車場も広くて当直の先生が小児科じゃなくても電話で対応してくれるし、時には出てきてくれるし安心でした
・・
まぁあまりウチの子供は大きい病気は今のところないのですが、親身になってくれます。
旭川以北で唯一の総合病院です。
そのため遠方からの患者さんも多く来られます。
稚内から4時間以上掛けて、救急搬送される患者さんも珍しくありません。
一つの科の医師が1~5人程度と少なく、そのため科を超えた連携がスムーズです。
研修医はさまざまな検査や手術に、実際に参加できるので勉強になります。
中堅の医師が揃っており、今年救急センターも開設され、勢いのある病院です。
地元での集団検診で肺に影が見つかり、一応詳しい診察を受けるようにと病院を指定されました。
他に咳や痰などの症状もなかったので半信半疑で病院に行きました。
何度目かの通院です。
中にはやはり感じの悪い方もいますが、私が関わった看護師さんは良い方ばかりでした。
診察待ちの時目の前に年配の方が座っていたのですが、しゃがみこんで優しく今日の検査についてお話しされていたり、気持ちのいい対応でした。
9時から診察のはずが、なぜか10時半の予約になっていたらしくかなり待たされました。10時半からだとしても予約しているのに1時間待たされるのは非常に不愉快です。院内は凄く混雑していて立って待っている方もいました。
最近建て直しというか増改築をしていて、病院内はすごく綺麗です。
トイレなどもこまめに掃除に入るスタッフの方がいるようですし売店とコンビニが入っていて便利でした。
何回か通院してるうちに担当のお医者様が変わってしまったのですが、以前までの先生とは治療方針が違うのか、すぐに切って検査しなさいと言われてしまいました。
今まではCTを撮り、影が薄くなったり濃くなったりでなんだろうね?と経過観察をしているという感じだったのですが、今回の先生は一回切っちゃえばはっきりするし楽でしょ?という少し乱暴とも思える提案をされる方でした。
CT検査はスムーズでした。時間通りに名前を呼ばれ、先生の説明もわかりやすく機会に入る時も親切に誘導してくださいました。
下着を外すのにもたついてしまったのですが、嫌そうにもせず対応してくださいました。
プライバシー保護はそんなに気を付けていないように感じます。
仕方ないとは思いますが人が多いので探すのに大きな声で名前を呼ばれて確認の為自分でも氏名を言わされて、検査内容や症状をこれまた大きな声で話されるので。
駐車場は広いし誘導の方もいて停めやすかったです。院内は清潔だし混んでいてベンチが足りない分はパイプ椅子も用意してありました。
残念なのは会計で、窓口が二つしかないのに診療を終えた患者さん全員が集まるので酷い混みようでした。30分程待ってやっと会計でした。
今回は待つだけ待ってたったの五分で先生に切り捨てられた感じだったので、他の病院に行くべきか悩むところです。
たまたま私とは考え方が合わない先生だったのだと思いますが、先生との相性はやはり大事ですね。
上川北部の地域医療を支えているセンター病院です。
ほぼすべての診療科を有し、さらには心臓血管外科も有する総合病院です。
名寄市立病院のおかげで上川北部の医療が成り立っているといっていいほど、非常に地域医療には重要な基幹病院です。
住民に対する勉強会や講演会も積極的に行っており、この地域には無くてはならない病院であると思います。
自分が手術を受けたのは3年前になりますが、診療体制がしっかりしており、医師間の連携も悪くありませんでした。
大学からの応援もあり、難しい症例の場合は適宜大学に相談したり、大学の医師が手術に参加したりと医療レベルもかなり高いものと思わます。
総合病院なので診療科も概ね揃っているので、合併症がある場合でも問題ないと思います。
地方病院ですが診療科が16科目あり、様々な疾患に対する対応能力の高い病院です。
他科連携が良く、1人の入院患者に対し複数科で診療を行うことも珍しくありません。
受診する際には、科によって曜日・時間が異なるので事前にHPか電話で確認をした方が良いです。
初診患者の予約制度の有無も科により異なります。一部の科では電話による初診予約が可能です。
2014年春に新病棟が完成するまでは駐車場が狭いので、JRやバスなど公共交通機関をご利用ください。
医師が働く場としてみても、研修医に人気のある病院です。
多数の科の研修ができ、科毎の医師数が少ないため、研修医でも指導医の指導のもと、多数の手技を行うことが出来ます。
里帰り出産するために妊婦検診を受けたが、助産師さんの問診の丁寧さに驚いた。浮腫の具合もわりとじっくり見る感じ。もらえる超音波写真は1枚。
気さくに質問にも答えてくれる先生だった。
小児科の佐藤先生に診てもらいましたが、とても丁寧で親切に今の体の状態やこれから気をつけること等を説明していただきました。子どもへの接し方もとても優しく、病気で受診したのにとても嬉しく明るい気持ちになれました。診察までの待ち時間が長かった事を詫びるような、腰の低いお医者さんに初めて会いました。
とにかく待ち時間が長い。医師一人なのでしょうがないとは思うが、改善される様子はない。
続きを読む
3月末ごろより、丸いかさかさした赤い湿疹が両腕、両足、背中、お尻に数ヵ所でき、市販の保湿剤を使用し様子を見たが、回復しなかったため来院しました。
診察時に子供が動き回ってしまい、なかなか患部を見せることができなかったのですが、看護師の方が優しくあやしてくださり、スムーズに診察ができました。
午前に予約を入れ、午後から診察でしたが、既に20名程の予約が入っており、混雑している状況でした。
ただ、皮膚科の近くに小児科があり、インフルエンザ等が子供にうつってしまわぬように、優先的に診察を行っていただき、10分程度の待ち時間で済みました。。
診察が週に3回程しか行っていないため、来院者が多く、待合室のイスに座れず立って待っていた患者さんもいたため、イスを増やしてほしいと思いました。
結果的には、乳幼児によくある肌の乾燥による症状の様でしたが、診察時に口頭で湿疹が腕、足、お尻、背中にできていることを説明したのですが、担当医は腕と足の湿疹は目視で確認しましたが、お尻と背中も同じ様な湿疹であることを口頭のみの確認で診断が終了してしまいました。
また、症状の説明、治療法についても”乳幼児によくある症状”ということ、処方する保湿剤を塗って様子を見て、というような簡易的な説明で終わってしまい、とても不安な気持ちになりました。
検査は行いませんでした。
処方されたヒルロイドローションを朝、晩と1日2回患部に塗っていました。
べとつかずさらっとしているローションなので、動き回る1歳の子供にもさっと塗ることができ、とても便利でした。
使用し始めて3日程から、乾燥部分が徐々に小さくなり、保湿性の高さも実感できました。
前後の患者さんのカルテが医師の机の上にあり、患者名やカルテの中身が見えてしまっていた。その他全体的にもプライバシー保護にはあまり配慮はなく感じました。
処方された薬で症状が改善したのは良かったが、医師の患部の確認方法、診断内容の説明のわかりにくさ、また混雑しているからか、流れ作業ような診察で不安が残りました。
待ち時間が長すぎる。予約できるのは慢性患者のみなので患者全員が予約できた方が良い。
続きを読む
■先生やスタッフの方の対応
娘が生まれて初めての眼科で私も緊張していて娘も怖がっていましたが、皆さん優しく接してくれて泣かずに終えることができました、
■この病院の良いところ、オススメポイント
院内がとても清潔で綺麗です。
待っている人がいても思ったより時間もかからず診てもらえます。
待ち時間が短いので子連れでも安心して通える眼科だと思います。
■先生やスタッフの方の対応
とてもやさしい先生で、丁寧に説明をしてくれます。
赤ちゃんの扱いにも慣れてる様子で、ぐずることなく受診できました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
とても清潔感のある病院だと思います。
ウォーターサーバーやおむつ交換台もあります。
2回目からは、携帯からでも受付ができ、進捗状況も確認できるので
とても便利です。
■先生やスタッフの方の対応
目やにが出て目が赤くなっていたので受診しました。先生は優しく対応してくれて安心感があり、子どもも嫌がらずに済みました。看護師さんも親切な方が多いです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
病院はきれいで清潔感があります。
ウォーターセイバーもありますし、子どもの絵本もあります。
■先生やスタッフの方の対応
ぐずぐずしていたのですが、優しい先生に安心したようで、落ち着いて診察してもらえました。子供の扱いに慣れているようです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
ものもらいができて、場所が悪かったようで、ひどく痛がったので連れて行きました。痛いせいでぐずぐずしていたのですが、院内には、絵本なども用意されていたので、待ち時間も、我慢できたようです。新しい感じで、とても清潔感がありました。お子さんを連れた方も多く来院されているようです。
■先生やスタッフの方の対応
目やにが止まらず受診しました。
小さな赤ちゃんの内診も慣れている様子でした。
パソコンの画面を見ながら丁寧に教えていただけました。
説明もわかりやすく、先生も看護婦さんも優しいです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
向かいに大きなビックハウスがあり、わかりやすいです。
ビックハウス内にツルハがあり薬の処方をしてもらえますし、メガネ屋さんもあります。
■先生やスタッフの方の対応
いくつかの質問にも わかりやすく丁寧に教えてくれました。
病状も液晶画面で図?を見ながら教えてもらい
プリントアウトしたものもいただきました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
駐車場もロードヒーティングでとめやすく(大きめ車のママでも大丈夫)
建物が新しいので広めのトイレにオムツ交換台もあり
小さな下の子を連れて行っても安心でした。
受付の方も親切でしたよ。
■先生やスタッフの方の対応
先生は優しいです。以前市立病院にいらっしゃったようで、質問もしやすい雰囲気。
院内も新しく綺麗です。
ある朝、息子はメヤニがひどくてすぐに受診したのですが、眼の病気かと思ったら1ヵ月程前に太ももに出来た「とびひ」が原因。
とびひは完治していた為、その事は全く頭になかったのですが、眼のまわりに菌が付いていたようです。
すぐに治りました。
的確な判断でよかったです。待ち時間も特に気にならなかったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
メガネ屋さんは迎いビッグハウス内にあります。
駐車場は裏にスペースがあるので心配ないです(病院前は4台位しか停められませんが、ご安心を)
普通に絵本も置いてあります。
■先生やスタッフの方の対応
先生は、穏やかな感じの優しい先生です。診察室には、ぬいぐるみが置いてあり、小さなお子さんにも配慮されていると思います。看護師さんも優しい。
■この病院の良いところ、オススメポイント
待合室には、絵本や本、マンガも置いてありました。折り紙やおもちゃも少しおいてあります。
■先生やスタッフの方の対応
先生は1人のようですが、スタッフはたくさんいます。子供が安心して通院できるよう心がけているそうです。先生は紳士的で話し方も穏やかな方でした。
■この病院の良いところ、オススメポイント
待合室には絵本やおもちゃが置いてあります。飲料水もあります。泣いてる子供はいませんでした。
おだやかな先生と、親切な受付の方、優しい看護師さんがいて安心してかかることができます。受付をしてかなり待ちそうな時は、何時までに来て下さいと教えていただき、言われた時間に行くと待つことなくすぐみてもらえるので、的確な時間を言っていただけるので、とても助かります。病院の中は、シンプルですが、綺麗にされています。
続きを読む
排卵日を確認するために病院を探していました。
他にも産婦人科はありましたが、大きな病院で周囲の評判もよかったので予約の電話をし、診察を受けました。
産婦人科の為か看護師のほとんどが柔らかい印象で、親切に接してくれます。
看護師とは別に科の受付が設けられているので、聞きたいことがある時でも看護師を探し回る必要がなく、次回の予約などもスムーズに進みます。
朝の早い時間に予約をすると比較的早く診察室に呼ばれます。
検査を終え、診察室から待合室へ戻るとかなり混んでいましたので、10時半を過ぎてからの予約は混雑すると思います。
総合病院の為、玄関や床、エレベーター、トイレなども清潔に保たれています。
会計の待合部分にも椅子が多く設置されているので混んでいる時も座れないということがありません。
ただ、金融機関のATMが札幌信用金庫のものしかないので、他銀行を使用してるため不便に感じる時もあります。
基本的には最低限のことしか教えてくれませんが、不明な点や不安な点を質問するとわかりやすく説明をしてくれ、信頼のできる医師です。
不機嫌そうな時はちょっときつい言い方をされるときもありますが、逆に曖昧さがなく、質問すべてにすぐに答えてくれるので知識豊富な医師なのだと思います。
名医なのか、とてもスムーズに検査が進みました。
検査台が2台しかないので時間はかかりますが、ほとんど痛みもなく安心して検査が受けられます。
ただ、血液検査時の看護師たちは私語があまりにも多く、注射をする直前までしゃべっているので不安にあります。
実際の腕は良いようです。
受付時に番号を渡されますが、担当医師は番号ではなく氏名をフルネームでマイクで呼び出しをしています。
他の科や他の医師は番号で呼んでいるのでこの医師だけだと思います。
ただ、名前で呼ばれるためいちいち番号を見ずに済み、何回も呼ばれる人もいない。
まれに受付に声の大きい人がおり、その人が電話で予約を受け付けると氏名や症状、担当の医師の名前や受診日時などが丸聞こえの時があるのが気になる。
受付や、血液検査の看護師の私語など、気になるところは多々ありますが医師の腕の良さ、信頼度合いなどからかなり満足しています。
今後もこの検査を受ける場合は他の病院に変える気はありません。
病院内が新しく綺麗であり、院内の案内もわかりやすく表記されています。
廊下ですれ違ったスタッフの方が挨拶してくれたり、院内全体に接遇の対応が教育されていると感じました。
「何か心配なことがあったらいつでも聞いてください」と声をかけてくれる看護師が多く、安心して入院生活を送れると感じました。
入院中から退院後の看護も行き渡っており、継続的な治療を受けられます。
病棟と外来の連携が取れていて、安心して入院、通院できると思いました。
3年ほど前に左目にものもらいができてしまい、受診しました。
前の週の水曜ぐらいから目に違和感を感じていましたがそのままにしていました。
日曜日に起きて下を見たら激痛が走って驚きました。
翌日に眼科を受診しました。
診察した先生はものもらいですと言って、手術するのが一番完治するまでの時間が早いと教えてくれたので手術することにしました。
しかし私は麻酔が効きづらい体質のようで、手術は断念しました。
それから完治するまでの約4ヵ月、受診していました。
治療は主に目に塗り薬を塗っていたのと、診察時に針で膿を出していました。
とても親切に対応してくれて嬉しかったです。
子宮筋腫の手術をするために入院しましたが、ナースのみなさんがとても親切で優しくて、感動しました。
医師不足のため、今は入院することもできなくなり、外来も限られています。
たくさんの科があるので、間違って違う科にかかってしまっても、すぐ連携をとっていただけて、かかるべき科でみてもらえました。詳しい検査が必要になっても対応できるので、違う病院へということがないので、安心してかかれます。建物も綺麗ですし、バス停もあるので通いやすいですね。ただひとつお願いできるなら、大きな病院なので土曜日も診察していただけるととてもありがたいです。
続きを読む
■先生やスタッフの方の対応
きちんとていねいに説明して下さる先生です。
優しい印象なので、小さい子どもも怖がらずに受診できました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
バス停と薬局が割と近くにあるので、便利だと思います。
駐車場もあります。
まだ開院してそんなに経っておらず、院内はとてもきれいです。
■先生やスタッフの方の対応
先生は優しくて質問の説明も丁寧にしてくれました。子どもがぐずってしまったのですが、おもちゃなどであやしてくれたのでよかったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
昔ながらの病院という感じはしますが、清潔感はあります。
私が行ったときはあまりこんでなかったので、順番がスムーズに来ました。
■先生やスタッフの方の対応
ご年配の男性の先生でした。子供に優しく対応して下さったので、ぐずぐずすることもありませんでした。看護師の方も感じが良かったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
子供向けのオモチャやパズルのようなものが置いてありました。古い建物の感じがしましたが、居心地が良かったようで、会計が済んでも帰りたがらなかったです。
■先生やスタッフの方の対応
母と息子さんで診療しているようです。
母の方は高年齢とは思わせないしっかりした診察で、安心できます。
息子さんも落ち着いた雰囲気で、診察も素早く的確でした。
看護師さんが優しくしっかりしていて、患者さんへの対応が良かったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
建物は古いながらもこぎれいで、昔ながらの町医者らしい雰囲気。
コンタクトレンズ研究所というのがあり、コンタクトを作る際の診察も行っています。
■先生やスタッフの方の対応
幼稚園児でしたが、検査も母と一緒ではなく、子供ひとりでもわかるように説明してくれました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
駅から徒歩圏のメディカルビル内にあり、薬局も隣です。もちろん駐車場もありますが、バス停も近いので便利だと思います。
待合室に絵本やテレビもあり、子供でもある程度の時間待てると思います。
目に虫が入って炎症を起こしてしまい、友人らから評判が良かったこちらの病院を受診しました。
先生が女医先生という事もあってかピンクを基調とした柔らかい雰囲気が心を落ち着かせてくれました。
特に感心したのは足の不自由な方等が困らないように病院前に1台分駐車スペースを用意している所です。
私は近くの駐車場を利用させてもらい何度か通院していますが、今のところ駐車できないで困ったという事はないです。
さて私の治療ですが、広めの検査室でのナースによる検査、個室での検査、先生がいるお部屋での検査、処置が行われました。
先生の説明はわかりやすいもので安心できました。
私の病気は角膜に傷がついてしまい、良くなってはまた症状がでるの繰り返しで、点眼を続けています。
■先生やスタッフの方の対応
先生は女医さんでした。ものもらいでみてもらったのですが、先生が優しく声をかけてくれたので嫌がらずに済みました。点眼薬をつけたらすぐに治ったのでよかったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
病院はきれいでした。
近くに薬局があって便利です。
キッズスペースもありました。